• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

少しずつ。

起きたら晴れ間も出て久々に暑いですね(;´Д`)コンチャッス

先日の2インチから3インチへのステップアップのシートベルトが届いたので取り付け開始。ボルトも固定場所によってはアイボルトを対応品に変更。


モノはスターレット時代にも使っていたKTSの3インチベルト。

色々考えましたが以前のベルトで申し分なかったですし、何より最近見たらオレンジのベルトなんて珍しい!と購入。他にもBTM-1とかHPIとかも候補でしたがオレンジ&安価の特に前者に惹かれて買ってささっと取り付けましたw

んで、オイル交換にも行き車高調も届いたとの連絡があったので帰り際に購入~




とりあえずのテイン製。まぁそういってなんだかんだ前の車高調同様使い潰す気マンマンですが、価格も手ごろでコスパも良いし通販で10万も切りました。
これで充分遊べるなら、と価格以上の性能があることを期待します。

取り付けはフルブラストにて来週となりましたがこれで壊れたアシから交換出来ます。給料入ったしドンドン直していきますよ~
Posted at 2016/09/25 13:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2016年09月22日 イイね!

先行投資しつつ小作業

先日のサーキットでの今後の妄想、対策を考え給料日前の散財。

とりあえずシートレールはあまりローポジにならない欲しかったモデルがアプガレであったので通販にて購入。

BRIDEのFOタイプのシートレールに変えました。

ええ、雨の中濡れながらやりましたとも。せっかくの休みに雨でやらなかった。は気になった以上少しでも早くとりかかりたかったもので・・・w


一番危惧してた左後ろのステー補強もされており、レカロのベースフレームみたいにスライド機構とレールがボルト止めの為サーキットだと軋むのもこれで解決です。


あとレカロレールのこの左後ろのステー、前の画像との比較撮り忘れたので分かりにくいですがこの最後のL字になる前の部分、宙に浮いた状態での固定なんです。
一応このステーをシート下から撮った写真が


こんな感じです(滝汗
いくら溶接されてようが体重の重い自分にはこれはしなりもしますよ・・・
負荷もかかってたのか塗装も若干剥がれてます。使用は出来てもサーキットで遊ぶならNGですね。

んでまた部屋で小物も漁ってたら出てきたので前職場に売りにいく自分。帰り道にアストロにも寄ったので小物衝動買い。


アストロの作業用シートのゴムクッションが意外とフルバケの座面に使えそうなので敷いてみたり・・・


エアバルブがサーキットで付けっぱなしのまま走ったら熱で溶けたのでアルミのを予備に。シグネットの工具は10mmのメガネと栓抜きという遊び工具ですがこれで群馬行ったときにネジ締めながら
ウィ○キンソンの瓶が飲める!
と訳の分からない妄想が出来たので衝動買い。ただ意外とサイレンサーのネジも10mmだったのでグローブボックスに投げとけば意外と使い道ありそうですw

で、ほかの修理箇所とオイル交換系は給料日後やる予定ですが既にサベルトのベルトは取り外し売却、次候補の3インチのベルトは通販で注文済み。車高調はフルブラのは納期が結構かかるみたいなので妥協案のT社のを注文済み。到着後フルブラで取り付けの方向でまとまっています。

あれこれやってたらタイヤは最悪買えないかもしれんが、次のライチャレもこれでまた遊べそう・・・w

ともあれ、いい感じに来月も散財日和デスw
Posted at 2016/09/22 21:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2016年09月18日 イイね!

ライチャレお疲れ様でした^^

昨日はライチャレお疲れ様でした~

予報では曇り続きで夕方くらいから雨、となってましたが晴れ間あり、閉会式時にやっと黒い雲が出てきた感じで終始楽しく走る事が出来ました。


またいつもの方と遊びに出かけましたがオーテックツカダは今回の走行会は感謝祭?みたいでGT-Rがいつも以上に台数が多かったです。おかげで走行時間の合間は走ってる姿見れるだけでもサーキットは楽しいです。

ただ今回は2本目走る前にローター部分から煙が出て、どうせまだ新しいローターだし塗装が焼けた。と自己解決したつもりで走行したらブレーキがフカフカ気味。

やはり不安になって無理せず戻ってみるとブレーキフルードが吹いてたので急遽フルードのエア抜きと吹いた分のフルード補充で応急処置。
2本目と3本目の間に昼休みがあったので午後の走行には間に合いましたが一人できてたら危うかったです^^;
前日の準備の際、何故かフルードと予備パッドは持っていこう。という衝動があったので積んでて正解でしたが、こういうちょっとでも不安があれば準備は大切ですね・・・。

その後は問題なく走行枠を走り切りましたが今回の走行で左フロントのドラシャブーツも逝きましたw
恐らく最後のS字にタイヤをポンポン乗せすぎて破けた、というよりはズレてグリスが盛大に吹き出しておりました。これでまた予算がかかる(;´Д`)

まぁその頑張り?の成果なのか・・・

またトロフィー貰えましたw

今回はアプガレで売ってた廃タイヤ組んで全然タイム気にせずガムシャラに色々なライン試してたりしてたので思惑産物。
ヒビヒビのDZ101でもなかなか遊べる、というかハイグリ縛りじゃないけどたまにはこういう普通のタイヤで遊ぶのも悪くないです。何を目指してじゃないけど楽しく走れればいい者としては変にパーツの敷居を上げず楽しく走れればそれでいいじゃないかな~と最近サーキットで走る一人としては心境が変わりつつあります。

まぁハイグリタイヤの方がタイム伸びるし気持ちいいけどねw

とりあえず、メモ帳的に今回含め色々ダメになった、改善したい場所

○新しいタイヤ、廃タイヤ組んだフロント2本分は今度はハイグリ系にしたいw

○新しいサスキット。候補は妥協案のT社のと欲望全開になるフルブラのアレw

○シートレールの剛性強化。レカロのは剛性がなくしなりまくるので補強か新しいのにしたい。ひどい時はスライドレールと足場との固定ボルトが緩んでとれた(爆

○四点ベルトを変える。サベルトのクラブマンB、俺の体重とGがかかると1ヒート走り切らずに緩みまくる^^;
前のKTS製のがまだマシだったし3インチのに買いなおしたい。

○ブレーキOH、フルードの全交換。いっそホースもステンメッシュが欲しいが純正でもいいからやるならリフレッシュしたいのぅ・・・

○ドラシャブーツの交換。このままじゃ車検時にも言われる・・・w

てか車検今年末の12月。予算全然足らんぞこれ(汗

色々思う箇所はありますが、無事帰ってはこれたのでとりあえずはお疲れ様でした^^
Posted at 2016/09/18 08:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2016年09月10日 イイね!

日光見学&寄り道

今日は日光サーキットでトラストの走行会があったので外出。コルトのオイル交換を任せているお店の人がドリフトで走りにいくのもあったのでのぞき見ですw

本当はグリップで走る予定でしたが他用が出来てしまった為今回はドリフト観戦のみで。

普段はグリップ走行なのでドリフトは見てても面白いです。
タイヤの匂いたまんねぇ(*´Д`*)ハァハァ

その後ちょっと色々ありましたが午前中に撤退。帰りにフルブラストにそのまま突撃。

外出前の足回りの異音が増し締めしても治らないのでどこか見落としがないかも含め村山さんにチェックしてもらいに行きました。


ただ自分が締めたアッパーのボルトやらストラットのネジは全て問題がなくどうやらショックの内部の異音。あげく単筒式の構造でよく発生するピストンリングの摩耗によるガタつきと判明。

用は
ショックの完全死亡確定となりました(;´Д`)
ロッドがショックの中のピストンリングが摩耗し削れた為本当上下にしか動かないのが削れて遊びが出来た分左右に動く始末。その影響か恐らくピストンリング固定のナットも振動で緩んでいるみたいです。

段差などの振動でちゃんと上下に動く場合は良いが、入力方向によりショックが斜めに振動が伝わった際ブレてピストンが動く為干渉音が発生。ナットの緩みも勿論異音の原因です。
てかショックの動きだけでプロの方はそこまで見つけるのはさすがというか、やっぱすごいですね・・・
まぁリング摩耗すれば隙間も出るからオイルも滲んで当たり前。ピロのカタつきも影響してるみたいですが、要はボロボロですw

ただこのフルブラストの試作車高調は既にメーカー(HKS)もOHしなくなっており新しいのを買いなおすしかなくローターの後にでかい出費になりそうです^^;
まぁとりあえず村山さんにも異音気にしなければ走行に支障はないとのOKサイン出たのでライチャレはこのままで遊びにいきますw

新しい足回りもちょっと相談して良さそうなのが候補に挙がってますが金額があまりにもでかい^^;
ただ下手にケチって安い車高調とか買って失敗しないと確信できる一品だったので、ここでまた未来の自分に分割で託してしまおうか?(笑)

というか、納期も受注で作ってもらう為ざっくりですが後は仕様伝えてOKなら他に惹かれる足回りがない為正直予算気にせずやる気マンマンですけどね・・・w

とりあえず、またお馬鹿な事を考えておりますよ・・・|д゚)フフフ
Posted at 2016/09/10 23:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2016年09月10日 イイね!

増し締め

最近の足回り?の異音っぽいのを解消するべく朝からコルトをバラします。

ストラット近辺の緩みは前回のロアシート締めの時になかったので今回はストラット上部、あの面倒くさい部分をやっていく方向にて。



朝7時から黙々と作業。スターレットの時と違い、アッパーマウントが見えないクルマは本当面倒になりました^^;
パネル、ワイパーユニット、ゴム枠やら色々外しては戻しての繰り返し・・・


で、肝心の部分はアッパー上部の3点は問題ナシ。ただショックのロッド固定のセンターは左右とも緩んでたのでこれまた増し締め。やはりサーキット走ってたりグイグイやってたのでしょうがない部分ではありますね^^;

あとストラットバーも以前剛性落とすので緩めてたらこっちもガタガタだったのである程度の締め直し。この後日光までちょっとお出かけするのでこれで異音解消してたらいいんだが、治らなければそろそろ足回りも新調しないとかなぁ・・・
Posted at 2016/09/10 08:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation