• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

フルブラスト小話。


050を用意してホイールをどうするか悩んでるわけですが、フルブラストの村山さんとの会話で自分の中でも意識してなかった事を思い出させてくれる内容があったので小話的にブログを分けて書いてみます。

本当些細な事かもですが、今の世の中のタイヤチョイスで流行の流れで見えなくなってたな~と思いまして・・・

というのも、今回用意してるのが050のMコン、タイヤサイズは255/40R18でホイールのリム幅でいえば8.5~10J位が適正でそれ以上は引っ張りになるかなと思います。

前回08Bで走ってた際も適正かなと思う9Jか9.5Jを探し組む方向で考えており、結果9Jのホイールに組みました。

で、今回も9J以上を視野にいれて今ある8.5Jのホイールは妥協策として考えてると村山さんと話してたわけですが、村山さん的には初めてSタイヤ履くならまずは適正リム幅の一番細いのをチョイス(今回でいう8.5J)するのは全然アリ、というかそこから行くべき。との話になっていく方向に。

よく職場でお客さんにもタイヤホイールを勧める際はドレスアップ方向で適正ややや引っ張りのタイヤホイールを販売する事が多い自分が俗に逆引っ張り、ぶよぶよ見た目の逆引っ張りのタイヤホイールをチョイスするのは正直あまりカッコよくないから敬遠してたんですよね。

しかし、よくよく考えればタイヤの角が立つ事で剛性が柔らかくなり粘りのあるタイヤの方向性となり引っ張り気味のステアレスポンスはないのと、接地面の拡大は狙えないけどとにかく扱いやすく、空気圧も引っ張ってないので少なくしても耐性があること。
一発タイムアタックやミニサーキットとかでタイヤ特性を把握してて引っ張り方向にして個性をつけるのはアリですが、まず050が初めてなら255なら8.5Jがスタートでそこから自分の好みに合わせて太くしていけばいいのでは?とホイール選びの方向性を再確認させていただきました。

確かに以前スターレット乗ってた時にダンロップの03G履いてた時に6.5Jと7Jに組んで走った際、6.5Jの方が好みだった経緯もあったんですよね。。

245/255/265とかの太い系のは初めてですが、ホイールは細くいくのは全然セオリーとしてアリで、むしろ最初から引っ張り気味に履くと特性が分からず052や71RSとタイムがあまり変わらないで性能発揮できずの人も結構多いとの事。

村山さんのフルブラストのメンバーでも、むしろこっちの人が多いそうです。

Sタイヤは減りも早いから引っ張ってタイヤの角がすぐ終わってしまうことも、逆引っ張りでタイヤの角が立つことで片減り抑止で長持ちして遊べて、しかもホイールそのものも細い分軽いからバネ下重量軽減、路面追従性も上がる。
だるい走行フィーリングかもですが、タイヤ側はこっちのほうが長持ちするんですよね。

なんか見た目、ドレスアップを無意識に意識してて逆引っ張りの良さを忘れてたかもしれません。まぁ良さというか昔はこれ全然当たり前だったんだよね・・・

走行会とかでもよく思うことですが、どんなクルマでも速いクルマがカッコイイ。見た目が全てじゃなかったですよね。

そして職場環境でタイヤチェンジャーがあるからホイールチェンジが容易なわけですから、まずは8.5Jで255の050。

もてぎでこれでアタックしてタイム良かったらカッコイイじゃないですかね?w

VAGの可能性の底上げに、また一人妄想と戦って頑張っていきますw

まぁこんな感じの些細な内容かもですが、皆さんもタイヤをチョイスする時にホイールも合わせて色々チョイスしてみてはいかがでしょ?( ゚Д゚)ノ
Posted at 2023/10/01 21:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2023年10月01日 イイね!

オイル交換。

来週知り合いの家に出かけるのですが、気づけば通勤&ドライブを多々いってるせいか2か月で5000km以上走ってた自分。

来月のショップの輪まである程度持たせるつもりでしたが、早めにリフレッシュして走行会に備えてしまおうという方向でフルブラストまで朝から外出してました。


朝10時からエンジンオイル、デフオイルの前後、ブレーキフルード交換を作業。
午後から仕事が入ってた為午前中に急遽ながら作業してもらい毎度ながら助かってます(^^;

村山さんと色々話してましたが、今回のショップの輪走行会の参加台数は今のところ自分含めてフルブラストの枠では10台位で例年より今のところ若干少ないとの事。

多忙でデモカーも常連さんのクルマもまだ仕上がってないとかもあるそうですが、やはりクルマ全般の物価の値上がりもあり金銭面で厳しい人がいるそうです。


特に今回交換したオイル(HTX755)のデフオイルは今度生産終了になるらしく、新しい名前で値上がりして再販するそうです。正直パッケージだけ変えて中身は・・・みたいな内容ですがデフオイル関係の値上げラッシュが続くみたいです。
ストックしとく様まとめ買いはしてるみたいですが、それでもフルブラストの皆で交換しまくったら全然足りないとの事で・・・

まぁリッター5700円+税のオイルがどかどか売れるお店も世間一般ではビックリでしょうけどね・・・w

エンジンオイルはまだ大丈夫みたいですが、こっちも今後が心配です・・・(^^;


エンジンオイルもトタルのクラシック4を約5000km使用したらオイルは真っ黒で出てくるのではなく茶色で出てきました。ヘッド内とかの焼けたオイルの色合いで洗浄能力が高そうな印象で今後もリピートの方向で。

フルードもRF-650で・・・
いつもながら2~3か月に一度のオイル交換スパンのコスパは高いですが、これ故にブロー、トラブルとは無縁にサーキットライクしてるので毎度ながら良いオイルを見つけてくれる村山さんには感謝です。


今後のクルマ談義、050用意する際のホイールセッティング、世間話をしつつお昼を村山さん夫妻と3人でかつらのトンカツ食って帰宅となりました。


午後はこのクルマの配線作るそうでお邪魔になってもいかんので撤退しましたw
4ローターいいよね( ゚Д゚)b

帰り道視界真っ白になるくらい雨がすごかったですが、これでオイル関係は走行会まではバッチリです!
Posted at 2023/10/01 20:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2023年09月26日 イイね!

ドライブ日和。

今月末に臨時収入が入ることが分かり、欲しいものを考えつつも事故時にホイールをヤフオクという名の質に出してしまった為再度ホイール物色をしてた自分。

そしたら今使っているAMEのGT-Vの限定カラーを販売してるお店が千葉にあった為、実物を見に外出。


千葉県市川にあるSHOW UP アサヒ様に来店。ヤフオクでカタログにはないゴールドを販売してたのでWRXサイズには嬉しい18インチの9.5J、OFF45を検討すべく見させてもらいました。


色はパプティマスゴールドでかなり淡い?明るいゴールドカラーです。




良い色合いだったのですが、如何せん先日買ったファブレスのゴールドと被ってしまったのと、今ある8.5Jのガンメタの色合いの方が好きかな~と悩んでしまったので今回は検討させていただくことに。基本通販メインで実在庫はないものが多いそうで、今回も偶然入荷したタイミングだったとの事。

わざわざ開封し実物確認させていただきありがとうございました(^^

その後はオートバックス東雲、apitまで寄り道。
WRXパーツが豊富で先日掃除したエアクリフィルターの新品があったのでせっかくなので駐車場で交換することに。




いつもは安いブリッツなのですが、今回はHKSのにしてみました。
フレームバラして中身のフィルターだけ交換できるようになっており、今後のコスパも良さそうと買ったのですがエアクリの枠の隙間埋めのクッション材が取付時にボロボロ剥がれてしまう形状で・・・

ブリッツの時は枠自体にゴムがくっついているのですがHKSは枠にクッションテープが貼ってあるだけなのでこのクオリティだけは良くなかったですね・・・

ただフィルター自体の性能は良さそうなんでそこは問題ないのですが、あそこにクッションテープ貼るだけの構造は如何なものかと・・・

取付時に破損が出やすい、または劣化時にボロついて吸ってしまわないか心配な形状だったので数百円高くしてもいいからもう少し枠部分を改善してほしいですね。


で、そのまま大黒に寄りつつ、平日の夕方なんで軽く休憩して帰路に着きました。
その時にタイヤも2本だけながら、特価のアドバンの050のMコンパウンドの新品を通販でポチったので到着が楽しみです(^^

後2本050の出物があればいいんですが、今度のショップの輪走行会は良いタイヤ使ってベスト更新狙いますよ~(*´Д`)
Posted at 2023/10/01 19:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2023年09月15日 イイね!

いきなりの本庄フリー走行突撃日和。

最近クルマが直ってサーキットで遊びたいと思う反面、正直事故ってまた何かぶつけたりトラブったら・・・と若干ビビり気味になってしまい若干走る事に対して抵抗が出来てた自分。

今までなら絶対履かないであろう安い海外製の街乗りタイヤ履いてたのもコスパもさることながら、ガソリンも値上げ、オイル代やら消耗品も日々高騰してここらで街乗りメインで少し落ち着くのも・・・と考えてたのですがね。

それでもリハビリがてら月末の本庄グリップ大盛り走行会2023に行くつもりだったんですが昨日の夜に明日の本庄のフリー走行行けるじゃん。と本当昨日の夜に今日行くことを決めました(爆
ウジウジしてないで走ってくればいいじゃん的な感じで職場の後輩にいい後押ししてもらいましたよホントw


そして本庄サーキットに来れば全ては杞憂。心配性の自分の行けない事ですね。
マフラーとタイヤのスキール音、タイヤカスの匂いで興奮している変態になってましたw
自分のサーキット遊びのキッカケになったホームコース故、何かあればここにくるのが一番ですね。

で、言い訳の上等手段かもしれませんが、一本6120円送料込みの街乗りタイヤなんでタイムも気にせず今回はとにかく遊ぶ事に専念しました。
リアのフレーム切ったしボディやアライメント、足回りに今後問題ないかの試走も兼ねてですね。


で、今回遊ぶタイヤは通販タイヤ激安王から購入したアプタニーのRA301、タイヤサイズは245/40R18。
ショルダーがあまりにも丸いのであえて適正リム幅8.5Jより細い8Jのホイールに組んでのインプレッション。
空気圧も若干高めにしてタイヤのどの温度域、空気圧がおいしいかを探ります。




走行枠15分1本でタイヤはこんな感じ。
ハイグリップ系タイヤに比べたら縦も横グリップも全然ないですが、意外とフィーリングは悪くない印象。いい感じにズルズル滑りますがコンフォートタイヤ故サイドの剛性のふわふわ感に慣れてしまえば結構遊べます。

タイヤサイドのショルダーまで軽く使ってますがエアーは温圧で2.2k~2.4k位までが美味しそうな印象です。
個人的にどのタイヤもあったまって2.2k位が自分の好みに多いかも・・・w


余談ですが今回買ったホイールはダブルバルブ形状なので片方は空気圧センサー、もう片方はエアー調整と役割分担出来て使いやすいですね。


あとリアのフレーム修正の際リアシート外した時か4点ベルトのアイボルトのフックのかけ位置を間違えてたので修正。


あと午前中あまりクルマが来てなかったからでカレーのクックはスタッフさんに聞いたら呼んでなかったそうなので昼飯は抜きで寝てる事に。

パドックの屋根下でサーキットで寝るなんてサーキットキャンプ的な感じで有意義な時間ですよね・・・ww




午後にフリー走行2本目も走ると右回りのサーキットなので左フロントのタイヤ角が良い感じに消耗してきます。


ローターも良い感じのチタンカラー( ゚Д゚)b


それでもタイヤカスは少ないし、午前中のベストで48.256。午後も48.5秒台で周回出来ました。


タイヤのブロック飛びもなく、昔本庄のライチャレで82スターレットでアタックしてた確かエフニーナさんだったかな?(若干うろ覚え^^;
この方が本庄ベスト41秒台でアタックしてた時、今回は街乗りタイヤでとケンダのKR23でアタックしてた時が43秒でベスト2秒落ちが良い塩梅とアタックしており、自分がシーズンでベスト45秒フラット、夏場で46秒フラットなのでそこからベスト2.2秒落ちならまずまずかな~と今日は勝手に自己解釈的な言い訳をしてましたw


テインのスーパーレーシングもサスの動きが良くこれで050とか組んで遊んだらどんだけタイムアップできるのかワクワクしつつ今日は終了。

帰り際に板金塗装してくれたお店に寄り道してS4の修理した箇所の色ズレが気になると話したら再塗装してくれる話になり、S4は10月また入庫することになりました。

しかし久々に走って色々心のもやもやが吹っ切れた良い一日になりました。

やっぱクルマ好きなんで今後もお財布とうまく相談してサーキット遊んでいこうっとw
Posted at 2023/09/15 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記
2023年09月10日 イイね!

VAオフ会。

以前栃木県のろまんちっく村でオフ会を主催したあつさんが群馬県でゆったりとしたWRX VA系オフ会を開くそうなので群馬県某所まで出かけておりました。

あまり大人数だと大変との事で25台位が集まり、以前お会いした方との再会もあり談話させていただきました。



ツイッターをメインでやってる方々で基本閲覧だけの自分は初見の人も多かったですが、天気も崩れず終日楽しい一日に。11時開始とゆっくりですが結局最後の18時半位まであたりが真っ暗になるまで会話。本当楽しい時間はあっという間ですね。


そんな中、以前から同じVAGのS4乗りでサーキットユーザーの朔夜さんにもここで会うことは出来たので色々お話を。群サイと筑波メインで遊んでいる方でクルマ弄りで色々参考にさせてもらいました。

正直このお方と昼過ぎ位からは終始ダベってた気も・・・
他にも最後は青のWRX乗りの方の皆様とお話させていただき、フォロワーになってもらいありがとうございました。
ツイッターほとんど更新してないので申し訳ない(;´Д`)

その後は下道で現地にのんびり来てた際、佐野で面白そうなご飯やさんで帰宅途中で晩飯。




でっかく野郎めしと書いてた看板のインパクトで突撃。
ボリュームある定食で腹いっぱいにさせてもらえましたw

その後も行きも帰りも下道でのんびりと帰宅。
みんカラでの挨拶にはなってしまいますが、参加された皆様。お疲れ様でした(^^
Posted at 2023/09/11 06:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 日記

プロフィール

「クルマの事ばっか考えてます。」
何シテル?   11/24 22:45
クルマを乗る&弄る事が大好きなおっさんです。 サーキット走るのが大好きです。 日常生活での両立も兼ねてランニングコストが良く、良い意味で妥協して長く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
街乗りは快適に。それでサーキットでもある程度の速さを求めて購入した一台。 マニュアルか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3台目となるマイカー。兄が乗り換えの際に譲ってもらいそのまま自分好みに弄り倒しています。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
訳あって3か月だけ乗った二台目となるマイカー。 パワーはなかったけど踏み切れる楽しみが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
人生初のマイカー。 クルマ弄りもここから始まり、ノーマルから色々やって色々勉強したクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation