• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tom catのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

高野山 竜神スカイラインへ・・・

高野山 竜神スカイラインへ・・・暦は立秋から処暑へ

異常とも言える残暑も

ずいぶん弱まってきた

もう秋風らしいものが

ワインディングの

周囲の木の葉をさわさわと

揺すぶっているのを

ひんやりと聴きながら

僕は竜神スカイラインを南進した…



8月25日 土曜日

大阪 和泉よりR480にて高野山へ





壇上伽藍





根本大塔





竜神スカイラインを経て ごまさんスカイタワー





雲はあるも絶景です





R1カラーの 黒飴ソフトクリーム






ランチは田辺市 よし平さんへ





海老天ひつまぶし膳 (ひとはめ汁付き)





最初はエビ天丼で 次は半熟玉子天丼で 締めはお出汁でサラサラと





高野山の歴史を感じる建造物を拝見しながら

猛暑も一段落の爽やかな竜神スカイラインを流し

揚げたての天ぷら こりこりのヒロメの味噌汁も美味しく戴きました

当日多方面に渡りお世話になりました方々

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2018/08/19 14:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | touring | クルマ
2017年10月02日 イイね!

鳥取より新温泉町へ・・・

鳥取より新温泉町へ・・・  暦は10月を迎え

 秋分も次候 蟄虫培戸となった

 二輪にて中国道より鳥取道を

 日本海へ向かう早朝の風は冷たく

 夏はもう上手く思い出せなくなった

 古い記憶みたいに

 どこかへ消え失せていた・・・



西脇海岸





海は碧く





素敵なロケーション





まるく雰囲気ある小島





周囲は何処を見ても 奇岩や





碧い海なのだが





日差しに恵まれず・・・





愛車と撮る 新温泉町の海とヘアピンカーブも少し残念でした





海も徐々に冬の色なのか 少し物悲しくなります





海岸線を散策した後はR9を南下

村岡町 生活工房 香味煙さんへ





バイタリティー溢れる猪熊燻太郎さん御夫婦に歓待を受けました^^





9月にはNHKにも再度取材を受け 椎茸入り但馬牛ソーセージ作りに精を出されておりました

バックの冷蔵庫の燻されように歴史を感じつつ 試食を戴きました





昼食は八鹿のCafe de Manmaさんへ




郊外の隠れ家的なのんびりと過ごせるお店でした





モダンな内装





アッ このお店にも紫陽花のドライフラワーが!!(笑)





サラダだけではなくハンバーグのソースのズッキーニや米ナスも地産地消だそうです





相方に合鴨の燻製をお土産に





海岸線は日差しがなく少し残念でしたが

Cafeでの食事や燻製とても美味しく

それぞれのお店での会話も弾み楽しい時間を過ごす事ができました

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2017/10/02 18:08:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | touring | クルマ
2017年09月17日 イイね!

広島県尾道市 猫の細道・・・

広島県尾道市 猫の細道・・・
  草花の上に舞い降りた朝露が

 白く涼しく見える頃となりました

 真夏日が続いた西日本も

 ようやく吹く風が爽やかになってきた週末

 二輪にて広島県 尾道市へ・・・



9月10日 日曜日

山陽道を快適に駆け抜け千光寺へ





曇り気味のお天気で撮影は残念であったが





残暑の中での観光には優しかった





文学のこみち





尾道三部作に思いをはせ





千光寺を参拝 梵字が渋い・・・





逆光が残念 ロープウェイが頭上を





そのまま東側斜面を洒落なカフェを後に下ります





猫の細道へ・・・





苔生した猫の石像





小径のあちらこちらに





撫でられ愛された猫たち





ジブリの様な世界や階段補修の隠れ猫 機会があればそちらへもカメラを向けてみたい





野良ちゃんも人馴れしており





指を出すと ”かぷかぷ”





ハチワレちゃん





なかなかの美人です





この仔も ”カプカプ”(=^・^=)





石像やリアル猫ちゃんに癒された後は山麓駅より千光寺へロープウェイで戻ります





沢山の人出で撮影もままならないが新尾道大橋は絵になります





昼食はこのロケーションなら朱華園さんで!と期待するも無情にも夏休みとの事

その影響もあってか周辺の有名店は既に長蛇の列

少し距離のあるお店に向かいました





食後はからさわさんへ





お店の前で海を眺めながら





戴くアイス最中は最高でした!





千光寺駐車場の駐輪場は事務所のすぐ前でセキュリティー万全

徒歩で文学の小道 猫の細道を下りながら観光 上りはロープウェイというルートは

まだ汗ばむ時期に身体への負担も少なく観光する事ができました


『ありがとうございました・・・』
Posted at 2017/09/17 20:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | touring | クルマ
2017年08月31日 イイね!

夏の想い出 砥峰高原・・・

夏の想い出 砥峰高原・・・  暦は処暑を迎え

 異常であった暑さも

 ずいぶん弱まったが

 山の木々が

 蝉しぐれの中で

 ざわざわと梢を揺らす

 空気はまだ

 まだ夏の緑の匂いがした・・・



8月27日 (日) 涼を求め多良木ダムへ





欧州の様なロケーション





長谷ダム





こちらも欧州風





ダム発電所PR館のお庭





館内展示





撮り活も捗ります





二輪での移動時ペーパーのマップが逆にテンション上がります


 


砥峰高原へ





高原の青さに夏休み気分を満喫





数々の名作のロケ地にも選ばれた 砥峰高原





厳しい残暑も一段落





標高も高いことから二輪で避暑へ訪れる方も多い





夏の終わりに 草原と空の青さを満喫した





しかし草原には既に秋の気配も・・・





高原やダムにて爽やかな過行く夏を満喫することができました

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2017/08/31 21:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | touring | クルマ
2017年05月08日 イイね!

生野町 奥多々良木の新緑・・・

生野町 奥多々良木の新緑・・・
  立夏をまえに

 日ごとに生気を帯びた

 木々の梢は

 春めいた「まぶしい」

 新緑の色に彩られた





五月三日 水曜日生野町 井筒屋さんへ





蔵のギャラリーにて





竹紙工房 夢中庵





田崎博和さんが個展を開かれていらっしゃいました





素材を竹に拘り





茎や花びらさえも





竹を漉いた紙で作成されたとの事





水墨画の筆も竹を細かく裂いたものと言うから驚きである





また近代的に電子版画と呼ぶ竹を漉いた紙へのプリント





一輪挿しも魅力的であった





井筒屋さん母屋を裏より





座敷には歴史を感じる兜





裏庭の草花にも





趣を感じつつ後にした





ランチは 芒種 さんへ





二十四節季で種を蒔く時期というネーミングも素敵です





古民家カフェの面持ち 視線を上げると





紅と青々とした二色の紅葉が





屋根の上高くまで





お庭





玄関











雑貨











リース





紫陽花











糸巻き などを拝見していると





お庭の観えるカウンターへ案内されました 間もなく藤も開き更に素敵になることでしょう





店内





テーブル席もお洒落です





前菜





メインのショートパスタ





後味惹く美味しいコーヒーにデザート





ごちそうさまでした





ランチの後は奥多々良木ダムへ森林浴へ





緯度 標高共に高いこちらでは





いま八重桜が満開です





一月もすると更に深い緑に囲まれることでしょう





ダム周辺の





オブジェとショット





映り込みも楽しい





オブジェのスケールも大きく





愛機と一緒に映すのも面白かった





神子畑選鉱場跡へ





巨大建造物且つ廃墟感に萌えた





趣ある街並みにて素敵な街造りを進めらていらっしゃる

生野町の皆さま大変お世話になりました

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2017/05/08 05:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | touring | クルマ

プロフィール

「@☆デン さん!クローズ良いですね♪
私も美浜サーキットや鈴鹿に行きたいのですが…( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   11/02 02:39
ハイドラ始めました!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) 5Years Coat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 04:12:03
Awaited Backfire 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:22:16
No.18 モノクロの世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 01:34:27

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スポーツドライビングや光画部活動が楽しみです
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ツーリング  お山のお散歩  サーキットへと楽しんでおります
ホンダ NSR mini YZF-R1S (ホンダ NSR mini)
ミニバイクレース用です!
ホンダ アクティトラック powered by HONDA (ホンダ アクティトラック)
二輪のサーキット走行時のトランポです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation