• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tom catのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

当て逃げされました・・・

当て逃げされました・・・ 少し長くなった夕方の住宅街

自宅の近くを走行中 対向車にミラーを

当てられました

愛車への被害はトップ画像のように

写真には写らない程の擦り傷のみで

偶然にもミラーのウインカー等が

割れる事もなく

怪我もありませんでした



現場は住宅街のセンターラインも無い幅員4m程の道路です

私は対向車の異常な動きにドライバーを確認すると

80歳前後の白髪の男性が真っ直ぐ前を向いているも

道路の真ん中をどんどんこちらへ迫ってきます

私は自車のスペースが無い事を悟り減速し

左ミラーを見て歩道ギリギリにクルマを寄せました

しかし次の瞬間ミラーはバキッという音と共に折れ

過ぎゆく対向車の様子を見る事もできません

ルームミラーにて後続車がある事を確認

ハザードを点け停車しましたが

逃げる様に去る対向車のナンバーさえ見えませんでした

自宅に戻って直ぐに関係各所へ連絡すると

自宅へ事情を聴きに来て下さいました

事故の様子を説明し店舗等の監視カメラの映像を

確認し該当車輌を捜して下さるとの事でした


しかし今回対向車との車間距離が足りない事を

認識しているのに先方がそのまま接近して来る

事には非常に恐怖を感じたのですが

愛車を擦られた事に対する腹立たしさよりも

別の感情が強く私の心を占めたのです


それは「高齢者運転による事故について」であります

平日の日中以前より特に住宅街などでの運転に緊張と恐怖を感じていた原因はこれでした

持病があり家族が説得しても根拠なく自分は大丈夫だとハンドルを握られる方

家族が認知症であると解っていても利便性を優先し運転を促す

結果 逆走やアクセルとブレーキの踏み間違え

そして家族を自ら轢いてしまう

ここ10年で半減する死亡交通事故

その中で半数を超える事故の加害者が高齢者であります

悲惨な交通事故で大切な命を奪い被害者遺族を悲しませないように

また 加害者本人が傷つき そのご家族も血を流す辛さを味わう事がありませんように

どうか運転に不安がある方 そのご家族の方

「利便性と大切な人の命とを秤にかけて下さい」

私も実家の父親の運転免許証返納の事を思い出します

共に暮らす家族にはそれなりの覚悟が必要でした

それは移動手段であります

公共の交通機関がある市街地であれば幾らか方法もありますが

郊外や山間部では切実な問題となります

毎年多くの尊い人命が奪われる交通事故その傾向も把握されるなか

国策でのコミュニティーバス等の整備も

是非ともお考え頂きたいと思った

ある日の出来事でございました
Posted at 2016/04/30 03:22:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

藤 開く・・・

藤 開く・・・

  開く花々は溢れる優しい日差しに香りを増した

 あらゆる木々の梢はそれぞれの新芽の色で朧に彩られ

 柔らかい風が木々のその幼い緑をゆすった






4月23日 (土) 自宅のシンボルツリー ヤマボウシの新芽も膨らんだ





昨秋に刈り込んだラベンダー





春を忘れる事はない





庭のあちらこちらで緑が萌えだした





家庭菜園も冬野菜から夏野菜へとバトンタッチである





いつもの展望台へ





毎年楽しみにしている 藤が開いていた





例年もう少しオレンジ掛かっているのだが・・・





いやいや 今年も大きめの花弁が十分魅力的である






4月24日 (日) 先日お伺いした東但ダムのカードが届いた

兵庫県内ダムカード 全32枚 コンプリートできました 白い物は栗柄ダムの竣工記念カードである





岡山県は赤いカードの湯原ダム デザイナーズな苫田ダムカードも





午後は定番の楽しさ





カフェロヴェストへ





須磨ビーチにて失踪 行方不明となったヌコ軍曹 一夜の冒険の後 関係各所にて保護されておりました!





