• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

本日は車検。

本日は車検です。タイヤの空気を3キロにしてマフラーフランジ部分を2mm車高を稼いでリアトランクのくそ重い工具一式を降ろせば車検安心仕様。

フロントはSTIリップの突出のおかげで牽引もギリギリでリアはフック部分が若干グレーだったので保険で前後の牽引フックは外しといて。と担当さんに言われてたのでそれだけ取り外し、いつものお店に午後からクイック車検で預けてました。


すぐさま灯火類チェックでリフトいき、パッドやらタイヤやらチェックが入ります。
前回来た時からブレーキを前後大きくしてたのでスタッフの皆さん興味深々でした。
ちゃんとしたブラケットKITで装着してれば社外キャリパーも車検は問題ナシですしね。

クスコのGTウィングも問題ナシ、フロントタイヤも8.5Jの+25(245/40R18)でも車検OKです。まぁリアはワイトレ無しの5mmスペーサー付きの8.5Jの+40ですけど(^^;

フロントはキャンバーつけてトーしっかり真っ直ぐにしとけば左右でズレもないし、マフラーもオーソライズRMで問題ナシでした。やっぱそう考えるとEJエンジンそのものがエンジン音大きいんですねぇ。。
VABであのマフラーは結構車検NG出るみたいだったのでヒヤヒヤでしたが余裕だったそうです。
これで前のオーソライズRは安心して村山さんのところへ持っていけるw

ただ唯一油断、予想外だったのがシートレール。以前コルトでもレールがメーカーで保安基準適合証明がないと車検NGだったのを忘れており、同じジュランで装着してたのですがレールに刻印があっても証明書がないと車検通らないとの事。
代車借りて一度家に帰り再度証明書を提出し、無事車検は終わりました。

新しいクルマのシートレールは本当面倒になってきましたね~・・・
BRIDEのバケットシート(XERO CS)は指定背面カバー装着でラクラクOKなんですけどね(^^;

ただこれも昔のクルマは問題ないそうで、初年度が平成16だか18年以降のクルマのみ厳しいそうです。
高年式のクルマのオーナー様、シートレール買ったら付属の保安基準証明書、保管しといたほうがいいですよ~。

ともあれ、夕方には帰宅して牽引とトランクの荷物一式積んで車検も無事終了。
これでまたこのクルマで遊べます( ゚Д゚)=3

とりあえず暫定ですが、5月は税金やら車検でお財布事情が厳しいので次のサーキットは6月の本庄グリップ大盛り走行会2022(6月28日)に遊びにいこうと思ってます。

仕事柄平日休みがとりやすいので、フリーも考えましたがライセンス期限切れで講習受けないとなんで(;´Д`)

車検用兼繋ぎで買った純正装着タイヤで走り慣れた本庄でどこまで遊べるか楽しみですな( ゚Д゚)=3
Posted at 2022/05/13 23:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2345 67
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation