• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

DRL、やっと届きますた〜ぁ!



1月上旬にポチったDRL。
2週間程で手元に今朝方、届きますた。

最初は、フォグランプとも思ってましたが、装着費用が思ったよりかかるとの話になり、S60クラスでこのタイプの装着車は見た事がないことや2010年以降、M.Bなどはじめ世界的な傾向はLEDランプに移行している事から、フラットタイプのDRLにする事に…


手元にくると思ったより、デカイ‼

周りのスチール色の枠を取り外ししてみたら、周りが穴ポコだらけになったので、とりあえずそのまま装着しまっす!

早速、今週末に装着してみますが、点くか心配。
何故なら海外モノなのと梱包方法が汚れたプチプチ梱包材にくるまれており、段ボールの全てをガムテープで包まれてたのでありんす!


無事についたら、装着後の画像をアップしてみまっす…

ふっふっふ、楽しみ(〜~〜)
Posted at 2014/01/29 23:02:09 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年01月21日 イイね!

VOLVO S60L ?!

VOLVO S60L ?! スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは2013年11月6日、中国四川省の成都新工場において、『S60L』の生産を開始した。

S60Lは、中国市場専用に開発したロングホイールベース車。ロングホイールベース車は、中国の富裕層に人気が高い。すでにアウディは『A4』、BMWは新型『3シリーズ』に中国専用のロングホイールベースを用意し、人気を得ている。また、日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティも、『スカイライン』後継のインフィニティ『Q50』に、中国専用のロングホイールベースを設定すると発表済み。

ボルボカーズも、すでに『S80』の中国仕様に『S80L』を設定。この流れを、ひとクラス下の『S60』にも拡大させ、中国での販売増を狙う。

11月6日、ボルボカーズの中国四川省の成都新工場では、同工場の最初の量産車としてS60Lがラインオフ。同工場の年間生産能力は12万台を計画。同社は現在、中国で2000名以上を雇用。その約半分は、上海市のボルボカーズ中国本社に勤務する。

ボルボカーズチャイナのラース・ダニエルソン上級副社長は、「成都新工場での量産開始は、ボルボカーズのここ数年の中国での取り組みにおけるマイルストーン」と語っている。《森脇 稔》らしい…

確かに後部座席は狭い…でやんすが、今のサイズがバランス的にはGood!これでホイールベース
延ばして乗るなら、他のセダンにすりゃイイだけのことのようにも…!?

わちきの場合、普段殆どS60の後部に人を乗せることはなく、4枚扉は荷物の出し入れに便利な野田!

80mm程伸ばした処で…そんなに変わらない気もするでありんすが(笑)
どうせやるなら、米の様なリムジンボディにすりゃイイでがす!

中国らしい…まるでS600Lみたいでやんす(≧∇≦)
Posted at 2014/01/21 13:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

心と体…CPUとボディ?!

新年も明け、皆さん今年も宜しくお願いします。新年早々なので、真面目な話題を…何かの参考になれば幸いです。


人は生まれながらにイネイトインテリジェンス(先天的治癒力)を備えています。
つまり、悪いところを自動的にメンテナンスする機械でいうところのコンピュータの機能です…

しかしながら、その治癒力を阻害してしまうのが、薬物と注射。本来の機能を停滞させてしまいます。
薬は病気や症状の進行を止めるには長けていますが、治しているのは"自己の治癒力"です。

身体が調子悪いと直ぐに薬に頼ってしまうと薬に対する免疫が体内に出来てしまう為、効きが悪くなり効かないからともっと多量または強い薬を服用してしまう様になります。

それを繰り返すと今度は治癒力の働きが悪くなる為、薬に頼らなけれはダメな身体になってしまい、副作用も心配されます。
もっとヒドいと後遺症になる場合も…


心の病気にも同じ事が云えます。
調子悪いからと専門医に相談に行き、処方された薬をいわれたまま呑む。
しかし、症状に応じた一定期間の麻痺状態をつくっている為、薬が切れると継続して呑まなければならない。観念に伴うもので、最後には脅迫心にかわる場合があり、とても怖いものです。



では、どうすれば楽になるのか?

心と身体は主従関係にある為、どちらか一方の調子が悪いと片方の調子も優れなくなってしまいます。
メンタルのストレスは、日頃の生活習慣が大きく左右していますので、軽いものならば習慣を少しづつ変えてみるのも良いでしょう!


具体的には、日常生活に於いて不平不満を念わず人の欠点に目を向けず、ネガティブな事はポジティブに変換…楽しい事や嬉しいことを念う様に心掛けると徐々に体や心も軽くウキウキして自然に笑顔が増え、仕事も対人関係も巧く運ぶ様になってきますョ!

身体の調子が悪い時には、心に問いかけてみる…気分が優れない場合は、身体に…をセルフコントロールする癖をつけてみる事が良いと思われます。病は、気=心から…

手遅れになる前の早期発見と対処ができるか否かは、ココに鍵があるようです。

薬物処方の古い文化をもつ西洋では、薬物依存からの脱皮ドラッグレスやプリベンティブ メディスン(予防医学)オルタネーティブ メディスン(代替医療)などが進んでおり、無理のないライフスタイルで医療を選び使い分け、薬に頼らないナチュラル メディスンも…

今の時代、処方され服用する薬について調べてみることも寛容です。薬物名をネットに入れるだけで、全て分かる時代なのですから…


何を云った処で誰もが自分がその状態におかれなければ、分からない事ではありんすが…
薬は全てが悪いという事ではなく、ウイルス性または癌疾患、難病、適応症には其々欠かせないものでもあります。


Q.O.L(クオリティ オブ ライフ)を高め、スローライフに移行できれば充実した楽しい人生を築く事が出来るのではないかと思います。


コレを一読頂きました皆さん!今年一年、薬や医療の世話にならないで済む様、楽しいカーライフや仲間と共に元気に過ごしましょう!\(^o^)/

当り前の事を綴ってますが、一笑して貰えれば幸いです。 少し重かったかなぁ…!?

*本文は薬や医学を否定するものではなく、あくまで個人的見解です。
Posted at 2014/01/06 00:27:13 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation