• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADAXXのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

マイチェン後のインサイトのパンフ貰ってきました

HPでは今日ようやく更新されたインサイトのマイチェン情報ですが、ディーラーに行ったらパンフもあったのでご報告させていただきます。

今回の変更点は大まかな部分でも
外装:クロームメッキがスモークメッキ
内装:木目を削除して銀色部分は基本的にスモークかける
グレード装備:スマートキー有のグレードにスマートキーもう1本プラス
とかどうでもいいような変更ではあります…。

カラーは…

削除
1.3L専用スーパープラチナアクア

プレミアムディープロッソ・パール
プレミアムダイナミックブルー・パール

追加
プレミアムゴールドパープル・パール

並べてみると無難な色ばかりになってしまいましたな…。

値段は…

エクスクルーシブXLインターナビセレクト256万→255万に値引き
他は変わりません

あ、もちろん今回はこのパンフ貰いに来ただけじゃないんです。
納車日早めてくれ!ということで車がディーラーに来てから最短の大安である6/4に決まりました。

「県内どころか全国でも最短納車じゃないですかねー」

なんて営業のSさんは言っていましたが、実際はどうなんでしょうか。
同じ資本のディーラー内ではまだほかに1台売れてないらしく、ディーラー内なら最速であることは間違いないようです。

そうそう、店に行ったら青のCR-Z α・Dressed labelⅡが置いてありました。
4月中旬から7月末までの期間限定の特別仕様車です。

シートにはまだビニール被ってる納車直前のCR-Zのようです。
Sさんが中見ます?とか言って適当にべたべた触って開けたりしてましたが、まだエンブレムもついてない車で本人まだ見てないかもしれない車をそう易々と触らせようとしていいのか?

ディーラーの方は納車までにコーティングだったりセットアップだったりやることがあるわけで、乗る必要があるので致し方ないですが、たまたま納車に居合わせて見せてもらうならともかく、この状態で見ていいってのはちょっと神経疑うな…。
勝手にホイホイ開けてましたけど僕は触らないようにして少し離れてみてました。

遠巻きながらCR-Z特別仕様車を見た感想は、ホイールとブルーステッチはかっけえ!ウイング?ああこれオプションでついてんだ。このウイングならいやらしくなくていいなあ…インサイトもこういうウイングならつけていいんだけどって感じです。

僕の車はディーラーに届いたら他のお客さんに触られる前にビニールかかった状態で乗ってやる!と誓った瞬間でした。
Posted at 2013/05/16 21:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月15日 イイね!

VW行ってきました

先日ホンダに行った面子と同じ面子でフォルクスワーゲンに行ってきました。

やはりSUVはいいですね…ティグアンがナビ付きで360万…。わかっちゃいたけどフォルクスワーゲンって車自体はそこまで高くないんですよね。

とりあえずインサイトの納車待ちなので7年くらいしたらVWのSUVも検討したいと思います。

up!は微妙ですね…。正直この車買うなら国産コンパクトカーでいいでしょって感じ。
VWというブランド品が欲しいだけならありですが、それでももう少しお金積んで別のにしませんか?って感じです。

試乗まではしませんでしたが、ゴルフ、ビートル、ティグアン、ゴルフ・カブリオレには乗ってみました。
 
シートのフィット感はカブリオレが断然好みですが、実用性を考えると(-ω-;)ウーン
個人的にはやはりティグアンがいいですね。

なんて買う気もなく色々考えたりしてるのですが、同僚2人のうち1人は買う気マンマン。もう1人も背中を押したら買ってしまいそうです( -_-)

何とか今回は思いとどまったようですが、試乗してしまったらもう買ってしまうでしょう。

本人が満足なら別にいいんですが…

ウインカー出そうとしてワイパー動かしたりしないでね!
Posted at 2013/05/15 21:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月13日 イイね!

まさかの組み合わせ

今週会社同僚KさんとSさんの付き添いでVWに行くことに。

静岡市内ってディーラー意外と辺鄙なところにあるんだなあ…と思いつつ、そもそもフィット、N系に対して比較対象がビートルとかゴルフとか言い出しちゃうんだからよくわからん…。

と言いつつも試乗車はないけどゴルフ GTIが気になってるのは内緒。
あとインサイトの対抗馬にジャガーXK8がいたのも内緒。

XKは旧型のが雰囲気出てて好きですが、いかんせんジャガーの信頼性+外車のランニングコストを考えて保留に。
買うだけならエクスクルーシブの新車と大差ない額で中古が買えたはずですが、V8 4Lエンジンは持て余しそうだったので却下。

しかしフィットとゴルフって排気量から言えばまあ妥当な線だけど、比較対象になるもんですかね?
Posted at 2013/05/13 12:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月11日 イイね!

先日クラシックコンサートに行ってきました

5/6に静岡音楽会館AOIで行われたアンサンブル・アンテルコンタンポランのコンサートに行ってきました。

パンフレットを見る限りでは指揮者のスザンナ・マルッキ、凛々しいおばさんという感じでしたが、実物は可愛らしい感じ。

ヴィオラのひげ生やしたヒョロヒョロのグロージャンみたいな兄ちゃんがこっちみてニヤッてしたりしてました。

曲目は
ドビュッシー:フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ
ミュライユ:セレンディブ
ブーレーズ:<アンシーズ>にもとづいて


フランスを代表するドビュッシーと現代クラシックとでもいいますか、いわゆる"どこかで聞いたことのある曲"ではないクラシック。

クラシックだけどなんか違う?!
そんな感じのコンサートでした。

このアンサンブル・インテルコンタンポランの最大の特徴は何といっても弦楽器が少なく打楽器とピアノが多い。
31人のソリストのうち3人がピアノ。
3人もピアノいてどうするの?!と聞く前は思っていましたが、ブーレーズの曲はきちんと3人のピアノが生かされており、普通のオーケストラとは一味違う音を楽しむことができました。

この団体を立ち上げたのがブーレーズ本人だからこそピアノ3人を最大限に生かせる曲を自分で書いたんだろうとは思います。

なかなか興味深いコンサートでしたが、こういった変わったクラシックを聞くとオーソドックスなクラシックも聞きたい!というわけで、来月は…

クレメンス・ハーゲン 河村尚子 デュオ・リサイタル

こちらに行ってきます。
翌日から沖縄旅行という強行スケジュールですが、とりあえず飛行機で寝てれば何とかなるもんね!
Posted at 2013/05/11 21:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年05月11日 イイね!

某H社の回し者?

先日会社の同僚(Kさん)がフィットの購入を検討しているとの話がありました。

「車についてはよくわからないし女1人で言いくるめられちゃっても困るから一緒に来て!」

と言うわけでインサイトを購入したディーラーに付き添いで行くことに。
ついでに今のフィットの自動車税の精算とか追加したいオプションもあったしと言うことで、若干嫌々のように見せかけて実はノリノリと言うめんどくせえ野郎です。

そこにはフィットの試乗車が置いていないため、Kさんが運転していくことに。
(勿論保険に臨時運転者特約は付いていますよ)

先日運転したデミオの件もあり(その後マツダでいろいろ試乗した友人曰くあのデミオだけ特別エンジンが悪かったとのことなので、ぼろ糞言ってしまってデミオオーナーの方々すみません…)、行くまでにもやたらとフィットがいかに優れているかを語り出す性質の悪いホンダユーザーですみませんと思いつつ到着。

取り敢えず僕の担当をしていただいた営業のSさんに自動車税の紙を渡して生産してもらいつつ、話を詰めていきます。

ちなみにSさんも僕もオーディオプレイヤーはSONY派でiPodは音質が…なんて言い出しちゃう面倒な野郎共で、車は走っていて楽しい車が良い!新型NSX乗りてえ!とか2人してのたまわってる感じ。
で、こういう人たちってやたら性能とか機能性ばかりをアピールしちゃうタイプ。

かたやKさんがご所望なのはデザインオンリー。偏見かもしれませんが、女性はこういう方かなり多いと思います。僕もスペックがうんたらかんたらとか言いますが、エクステリアのフロントが気に入らない車は買いません。

「費用面で妥協してコンパクトカー…その中でデザインで選ぶならフィットかな…」

こういうオーダーなので、重要なのは最低限使用するのに困らないオプションをどこまでつけるかと言うところ。

でもSさんも僕もまずは競合車種に比べていかに優れているかを語り出しちゃう(笑)
特に自分の業種でもそうですが、自分の知ってる用語は相手もある程度知っていて常識の範囲と勘違いしちゃう。

今回はもう1人同席者がいましたが、どう見ても頭の上には?マークがいっぱい。逆に車にあまり興味ない面子がいてよかった…。
自分ではかなり空気は読める子だと思ってるので、それに察知してなるべく噛み砕き、Kさんにとって必要なものかどうかきちんと判断できるようにしていきます。

そして最大の難関にぶち当たる。

そう、フィットは9月か10月にモデルチェンジするのです。
ハイブリッドには興味がないようなので、大幅に変わるハイブリッド仕様の価格はさておき、ノーマルフィットの値上がり幅は2~30万円。

Sさんはお得感は今の方がある!と力説しますが、ピンとこない。
それもそのはず、今回の最重要ポイントはデザイン
200万で収まればいいでしょってオーラがKさんから伝わってきます。

「新しい方が良いけどデザインは大丈夫かな?」


これを伝えてるつもりですが、機能的な面については大きく変わらないとSさん。
そこじゃないんだけどなー…。

結局新型の情報待ちで取り敢えず現行フィットでの見積を貰い、今回は解散となりました。
車の中ではライセンスフレームとか見積に組み込んでありましたが、これは要らないあれは要らないという話になり、10~15万くらいは削れそうです。

同じホンダユーザーが増えれば嬉しいですが、妄信的に勧めるのではなく適切にKさんに合った車を選べる手助けができればと思います。

って、僕はホンダの営業か?!


あ、オプションの話してくるの忘れた!!


ま、いーか次の機会で
また試乗したいし♪~(´ε` )
Posted at 2013/05/11 13:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マツダスピードアクセラはじめました」
何シテル?   12/28 17:34
現在RX-8(SE3P)前期型タイプSに乗ってます。 年々乗る車は車高が低くなっていきます(笑) とはいっても割とノーマル派。 ペダルとハンド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ RX-8  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 12:48:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2台目のエイトがお亡くなりになったので乗り換え
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
代車
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8に乗っています。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマニュアル 初めてのロータリー どこまでも回す 改造個所 ビル足 クスコオイルク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation