最近クルマが直ってサーキットで遊びたいと思う反面、正直事故ってまた何かぶつけたりトラブったら・・・と若干ビビり気味になってしまい若干走る事に対して抵抗が出来てた自分。
今までなら絶対履かないであろう安い海外製の街乗りタイヤ履いてたのもコスパもさることながら、ガソリンも値上げ、オイル代やら消耗品も日々高騰してここらで街乗りメインで少し落ち着くのも・・・と考えてたのですがね。
それでもリハビリがてら月末の本庄グリップ大盛り走行会2023に行くつもりだったんですが昨日の夜に明日の本庄のフリー走行行けるじゃん。と本当昨日の夜に今日行くことを決めました(爆
ウジウジしてないで走ってくればいいじゃん的な感じで職場の後輩にいい後押ししてもらいましたよホントw

そして本庄サーキットに来れば全ては杞憂。心配性の自分の行けない事ですね。
マフラーとタイヤのスキール音、タイヤカスの匂いで興奮している変態になってましたw
自分のサーキット遊びのキッカケになったホームコース故、何かあればここにくるのが一番ですね。
で、言い訳の上等手段かもしれませんが、一本6120円送料込みの街乗りタイヤなんでタイムも気にせず今回はとにかく遊ぶ事に専念しました。
リアのフレーム切ったしボディやアライメント、足回りに今後問題ないかの試走も兼ねてですね。

で、今回遊ぶタイヤは通販タイヤ激安王から購入したアプタニーのRA301、タイヤサイズは245/40R18。
ショルダーがあまりにも丸いのであえて適正リム幅8.5Jより細い8Jのホイールに組んでのインプレッション。
空気圧も若干高めにしてタイヤのどの温度域、空気圧がおいしいかを探ります。

走行枠15分1本でタイヤはこんな感じ。
ハイグリップ系タイヤに比べたら縦も横グリップも全然ないですが、意外とフィーリングは悪くない印象。いい感じにズルズル滑りますがコンフォートタイヤ故サイドの剛性のふわふわ感に慣れてしまえば結構遊べます。
タイヤサイドのショルダーまで軽く使ってますがエアーは温圧で2.2k~2.4k位までが美味しそうな印象です。
個人的にどのタイヤもあったまって2.2k位が自分の好みに多いかも・・・w

余談ですが今回買ったホイールはダブルバルブ形状なので片方は空気圧センサー、もう片方はエアー調整と役割分担出来て使いやすいですね。

あとリアのフレーム修正の際リアシート外した時か4点ベルトのアイボルトのフックのかけ位置を間違えてたので修正。

あと午前中あまりクルマが来てなかったからでカレーのクックはスタッフさんに聞いたら呼んでなかったそうなので昼飯は抜きで寝てる事に。
パドックの屋根下でサーキットで寝るなんてサーキットキャンプ的な感じで有意義な時間ですよね・・・ww

午後にフリー走行2本目も走ると右回りのサーキットなので左フロントのタイヤ角が良い感じに消耗してきます。

ローターも良い感じのチタンカラー( ゚Д゚)b

それでもタイヤカスは少ないし、午前中のベストで48.256。午後も48.5秒台で周回出来ました。
タイヤのブロック飛びもなく、昔本庄のライチャレで82スターレットでアタックしてた確かエフニーナさんだったかな?(若干うろ覚え^^;
この方が本庄ベスト41秒台でアタックしてた時、今回は街乗りタイヤでとケンダのKR23でアタックしてた時が43秒でベスト2秒落ちが良い塩梅とアタックしており、自分がシーズンでベスト45秒フラット、夏場で46秒フラットなのでそこからベスト2.2秒落ちならまずまずかな~と今日は勝手に自己解釈的な言い訳をしてましたw

テインのスーパーレーシングもサスの動きが良くこれで050とか組んで遊んだらどんだけタイムアップできるのかワクワクしつつ今日は終了。
帰り際に板金塗装してくれたお店に寄り道してS4の修理した箇所の色ズレが気になると話したら再塗装してくれる話になり、S4は10月また入庫することになりました。
しかし久々に走って色々心のもやもやが吹っ切れた良い一日になりました。
やっぱクルマ好きなんで今後もお財布とうまく相談してサーキット遊んでいこうっとw
Posted at 2023/09/15 22:44:54 | |
トラックバック(0) |
日々の戯言 | 日記