• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

先日のコルトオフ&大晦日。

年末もバタバタ大忙しでしたが無事今年最後の仕事も終了。

昨日の宮ケ瀬であったコルトオフに参加してたので軽くアップします。


9時開始だったのですが、8時半くらいに近くのコンビニで朝ごはん食べてたら見覚えのある颯爽さんが到着。主催者誰なんだろ~と聞いたら本人だったのでビックリw

談話しつつ、現地ではなんだかんだ30台くらいが集まってました。

フリマしたり、コルト降りた時にパーツ譲ったいっとさんと再会したりスタヴィオフ時にもお会いしたぐいにさんが居たり・・・
ほかにもたくさんの方とお話する事が出来ました。


夕方に現地を解散し、最後まで残った5人で個人的にも行きたかった中古タイヤ市場相模原店のレトロ自販機を見に行きがてら夕飯に。颯爽さんのお勧めで壱発ラーメン相模原店に行くことに~。


昼ごはんを談話しててあまり食べなかったのでここでオススメのネギチャーシュー味噌の大盛頼んだら死にそうになりましたw

一応完食ですが、お腹が・・・(;´Д`)
味はとてもおいしかったですよ♪


レトロ自販機でも懐かしいものや、面白いものを発見し買い食い&談話してたらいい時間になったので確か9時頃に解散。正直帰路はかなりヘロヘロで帰ったら即寝てしまいました。

色々サーキット遊び話も互いに刺激しあいいい時間を過ごさせてもらいました。


そんなわけでブログ書いてる今現在、今年ももうあとわずか。
来年も各地で遊んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします(^^
Posted at 2022/12/31 22:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年12月21日 イイね!

本庄大盛り走行会

久々の本庄サーキットの走行会。この走行会は基本コースイン、アウトが自由でとても走りやすいです。平日限定ながらお買い得です。


色々施行したクルマにヴィッツァーからのA08Bの国産ハイグリを久々に履いてどんだけタイムアップできるか楽しみです。

で、朝からアタックしてたわけですが走りに余裕が出来たおかげで慣れてくると過去の自己ベストタイム付近がどんどん出せてきます。よくオンザレールという人がいますが破綻する感じもなくガンガン走れるのでさすが国産ハイグリは伊達ではなかったです。まぁ本来の価格もそれ相応ですが・・・

ヴィッツァーの時の自己ベストは本当にベストタイムが条件が揃って且つアタックも決まって出たタイムでアタック時のタイムにバラツキがありましたが08Bがほぼキレイなタイム表になりとてもアタックもしやすく素晴らしいタイヤでした。




左右で減り方が異なりますが、大体15分程度走って休憩してを繰り返しの4枠でこの減り具合。タイヤの持ちもよさそうです。


ただタイムは正直使いきれなかったのか45秒437とヴィッツァーの時よりわずかに自己ベスト更新でストップ。セクターごとのたらればタイムでもほぼ45秒フラットなんで44秒台の壁突破はなかなか厳しいですねぇ。

で、無事走行会も終わって帰ってる最中に帰り道タイヤカスの異音がとれず、なんか左リアのハブベアリングが異音出してるような・・・

途中収まりが良くなったのか異音が消えましたが明らかに金属のシャラシャラ音ぽいんで今度しっかり点検しないといけないかもですね。

ともあれ、当日参加された皆様、お疲れ様でした~
Posted at 2022/12/21 00:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年12月15日 イイね!

油脂類交換。

先日の雪遊びのおかげで除雪剤&汚れを取り除く為、午前中はクルマの洗車&荷物の積み下ろし。

なんだかんだもてぎ走ってからオイル交換してなかったのでまずはブレーキフルード交換にYMS幸手まで。


ここの担当スタッフさんにフルード交換をお願いしましたが、次のサーキットまで休みがなく今日中に交換を済ませたかったので急遽エンジンオイルも交換する事に。

YMS自体も筑波や日光で走行会をやっており、サーキットで実績のあるオイルでオススメを選んでいただき、モティーズのオイル、M110の30(5W-30)をチョイス。


もともと純正粘度が5W-30でそれに合わせて交換してもらいました。
良かったら耐久レース車にも使ってるM111ベースのもあるし、是非リピート待ってますとのお言葉。何事も使ってナンボですし、次の本庄でお試しですね。

その後はタイヤも以前組んだA08Bのタイヤホイールに付け替えて今日は終了。

次の休みは走行会ですし、タイヤ慣らしして、当日遊べるようにしとかねば・・・
Posted at 2022/12/15 20:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年12月14日 イイね!

過信禁物。

友人からスキー、スノーボードの趣味に誘われ高峰マウンテンパークへ行っておりました。

いつもは友人のクルマに運転手として動くのですが、今日は自分のクルマに道具を積んで外出。
友人のお古のボードを譲ってもらったりで少しずつ自前でウェアとかも用意して出かけたのですが小諸まで到着すると山は真っ黒の黒でヤバイ感じ・・・

内心雪が降っても4駆でスタッドレスも履いてるから安心だろうと意気込んでましたが、コルトの時は中古のブリザックやらナンカンのスタッドレス。今回はオートウェイで売ってるあまり知らないダヴァンティの2021年製。
安さでとりあえず通勤で万が一降った時用に買いましたが、山道かつ上り坂、あげく吹雪いてきちゃったので・・・

まぁ~滑る滑る(汗
スキー場まで除雪もされていない上り坂を行きましたが、30kmも出せません。
ジープやらSUV系のクルマがグイグイ登っていくのに登れはするけど夏タイヤ履いてるんじゃないかと思われそうな挙動で何度もウィンカー出して後ろのクルマを譲っていました。
途中窓が曇ってきてアイサイトまで視界不良で動作せず、以前の友人のクルマは安心のブリザックだったので完全に性能差が出てしまいました。

国産の時はここまで酷く無かったのでやっぱ安いなり。というか割り切りが必要ですね。走れるけど快適には使えない。あくまで「走れる」だけだと。もしくは都心部で少し降った時用の保険としてですね。
まぁ本当は値段が値段なんで文句言っちゃいけませんけどね(;´Д`)
確か225/45R18の国産スタッドレスって量販店で新品タイヤホイールセットで20万位してましたし・・・
それが1本1万円位からで買えるのですから、本当は文句言っちゃいけないんですけどね・・・w


まぁ現地着いたら午後は晴れてスキー自体はエンジョイしてましたが、国産系と安い海外製のスタッドレスの性能の良さを今一度体感する事が出来ました。
あの安心感は国産タイヤのはさすがと言わざるおえませんね。




ただこのダヴァンティのタイヤ、パウダー系の雪は何の問題もなく行けました。踏み固められた圧雪やブラックアイスバーンとかはもう国産云々関係なく減速してゆっくり走るしかありませんが、4駆でスタッドレスのコンボで油断してたら運転で大分疲弊してしまいましたw

なんかスタッドレスというよりオールシーズンタイヤって謳って売った方が売れるんじゃね?w

とい思いつつ、今日はここまで。
Posted at 2022/12/15 20:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2022年12月05日 イイね!

タイヤ交換。

これからのシーズンに備え、アドバンA08Bの掘り出し物を見つけたのでさっさとホイールに組み込んでしまいます。


仕事終わりにピット借りて作業ですが、毎度ながらこういう太いタイヤ交換は普通のタイヤよりコツと力が必要で大変です。


タイヤチェンジャーの補助アームをうまく使って交換なわけですが、ハイグリ系タイヤはゴムが硬いので再利用するヴィッツァーもビードを切らない様慎重になります。
ホイールも同様、強引にタイヤを剥がそうとするとビードは切ってタイヤ死亡のお知らせですし、ホイールもリムが傷つき良い事なんて何一つ無くなります(;´Д`)




タイヤサイドもリムガードなんかありません、潔いですw


補助アームとタイヤレバーを駆使して安全に交換。と行きたいですがやっぱA08Bも硬い(;´Д`)
ただ海外製タイヤと違ってタイヤ自体が全然軽く、なんかサイド剛性がヤバイミシュランタイヤみたいな組み味でした。




ホイールバランスもとってくわけですが、もう一本内リムにわずかにフレがありました。やっぱサーキット走行するとホイールは消耗品ですね。。。
タイヤのグリップがあがるとそれに合わせてホイール剛性もそれに合わせてあげないとグリップ負けして歪むので古い、もとい当時物ホイールが好きな人。今のタイヤのグリップは本当年々進化するのでそれに合わせたホイールを取り付けてあげましょう。

ホイールの剛性でタイヤのトラクションが稼げるなんてメーカーが言うのですから、タイヤばかり高性能じゃダメなわけですね。RAYSとかエンケイと話もする機会があったのでタイヤのグリップに耐えるホイール。大事です。

まぁそんな自分はコスパ重視の物ばかりなんであまり大層な口じゃ言えませんけどね・・・w




これでTE37のSAGA S-Plusクラスの剛性ホイールで組めれば完璧なんですけどねw
同じRAYS内のZE40やTE37SL、NE24より1ランク上の剛性で18インチのキャンバー対策の内リムの強度が素晴らしいの何の(;´Д`)

まぁ話はそれましたが、とりあえず無事交換終了したので撤収。
これで次の走行会は楽しみですわ(* ゚Д゚)=3
Posted at 2022/12/05 01:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
111213 14 151617
181920 21222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation