先日会社の同僚(Kさん)がフィットの購入を検討しているとの話がありました。
「車についてはよくわからないし女1人で言いくるめられちゃっても困るから一緒に来て!」
と言うわけでインサイトを購入したディーラーに付き添いで行くことに。
ついでに今のフィットの自動車税の精算とか追加したいオプションもあったしと言うことで、若干嫌々のように見せかけて実はノリノリと言うめんどくせえ野郎です。
そこにはフィットの試乗車が置いていないため、Kさんが運転していくことに。
(勿論保険に臨時運転者特約は付いていますよ)
先日運転したデミオの件もあり(その後マツダでいろいろ試乗した友人曰くあのデミオだけ特別エンジンが悪かったとのことなので、ぼろ糞言ってしまってデミオオーナーの方々すみません…)、行くまでにもやたらとフィットがいかに優れているかを語り出す性質の悪いホンダユーザーですみませんと思いつつ到着。
取り敢えず僕の担当をしていただいた営業のSさんに自動車税の紙を渡して生産してもらいつつ、話を詰めていきます。
ちなみにSさんも僕もオーディオプレイヤーはSONY派でiPodは音質が…なんて言い出しちゃう面倒な野郎共で、車は走っていて楽しい車が良い!新型NSX乗りてえ!とか2人してのたまわってる感じ。
で、こういう人たちってやたら性能とか機能性ばかりをアピールしちゃうタイプ。
かたやKさんがご所望なのは
デザインオンリー。偏見かもしれませんが、女性はこういう方かなり多いと思います。僕もスペックがうんたらかんたらとか言いますが、エクステリアのフロントが気に入らない車は買いません。
「費用面で妥協してコンパクトカー…その中でデザインで選ぶならフィットかな…」
こういうオーダーなので、重要なのは最低限使用するのに困らないオプションをどこまでつけるかと言うところ。
でもSさんも僕もまずは競合車種に比べていかに優れているかを語り出しちゃう(笑)
特に自分の業種でもそうですが、自分の知ってる用語は相手もある程度知っていて常識の範囲と勘違いしちゃう。
今回はもう1人同席者がいましたが、どう見ても頭の上には?マークがいっぱい。逆に車にあまり興味ない面子がいてよかった…。
自分ではかなり空気は読める子だと思ってるので、それに察知してなるべく噛み砕き、Kさんにとって必要なものかどうかきちんと判断できるようにしていきます。
そして最大の難関にぶち当たる。
そう、フィットは9月か10月にモデルチェンジするのです。
ハイブリッドには興味がないようなので、大幅に変わるハイブリッド仕様の価格はさておき、ノーマルフィットの値上がり幅は2~30万円。
Sさんはお得感は今の方がある!と力説しますが、ピンとこない。
それもそのはず、今回の
最重要ポイントはデザイン。
200万で収まればいいでしょってオーラがKさんから伝わってきます。
「新しい方が良いけどデザインは大丈夫かな?」
これを伝えてるつもりですが、機能的な面については大きく変わらないとSさん。
そこじゃないんだけどなー…。
結局新型の情報待ちで取り敢えず現行フィットでの見積を貰い、今回は解散となりました。
車の中ではライセンスフレームとか見積に組み込んでありましたが、これは要らないあれは要らないという話になり、10~15万くらいは削れそうです。
同じホンダユーザーが増えれば嬉しいですが、妄信的に勧めるのではなく適切にKさんに合った車を選べる手助けができればと思います。
って、僕はホンダの営業か?!
あ、オプションの話してくるの忘れた!!
ま、いーか次の機会で
また試乗したいし♪~(´ε` )
Posted at 2013/05/11 13:51:29 | |
トラックバック(0) | クルマ