• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

タイヤ発注。

昨日ツーリングがてら仕事終わりの時間に後輩と3人、一人一台の合計3台で筑波山までドライブ。今日休みだったんで完全に朝帰りでしたけどね・・・w
おかげで昼まで寝てました(;´Д`)

夜の筑波山観光は星空がキレイでいいですね。
雲がありましたが深夜1時くらいに一回雲の合間に星空と夜景。以前大黒まで高速ドライブもやってましたが後輩のお勧めで初めて夜の筑波山に来ましたがこっちもこっちでなかなか味がありました。


で、先日交換した適当タイヤに少し熱が入ってきて元々硬化、劣化してたタイヤでタイヤ組む時にもヒビがあったのですが、ゴムは熱で溶けるではなく、硬化でヒビ割れるになったので交換する方向で。
正直2014年製で古いしね・・・

巷では9月からタイヤ値上げの告知がよく出ており、ZⅢ、71RS、052とかお財布事情気にしない欲満載タイヤもあるわけですが、今お得なのはダントツで71RS。ただそれでも通販で265/35R18が一本35000円前後します。

あと、今後走行会で245から265にしたことで運転の仕方云々ありつつも、タイヤの性能でタイムアップしたのかあやふやになってもあれなんで前回同様ヴィッツァーのV-02Rを近所のYMSで4本発注してきました。


4本コミコミで約75000円弱。今の在庫がなくなれば値上がり方向の可能性が高いとの事なのでこっちもタイムリーでした。
YMSで頼んだ方がネット通販より安いのでヴィッツァー買うならオススメですよ。

今度は交換は自分でやるので工賃はプライスレス。在庫まだあるそうなんで届いたら早く交換しますかね。
そうすればあのホワイトレター仕様ともオサラバだw
Posted at 2022/08/30 20:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年08月26日 イイね!

ホイールとタイヤを太く。

先週いつものお店でオイル交換してきました。

なんだかんだ距離走るので2か月で5000km近く乗ってましたので・・・





ただCVTクーラー容量アップも作業待ち状態。
11月のもてぎのショップの輪までは無理に走るのではなく、クルマを仕上げる方向にしようと思いつつも、次に出てくるのは村山さんから指摘されたタイヤを太くすること。

245/40R18からの265/35R18へのステップアップですね。
後者のタイヤサイズは色々なメーカーで作ってるので、まぁ海外タイヤならお手軽のから本当ピンキリです。

ただ今まで履いてたホイールがクルマ乗り換えの際、あまり過激には弄るつもりはなく・・・と結局今の状況からすれば寝言行ってた時期だったので8.5Jを頼んでしまい265なら9.5や10J、最低でも9Jが必要です。

ただ鍛造などの高価はホイールはタイヤ代をケチる事になり11月までには予算不足なのでお手軽なものを探す。

そして先日アプガレで値下げした未使用ホイールで良さげなサイズなのがあったので今日は水戸まで外出です。


ダンロップのお手軽ホイール、ST01Fです。
前後オフセット違い(9Jの+25と+45の2本ずつ)で誰が履くんだ?と思える仕様でしたが、自分の仕様とピッタリだったのでキャリパー干渉チェックの為試着させてもらいました。


最初に確実に履けた際未使用品なんで必ず購入、キャンセル不可と言われてしまいましたが勿論♪と二つ返事でOK。ナット固定もナシであてがう程度でしたが丁寧にやってもらえました。

本来ジャッキアップもサイドではやりませんが自分が面倒なクルマだからそこであげていいよ。と店員さんにOK出してます。WRXもボディ剛性いいからここで片側フロント、リア一気にあがるのは本当便利です。

別の店員さんが自分のナンバー見て100km以上かけて試着しにきてくれたのにビックリしてましたが片道100km程度なんて近所です。と返したら苦笑してました。
自宅からフルブラストまでも100kmちょいですからね・・・w

その後は職場にホイール積んでタイヤ組みに戻ります。


9Jながら、これで265/35R18を組めます。サーキットが楽しみです(* ゚Д゚)=3

とりあえずタイヤは職場に投げてたテスト用タイヤを組むことに。


タイヤサイドにヒドイ有り様のホワイトレターが書かれて正直履きたくはないんだが、お古のRE-11Aです。2014年製なんで本当転がし用・・・

解体屋経由ちっくなタイヤで一本1000円で購入した代物(爆


職場が営業中なんでクルマをいれたりは出来ないのでチェンジャー、バランサーが空いてる時間に組んでしまいます。




ホイールサイズの刻印は内リムの内側に打刻されているんですね。なかなか珍しい・・・


みんカラのインプレにもありましたが、塗装が弱いとか色々ありましたが中華製なんですね。
五次元の刻印もあるし、調べたらProRacer ZR5-Fの海外モデルの色違いをそのままダンロップで販売しているみたい。
まぁお試しホイールなのと、4本で未使用品を破格でゲットしてるので文句なんてありません。ホイールも消耗品なんでサーキットで剛性使い切りますw


なかなかタイヤを組むといい感じになってきました。ただこの自家塗装ホワイトレターは自分の年齢的にもう若者じゃないし本当にダサイ(;´Д`)

暫くこれで走ってるつもりでしたが、いい意味で新しいタイヤが早く欲しくなりますね。




なんか作業風景撮られてましたw
あとでラインで画像送ってもらいましたが、いい職場でしょ?w




これで自家塗装ホワイトレターが無ければもう少し渋く決まりそうなんだが・・・

まぁ1本1000円タイヤなんで仕方ない、仕方ないんだぁぁ(;´Д`)


ちなみにワイトレは外してフロントは9J+25の265/35R18、リアは3mmだけいれて9J+42の265/35R18ですがフェンダー干渉もなく良い感じの出具合です。

その後は家で今までのAMEを洗ってしまいこみ、純正18インチツルツルのヴィッツァーを組んだままお役御免で売りました。

CVTクーラーまでにタイヤ何にするか決めないとなぁ~
今のタイヤでフルブラストに行ったら絶対ネタにされてしまうw
Posted at 2022/08/26 22:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年08月12日 イイね!

学生時代のノリで。

毎度ながら、おっさんになってきてもはしゃぐ時ははしゃいでしまいます。

今日と昨日とで、連休をいただき中学時代からの友人3人で一泊二日で外出。
朝7時に地元を出発し、ゆるキャン△の聖地?でもある身延饅頭食いたいという思い付きで圏央道→中央道ででかけるわけですが、まぁ八王子JCTあたり手前からの大渋滞で身延駅まで片道5時間もかかる始末。友人一人は沼津に住んでるので身延までは電車で来てくれたわけですが、途中甲府で食いたい銘菓があるから買ってきてほしいと言われる。待ち合わせ時間から一時間遅刻してましたが勿論買ってからいく自分。




甲府南インター降りてすぐの風土記の丘農産物直売所で販売してるのを下調べしてたので買うが冷凍品。解凍に一時間と書いてたから甲府南→身延駅までで自然解凍して身延駅でむしゃる大人三人。

キンキンに冷えてたせいか、とうもろこし味の雪見大福みたいでなかなかの美味でした。

そして思いつきの身延饅頭も流れで近くのお店で見つけてそのまま食べてみるわけで・・・

これもまた美味いねぇ。片道5時間の渋滞疲れも飛びますわ(* ゚Д゚)=3


ゆるキャン△ブームで身延も賑わっており、土産屋で職場の後輩に土産を頼まれてたのをありましたが、面白そうな物を結構衝動買いしてしまいました(;´Д`)






ラッキードリンクショップもいたるところでゆるキャン△仕様になってました。身延駅でゆるキャン△の夏のイベント?みたいなのもやってましたね。



もう少し交通の便がよければ気軽に行ける環境なんだが、今回ので家からの遠さを実感しましたね・・・
一人ででかけてたら心折れてたかもしれない(;´Д`)

昼飯は自分が本来行こうと考えてたお店を道を間違えてしまった為友人の勧めでKICQ DETOX CURRYというカレー屋さんへ。


身体の内側からキレイになるデトックスカレーみたいで優しい味というか中辛と大盛の上の特盛で頂きましたが、結構美味しかったです。一緒についてた漬物の紫キャベツが個人的にはかなりお気に入りでした。元々は東京にあるお店みたいですね。唯一お店の前の駐車場の坂が急なんでローダウン車は注意です。

で、そのまま下部温泉の日帰り温泉でサッパリしようとしたのですが行こうとした温泉の日帰り温泉時間がHP上より一時間早く終わっており入れず・・・

断念し、そのまま身延→下部温泉→本栖湖→朝霧高原方面にドライブしていくことに。


朝霧高原はさすがお盆休みというべきか、出店で賑わってました。
おやつがてら、牧場の牛乳を飲みつつ、前回のスターレットオフの時にもいただいたジャガバターを再度つまみ食い。


そのまま朝霧高原から沼津の方まで下道で戻って夕方には友人宅に到着。ホテルも考えたけど3人で宿泊費代も食費に回せ。という事で沼津の魚河岸で寿司三昧( ゚Д゚)=3


えんがわは分厚くて脂身がすごいし、しめ鯖は関東じゃでない様なホクホクで臭みもないからたまらん。。。


焼きカキも大振りだし、、、


手軽な軍艦もボリュームあるし、よくあるサーモンマヨなんかでかいのなんの・・・

お店の日本酒飲み比べしながら、ネタが尽きればガリとワサビ醤油だけで酒は進む酒カス野郎モード突入・・・w

飲んだくれ三人で友人宅で寝落ちするまでスマホの麻雀でゲームして雑談しながら爆睡。

二日目(今日)は台風の影響か雨がすごかったので昼飯を模索しつつ静岡までシェーキーズのピザバイキングでまたデブ三昧w


沼津からドライブがてらシェーキーズのあるMARK IS 静岡で昼飯を済ませた後は久能山東照宮や三保の松原に行ったのですがあまりの豪雨にドライブ程度に断念。


車内で軽く寝落ちして清水駅で沼津の友人を降ろしてそのまま地元で友人と晩飯をして解散となりましたが、清水は道路冠水してたし雨が凄かったですなぁ。


で、要所要所で買い漁った衝動買い達。
グッズもですが、朝霧高原でドライバーじゃなかったら日本酒も色々試飲したかったなぁ。飲み比べセットだけ買ってましたが久々にクルマネタじゃなくエンジョイしましたわ。

ただ二日で600km走ったのでさすがに疲れました(;´Д`)
後日ゆるキャン△のお土産を後輩に渡して酒は次の晩酌に活かそう・・・( ゚Д゚)
Posted at 2022/08/12 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年08月05日 イイね!

筑波山までドライブ。

一昨日に、スバルからリアの電動パーキングブレーキ用のハーネスコネクターの不具合があるとリコールのハガキが届いたのでディーラーに行こうと考える。

ただ初見であのクルマで整備してくれるのか悩んでたら近所のスバルの看板出してるクルマ屋さんで協力店なんで直してくれるとの事ですぐ対応してもらえました。
カプラーに対策品つけるだけだから、と30分くらいで終了です。


しかしカプラーに対策品をつける兼ね合いでカプラーを覆っているカバーはズラして剥きだしの状態になってしまうとの事。抜けなくなるのはいいが、これはこれでどうなんだろ。とちょっと思ってしまう自分。

クルマに無知であればこれでいいと納得してしまうが、自分的にはカプラーなんて劣化したら同型のカプラー付け直して補修すればいいんじゃね?と思ってしまうわけで・・・
前回グローバルのブレーキキット取り付けた際形状を把握してたので、対策前も後も一長一短ですね。カプラー抜けを重視するか、劣化防止を重視するか。。。

このお店でも過去一台だけカプラー抜けしたレヴォーグがいたみたいで前例があったそうですが、メーカーも本当大変ですね・・・

で、ふと今日は筑波山までドライブに。

というのも筑波サーキットまでは行ってたりつくば市内で買い物やらGRガレージに遊びに行ったりはしてましたが、筑波山って記憶に残る範囲で行ったことなかったんですよね。比較的近所なのに(;´Д`)

赤城山や榛名山、いろは坂とかはドライブやら旅行で行きつつも行ったことないな~と思い今日ぶらっと外出。下道で一時間半程度なんでフルブラスト行くよりも全然近いです。


ただ筑波山は所謂観光地。上まで残っていくと駐車場は基本有料です。数百円払うのも特に目的がなかった自分はケチって走ってたら麓?の方か土浦側の駐車場まで下妻側から登ってたのに気づいたら降りてきてしまいました(;´Д`)

ただここからでも遠くの方にスカイツリー見えるんですね。
曇り空でしたが雨は降ってなかったので景色は良好でした。

駐車場内にあった自販機で缶コーヒーしばいてつくばの街中でぶらぶら買い物して帰宅しました。

しかし、いいかげんボンネットどうするかなぁ。。
でかい物なんでこの前火曜の仕事帰りに芝浦の高速の自販機ラーメン食べにいこうとしたら閉まってたので大黒PAに行ったときにスバルの集まり?があったみたいで持っていけば良かったなあ。
やっぱ見た目も激変しますし、いきなりカーボンボンネットに変えたいって人はなかなかいないですかね?(^^;

スターレットのオフ会みたいな、WRXのオフ会ってあんま知らないんだよなぁ。。
そういう機会があれば全然持っていくんですけどね。

逆に走行会とかフリー走行日とかに遊びませんか的なサーキットオフなら全然ウェルカムなんですけどねw
時々本庄サーキットとか筑波サーキットとかでオフ会兼走りたい人は走ろう的な集まりが出来れば最高だと思う自分がいるんだが、賛同する人っているんだろうか。。
Posted at 2022/08/05 18:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
2122232425 2627
2829 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation