• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tom catのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

岡山県美咲町大垪和の棚田へ・・・

岡山県美咲町大垪和の棚田へ・・・ 暦は小満を迎える頃

陽気に全てのものは満ち溢れ

草木に枝葉茂り

農村では田植えの準備を

始める頃となりました…



5月19日 土曜日

岡山県の中北部 久米郡美咲町へと向かった





標高400mの山間部にすり鉢状の棚田が壮観であった





絵になる倉庫





周囲は整備されぐるりと散策できた





濃い緑にに囲まれて





案内板や





棚田公園には駐車場 トイレも完備されていた





850枚の棚田が織りなす縞模様の曲線が美しかった





水晶玉





覗いてみた





天地逆の棚田がおもしろかった





オブジェもあったヨ





少し西へ バスに屋根 集会所の看板が





天然酵母パン ココペリさんへ





古民家感が渋い





カフェでお茶をと思ったのですが…





本日はクローズとの事 お店の方とヌコちゃんを交え談笑して頂きました(=^・^=)





オブジェよりのキラキラ光線





棚田への日差しも





傾いてきました





夕暮れは棚田も染めて





上手から飛行機雲





未だ青味の残った空と





没した空に 下手より飛行機もサービスです^^





マジカルアワーに撮影場所を変えて





折角岡山に来たので 帰路は鷲羽山ハイウエイより水島コンビナートを





帰宅してより上手くいかなかった工場夜景の勉強をした

次は近場で練習しもう少し上手に撮りたいナ^^;



大きな谷に360度 すり鉢状の棚田が美しかった

岡山県 久米郡 美咲町さん

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2018/05/23 20:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四輪 | クルマ
2018年05月13日 イイね!

黄金週間の想い出・・・

黄金週間の想い出・・・ 暦は 立夏 蛙始鳴

今年の黄金週間は長いようで

いざ振り返れば初夏の南風にのって

瞬く間に過ぎた・・・

連休中の様子はお友達とのイベント参加

またドライブにとブログにもUPしたが

昨年転倒も前提で死闘を共にした

ミニバイクのメンテナンスを行った



転倒した部分を補修的に再塗装した





簡易なマスキングの割には自身も満足の仕上がり

バイクの専門用語で”自画自賛”と言います(*'▽')





同じようなカラーリングを目指したが





二台並べると違いが分かります





五月五日は子供の日 親子でしっかりと向き合った…






自宅のお庭の花達も開いたので





躑躅を淡い感じで





バックをダークで









ヤマボウシの緑を帯びた総苞片





未だ開かぬ花弁が新緑感溢れるよネ





躑躅の淡い桃色





少し硬く撮影したりと撮練は楽し





いよいよ二輪は本格的シーズン

お庭のお花はサツキのシーズン

多岐に渡って楽しみが続きます

最後までご覧いただき

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2018/05/13 20:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2018年05月06日 イイね!

奈良ニュル~カフェセブンさんへ・・・

奈良ニュル~カフェセブンさんへ・・・
 黄金週間も後半へ

奈良にニュルがあると聴き

5月4日金曜日 みどりの日

四輪にて散策へ出かけてみた…





道の駅針テラスへは大型連休中 事故渋滞もあったが二時間程で到着した





荒天の後日気温は低いが二輪も沢山の人出であった





クシタニカフェ 次回は私も二輪で訪れたい





眼を奪われる素敵なカスタムバイクも





名阪国道を東に走り 小倉インターより”やまなみろーど”を南下する

南コースはタイトなコーナーが多いところも踏襲しているのか なるほど奈良ニュルだ!





背後よりMVアグスタF4が4台も迫ってきた! 最新型なら800諭吉超えの正に走る宝石

チキンな私にはバトルするスキルもないのでアクセルONで逃げに徹した…





南側奈良ニュル南側折り返し地点といわれる室生龍穴神社へ





而二不二の御神木





龍穴神社はパワースポットとしても有名 

鳥居をくぐると外界とは隔離された神聖な空気に包まれています





お社の奥に本殿 龍が住むといわれる洞穴があるとの事もう一度じっくりとお伺いしたいナ





小倉インターへの往路 牧歌的です^^

ここではモタードが足を出しながら 

更にはネイキッドがハングオンしながら迫ってくるので

もう怖くて怖くて

チキンな私にはバトルするスキルもないのでアクセルONで逃げに徹した…





小倉インターよりルート確認するもスマホが圏外であった

今まで通り県道で良いのかな?って進むと 険道です^^;





広域農道が本命みたいだが…





慌てず光画部活動を楽しみます♪





月ヶ瀬湖外周道路も楽しいタイトコーナーが続くなか

BMW R1200GSが2台でガンガン迫ってきます

もう怖いの怖いの怖くないの どっちやねんって!?

チキンな私にはバトルするスキルもないのでアクセルONで逃げに徹した…





この橋は午前中に撮影すると光線の加減が良さそうでした





カフェセブンさんへ





クルマ好きの皆さんが集っておりました





店内はレーシングスーツや





パーツ





モデルカーとクルマ好きには応えられない展示です





アイスコーヒーを戴きました





コースターにアッシュトレーもいいね!





ここが奈良ニュルにゃぁー(=^・^=)





とりどりの雑貨





気分も上がります





カメラもあったヨ





可愛い仔ちゃん





素敵なカフェでした





小倉インターまでの復路は迷わず広域農道へ

パワーのあるおクルマが存在能力を発揮できそうな

正にニュルの北コースの様な道路でした





今回私が走行した小倉インターを南北に縦走する以外にも 数本のルートが有るようで

また機会がありましたら神秘的な龍穴神社 奈良ニュルの快走路へお邪魔したい

当日は絡んで頂いた二輪の方 

穏やかな雰囲気で美味しい珈琲を戴いたカフェセブンさん

『ありがとうございました・・・』


Posted at 2018/05/06 21:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四輪 | クルマ
2018年05月03日 イイね!

第30回 関西舞子サンデー2018.4.29

第30回 関西舞子サンデー2018.4.29
春はどんどん深まっていった

風の匂いも変わり

晩春より初夏へと移り変わった…

そんな黄金週間の前半

4月29日 日曜日は関西舞子サンデーへ




恒例の 朝マックで集合





整列入場





ヌコファミリーの皆さんと





ポンタさんカルピンさん号で









姫奈さんのケイマン









黒も渋い





私の隣にも





マルティニライン…





会場でのオフ会も





盛り上がってました





ラ閣下のアバルト124スパイダー





納車おめでとうございます!





コブラ





夏を思わせる日差が似合いますネ





ハコスカGTR





お尻もセクシー





眩い程のコンディション





Z 渋いナ…





Z こちらもご一緒に





DATSUN





フェアレディー





MR2





金田のバイクみたい





平凡パンチも売ってたよ!





お馴染みのヌコファミリー





ハットさん懐かしい~^^ ローボコン





0点!?





選ばれた 優良種たるロボコンよ 

立てよ国民よ!(ウルトラさんのギレン・ザビ)





渋い二輪も沢山来場でした





5インチ ゴリラ





5インチ モンキー





昔は良く見ました パンダちゃん^^





こちらも名車 ダイハツ アプローズ





ランチは





フレンチへ





真鯛のポワレ





古民家カフェが臨時休業でしたので





バランタインさんへ





ペンギンさん居たよ!





いまランチしてきたのに…





皆さんでデザートまで楽しく戴きました





舞子サンデーにご一緒していただいた皆さん

会場にて絡んで頂いた皆さん

『ありがとうございました・・・』

Posted at 2018/05/03 19:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関西舞子サンデー | クルマ
2018年04月24日 イイね!

鳥取より丹後半島へ・・・あの方のオマージュを

鳥取より丹後半島へ・・・あの方のオマージュを今年は季節の移り変わりも早いのか 里山は晩春から初夏へと
淡い新緑が見る間に力強い深緑へと色を移した
さて冬の間 鉛色だった海はどうだろうと
昨年少し残念であった日本海へと足を向けた


みんカラの先輩より
沢山の写真を観ること
上手な方を真似ることもまた
上達への鍛錬であることを教わった
今回のブログでは中盤より一部
あの素敵な方をオマージュさせて頂いた




朝がおぼろに明けた 鳥取県 網代の漁港





鴨ヶ磯





浸食による洞窟も多数存在した





鏡の湾





満潮で太陽の日が差す頃にもう一度訪れたいナ





城原海岸





西脇展望駐車場





ヌコも大喜び(=^・^=)





七坂八峠





餘部鉄橋 空の駅





コンクリートと残された鉄橋部分 男の子は惹かれます






これより失礼ながら 素敵な写真を撮られるあの方のオマージュを一部させて頂きました

小天橋浜





あの方は何かを想う女性…私は老人と海^^;





こちらの海岸は木柱にとても惹かれます





五色浜を目指したが 着いたのはなぜか…浜詰海岸





砂浜がダイナミックだから良しとした^^





七竜峠のモニュメント





最北子午線へ





そこからの展望はブログで拝見した通りの絶景でした





少し白波があると迫力が増しますが 日本ではない様な景観 コーナーに愛車が停まってマス





道中は至る所 夏色の碧い海





煙る波はないも 漁村風景





昼食は 道の駅舟屋の里 までは時間が足りず断念 漁港飯さんへ





近海物のお刺身や魚介の天ぷら地物カレイの一夜干し等が鮮度抜群

沢山の小鉢もあっさりした絶妙な味付けで美味しかった





テーブルの直ぐ前の海でカモメさんがおすそ分けを待ってます





伊根の舟屋





定番スポットにて





今回は天候にも恵まれ 碧い海 青い空 緑深まる樹々に癒されつつ

美しい日本海を楽しく撮影練習することができました

素敵なお写真を撮られるあの方を一部オマージュさせて頂きました

『ありがとうございました・・・』
Posted at 2018/04/24 19:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四輪 | クルマ

プロフィール

「@☆デン さん!クローズ良いですね♪
私も美浜サーキットや鈴鹿に行きたいのですが…( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   11/02 02:39
ハイドラ始めました!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) 5Years Coat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 04:12:03
Awaited Backfire 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:22:16
No.18 モノクロの世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 01:34:27

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
スポーツドライビングや光画部活動が楽しみです
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ツーリング  お山のお散歩  サーキットへと楽しんでおります
ホンダ NSR mini YZF-R1S (ホンダ NSR mini)
ミニバイクレース用です!
ホンダ アクティトラック powered by HONDA (ホンダ アクティトラック)
二輪のサーキット走行時のトランポです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation