• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

ダメ底上げ理論

ダメ底上げ理論今日は今月最後の休み。曇り空で天気もパっとせず洗濯日和には程遠い。
そういう時はやっぱりアレですね。
マフラー交換日和です(爆
自分のクルマ弄りが進展せず、先日買ったエアホーンのタンクを変えたらエア漏れしてしまうのを直して以来特に進展はなく、また父親のクルマ弄りをサポートしています。

そんな今回は夜こっそり画像を撮りましたがS-MXのマフラー交換を。以前からマフラーの音の重低音を強くしたいとのリクエストからブツ探しはしていたのですが、B20Bのエンジンってマフラーを間違えるとスポーティーからラグ系の音まで結構種類によって質が大きく変わります。

ワゴリスの音質のままでボリュームを上げるとしたら自分の使っているパワーゲッターの中古でも出たらな~と思いつつも偶然別の職場で発見したので買出しに外出。

状態も良かったので購入し帰宅後は父親がワクワクしながら交換、エンジンをかけアイドルは静かなのを確認。ただ3000回転くらいから急激にボリュームがあがりニヤニヤが止まらない親子w

アクセルオフるとパンッ!という炸裂音、触媒なんてないので火も吹けます(爆
ただ親父はお前のクルマより五月蝿いと母さんが何というか・・・と苦悩。インナーサイレンサーも近々用意しとかないとかな~と思いつつも

用は

自分のスタより

静かというジャッジになればいいんだよね?w

という父親のクルマの音量を下げるのではなく、自分のスタを五月蝿くすれば解決じゃない?というダメ回答を振ってみたらそれで近所迷惑にならない範囲なら・・・という返答が返ってくるのだからまたニヤニヤが止まらないw

根本的な解決策にはなってないにしろフジツボさんもよくあの音量でJASMAプレートついたのかビックリ。踏まなければ静かめにしても触媒戻しただけで車検大丈夫なんだろうか・・・^^;
まぁ対策はなんとでも出来るしそれを考えるのがまた面白いんだよね~ww

とりあえず底上げプランとして押入れに閉まったまま存在を忘れてた眠ってた

JAMマニを付けるいい口実になりそうだ(゜∀゜)アヒャヒャ
加工されて本来の状態ではないにしろ何事も経験。取り付けてから考えますかねw
Posted at 2012/10/30 20:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
1415 1617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation