
お久しぶりです。もなですコンバンワ。
本日悪巧みが実ってスターレットが帰ってきました。
悪巧みを委託してたのはグランドスラム蓮田様。ここまでスタで遊んだなら、もうやるところまでやる!を意気込んでたのでスターレットに自分の中では最終兵器。
タービン交換をお願いしちゃいました(*゜д゜*)ハァハァ
ちょっと前に触媒移設したのもこのお店で施行してもらっています。その時にこのお店に外注で入庫してたEP82スターレットがあったらしく、セッティング、ワンオフ加工など何でもやるよ~との事でじゃぁキット物がなくなったスターレットのターボキット作ってくれますか?との話がキッカケ。
家からも比較的近いし、何かあってもアフターもしっかりしてるはず。との事で軽い気持ちでしたが話と妄想も膨らんでもう後戻り出来ない始末。未来の自分と今まで頑張った自分のお金を使って(爆)8月位から計画がスタートしました。
色々図面を見たり自分もこういうパーツがあると話をしたりでスタートしたはいいものの、キットではないので基本定価で補修部品をニコイチサンコイチ。金額もどんどん予定より膨らみつつも全部お任せで仕上げていただきました。
でかいタービン入りましたよ(*´д`)タマンネェ
ただ驚いたのがタービン製作時にエアクリのパイピング等もうまく加工するとは出てたのですが、まさか純正樹脂からのアルミサクションパイプとして生まれ変わってたりインタークーラーもあの面倒なロングレイアウトがまさかのショート化加工。レスポンスもかなり鋭いです。
フロントパイプもワンオフで製作、元々あったのを切断してフランジ加工でつけるのかと思ってたら予想以上のクオリティでした。。。
今までのパーツは全て使える状態で外していただけたので本当に感無量です・・・
ただワンオフ故に一箇所だけ難点があり、ヘッドライト裏にセンサー取り付け用にエレメント移設をお願いしたのですが、現状ヘッドライト真裏にオイルホースがある為バルブ交換できません(笑
これは今後どうするかお店の人もスペースがないクルマ故にかなり悩んだそうです。まぁバルブ切れたら外し方教えてもらってるので頑張ればいいかw
とりあえずF-CON導入&現車セッティングをする前に週末までにやらないといけない作業が入っているみたいなので一旦自分のスタは自分でタービンの慣らしをする為一時帰宅することに。
まだノーマル+Eマネの今までのセッティングの為高ブースト時に補えるわけもなく排気温度計等のメーターと睨めっこしながらドライブです。
おかげで高速道路を300kmほど走ってきたのですが速攻で指定された危険な領域の温度、圧になったりで全然アクセルを煽れません(汗
ただ久々のマニュアルは本当に楽しいですねぇ~^^

そういえば意外な副産物がありました。タービン交換の際タイベル交換も実はお願いしてたのですがこのスタ実は腰上だけ5Eエンジンが載せかえている事が発覚。
4E用の部品が合わず5E用部品で取り付けが出来た為、実は純正5Eハイカムが組まれていた事が分かりました。排気量は1300ccのままみたいですがカムもベルトついでに調整してもらいました。
そのおかげか、タービン交換時におけるエアクリからの吸気量増大に伴ってか排圧があがり爆音に。しかもアクセルレスポンスは早く加速も良くなりました。
ただ如何せんタービンが大きくなったが故4000回転くらいまでは全然タービンが回りません。これじゃミニサーキットじゃかなり遅くなったかもしれません。
まぁ、慣らし終わって週末にまた入庫するのでそしたらセッティングとってもらって全開走行が出来るようになれば変わるだろうしもう少し現状のまま遊んで完成を待ちますかね~・・・
Posted at 2013/11/05 20:47:35 | |
トラックバック(0) |
日々の戯言 | 日記