• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

明日はもちやオフ。

明日はもちやオフですね。参加される皆様、宜しくお願い致します。

そんな今日は仕事帰りにオイル交換。
なんか今週の土日を過ぎたらライチャレ前の休日が全て出勤されそうな宣告を受けたので早めの対策に・・・



いつものお店でオイル交換。担当のスタッフさんとお互いサーキット遊びが趣味なのでクルマ談義話も弾みます。まぁ主にタイヤの話が多いですがw
ここの担当さんもブ〇ジ〇トンのお店ですがサーキットで遊ぶ180SXはドリフトメインなのでバリノやらゼクノバの話が多いです。そこで自分がハンコックやらヴィッツァーの話をするので国産の影の薄さが・・・
まぁやはりバンバンタイヤ使う人からすれば如何せんコストが悩みどころなんでしょうね・・・

そして帰宅すると次のクルマネタが届いておりました。


山田ラジエター工業所製作の銅2層ラジエターです。まぁ出元の話で恐らくアールズ製のラジエターです。
夏シーズンは過ぎてしまいましたが、オイルクーラー導入する前に水冷クーラーを利用したラジエターの容量アップから初めてみようかと。

中古品ですが状態良さそうだったのと、まぁ自分が使ってる24万キロ無交換のラジエターよりはマシそうですし・・・w
ライチャレまでには難しそうですが、ショップの輪までには導入したいですね。

それと明日はせっかくオフ会なので一個だけですがフリマネタを持っていきます。


アストロの電動インパクトです。勿論動作に問題はありません。衝動買いした中華マ〇タ買ったので押し入れに眠ってても勿体ないので(^^;

中華〇キタに付属してた21と19HEXのソケットも付属させます。まぁ値段は新しいインパクト買った金額の足しになれば。。。w

ともあれ、ネタはこれくらいですかね。
明日は宜しくお願い致します( ゚Д゚)ノシ
Posted at 2020/10/30 21:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2020年10月24日 イイね!

11月は多忙気味?

来週31日はもちやオフ。スターレット時代から乗り換えてからも参加させていただいているので嬉しい限りですね。

そんで来月の11月8日はライチャレ5戦目。これまた楽しみなわけですが、最近ホイールをナロー化したせいでまたフロントだけ225サイズのハイグリを履いて色々試してみたいな~と思いつつも今回は予算もないのでオイル類交換して現状のままかな(^^;

というのも、来月26日はショップの輪走行会もあり有給も既にとっています。
ちなみに申し込みは10月26日からですが、イベント盛り沢山です( ゚Д゚)b


フルブラストのショップ枠でエントリーしますが、とりあえず去年以来なので暇ついでにフルブラに外出してその件も含め雑談に。
あと一件持ち込みで部品の取付けをお願いする方向に。納期次第でうまくすればライチャレ前かショップの輪前くらいには交換したいですね~。
いつも通り昼飯食べながら談笑して夕方前には撤収のコースです。


ただせっかくなんで帰りにオートテストの会場にもなった宇都宮のろまんちっく村に寄り道して冷凍餃子買って帰宅。高速のパーキングで買うより安いのもあるので便利です。
駐車場の木が赤く染まってきており、こっちは紅葉も見頃ですかね?


フルブラから帰宅したら兄から少し早めの誕生日プレゼントが届いておりました。

ふとした作業の時にナメったネジやボルト外す時の救世主的工具、ネジザウルスです。
前の仕事柄、クルマ弄りの際にあったら欲しいと思いつつも買うには何か使う頻度的に躊躇ってた一品で、プレゼントとしてねだってしまいました( ゚Д゚)ホスィ

以前自分もタイヤトートをプレゼントに送ったりして兄弟共々クルマ弄りが趣味なんでこういう時プレゼント内容がクルマネタ系で連携出来るので嬉しい限りですなぁ~ww
Posted at 2020/10/24 23:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2020年10月11日 イイね!

一日で2度美味しい本庄フリー。

今日は朝から本庄サーキットまで外出。やっぱフリー走行に出かけておりました。

台風の影響がありつつも、朝は地元は曇りで喜んだのも束の間、本庄に着いた途端に雨でした。
8時過ぎに到着するも現地は屋根付きをキープしてるクルマがわんさかおり何台も天候と路面の回復を狙っている方がいました。

今回はナロー化のテストもあり、雨だから走らないというのも勿体ないのですぐさま9時のフリー走行を走ることに。
同じ走行枠は他に一人しかいなかったみたいで2台でほぼ貸し切り状態で堪能。ステアの切れ方が良くなったおかげでウェット~ヘビーウェットの間のコースに河が出来てる状態でも50秒台を出せました。


9時半を過ぎたあたりで雨は止みつつもコースは相変わらずのウェット。走りたくても乾いてから・・・と思いつつ気温も低いのでみんなで走ってアタックラインの路面を乾かさないといけない状態に・・・

それでも徐々に乾いてくるのですがセクター3のS字超えた最後コーナーのイン側の水たまりが午後まで消えずアタックは難しい状態に。
それでも走りたい衝動に負けてアタックしたけど結果は47秒670とやはり散々で路面が乾いてほしい限り・・・
諦めてクックでカレー食べて昼寝して待機する事に~


昼寝から起きると晴れ間も見えており、13時過ぎとなると今度は湿気のせいか暑くなってくる始末、てか日差しが台風の後なんでヤバイ(;´Д`)

昼休憩の間にコースの水たまりはほとんど無くなり13時の走行枠でラストにしようと走るも回りも同じ状況でコースは一気に台数が増えましたw

しかも午前で変にウェットを走って水たまりを避けたラインをしてたせいかセクター3の走り方がまとまらず、47秒フラットで終了。
タイム表貰って確認すると明らかにセクター3だけコンマ5秒落ちで走ってました(;´Д`)

ただホイールのナロー化は色々発見するものが多く、ウェットとドライどっちも楽しめたので充実な一日だったかもしれません。


ともあれ、大きなトラブルもなく、昼過ぎに一本走ってそそくさと撤収。
午前中に帰る予定が常連さんとの話をしたりで気づけばフリー枠を3本走ってましたw

次走るのは恐らく来月のライチャレ5戦目かと思いますので参加される皆様、当日は宜しくお願い致します~。
Posted at 2020/10/11 21:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2020年10月10日 イイね!

台風ですね。

台風の影響で雨が続きますね~

ホイール変更でナロー化したことのテストをやりたいのですがなかなか天候に恵まれず・・・(;´Д`)

そんな今日はブレーキフルードの交換に近所のYMSに。



気づいたら前回の6月の交換からオートテスト2回、本庄、作手と結構酷使してました。タッチも交換後は剛性が戻ったので一安心。

ついでに11月のライチャレの申し込み&振込みも済ませてきました。

メンテもやることやったし、明日午前中だけでも雨のサーキットも色々勉強になるので本庄フリー走行に行こうかな~
Posted at 2020/10/10 13:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2020年10月03日 イイね!

衝動買いとスクラブ半径。

気温が下がってきましたね。サーキットシーズンもそろそろ始まってくるかな~と思っている今日この頃。

今年こそは使ったフィーリングも良いヴィッツァータイヤを武器に本庄45秒台を狙うつもりでいますが、今一度コルトの現状に感覚が慣れてきて盲目化してないかを含め粗探しをしてみる事に。

そこでオートテストやサーキットの低速ヘアピンで苦しい曲がらない。後変に出るジャダーについて考えてみました。長文気味ですが他の方のブログのアイデアをこそっと見ては試行錯誤して・・・パクってはないですよ?w

FFの定義ではないですが基本フロントをワイド化、リアのナロー化が進むこの頃、自分のコルトも正直それに因んでクルマ弄りの方向性は進んでおります。

コテコテのブレーキチューン、ブレーキング時の姿勢安定性、とにかくドッカンブレーキに強い方向性でコーナーの奥で止めてささっと曲がってコルトのパワーで一気に加速するという小さくまとめて攻めているイメージがあります。

まず最初に目を付けたのがリアタイヤのナロー化をしてリアの踏ん張り性を落とし旋回性を上げる方向で低速コーナーのタイムアップを模索してホイール2本を調達。


初期モデルのAMEトレーサーです。軽量なのも強みですがまぁ、フロントだとブレーキやトラクション時のタイヤのグリップにホイールが負けそうなんでリア履きです。サイズもナロー化対策で純正6.5J+43に対し7J+42と近いサイズ。

ここまでは良かったんですが、色々ナロー化で調べるとフロントのワイド化する際のスクラブ半径の話。特に自分のコルトは30mmのワイトレを噛ませているので左右で60mmのワイド化。タイヤもハンドルを左右に全切りした際センターがどこなのかとふと気になって回してみたわけですが・・・


キャンバー約4度ついて内側に痕跡が残るにしても真ん中の2本の縦溝から内側にセンターがある状況。タイヤのグリップを使うにもタイヤの角が無くなればグリップが低下するのは一目瞭然ですね。。。
ハンドルを切った際もタイヤが前後でオフセットする形になるので駆動には物凄い負荷がかかりLSDの介入もすごいです。

よくステアリング操作でオートテストやジムカーナみたいにパイロンの周りをクルクル回すような所だとタイヤがハンドルをある程度切ると引っかかるような抵抗、すさまじい縦振動が出るのはこれが原因と考えられます。かなりストレスを与えていたと思います。
逆にこれが出ないようステア操作をすると逆に無理なステアこじりをしていない分タイムアップにも繋がったわけですが・・・

どちらにしよ、一度純正に近い状態に戻し再検証が必要かな~と思いホイールも見た目重視のツライチ設計から純正に近いサイズに変更してみることに。


ただ外したワイトレ持って思ったけどこれだけでもバネ下重量軽減で運動性能上がりそう・・・


ただ問題なのはキャリパー交換によるオフセット弊害。純正サイズが履けるわけがありません(笑

7JのでバイパーRはかなりギリギリだったんでアドバンRGの方に5mmスペーサー噛ませて取付け・・・
サイズ的には7Jの+30ですね。


とりあえずこれで試走。
まぁもう結果は分かってたけどハンドルの重さがなくなりステアフィーリングは軽くなり軽快さが増し剛性感?がなくなった気がします。
ただ圧倒的に純正数値に戻したおかげで操作性は格段に向上しました。本庄だと2セクのヘアピンや最終のS字、その後のホームストレート部分のスピードを乗せつつインに入れる余裕が出そうなイメージが浮かぶイメージです。


ハンドルのセンターもキャンバー分考慮しても大分真ん中に。ブロックも外側の端以外はハンドル痕が残り、接地面が適正化したのかグリップする感じも変わりました。あと乗り心地も良くなったような・・・

次のサーキット遊びでどう影響するか楽しみになりつつも今回のでちょっと衝動買い・・・w


タイヤホイールが増えたのでタイヤトートをおかわり購入して。。。w


中華製マ〇タ風インパクトも通販で購入してDIYの作業効率アップも並行してやっておりましたw
ただちょっと散財しすぎたかな?(;´Д`)

しかし、これで一度ホイールのナロー化、ワイド化の調整をして次のタイムアップにどう繋がるかワクワクする反面・・・


むっちゃ電車みたいなインセットになってもうた(;´Д`)

通勤でバシバシ使う分やはり見た目も気になるが、ツラウチ電車仕様で前後ホイール違いってむっちゃ安っぽい感が否めない・・・w

とりあえず次はこれで今月の土日の本庄フリーでテストでもしにいくかねぇ~
Posted at 2020/10/03 17:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation