• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660の"INTEGRA DC2 98spec" [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2007年1月9日

強制ファン作動スイッチ製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サーモスイッチを交換しなくても、サーキットを走る時はファンを回しっぱなしにしておけばいいやと考え、スイッチを製作しました。

サーモスイッチに接続されているコネクターの、緑色の線を分岐させ、分岐させた線を室内に引き込みます。後はスイッチに接続し、片方からボディーアースを取れば完成です。
2
ABSキャンセルスイッチに続いてスイッチ増設です。
スイッチをONにすれば、水温に関係なくファンを作動させることが可能になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンパーツ補修

難易度:

エンジンオイル交換@257751

難易度:

41955ブルーアースes32 185 60 14

難易度:

半年点検+α

難易度: ★★★

1480ab高級 オイル 交換166900km かにいくら丼御膳

難易度:

ナンバープレートガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月17日 22:34
いきなりのコメント失礼します。
当方もDC2に乗っていますが、この配線方法で、スイッチオフの状態で一定温度になると自動的にファンがまわる純正の状態は維持されるのでしょうか?
コメントへの返答
2014年1月17日 22:45
コメントありがとうございます。

はい、自動で働くファン機能はそのまま生きています。

ファンコントローラーはECUに配線を割り込ませますが、こちらは分岐だけなのでトラブルが出なくてイイです。
2014年1月17日 22:57
なるほど!返答ありがとうございました!
せっかくですので是非お友達になってください!
コメントへの返答
2014年1月17日 23:28
どういたしまして。
いいですよ、いつでもどうぞ♪

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation