• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

ショップの輪走行会 in MOTEGI

ショップの輪走行会 in MOTEGIこの方からのお誘いでターマックプロ様の枠にてショップの輪走行会inMOTEGIに外出してきました。
ちなみにミドルクラスにいました。初もてぎなのに大丈夫かな~とちょっと不安も^^;

タービン交換してからの初のサーキット走行なのと初のもてぎ走行もあり気分はノリノリだったのですが最悪なことにその日の残業で帰宅したのは午前2時。出発は朝4時半とあまり寝れない結果に。走る走行枠は3本あったのですが後半走行枠の間でピットに座ったまま寝てましたw

まぁ今まで本庄メインなのでスピードレンジがかなり伸びスターレットでもホームストレートでほぼ180km出るのでかなり怖かったです。バックストレートでも170km位は出てたはず・・・
結果初のもてぎで2分34秒台を出すことが出来ました。タービンは偉大也。

ただ勿論頑張りすぎた結果路面の暖まっていない1ヒート目では第一コーナーで盛大にスピンかましたり、2ヒート目のゴール終了間際第3コーナーでこれまた一人泥遊びでコースアウト。突っ込みすぎて変に戻してもスピンしそうだったのでいさぎよく突っ込んだら突っ込みすぎてスタックして初の牽引沙汰w


走行前のブリーフィングでコース外退去の説明がここで活かせました(笑

牽引の場所は分かってたつもりでしたがフロントの牽引がエレメント移設キットで使われてたのでリアしか使えずちょっと不便な事も発覚したので今度は純正牽引じゃなく牽引フックちゃんと付けないとですね。。。

無事走行も終わり、帰宅準備を整えてたら一緒に走行してたこの方がコース上で何かを踏んでしまったのかパンクが発覚。お店の人もスペア交換してましたが一本だけバランスとれないクルマじゃ駆動系痛めそうなので昔パンクした時にいつか使うだろうと買ってたパンク修理キットにて走行後パンク修理してあげました。

ただ安物だったので工具は使いにくかったのですが本当持っておくものですね・・・
エア漏れも現状なく無事乗れているそうなので本当こういう時仕事での技術が役立ちました。

まぁ泥遊びをしてしまったので早く洗車してダメになったパーツは早めに交換しないとですが、本当お疲れ様でした~

※23日夕方に追記
インプの方がパッド死んでたので本日洗車ついでに各部点検してたら自分のもフロントがお亡くなりになってましたw
急遽予備のアクレ800Cに交換しましたが、BRIGのMHが焼けたを通り越して完全な茶色カラー。大きいサーキットだとスピードがのる分ブレーキの負担が大きいですね・・・
Posted at 2013/11/23 09:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2013年11月19日 イイね!

衝動買い・・・

衝動買い・・・ここ最近仕事終わりに高速道路を走り回りやっとフューエルカットが入らないセッティングになりました。気兼ねなくベタ踏みが出来るって素晴らしいねw

おかげでやっとスタに慣れてきたのですが、次のサーキットまで日があまりないのといつも使っているヘルメットのサイズが合ってないのか物凄く痛い。まぁフリーサイズのホムセンの特売品ですが今日被ったら痛いのなんの・・・

ここは安めのでもいいから新調するかな~ということで種類も豊富なバイク用を探しにNAPSの桶川店までお出かけ。
クルマ用と違って色々な模様もあることながらどう選んだらいいのか正直分かんない。
正直ホムセンのは被れるのが一個しかなかったら消去法で選んだだけというデタラメ具合(爆

プロに聞いた方がてっとり早いというのが一番だったのですが話しかけたら寸法とられたり通気性のいいものやらヘルメットについて色々教えてもらいました。

柄も気にしなければ在庫処分品の方で通販価格とほぼ同等のがあったので奮発してSHOEIのXR-1100というモデルを購入。
完全に予算オーバーでしたがね(汗
ただヘルメット内のクッションのサイズ等も自分に合わせて作り直してもらいかなりピッタリにハマるのが出来上がりました。通販だとクッションの肉厚等も決まってしまうのでこういった所でも窮屈ではない最適なヘルメットで走れればこれはまた楽しいパーツだな~と色々勉強になりました。

その後はグランドスラム蓮田でクルマの調子を見てもらいホイールを固定する袋ナットも新調。普通のスチールナットですがここも負荷がかかってくるとネジ山が変形してくるのでサーキット走る際は小まめにリフレッシュしとくといいですね。

洗車して一通りクルマもチェックできたし、次の休みはサーキット日和。楽しみで仕方がないww
Posted at 2013/11/19 22:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2013年11月15日 イイね!

スタ退院。

スタ退院。先日からタービンも組み終わり、現車セッティングも終了したスタが無事退院してきました。

実はちょっと前に既に退院してたのですが3500~4000回転のあたりでフューエルカットが入るときがある。というのでその夜テスト走行に出たものの、自分の場合では4速、5速の4000回転超えた時にフューエルカットが多発。
アクセル開度とブーストの掛け方で乗り手によって出てしまう事はあるらしいが、これではまともに走れないので再入院。本日またセッティングをしなおしてもらいました。

やはり4速、5速の4000回転なんて高速道路にでも乗らないと出ませんのでまた解消したかは不明ですがお店も近く変な症状あったらすぐ持ってきて~とも言われているのでまた暫く様子見です。

しかし、セッティングが終わりまた暫定仕様からインジェクターが変わってマフラー音もさることながらインジェクターの噴射音がすごいのと、燃費もやはりガタ落ち。覚悟してたけどリッター8~9キロ位と今までの11~12キロからは別物です。

しかし加速はかなり暴力的。病み付きになるスペックですが早く慣れないとこのままじゃまともにサーキット走れないかも・・・^^;
Posted at 2013/11/15 17:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2013年11月05日 イイね!

とりあえず一時帰還。

とりあえず一時帰還。お久しぶりです。もなですコンバンワ。
本日悪巧みが実ってスターレットが帰ってきました。
悪巧みを委託してたのはグランドスラム蓮田様。ここまでスタで遊んだなら、もうやるところまでやる!を意気込んでたのでスターレットに自分の中では最終兵器。
タービン交換をお願いしちゃいました(*゜д゜*)ハァハァ

ちょっと前に触媒移設したのもこのお店で施行してもらっています。その時にこのお店に外注で入庫してたEP82スターレットがあったらしく、セッティング、ワンオフ加工など何でもやるよ~との事でじゃぁキット物がなくなったスターレットのターボキット作ってくれますか?との話がキッカケ。

家からも比較的近いし、何かあってもアフターもしっかりしてるはず。との事で軽い気持ちでしたが話と妄想も膨らんでもう後戻り出来ない始末。未来の自分と今まで頑張った自分のお金を使って(爆)8月位から計画がスタートしました。

色々図面を見たり自分もこういうパーツがあると話をしたりでスタートしたはいいものの、キットではないので基本定価で補修部品をニコイチサンコイチ。金額もどんどん予定より膨らみつつも全部お任せで仕上げていただきました。


でかいタービン入りましたよ(*´д`)タマンネェ
ただ驚いたのがタービン製作時にエアクリのパイピング等もうまく加工するとは出てたのですが、まさか純正樹脂からのアルミサクションパイプとして生まれ変わってたりインタークーラーもあの面倒なロングレイアウトがまさかのショート化加工。レスポンスもかなり鋭いです。

フロントパイプもワンオフで製作、元々あったのを切断してフランジ加工でつけるのかと思ってたら予想以上のクオリティでした。。。

今までのパーツは全て使える状態で外していただけたので本当に感無量です・・・

ただワンオフ故に一箇所だけ難点があり、ヘッドライト裏にセンサー取り付け用にエレメント移設をお願いしたのですが、現状ヘッドライト真裏にオイルホースがある為バルブ交換できません(笑

これは今後どうするかお店の人もスペースがないクルマ故にかなり悩んだそうです。まぁバルブ切れたら外し方教えてもらってるので頑張ればいいかw

とりあえずF-CON導入&現車セッティングをする前に週末までにやらないといけない作業が入っているみたいなので一旦自分のスタは自分でタービンの慣らしをする為一時帰宅することに。
まだノーマル+Eマネの今までのセッティングの為高ブースト時に補えるわけもなく排気温度計等のメーターと睨めっこしながらドライブです。
おかげで高速道路を300kmほど走ってきたのですが速攻で指定された危険な領域の温度、圧になったりで全然アクセルを煽れません(汗
ただ久々のマニュアルは本当に楽しいですねぇ~^^

そういえば意外な副産物がありました。タービン交換の際タイベル交換も実はお願いしてたのですがこのスタ実は腰上だけ5Eエンジンが載せかえている事が発覚。

4E用の部品が合わず5E用部品で取り付けが出来た為、実は純正5Eハイカムが組まれていた事が分かりました。排気量は1300ccのままみたいですがカムもベルトついでに調整してもらいました。

そのおかげか、タービン交換時におけるエアクリからの吸気量増大に伴ってか排圧があがり爆音に。しかもアクセルレスポンスは早く加速も良くなりました。

ただ如何せんタービンが大きくなったが故4000回転くらいまでは全然タービンが回りません。これじゃミニサーキットじゃかなり遅くなったかもしれません。

まぁ、慣らし終わって週末にまた入庫するのでそしたらセッティングとってもらって全開走行が出来るようになれば変わるだろうしもう少し現状のまま遊んで完成を待ちますかね~・・・
Posted at 2013/11/05 20:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
1718 192021 2223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation