• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

Christmas Eve

Christmas Eve日本では一般的にクリスマス(キリスト聖誕祭)が大きなイベントとなっていますが、キリストの誕生日ではなく、イエスキリストの降誕の日がXmasです。キリスト教を崇拝する欧米では復活祭(イースター)が最も重要なエベントです!


復活祭は、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶とするキリスト教において最も重要なお祭とされてます。
復活祭の日程は、基本的に「春分の日後の最初の満月の次の日曜日」となるため、年によって日付が変わる移動祝日。必ず日曜日に祝われます。


ヨーロッパでは、毎年12月24日〜1月1日までクリスマス休暇となっており、家族で過ごす時間です。一方、アメリカでは25日と1日のみが祭日の為、有給休暇を使って年末年始を過ごすのが一般的です。


南半球のオーストラリアはこの時期は夏な為、ホワイトクリスマスを過ごしたい人々がヨーロッパの友人、親戚宅で過ごす方も多い様ですが、近年一部の人の間では安く来れる北海道で過ごすというのも流行っている様です。


恋人や友人と過ごすのが、Eve(evening)日没までで…クリスマスは家族で教会にクリスマスミサに出掛け、共に過ごすのが一般的とされています。


わたすは、この時期になると今年1年間の反省と共に自分を戒め、新年からの努力目標を家族に発表し、新年に備える様にしています!マイ年末、今年出来なかった事が焙り出され、感謝と共に新たな気持ちを作れています。


年末は慌ただしく時が過ぎますが、1人クルマで出掛けて夜空を見上げ、心静かに自分を振り返る時間をつくられてみては如何でしょうか?

「受けるよりも与える方が幸いである」(聖書)

因みに私はクリスチャン&宗教家ではありません。
Posted at 2013/12/24 13:36:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年12月22日 イイね!

アンコウ鍋を囲んでの一泊暴年会。



12/21〜22の一泊で~
みん友ボルボ仲間である暴走さんの引退祝とmanzoku117さんが東海から、PB装着の為に上京されるのに併せての暴(走)年会を北茨城の民宿こまつで…

ELK関東支部長のお話では、今回の主旨は関東海オフの開催を実現する為の打合会議を
交えた集りとの挨拶から、参加者7名で実施されました。

常磐道の守谷PAで集合し、暴走さんが装着予定でありんしたPBの効果を確認する為、車を交換されhajikun号を暴走さんが運転して北茨城まで出発!わたくそは、真後に追随して、ツンツク役。白と黒のS60がカットビでー…

ボルボが2台でガンガン走ってるのは、余り見ない光景なので、周囲のドライバーさんは、ビックリだと…因みにわたくそ車は、リアにボルボエンブレムは無いので、車のシルエットだけ。後ろからついてて、210でのコーナーインは、流石に汗…タラー
hajikunさん、私が煽ってしまい暴走さんは仕方なく…ゴメンナサイ。

その後、北茨城IC前のPAで支部長と合流。そこで500キロの道のりを走って来られたmanzokuさんを労い、暫し談笑。
そこから、民宿こまつへ部屋に着くと既に豪勢なお料理が…

参加者の皆さんは、
支部長、老年暴走さん、遅れてきたレーサーさん、hajikunさん、manzoku117さん、NAOBUUさん、わたくそ。。。の7名。

1人一台づつの車で乗り付けてるので駐車場も一杯になり、宿のご主人が限りある駐車場内に全部の車を入れ様と支部長の車をバックでオーライオーライと壁ギリギリまで、ガッチャン!「少しづつバックでと云ったジャン」だと!わたすは、一番最後だったので事の顛末は、ご本人から聞きながら宿に入りました。
暴走さんの車は道を挟んで対面にある草ボウボウの空地にバックオーライで側溝にドッカン! 宿の主人「あーぁっ!」はじめてあった人のオーライは信用しちゃならんという事を学びました。

ご挨拶も程々に乾杯スタート!
あっ!その前に蓼科での皆さんの個々の車が撮影されたおさしんがmanzoku117さんから参加者皆さんに贈呈されました。この気遣いが嬉しいッす、パパさんありがとう!わたすも所長室に飾ろうかと…

お刺身も舟盛り以外に個々にメバルの煮付けなど盛沢山で最後のメインのアンコウ鍋にいった頃には、腹一杯で余り手が伸びず…楽しみにしてたのに惜しかったぁ…
皆が子持ボタン海老の刺身を美味いとイイながら食べていると、どこからともなく「俺のエビがな~い」という声が高らかに宿に響き渡り案の定、赤福貰ってな〜いのmanzokuさん!自分の座ってる位置の反対側にエビを発見して安堵の笑み…


案の定、元気印の支部長とmanzokuさんとわたすで暴走さんがお目覚めの頃の深夜3時まで…呑み…
暴走さんは最初のウチはお付き合い頂きましたが、夜中に目が覚めるのでといつしかグッスリ!布団の下をみたら足が出てますた。(汗)

朝、6時には『あっ、ヤバイ』という声と共にお目覚めのmanzokuさん!オシッコかと思ったら、程なく皆さんと共に談笑声が…なんか、元気なんだよなぁ!
お酒を注がれる時には、いつも神妙な面持ち…オートッとと…
また、今日500キロ走って帰るのに~(~_~;)

袴はいてそうな、武士写りのこのお方!
背中に背負う刀か銃が見える人には見えます。

朝食のアンコウの味噌汁。美味しかったぁ~です!
支部長のホームコースでの汗練へ向いました。hajikunさんがお帰りになるとの事で海産物マーケットへ向い、海岸線の前で記念撮影!

ホームコースでのコーナーで信号が青になった途端、先頭の支部長赤い悪魔がスタートダッシュ!その直ぐ後ろを走るわたくそは、慌ててフルアクセルでタイヤスピンしながら、黒い稲妻で追いかけました。ホームコースだけあって、遊ばれてる様なその動き。

離されまいと直ぐ後ろを5〜10mの範囲のベタヅケで走った結果、飛び石だらけのフロントバンパーANDグリル、ボンネットにフロントガラス、ウインカーコーナーまでスポットとデントだらけに…年越に備え、先週クリスタルコートに行ったばかりでした。(涙)


お昼ご飯は、結構広い館のお蕎麦やさん…
しかし、連休中なのに1人で営業。入ると席を指示され、おしぼりとメニューを渡され席に向い待つこと10分。前のお客さんの注文が出てきてから、次のオーダー我らの番。皆さんと一緒に食べた少量の蕎麦は旨かったです。

外に出ると奥のオーナーガレージにディフェンダーが停まってました。。。
安くない少量の蕎麦屋を1人でやってたら、ディフェンダー位すぐ買えちゃうかぁ。と妙に納得。

そこから、直ぐ上の観光用に作られたというつり橋!何と休日には、渡るだけで有料らしく…遠くから皆で記念撮影。手を挙げてる赤いダウンジャケツがわたすだす!!
武士座りの前のお方は、このさしん撮影の時、最初はわたすの前に居られたんですが、なんかされそう〜と左側に移動されたのでした。後ろから念を入れ様かと企んで居たのですが、マンマと見抜かれたのでしたぁ…(~_~;)真ん中のお方は、普段は部長、ELK関東の支部長で具合が悪い方ではありません。オートシャッターの操作で下を向いておられる時にパシャっと…

来春からはこの橋からバンジージャンプが出来るそうで、支部長と一緒にジャンプしようかと…(爆)来春はバンジーオフ?

ここで朝からずっと調子が優れなかったとのNAOBUUさんが先に帰られました。

その後、皆でつくり酒屋菊盛へ立寄り、梅酒、吟醸酒、山廃仕込3本を購入して、暫し談笑し支部長とのお別れの挨拶。

那珂ICへ〜途中、友部PAで休もうとついてみるとさっき別れたNAOBUUさんの車が…レーサー&暴走両巨匠とmanzokuさんと共にCoffee Breakは、とても楽しい時間でした。そうこうしているウチに東京に向う車が増えてきたので…という事で挨拶後、皆さんと暫らくランデブー走行。まもなく事故渋滞でした。


manzoku117さんとは、挨拶も出来ぬままどっかではぐれてしまいましたが、今どこ情報では、足柄PAで仮眠して風呂入られ、奥方からの電話で朝方急いで帰宅途中、パンダにロックオンされた様で…
息は良い良い蛙は…だったご様子!

皆さんと一緒での常磐道走りを東名でそのままやってしまわれたのかと…ちーん。
どんなお願い方法で乗り切られたのか、今度教えて貰おうかと思います。

何にせよ事故なく、ご無事で良かったです!

今回の企画と段取の全てをやって下さいました支部長ありがとうございました。
また、賛同ご参加されました皆様お疲れ様でした。


年末に相応しいとても楽しい時間でした。
今年一年ありがとうございました。


ハバ ハッピー クリスマス!
来年は、関東海オフでお会いしませう!
Posted at 2013/12/23 13:00:38 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年12月03日 イイね!

世界にはまだまだ知らないクルマが…

世界にはまだまだ知らないクルマが…TMSが終わり、まだまだ興奮覚めやらぬ頃ではありんすが。

世界には、知らないメーカーやブランドカーが沢山ありました。特に面白そうなクルマをピックアップしてみました。


水陸、空陸乗用車など面白そうなクルマなど…
コイツは、米国製ハイドラスパイダー,450ps

このスポーティなボディには、発砲プラスチック製パーツを採用しているので、推進力に頼らずとも水に浮く事ができる。

6ℓ.V8を搭載して陸上で200km/h、水上でも46ノット(約85km/h)水上では相当速い。

アメリカでは、カーライセンスだけでOK.

次に空飛ぶ自動車として、先頃TVでも紹介されていたが、やはり米国製の空陸両用
のテラフージア トランジション(ライトスポーツ エアクラフト)LSAに分類される。全長6m,全高2m。60秒で主翼をたたみハイウェイも走れる優れもの。

当然、空陸両方のライセンスが必要。
ポートからしか離着陸出来ないのが残念!
家の前から、飛び立てたら楽しいだろうな…
そのうち、ヘリコプターカーが出れば垂直に飛びたてそうーっ !!

またまた、米国製SSC トゥアタラ,1387ps
のビッグパワー!シェルビースーパーカーの最新モデルで、6.9ℓ V8ツインターボとくる。これまでの最高速、アルティメット
エアロの414.26km/hを遥かに超えるといわれるモンスターカー。このミッドシップのシャシーは炭素繊維強化プラスチックとアルミ製。

アメリカはどこまでも世界一でなくては気が済まない民族性だが、夢を実現する事にも卓越している。
映画などダイナミックな演出をみてもEU諸国を遥かに凌いでいる通り。。。

フランス車では、ブカティ ヴェイロン グランスポーツ ヴィテス 1200ps
炭素繊維強化プラスチック製ボディに軽量化特殊塗料を施し4基のターボチャージャーを備え、8ℓW16ミッドシップエンジン、7速DSGを搭載した四輪駆動車。
最高速410km/hは、ロードスポーツカー最速。



グリルはジャガー、ヘッドライトはアルファロメオを彷彿とさせるコレはドイツ車で
本国では知られるヴィースマンGT MF5,555ps

プラスチック製ボディを備え、スペースフレームにはアルミニュウム製モノコック。
パワーウエイトレシオにも優れており、ツインターボV8エンジンを搭載。最高速300km/h

ドイツ車ジェットカー 2.5

名前の通り、横から羽根でも出てきそうな風貌だが、早さよりも燃費性能を追求し、モデル名の2.5は排気量ではなく、燃料消費量を表している。
100kmあたりのディーゼル消費量燃費が2.5ℓこの奇抜な前後2シーターには、航続距離200kmのEV.ver.カブリオレもあるらしい。1ℓあたり、40km以上走る計算だが、EV.ver.だと90km近く走ることになる。未来型のクルマを既に販売しているあたりは、流石ドイツメーカーだ。
風圧量を少なくする為には、こんな形にした方が効率的なのかも…

最後に個人的に好きなシェルビー GT500
スーパースネーク,850ps 米国製

キャロル シェルビーは、レーサーとしての活躍と1960年代のコブラの設計で一世を風靡した事でも有名。2012年に彼が死去後も様々なフォードモデルの中でも取り分け、マスタングのスーパーチューニングに受け継がれている。このスーパースネークには、1100馬力も存在する。



まだまだ、面白くエキサイティングなブランドカーが沢山存在しますが、それらは次の機会に紹介したいと思います。
Posted at 2013/12/03 22:21:07 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation