仕事終わりにマフラー交換。先日面白そうな掘り出し物をゲットしたので付け替える事に。

フジツボのオーソライズRMです。片側出しの砲弾型でEJ20では車検対応モデルですが、結構経年劣化で車検通らなくなる曲者モデル。
実際VAGも装着可能ですが、メーカーで音量テストしてないみたいで車検に通るか不明品。
音量と抜けをもう少しよくしたいので試しに取り付けてみました。

現行モデルでは設計が変わってるので出来ませんが、マフラー同士を繋ぐ部分がフランジ設計の初期型のオーソライズRMの時は実はオーソライズRと触媒後の中間パイプは共通品だったりします。そのおかげでフランジ部分を破損した難あり品をニコイチにすることでお手軽に装着出来ます。まぁフランジも歪んでたのでタンマーで叩いて整形し、ガスケットを新調しリアピース部分を取付けです。

マフラー出口部分も凹みがあったのでハンマーでたたいて補正。音量は上がりましたがVAGだけかもですが音量は結構静かです。。。
車検も正直問題ないレベルで拍子抜けでしたが、いい意味で車検前にやる遊びでは安心して外したオーソライズR一式をフルブラストに流せそうです(;´Д`)=3

あとは走ってみて性能的にどうかですね。どうしてもヌケ解消できなければ出口のサイレンサーだけ加工してやり直すべきか。。。
ともあれ、ショップの輪走行会までの弄りと整備はこれで終了ですので、後は楽しみに待つのみです。
Posted at 2022/04/29 00:40:17 | |
トラックバック(0) |
日々の戯言 | 日記