沢山の方の心配をよそに 尾根遺産にお風呂にまで入れていただき 無事カフェへ帰還でありマス





お馴染みの皆さんの拍手とカメラ攻め





Hat会長感激の涙も





ねこバスじゃないよ





ヌコ軍曹帰還へ FB ツイート みんカラと手を尽くした mokubaさんにはヌコ十字勲章とメダルが





心配したヨ





モーニングさんお手製のとても美味しいマンゴープリンを皆さんと





今週末も とても穏やかな気持ちで午後のお茶を楽しむ事ができました





マスターごめんなさい・・・





春霞に沈む夕日 映す水鏡は田植えの用意も整った水田 あと十日で「立夏」 早いですね





展望台では 衝原湖カタナ会の皆さん

カフェロヴェスト マスター *yuki*さん

そして お馴染みの皆さん 大変お世話になりました

『楽しい時間 ありがとうございました』
Posted at 2016/04/24 23:56:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | CAFE | クルマ
2016年04月17日 イイね!

京都府 伊根の舟屋へ・・・

京都府 伊根の舟屋へ・・・
 節気は穀雨 葭始生

 春の陽 降る雨に萌え

 春深まる頃
 
 京都府丹後半島へと

 二輪にてお伺いしてみた



 
4月16日(土) 朝来市より県道にて北上すると 高度ある山中では櫻が満開であった





味がある 山間の集落を抜け





豊岡市 但東ダムにて 昨年新規発行の兵庫県ダムカード巡りもコンプリートである





お昼は近隣の そばの郷さんへ





揚げ蕎麦と蕎麦茶





赤花そばをいただきました





モンゴル民族博物館にも寄ってみたかったのですが・・・





北へと向かい日本海へ





国道から遠かった海が





徐々に近づいた





海岸独特のお花も





海の色に一人 声をあげました





経ヶ岬が見えてきました





駐車場には 隼を見守る会の方のバズーカ砲が





海はどこまでも碧く





岩場も素敵であった





経ヶ岬灯台まで少し山ウオーク 眼下はまた絶景です





白亜の殿堂 経ヶ岬灯台





山道を戻る道中 駐車場近くまで下った所で 見に行きたい女子と 山登りの辛そうな男子の

カップルより 「あとどれくらいで灯台へ着くのか?」 と尋ねられました

女の子が見に行きたそうだったので 「今ここで8合目ですよ!」と答えておきました




ここからはR178にて 伊根の舟屋群へと・・・林道への迂回を指示されました





重い気持ちも束の間 スイスの牧場やカフェの様なロケーションに佇むおクルマも素敵です





牧草地のワインディングを軽快に抜け





伊根の舟屋へ





この場所も海がとても美しい





定番の伊根の舟屋群スポットへ





西日が差す良い時間となったので帰路へ





日没前に帰宅し 夕食までの間に一人でフライングです






4月17日(日) 当日のカフェロヴェストはお馴染みの皆さんがとてもハイテンションで集合です





光画部会長HatさんのDVD鑑賞会を催し





満員御礼となりました





今週末は日本海の綺麗な海と

カフェロヴェスト マスター *yuki*さん

素敵なDVDを編集 拝見させて頂いたHat会長

映像機器をセッティングしてくださった ウルトラ観測員Rさん

お馴染みの皆さん 心より癒されると共に

とても楽しい時間を過ごす事ができました

『ありがとうございました』
Posted at 2016/04/18 00:00:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | touring | クルマ
2016年04月11日 イイね!

銀の馬車道 起点へ・・・

銀の馬車道 起点へ・・・

  暦も 清明 鴻雁北

 穏かで暖かい日差しに

 春はふり 花は香った






4月9日 (土) 二輪にて 銀の馬車道起点を目指した

道中 成人した息子の鯉のぼりを先日寄贈したグリーンエコー笠形さんへ






櫻の波を掻き分けていた





緯度 高度の高いこちらは 櫻が満開





山の清水も温み





薄桃色の櫻 萌える緑 流れる水に感動する





青空との対比にも吐息が漏れる





風が吹けば桜吹雪も





愛機のタイヤも桃色だ





日が高くなれば色目も濃く





春の小川は





さらさらと





エメラルドグリーンの池






何方を向いても





満開の櫻に感動した





銀の馬車道を遡り 生野町へ





井筒屋さんの素敵なお庭





蔵はギャラリーに





裏庭





周囲には





趣のあるお屋敷が





多数





歴史の





浪漫に





浸った





お屋敷から望む 生野銀山湖よりの川の清らかな流れを遡る





銀の馬車道 起点 生野銀山へ到着した





お昼は





喜古里さんへ





寄せ鍋定食 目の前で炊き上がる釜戸炊きごはんは目を見張る美味しさ 





デザートには フルーツとシフォンケーキをいただきました





食後は建設中の与布土ダムへ 当日は工事もお休みでした





近隣の神小畑選鉱所跡地へ





歴史を感じる





巨大建造物に萌えた





櫻と愛機と選鉱所と・・・





この日 経度 高度を上げるごとに広大なロケーションに櫻は咲き誇っていた

また来年機会が有れば 北上する櫻を追っての撮影も興味を惹かれた




4月10日 (日)

午後はカフェロヴェストへ 素敵なおクルマを拝見させて頂き





お馴染みの皆さんとの談笑はとても楽しかった





陽が落ちると夜桜見物へ





みん友さんのguraiasさんのお友達20名様と御一緒させて頂きました





ジャズギタリストの方の生演奏 生歌 とても心を打たれた





管理事務所に申請のうえ開催された  人としての姿勢 団体の中におけるなにげないしぐさ

口調 笑顔 いま一度深く考えさせられる話題で賑わった大人の花見に

「清浄明潔」爽やかな風が吹いた


当日お世話になりました 生野町の皆さま

カフェロヴェスト マスター *yuki*さん お馴染みの皆さん

夜桜に誘って頂いたグラさん並びに御一緒させて頂いた皆さま

そして夜桜主催された Sさん

『ありがとうございました』
Posted at 2016/04/11 13:41:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | touring | クルマ
2016年04月03日 イイね!

百花繚乱・・・

百花繚乱・・・

  前日よりの雨は全てを洗い流したか  

 万物ここに至りて皆潔斎にして清明なり

 間もなく迎える暦通りの清く明るい朝となった






4月2日(土) 温かく穏やかな日差しに櫻も満開





一面の菜の花は





黄色い海となる





明るい日差しに露出を絞っても絞っても追いつきません





色とりどりの花たちが咲き乱れる素敵な季節となりました





古民家より大きな枝垂れ櫻も満開に





こちらは既に緑のものが





風が強く吹けば桜吹雪が・・・





穏かな川の流れは





清涼感を覚えるものへと巡りゆく季節と共に進んだ





あの湖には見ると幸せになれる黄色いカタナobi obiさん RZさん始めお馴染みの皆さんが





暑い アツイと衣を脱ぎながらの談笑は留まるところを知らなかった






4月3日(日) 午後は安定の楽しさカフェロヴェストへ 今日も素敵なおクルマが集います





mokubaさんのCRZと満開のカフェロヴェ櫻 

そうmokubaさんから素敵なアクセサリーを拝見させて頂きました






関西舞子サンデーにてお馴染みの MONOさんの奥さんの作品との事

季節を感じるお花がとても可愛らしい作品です





ハット会長よりカフェロヴェストの素晴らしいお写真が沢山収録されたDVDを頂きました





しかも ヌコ軍曹のステッカー付でした とても嬉しいです有難う御座いました





ウルトラさんのフィギアを撮影したり





お馴染みの皆さんと外遊びや談笑する楽しい時間を過ごさせていただきました





今週末は お花もお友達との談笑も共に満開咲き乱れ 正に百花繚乱

胸がドキドキする四輪 二輪が集う湖では衝原湖カタナ会の皆さん

カフェロヴェストでは マスター *yuki*さん お馴染みの皆さん 


『ありがとうございました』
Posted at 2016/04/03 22:16:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「@☆デン さん!クローズ良いですね♪
私も美浜サーキットや鈴鹿に行きたいのですが…( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   11/02 02:39
ハイドラ始めました!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

日産(純正) 5Years Coat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 04:12:03
Awaited Backfire 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:22:16
No.18 モノクロの世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 01:34:27

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スポーツドライビングや光画部活動が楽しみです
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ツーリング  お山のお散歩  サーキットへと楽しんでおります
ホンダ NSR mini YZF-R1S (ホンダ NSR mini)
ミニバイクレース用です!
ホンダ アクティトラック powered by HONDA (ホンダ アクティトラック)
二輪のサーキット走行時のトランポです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation