• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

フルブラストからのGPS2022へ。

今日は休みだったのでフルブラストへ部品発注をしお店に向かってたのですが村山さんがお店を出てしまうとの事で電話があり、急遽電話で注文。ただ既に小山から宇都宮の間くらいまでは来てしまってたわけで・・・

そこで昨日ネットで偶然知った群馬パーツショー2022(通称GPS2022)へ遊びに行こうと計画し、高速で一気に高崎のGメッセ群馬へ。

今日だけで関東内走って埼玉→栃木→群馬→埼玉と約300kmも走破してしまった(;´Д`)






12時開始でいざ突撃。オートサロン群馬版みたいな感じで中はランクルとかハイラックスの4WD系とGRヤリスと86でスポーツとクロカンで二分化されたような感じでなかなか楽しかったです。




1ホール貸し切りで平日だったんでケータリングとか一部企業がない場所もありましたが楽しむ事が出来ました。








初日なんで即売れして消えて行ってるのも多かったですね。SARDのブースにあったGTカーに使ってたホイール1本9000円はキレイなのはどんどん売れてました。
ホイールサイズ書いてありましたが13Jの+44とかエグすぎですね(;´Д`)

センターロックなんで普通のクルマには使えませんが、RAYSの鍛造系だし一個くらいネタで買っても良かったかなぁw



今使っているのと同じホイールもありましたw
シルバーの方も艶無し系で実物見ると意外とアリですね。
今使ってるスポークのステッカーがサーキット熱で変色してると話したらサーキットもある程度想定した耐熱仕様で作ってたそうで驚いてました。
クルマの仕様伝えたらGT-Vのオーナーサンプルの写真に送って下さいと言われたので今度送ってみようかな?w






やっぱモータースポーツ系ホイールのディスプレイが多いので色々参考になります。エンケイのPF09やRPF1も価格もリーズナブルで9.5J化するエントリーホイールとしては申し分ないし・・・

ただやっぱり憧れるのはやはり・・・



定番ながら、レイズですねぇ。ZE40の新作やTE37も新しいのが一杯で特にお話させてもらいましたがTE37 SAGA S-plusがサーキットユーザーならダントツでオススメしたいとの事。

近年のタイヤのハイグリップ化に伴い、軽量化よりも剛性面の課題が多くなってきており、重たい車重、ハイパワーマシンに対して従来のモデルより重くなった代わりに剛性アップを狙ったモデルでZE40や通常のTE37SAGAより1ランク剛性アップによりトラクションアップが狙えるとの事。

コーナー立ち上がりでクルマのパワーに追従するホイール一つでタイムアップ狙る時代ですと、ホイールも剛性の旬が終わればお終いの消耗品。しかも17インチは同じモデルでも軽量化に重点を置き、18インチから剛性重視とインチ違いでリムの造りの違いも見させてもらいました。
同じTE37でも17インチと18インチであのリムの造りの違いは実物見ないと分かりませんからね・・・

価格は高額ですが、それ相応の性能を見せてもらいあの時の担当さんには本当感謝でした。

ちなみに個人的に人と被らないホイールで面白いな~と思ったのがコレ。

ボルクのNE24です。剛性面ではかなり高くTE37、ZE40、NE24の剛性のかけ方、ホイールのしなり、力がかかった時のスポークにかかる逃げの違いも教えてもらいました。

あの時間が一番の情報の収穫でしたね。物販も面白いですがこういう話が今日一番の価値があったかもしれません。

まぁそれでも物販も面白いもので破格のデイライトやらPIAAでもバルブ一個パッケージ不良のバラ売り品で100円からごっそりあったのでかなり楽しかったですw

あと世間ではキャンプブームもあってやっぱありました。











ゆるキャン△ブースです。ここだけの限定品も扱ってました。以前富士スピードウェイでもコラボがありましたが、ここのは初日故一杯ありました。
後輩に土産として買ったりしてたら一番の散財ポイントになったのは内緒( ゚Д゚)

まだ明日と明後日もGPS2022はやってるのでこっちので探してる人がいたら是非。ですね。

ゆるキャン△ブースの人みんな楽しそうで特にお話付き合ってくれたお姉さん。諭吉は飛ばしたんで長話は許してくださいw




で、夕方には帰宅して土産配って残ったのはこれだけ。群馬の特産系で買った七味もなかなか美味そうで( ゚Д゚)

なかなか充実な休みをエンジョイ出来ましたわ。
Posted at 2022/07/08 21:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年07月06日 イイね!

2本ですがタイヤGET。

父親のステップワゴンが車高調を取付け、アライメントもバッチリ仕上がったのですが、フロントのフェンダーがキャンバーつけても干渉するとの事で取付けしたお店で先日車高を3mmだけあげたそうです。

ただそこから立ち姿の違和感があるそうで、自分がフェンダー高を測るとリアが5mmだけ車高が低くなってました。
車高調整後、荷物載せたりでなんだかんだ水平に決まってると思ってた車高もリア下がり。フロントの車高調整も重なってどうにも立ち姿が気に入らないそうで・・・

ただアライメントとかもキッチリやってるのでそれを崩すのも勿体ない気がしたので、フロントのタイヤサイズを1サイズ落とすか、リアを1サイズ上げるかで、無難にリアをあげる方向に。
フロントは225/45R18ですが変えるなら215/45R18。ただステップワゴンのリアですが、現状・・・




245/40R18とWRXと同じですw
しかも9Jで、自分も購入の時にはリアは225/45R18で引っ張り気味にタイヤサイズ変えると思ってたのですが、意外と履けたのでそのまま使ってたわけで、これを225/45R18にすれば外径計算上5~6mm車高アップするので改善できればいいかな~と。

同じ銘柄のタイヤはまだ売ってるので通販で注文し、後日職場で交換なわけですが・・・

剥がしたタイヤは使えるサイズなんで安く個人的に買い取る方向でw


タイヤサイドの造りもキレイなのと新品から対して走ってないのでもう二本通販で買って遊ぼうかな?w
Posted at 2022/07/06 20:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年07月05日 イイね!

元に戻しました。

とりあえず先日のカーボンボンネットは外しました。
純正ボンネット売らないでとっといて良かったよ(;´Д`)

職場でまた後輩くんに手伝ってもらい、元戻しです。


とりあえずボンネットスペーサー上げも今までのカーボンボンの冷却性を比較する上と、今一度どう変わるのか確認するにも特に手を加えずに純正状態に。

初心に戻すってのは改造すると忘れ気味になるので、今一度純正状態を再確認してみようかと。
まぁ明らかに油温の上がり方が通勤でも早くなったのでやっぱダクト効いてたのかなぁ。。。

とりあえず一か月程度しか使ってないボンネット。家にプチプチ包んで締まってあるので、オフ会とかあれば売りにいくのもアリですかねぇ。


















一応リアシート倒してトランクスルーの状態にすればボンネット積めるんだね。以前は後輩のDC2に積んで持って帰ったけどWRXのトランク容量意外とすごいです。
Posted at 2022/07/05 22:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年07月03日 イイね!

やっぱり元に戻す?

先日購入した改良前モデルの近藤エンジニリアリング製カーボンボンネット。先日のターボダクト付近のクリア褪せ、剥がれが出たので手直しするにしろ、いつものコバックの担当さんと話すも塗装の費用が如何せんかかるのと、サーキット走行で今後も何度もボロボロになる可能性が高く、クリア直しを繰り返すリスクがあるなら無理にこのボンネットで頑張る必要はないんじゃないかとのご指摘。

普通にストリートメインで使うなら何の問題もないのですが、サーキット走行前提だとどうにも、というかサーキット視野にして買ったのにコスパが悪いんじゃないかな~というわけで・・・

ボンピンも本庄サーキットのミニサーキットなら不要でしたが、富士やもてぎでどうなるか分かりませんしね。。。

このブログで書くにもアレですが、ヤフオクで発送するにも大型で輸送上のリスクもありますし、使って貰えるなら埼玉県内、まあ関東圏内で行ける範囲であれば頑張りますが手渡し(でかいんで一緒にクルマから降ろすの手伝ってくれる人)で欲しい方っていますかね?
気になる人いればメッセージ貰えたら嬉しいです。
希望は変に高くはないと思いますが、ヤフオクの相場は知ってるのでそれ相応に貰えたら幸いです。




まぁいなかったらしょうがないですが、洗車機突っ込めてダクトカバー不要、ボンピンもミニサーキットまでなら要らないので気になる方は是非。




あとこっちも今後キャリパー大きくしたせいでワイトレ必須になったのでタイヤはオマケなのと、タッチペン多めですが使いたい人いればどうですかね。
先日の本庄走り終わって洗った状態での写真あげたんで、まぁ気になる方いればどうぞ。
Posted at 2022/07/03 19:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 5 67 89
10111213 141516
1718 19202122 23
242526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation