• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

意外と近場な部品屋さん。

ショップの輪走行会までの休みがほとんどなく、今日と明後日、次の休みはフルブラストでその次はショップの輪走行会とやる事やらないと色々間に合わない(;´Д`)

とりあえず原因はマニだろう。と仮で思いつつもクラックあって外すとなればガスケット類は用意しないといけません。

しかもそういう時に限って部品頼んでる近所のお店は定休日(;´Д`)

ただどこで頼んでるか以前話してたのを思い出しネット検索すると意外と近くだった事が判明。午後に行って部品頼めるか聞きに外出。


森川部品さんまで突撃。あまりの近所にビックリし、部品屋なので納期も明日発送。明後日には届くという迅速な対応っぷりに感謝の限り(*´Д`)

お店だとその店舗までの配送でさらに1~2日かかるので部品頼むだけなら今度から直接ここで買った方が早いし対応も良かったのでいいかもですね。
送料も中間マージンもないから価格も安かったです。


ちなみに万が一マニのクラックが深刻だった場合用に保険で買った純正エキマニも届いたので着々と走行会に向けて準備中です。
中古とはいえ送料込みで3000円でお釣りがくる破格っぷりでした(汗

本当はこれを機に社外のエキマニにしたい気もあったけどどこのマニがいいか調べ不足なので今回はこれで様子見です。
あと全体的に10万は超えるので安定のフジツボやらAVO、どこがいいかもよく考えないとですしね。

あとは10日村山さんの所でリフトアップして原因が何か確実にして治してしまいたいですねぇ。
Posted at 2024/12/03 22:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2024年11月26日 イイね!

本庄大盛走行会。

26日は本庄大盛走行会に行っておりました。

愛知からコルト乗りのいっとさんとベスト更新を狙いつつ、とりあえず自分的には今年シーズン初走行なので慣らしも兼ねて今日は走りまくる予定です。



意外とコースも気温もコンディションは良く絶好のサーキット日和。
1本目からアタックして幸先良く45秒661を出すもふとエンジン右側の方からカタカタ音というか何かの共振音が出始めてしまう。

思い返せば夏のショップの輪走行会でCVTオイルの劣化で出始めで出た異音と酷似しており、油脂類交換して普段使いでは異音などなかったのですが、ここに来て再発。

もしかしたら、もてぎのあの時から予兆は出てたんですね・・・
エンジンのタペット音でもないし、ブーストもかかる。駆動も問題ないから謎をかかえつつ走るのでその後はなかなか気持ちよく踏めません。



そんなこんなでビビり気味で走ってたらいっとさんはコースに慣れてきて午後に遂にnewシバタイヤに交換。午後一本目で44秒台に突入。しかも44秒912と自分の自己ベストまで抜かれてしまうハメに(;´Д`)

ここでアタック再開したかったのですが、タイム表で明らかに最高速が落ちてパワーダウンしてるのでメンタル的に無理は出来ず・・・

と思ってたのですが、いっとさんに同乗してもらった際、この異音の仕方はマニにクラックが入ってるのでは?と原因究明タイムに入りパワーは出ないけどどうせクラックだけなら。と気持ちを切り替え後先考えず後半はガンガンパワーは出ないけど遊びまくって走ってましたw

そのおかげで異音は出まくるけどクルマのエンジン、ミッションに何の問題はなかった事が分かりタイヤは勿体ないけど久々にがむしゃら走りをしてしまった気がします(^^;

クラックが原因なら交換か修理で何とかなるっしょ!とおかげで楽観的にその日は楽しむ事が出来ました。

いっとさんも遠征して本庄の車種別(コルト)のレコードタイム更新してたので良い結果を残せて良かったです(^^


ちなみにこれがこの日のベスト時のタイム表。最高速がパワーダウンして落ちてます。過去データと冷静に見比べても本庄の1セクが明らかに遅いです。
てかこれでいっとさんコルトの最高速は138って完全にストレートで負けてます(;´Д`)


この日の最終リザルト。午後から来たGRヤリスは早すぎて追いつけません(^^;

その後はせっかく関東まで遠征に来てくれたいっとさんと上州牛を食べに渋川のさわやかまで晩飯に。
あと焼肉って一人だとなかなか食べる機会ないので。。。w




お店を出るときは雨が降ってきてしまい、近場だったのでイニシャルDの聖地の伊香保の温泉街までぶらり。


階段がサーキット後でえぐかったですが足湯があったので浸かってクルマ談義。

久々にクルマだけを堪能する良い1日で楽しかったです♪


その後は長野方面、自分は関東方面への帰路だったので現地で解散。

はるばる遠くからありがとうございました。
遠征かぁ、自分もまたコルト以来の作手行きたくなってしまいましたw

さすがに連休とらないと厳しいですが他にも愛知にはスパ西浦とか楽しいサーキットがあると教えてもらえたので機会作って遊びにいきたいものですなぁ。

まぁとりあえずはクルマ治さないとですがね・・・(;´Д`)

フルブラストには連絡して12月10日にショップの輪走行会前のオイル交換に併せ点検修理してもらう予定です。

せっかくアイスヒューズとLAPTIMEのコーティング施工したのにクルマ側の不具合でサーキットでの性能を確認できず、こっちは不完全燃焼になってしまったなぁ・・・

ただボディコーティングは空気抵抗が変わったのか走行風の風切り音が明らかに小さくなりました。ちょっと意外です。
ただSタイヤとか普段使いのタイヤの音が大きいとこっちがむっちゃ強調される形にもなりましたね・・・

クルマ弄りは本当バランスなんですねぇ。。。

ともあれ、参加された皆様。お疲れ様でした(^^ノシ
※ちなみに今回のサーキット動画は異音のカチカチ音が車内にもガンガン入って異質なのでアップする予定はありません。
Posted at 2024/12/03 22:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2024年11月24日 イイね!

明後日の走行会の備えて最後の一押し施工。

本日は筑波山でお知り合いになったtakabouさん主催の筑波山ツーリングに行ってまいりました。
正直走行会、オフ会はちょこちょこ行ってますが台数集まったツーリングは久々だったりします。
集合場所に集まり、そこから17台?位で隊列を組んでいきますが台数も多いのですぐバラバラに・・・w

なんとか先頭グループの最後尾にいましたが、途中はぐれたり色々ありつつも久々にわいわいと楽しめた気がします。このグループでは初参加でしたが楽しい時間をありがとうございます(^^


筑波山のロープウェイ乗り場横のレストハウスで早めの昼食。さすがにほとんど初対面の方々だったのであまり写真は控えてましたが、その後午後のツーリング目的地の道の駅常総から目的地を変更して茨城県小美玉市の空のえき そ・ら・らに行先変更。

台数が多いのと、出発がバラついたのでそこまで各自現地集合となったのですが各々の会話がなかなか面白かったですw


そ・ら・らでアイスクリーム食べつつ物産を見学し、一同談話しつつ一旦当初の予定時間の解散となったわけですが・・・

今回元々は主催者さんからのお誘いでLapTimeファンミーティングとしてのツーリングイベントだったのですが、ここの製品を半信半疑でどんなのか覗いてみようという半ば黒い考えで乗りこんでた気持ちも実はあったわけで・・・

LapTimeの清瀬社長、本当に失礼ながら色々ぶっちゃけてて本当申し訳ございませんでした(^^;

ただこういうケミカル系チューニング、プラシーボ効果とかSNSの評判というのは正直あまり良くなく使ってもいない人の空想論があったりでやっぱ実際使ってみてほしい。という社長のお言葉と自分の実体験が全てなのでお試しさせていただくことに。
こういったイベントもただのツーリングだけだと。。。って若干苦笑いしてましたしね・・・w





今回施工していただいたのがLapTime EX flowとcoating+HCです。
カバー類を外し、インタークーラーやパワステ、インテーク等届く範囲で施工していただきました。

自分的な解釈もありますがクルマ弄りをしてクルマの性能が100から110になったとするならば、こういうのは性能を限りなく100に近づけるパーツで前者が添加系チューニングなら後者は潤滑系チューニングと考えています。

静電気除去をしてフリクションロスを低減し、ボディコーティングには空気抵抗も減少するという優れものとの事です。

金額もそれなりにしますので正直・・・というのが昨今のSNS情報事情で色々テスト、実績も出てきてはいるがそれでもやはりこういった場面がないと信じてもらえないのが本音との事。
ぶっちゃけ自分も施工まではそっち側でしたしね。

やっぱこういうの聞くと、試してコンマ1秒でも早くなるならとりあえずやってから考えよう。という方向でお願いしちゃいました。

正直、今回はお試し施工でも走ってみて明らかに変化は感じ取れましたのでこれで明後日の本庄グリップ大盛り走行会2024にアイスヒューズ共々効果が出てタイムアップしたら最高です。
ただこれもアイスヒューズ同様、ま~た説明が難しい系ですね(;´Д`)
デメリットを挙げるならやはりケミカル系ですから高耐久とはいえ半永久じゃないところですかねぇ・・・

本当はボディコーティングはお試しというのもあり無料と言われましたが普通に考えてコーティングがてら洗車してくれたのでお気持ちお支払い致しました(^^;

タイムのリザルト出されて仮に45.001秒と出るか足搔きに足搔いて44.998出た方が嬉しい人間なんで走行会ギリギリまで色々足搔いてみた一日でしたw

まぁ無事ツーリングも帰宅し、シーズンインのせいか本庄の走行会も今回は台数が多そうなのでうまくクリアとって44.7秒台を目標にし、44.5秒台出たら発狂してそうですが自己ベスト更新したら清瀬社長、報告させていただきますw

ともあれ、本日は楽しいツーリングをありがとうございました~(^^
Posted at 2024/11/24 22:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2024年11月17日 イイね!

サーキットシーズン到来。

だいぶ気温を下がって落ち着いてきており11月も中旬ですとサーキットシーズンですね。

今月は26日に本庄大盛走行会、来月は14日にショップの輪走行会(もてぎ)のエキスパートクラスに参加で、既にどちらもエントリー済みです。

参加される皆様、どうか宜しくお願いいたします。

さて、気づけばまたみんカラをサボリ気味です。
先月はスタヴィ&コルトオフにOB(しかもどっちもOB)として参加しており・・・




ステッカーしっかり貼らせていただきました(^^


それとこれも10月ですが暫く交換してなかった冷却水もYMSで交換してメンテ三昧です。





いつものケミテック。エア抜きもUさんバッチリしてくれたのでLLC継ぎ足し用もしっかり余ってますw

あと両親の誕生日に父親はアウトレットで買い物したり、母親は二人で日帰り旅行がいいということでプレゼントしたり・・・




那須牛のステーキ美味かったなぁ、さすがに5000円クラスのは美味いw




昼飯のステーキをご馳走し、日帰り温泉と食後のデザートを計画して堪能してもらいました。
なんだかんだちょこちょこ散財してて目立ったクルマ弄りはしてませんでしたw


それと今月の頭に遂に15万キロ突入。
油脂類しっかりメンテしてればサーキットで酷使しても長持ちするもんですねぇ。

で、一気に書き込んでますが今日は久々の日曜休み。しかも明日、明後日もの3連休なんで久々の日曜ドライブ。

ただ平日に慣れてると休日の道は本当混んでますねぇ(;´Д`)


近所?のSAB小山でスバルフェアやってたのでネタ探しに遊びにいってましたがふとお話したキッカケで面白そうなネタパーツだったのでせっかくなんで施工することに。
こういったパーツって半信半疑なのですが意外と体感できてビックリでした。


オートプロデュースA3さんが販売してたアイスヒューズです。
VAG(FA20)用で端子付きでそこそこな金額ですがイベントで10%OFF&取付無料だったのでお願いしてみました。

効果はこの後レビューに記載しますが、ある意味オタク全開の内容で書かせていただこうかと。
街乗り&サーキットユースでどう効くか1インプレとして参考にしてもらえたら幸いです。正直用途によってユーザーさんの手を出すタイミングを選ぶパーツだと思います。自分は正直絶交のタイミングだったと思います。

ともあれ、その後は佐野アウトレットに寄り道して帰宅しましたが少し散財が過ぎたので本庄走行会までは大人しくしてますかねぇ~

それではまた~(^^ノシ
Posted at 2024/11/17 20:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2024年09月03日 イイね!

小物買い&予想外の散財。

今月から職場で異動があり、勤務先が千葉から埼玉になりました。

新しい職場でも精いっぱい頑張っていかないとですねっ

そんな月初で昨日と今日で連休を貰えたので昨日は久々に筑波山にドライブに行ってました。


台風の合間の晴れ間だったのですが良い気分転換になりました。

その帰り道で最近ステアリングのレザー剥離も気になりつつも、純正交換するにも予算がかかるし、安易にハンドルカバーをつけてみるかとネタ的に取付してみたわけですが・・・




意外とハンドルカバーって近所のイエローハットにいくと1000~2000円位で置いてありお試し感覚でつけてみたら案外悪くない?

まぁ一気におっさん臭い?w雰囲気にはなってしまいましたがいいでしょうw

で、今日は特に用事もなかったので以前走行会でお話させてもらったぺん銀ガレージに遊びに外出。


銀さんは不在でしたが少しお話させていただき撤収しました。attackにも出てるゆきちゃんさんとスタッフさん。以前フルブラストでお会いした方もおりやっぱこっちの人種の方はこういう所に集まってるというか・・・w
機会があれば是非また利用させてください(^^

その帰り道、ふと電圧計の数値がやたら12~14Vを不安定に行き来する様になり先日うっかりバッテリーをあげてしまったので帰り際にYMSに寄り道したのですがそのまま駐車場でセルが回らなくなりバッテリーが死亡。

急遽バッテリー交換する事になってしまいました・・・(^^;




ただでさえ軽量化の為にバッテリー容量を下げてたので先日のバッテリー上がりがキッカケになってしまったのか。交換後2年2か月と5万キロ走って終了となりました。

とりあえず容量はいくつまで行けるか分からなかった為同じ46B19Lで探すもカオスバッテリーとかお高いのしか在庫がなく仕方なくカオスライトで決定。

固定ステーもフルブラストで使ったステーがカオスには合わなかったで・・・


エーモンのブラケットを使い、ロックボルトも純正は短すぎ、エーモンの付属のは長すぎたのでYMS側で切断加工してもらったりでお手数おかけしてしまいました(;´Д`)


予定外の出費となりましたが電圧も安定し、これで暫くは大丈夫ですね。
取付は小加工ありましたが一時間程度で終了。

走ってる際に違和感を感じ、バッテリーが死ぬ予兆を察してその日のうちにバッテリー死亡&交換ってなかなかの運というか何というか(;´Д`)

違和感を感じてすぐYMSまで走ったのは正解だったかもしれません。。。

しかし実は今週末家族で長野まで出かける予定があった為、その時にバッテリーが死ななかっただけ良しとしますか・・・
Posted at 2024/09/03 20:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation