• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ウィンドウショッピング。

本日は以前外したマフラーをフルブラストに持っていこうと思ってたのですが、あいにく村山さんが関西の方まで外出の為不在。

こういう時はせっかくの休日。気ままにウィンドウショッピングと洒落こむのもアリかな~と。
友人と二人で気ままにドライブです。


以前の仕事でトラックで走りまわってた際見つけた目的地の近くの美味しいマーボーのお店に寄り道。

休日は皆さん。イオンモールとかアリオとか色々楽しいところはあるでしょうねぇ。

自分ですか?


S-craft(ないる屋)さんです( ゚Д゚)
ぶらっと高速使ってウィンドウショッピングです。以前どっかのイベントでお店に良かったら来てくださいね~と言ってたので行きました。所沢IC降りてすぐなんで便利ですね。

丁度到着した時は不在で偶然常連さんがお店の人に直接携帯で連絡とってくれて、戻ってくる時間帯に合わせて再来店。エアロ工房内で気になるボンネットやフェンダーを見せてもらいました。



元々はWRC系レプリカのエアロ製作をしてたみたいでVA系のボンネットもそれのオマージュとの事。なので放熱ダクトの造りとかが自分の目的の形状と異なり、むしろV社やK社の効率の良いボンネットを勧められました。
使用目的を伝え、正直に用途からオススメを伝えてくれるのは嬉しいですね。


逆にフェンダーのダクトは放熱重視で自分の用途に沿う形だったのでこっちは今後の弄りのパーツにいれたい部品です。
製作途中のお客様注文分のフェンダーを出していただき、見させてもらいましたがボンネットよりこっちの方が効果が面白そうです。

あとFRP製のボンネットは国産、カーボンは外国製との事でその時見本(別のお客様注文分)の比較で見させてもらったり欲しいボンネット形状ではなかったのですが、やはり物欲は刺激されてしまいますw
FRP製のはお客様の仕様変更で交換され、そのままサンプルになってましたがむしろこれが黒塗装済みで一番衝動買いしそうになったり・・・
まぁこれはサンプルなんで売りません。と丁重に断られましたがw

変な考えかもしれませんがFRP製の方がHP上安いですがなんだかんだ塗装したりするとカーボン製のは既に向こうから送られてくる際にクリア塗装済みなので金額が変わらないそうです。
ここでカーボンがお得!と考えるより、カーボンの表面から繋ぐFRPの骨格のクオリティでフルFRP製の方が国産のせいか製造元のクオリティが良いせいかFRPの方が欲しい。と思ったりするのは変人なのでしょうか?w

マニアックなトークをぶらっと突撃したのも関わらず付き合っていただき、S-Craftさんのお二人には感謝です。

今日なんかは暑い日だったのでCVTの温度もなかなかの高温に。CVTクーラーのコアを容量アップした際のエンジンルーム内の放熱効率パーツ模索のウィンドウショッピング。いい収穫でしたが、如何せんお財布には厳しい(;´Д`)

暫くは妄想程度になりますが、やっぱ夏場でもサーキットで安心して踏める様にするなら欲しいなぁ・・・
Posted at 2022/05/29 20:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年05月15日 イイね!

コルトの遺品?

先日職場の後輩からコルトを譲ってくれたお礼というか、自分とその前のオーナー(実兄)に対して部品をくれました。
まぁ肝心のコルトは後輩が既に解体し部品のほとんどはヤフオクで販売してるみたいですがね。

兄には汎用性の高いコルトに装着してたDefiのレーサーゲージの温度計と油圧計。

自分も今のWRX S4に使えて将来性のあるものを譲って貰いました。




HKSのEVC6のIR2.4です。元が高いのでさすがにタダでは失礼なのでお安く。
フルブラストの現車セッティング時のブーストMAPのデータ入りなのでこれは再度村山さんに装着してもらう際に書き換えですね。
村山さんも出所が分かってる部品、というか自分が売った部品なので再度持ち込みOKいただけました。

しかし話は戻しますが後輩くんがコルトの部品を売ってるヤフオクの世界。すごい世界ですね。。。
自分も事細かに後輩に詳細を説明し、後輩が頑張って取り外し清掃し売ったら自分が譲った金額の倍以上で売れてるみたいで・・・
まぁ外す手間が大変だったそうで、その手間がお金になったとも言えますけどね。

ツイッター界隈でコルトのオーナーに色々探られたりしましたが、このブログ書いてる今もヤフオクみたら村山さんが付けたEDFC付のモノレーシングが数万といってますし。。。
モノによっては個人では手に入らないターボスマートのアクチュエーターやら某パーツなんか新品の価格超えたのもあったそうで(;´Д`)

正直、コルト丸ごとで25~30万位で売りたいと言った際は誰も見向きもしませんでしたがバラされたパーツとなると高騰し落札された高価な部品数点で元がとれてしまう・・・

今まではオフ会とかで使ってもらえたら価格で現地で譲ってましたが自分も家にあるホイール、特にブレーキキットの兼ね合いで17インチが全て使えなくなったので今度ヤフオク始めて出品してみようかなぁ。
Posted at 2022/05/15 22:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年05月13日 イイね!

本日は車検。

本日は車検です。タイヤの空気を3キロにしてマフラーフランジ部分を2mm車高を稼いでリアトランクのくそ重い工具一式を降ろせば車検安心仕様。

フロントはSTIリップの突出のおかげで牽引もギリギリでリアはフック部分が若干グレーだったので保険で前後の牽引フックは外しといて。と担当さんに言われてたのでそれだけ取り外し、いつものお店に午後からクイック車検で預けてました。


すぐさま灯火類チェックでリフトいき、パッドやらタイヤやらチェックが入ります。
前回来た時からブレーキを前後大きくしてたのでスタッフの皆さん興味深々でした。
ちゃんとしたブラケットKITで装着してれば社外キャリパーも車検は問題ナシですしね。

クスコのGTウィングも問題ナシ、フロントタイヤも8.5Jの+25(245/40R18)でも車検OKです。まぁリアはワイトレ無しの5mmスペーサー付きの8.5Jの+40ですけど(^^;

フロントはキャンバーつけてトーしっかり真っ直ぐにしとけば左右でズレもないし、マフラーもオーソライズRMで問題ナシでした。やっぱそう考えるとEJエンジンそのものがエンジン音大きいんですねぇ。。
VABであのマフラーは結構車検NG出るみたいだったのでヒヤヒヤでしたが余裕だったそうです。
これで前のオーソライズRは安心して村山さんのところへ持っていけるw

ただ唯一油断、予想外だったのがシートレール。以前コルトでもレールがメーカーで保安基準適合証明がないと車検NGだったのを忘れており、同じジュランで装着してたのですがレールに刻印があっても証明書がないと車検通らないとの事。
代車借りて一度家に帰り再度証明書を提出し、無事車検は終わりました。

新しいクルマのシートレールは本当面倒になってきましたね~・・・
BRIDEのバケットシート(XERO CS)は指定背面カバー装着でラクラクOKなんですけどね(^^;

ただこれも昔のクルマは問題ないそうで、初年度が平成16だか18年以降のクルマのみ厳しいそうです。
高年式のクルマのオーナー様、シートレール買ったら付属の保安基準証明書、保管しといたほうがいいですよ~。

ともあれ、夕方には帰宅して牽引とトランクの荷物一式積んで車検も無事終了。
これでまたこのクルマで遊べます( ゚Д゚)=3

とりあえず暫定ですが、5月は税金やら車検でお財布事情が厳しいので次のサーキットは6月の本庄グリップ大盛り走行会2022(6月28日)に遊びにいこうと思ってます。

仕事柄平日休みがとりやすいので、フリーも考えましたがライセンス期限切れで講習受けないとなんで(;´Д`)

車検用兼繋ぎで買った純正装着タイヤで走り慣れた本庄でどこまで遊べるか楽しみですな( ゚Д゚)=3
Posted at 2022/05/13 23:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年05月12日 イイね!

小ネタ。

昨日の夜はタイヤを変えて仕事終わりにちょっとドライブ。


本当は自販機のラーメン販売機なるものが芝浦パーキングに出来たみたいで夜食感覚ででかけたんですが、閉鎖されてたのと機械自体もメンテナンス中だったみたいですね(^^;

その為、大黒パーキングで休憩してすぐ帰宅しました。

んで、起きて先日これまたアマゾンでポチった中華製ミラーカバー。
よくミラー部分のみ色合いを変えるのが好みで黒にしようか悩んでたのですが手軽にカーボン調のミラーカバーを取り付けて遊んでみる事に。




昔の海外製カーボン調はいかにも安っぽさがありましたが、最近のは結構しっかり作られてるんですね。遠目だと雰囲気も悪くないかも?

あと、これまた職場でスズキのワゴンRの純正エンブレムがあったのですが、ふと割れてたのを見て閃いたので加工して取付け。


(WAG)ON-Rの()内だけを使ってWを切除してVAGのエンブレムに・・・w
けど、Wをカットして使ったのでVの文字若干小さいよなぁ(;´Д`)

よくSTIとかのエンブレム移植は見ますが、自分は正直STIじゃないのにSTI貼るよりVAGをあえてアピールする変なオーナーなので・・・w

CVTでも頑張ってます感あっていいじゃないですか( ゚Д゚)
明日は車検で今日含め二連休貰ってたので、車検前整備は終わってるので午後は何しますかね~
Posted at 2022/05/12 13:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年05月08日 イイね!

タイヤ交換。

閉店後の職場でタイヤ交換。一応これで来週の車検までにやることは終了ですかね。

先日ゲットしたタイヤに交換です。





一年で大分遊んでこんな感じ。ヴィツァーは溝が少なくなっても結構グリップしてくれたのでハンコックのR-S4よりは好みでしたね。

次はWRX STI(VAB)標準装着タイヤ。履いたことなかったのでこのタイヤを基準に色々模索するのも面白そうですね。




タイヤ表面はトロトロですが、残り溝は7mmと6.5mmの2本ずつ。まだまだバリ山です。




ゴムバルブも交換。しかし買う時に気づけなかった自分がいけないのですが、1本ビードにキズありましたね。キズの感じからタイヤをバールで持ち上げて剥がす際に無理な力でやったキズ・・・
キズはあるも、エグレて無くなっているわけではないので保険的にシーラーで補修してさっさと組んでしまいます。




サーキットでもうワンチャン遊ぶくらいなら、剥がしたヴィツァー欲しい人いますかね?w


とりあえず、慣らし走行でタイヤ表面を整えてしまいましょう。
乗った帰り道のフィーリングはよくも悪くも純正タイヤ。ただ意外と縦剛性が良いのでサーキットでも結構遊べそう??

車検終わったら本庄でどの位タイム出るか比較したいなぁ~( ゚Д゚)
Posted at 2022/05/08 01:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2345 67
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation