• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

異音。

少し前にフロントから異音、走行状況により若干ガタのような音が出始めたので馴染みのクルマ屋に点検に。

コルトの時はピロアームのピロが上下に動くまでガタガタだったので仕方なかったのですが、WRXはまだノーマルでそういった類の部品もない為最初はライチャレ後のタイヤカスでも拾ってるのかな~と思いつつ・・・

ただ明らかに振動が出る時もあればふと症状が消えたり急に再発することもあったりで何かのガタの予兆かと不安になり、結局リフトアップしてもらいました。



ハブのガタ、タイヤカスからのブレ、振動を確認するも、明らかに出るのは音質は低い金属音、タイヤならゴムの音だし、金属音で高い音なら・・・と悩んだ時に出たのが各所のブッシュ、ボルトの増し締めです。

よくホイールの増し締めはありますが、ロアアーム、リンクのブッシュ、スタビ等各所の一斉増し締め、締め直しをしてもらいました。

で、結果的に原因になってたのがフロントメンバーのボルト緩み、2箇所ほどボルトが半周くらい空転し、緩くなっており締め直しをしたことで異音は消えました。
ネジピッチの数ミリ分、半周も回ればクルマが上下に動けばわずかな遊びがありガタガタいいますからね・・・

ライチャレ後発覚してすぐ対処できたので良かったですが、フロントメンバーそのものが緩む事ってあるんですねぇ。
まぁサーキット遊びとかで負荷かけてるわけだから、確率はゼロではないよね(;´Д`)

行きつけのお店も点検の類だから工賃はサービスでいいよ。と言われて帰路に着いたわけですが、なんか明らかに各部の締め直しをしたことでクルマの挙動が良くなっているような・・・

そしたらこういった類の締め直しの作業って似たようなので1G締め直しとかって作業があるみたいですね。
当たり前についている部分も、タイヤホイールだけに限らずしっかり増し締めが必要なのかもしれませんね。

しかし明らかに挙動が良くなっているから、今度お礼に顔だしとこw
Posted at 2021/07/31 19:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2021年07月31日 イイね!

街乗りタイヤホイール。

先日からNewホイールとヴィツァータイヤの組み合わせを気に入ってたのですが如何せん距離を乗る為、燃費も純正からリッター1~2キロ落ちてエコではないので街乗り用タイヤホイールを探すことに。

サーキット走る前に気づいたらタイヤ終わってたら勿体ないですし、既に今までのはスタッドレスタイヤ組んでしまっているしね。

運がいいのか我が家のクルマはホンダ系でオフセットが高いホイールがあったので父親から使ってないホイールを優遇してもらうことに。

で、先日比較的近場のアプガレで4本で8800円の爆安タイヤを発見したので本日交換の為外出。


11時に来店し、ピットが空いて作業開始。譲って貰ったホイールの兼ね合いで18インチから17インチにインチダウンになりますが、WRX S4はブレーキが小さめの為17インチが履けるのはいいですね。


お店の裏に電車が走っており、ふと見たら復刻カラーなるレア電車を遭遇。
関東鉄道は子供のころ九十九里浜に出かける際通るので見てたのでいつもの色合いと違ったのが走ってきたのでビックリしました。

一両編成とか東武鉄道沿線住民としては最高に興奮します( ゚Д゚)=3
クルマも好きですが、電車も結構好きだったりする中の人です(* ゚Д゚)b


で、無事交換したわけですがコルトの時同様また前後ホイール違いになりました。WRXでこういうのあんまいませんよね(;´Д`)

ちなみにホイールは

フロントはエンケイRC-T4のホワイトで17×8J 5H PCD114.3 OFF48です。

ブレーキ汚れ、色焼けが酷くお蔵入りしてたのを2本譲り受けました。


リアはSSR GTX01のフラットブラックです。最近2ピース以上のリムピカ系にハマってる親父のこれまたお蔵入りホイールを譲って貰った物。現行モデルで今でも買えるので気に入ったらもう2本買うのもアリですね。

サイズは17×8J 5H PCD114.3 OFF45です。

で、タイヤはハンコック系ラウフェンのS FIT EQです。サイズは215/50R17で2017年製。少し古めですが街乗りでは充分すぎるスペックです。


RC-T4は競技系ホイールなんで異質なWRXになったかも・・・w

どちらも軽量、高剛性ホイールにタイヤも普通のになったおかげで帰り際に給油して燃費みたらリッター11キロまで回復してましたw

ハンドルも軽いし、街乗りはやはりこういったタイヤの方がラクチンですね( ゚Д゚)b
Posted at 2021/07/31 19:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2021年07月18日 イイね!

ライチャレお疲れ様でした。

本日は本庄ライトチャレンジ第三戦に参加してきました。

なんだかんだWRXでは初ですね。暑い時期なんで屋根付きパドックをゲットできるかで熱中症との闘いの確率が変わるので朝早く出発しました。


やはりサーキットは楽しいですねぇ。オーテックツカダの方やライチャレの常連の面々とも久々にお会い出来ました。

コルトを譲った後輩もタイヤを用意し、壊れたピロアームも強化ゴムブッシュに打ち換えた物に交換し自分が譲った状態から仕様変更しつつ修理して一緒に参戦。
強化ブッシュだからフルブラでも取り扱いのあるスーパープロ製かな~と思ってたらロシアのシベリアンブッシュというメーカーのに交換してたみたいで知らないメーカー故ビックリしました。

まだクルマに慣れないみたいでタイムは49秒台でしたが元気に走ってもらえて嬉しい限りです。


そんな自分は前回のフリー走行からタイヤを新調し、マフラーを変えたおかげか47秒283までタイムアップ。
ただ気温は暑く天気予報では36度、WRXの外気温度計では一時期41度まで上がり、一回アタックすると2周以上はクーリングしないとまともにアタック出来ませんでした(;´Д`)

やはり安心して走るにはオイルクーラーは必須ですねぇ・・・
サスも用意しつつも、走りこむと純正ビルシュサスの性能が意外と良いのでモノスポーツに変えて吉と出るか凶となるかこっちも悩むところ・・・

タイムアタック時は少しタイムが落ちてしまい表彰台は逃してしまいました。








それでもジャンケン大会で本庄サーキットの新しいシャツ、次回ライチャレの割引券をゲット出来ました。
Tシャツはカッコ良かったので別途買ったらステッカーも貰えました。



ライチャレ第2戦目からみたいですがFIVE SEASON様のフォトグラファーの方が写真を撮ってもらえる様になり一枚頂きましたが良いですねコレ。
丁度ライトつけてアタックしてる時を撮影していただけました。

その後は近くのご飯やで夕飯を食べて解散となりました。
自分も早くこのクルマに慣れてドンドンタイムアップしてステップアップしていきたいですね。まずは欲を持って目指せ45秒台?w

現状ブレーキパッドとタイヤ+αのほぼ純正仕様。暑い時期でここまで行けるんだからWRX S4でどこまで行けるか楽しみですね( ゚Д゚)b

ともあれ、今日は参加された皆様、お疲れ様でした~(^^
Posted at 2021/07/18 23:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2021年07月10日 イイね!

掘り出し物続々・・・

掘り出し物続々・・・ライチャレに備えて先日仕事帰りにオイル交換。

雨が多い時期ですが、ライチャレは晴れるといいですねぇ。

デフオイル交換時、如何せん前オーナーの管理が悪かったせいか鉄粉がまだ出てくるので早くキレイなコンディションになる様マメに管理したいです。

それで今日は先日購入したマフラー交換を考えてたのですが暑い時期でやる気減&新品から無交換の純正マフラーで万が一のボルト固着のリスクを理由に誤魔化して考えてフルブラストに電話。別途見つけた掘り出し物の修理を兼ねて外出してました。



お店についた時には別のお客様の現車セッティングをしてましたが、苦戦してましたね・・・
後日ブログにも出るだろうけど、こういうお仕事って本当大変だと思います。


そんな合間にWRXのマフラー交換。オーソライズRのガスケットは全てリングガスケットで再利用して排気漏れがあれば後日新品交換コースという感じで作業に入りましたがガスケットの状態がまだ良かったせいか排気漏れなく無事交換も終了。車検対応なだけあって踏まないと予想以上に静かでした。
純正マフラーは置き場所に困るのでそのまま村山さんのところで廃棄してもらいました。




純正4本出しから2本出しになりましたがマフラー出口がでかいので充分インパクトありますね( ゚Д゚)b
純正から2~3kg軽くなってるのでその辺も影響出るかな?

で、そのまま次の掘り出し物の修理作業に入るわけで・・・



実はコッソリながらテインのモノスポーツをゲットしています。
見た目はアッパーマウントの塗装剥がれがあったり少しヤレ気味ですがショック自体は問題なく程度が良かったので衝動買い。
ただ減衰ダイヤルが一本少しバカになっており25段くらい空転気味に回るのでそこだけが問題かな(;´Д`)
ただそれでもダイヤルの回し方次第で何とかなるのと、購入店舗ではヌケチェックを確認させてもらえたり、シート固着は全て確認し解決してもらえたので良い買い物をさせていただきました。


ただその際フロントのアッパーマウントのピロがお亡くなりだったのでピロボール交換を今回は村山さんにマフラー交換に併せて依頼。
フルブラストはテインのマスターショップでピロの打ち替えが店舗で行えます。本来はメーカーに送って交換してもらう形ですがその場でやってもらえるのは本当助かります。

たださすがに足回りの交換自体は今月は作業が入って多忙だった為今回は辞退。18日のライチャレには間に合わないので、どこか任せられるお店に今回は持ち込むか悩みますね・・・
Posted at 2021/07/10 23:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2021年07月04日 イイね!

オートテストお疲れ様でした。

本日は千葉県長柄町で行われたJAFオートテストに参加してきました。

兄からのお誘いで、コルトからWRXに乗り換えた事で車両感覚を含め新しいクルマへの慣れの一環で出かけたつもりでしたが、予想以上に苦戦しました(;´Д`)


現地は雨で時間帯によっては結構土砂降り。。。

まぁこれも経験ということでワクワクしてたわけですが、ジムカーナと違いオートテストは車庫入れがコース内にあり、MT時代は車庫入れの際、停止ゾーンの枠に入り次第バックに叩きこみ、アクセルで勢いをつけクラッチを踏んでフリーにしつつ、車庫枠内にいれたら速攻ギアを切り替え等レスポンスの良さを狙えたのですが、CVTは構造上それが出来ず、ラグがあったりとCVT故のオートテストの弱点も見えたり・・・

まぁそれよりも一番の肝は車体がでかくなった事の車両感覚がまだ全然掴めていない事でした。今まではパイロンスレスレも今回はタッチしたり、セダンの構造上リアがクリアできてないのにハンドルをきってしまいパイロンタッチしたり・・・

予想以上にまだまだWRXを把握しきれていない反省点だらけでした(;´Д`)
結果も2ヒート共パイロンタッチでペナルティ。走行会等のサーキット走行ではコース上でバックする事もないので毎度ながらオートテストはスピードレンジは低いけどクルマ遊びとして色々参考になりますね・・・

今後もまた参加して精進して参りますので、宜しくお願い致します。


その後は帰り道に房の駅で面白そうな冷凍餃子を土産に帰宅。

今のWRXの車両感覚をしっかり身体に覚えさせて慣れる様今後も頑張らないとですね。

そして次のクルマ遊びは18日の本庄サーキットのライチャレですね。実はオイルの油温対策としてオイルクーラー貯金してたのですが、ふと先日マフラー系の出物が出てしまい衝動買いしてしまいました。。。
またお金貯めないとだなぁ・・・(;´Д`)


ブツはフジツボのオーソライズRになります。中古品なので別途新品でガスケット発注中ですが、アプガレで破格で売ってたのでつい衝動買いしていまいました。

話は少しそれましたが、本日は参加された皆様、お疲れ様でした~(^^
Posted at 2021/07/04 21:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation