• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

第10回084TRG 能登半島周遊記 その2

皆様、毎日ご苦労様でーす。
東京では9月に入り、23日のうち晴れた日は2日のみとの事で…


3年前から年3〜4回…

今回で10回を数えます華麗(加齢)なる人々で構成される084(オヤジ)TRG(ツーリング)。



雨天の中、三連休に能登半島一周の旅に行って参りました。其の2でーす。

(この文章をスマホで綴ってて、とちうで仕事の電話などあり、一旦消してしまい自動でバックアップされない為、3回目書いてまつ…)



其の1でわ、
待ち合わせた白馬大池からでした。



予定の皆さんも集合しましたので、昨日大町から山登りを終え…お見送りの町民さんともココでお別れして、糸魚川市経由で日本海の親不知へ



ココで昼食に食べた牡蠣フライ定食は、粒が大きく美味かったすが広島産との事でした。(笑)



そこから海岸線を当分走り、バイパスで富山市内を抜け、氷見海岸〜目的地の和倉温泉へ
和倉といえば「加賀屋」なのでせうが…



今回は、幹事さんに急遽とってもらったホテルで…皆で一緒にいれば、何処でも楽しい時間となります。(笑)

対岸に見えるは、周囲60km程の意外に大きい能登島。昔、家族キャンプで行った所です。



翌朝、朝食後にランプの宿に向けて出発。
今回初めて参加のZenさんご推薦の梅さん(v40)が和吉の後ろを走りましたが…



和吉と教授に挟まれて大変だったと思いますが、電車運転士さんとの事で、初めての参加にして車列にも馴染んでて、正確な車間距離とコーナーリングは、中々でした。

(そんな人の事いうほど、和吉も大した事ないんすが…(汗)



目的地のランプの宿に着いて驚いた事は、入場ゲートが設けられ、展望台や洞窟には入場料1500円がかかる様になってた事です。



無論、宿泊者の側からすると観光客がゾロゾロと周囲をウロつかれても困る体の事から、其の様にしたのでせうが…



前に行った時に比べ、駐車場も広くなってお土産ものやさんがあり、観光地化されてました。



次に向かった先は、2011年に里山里海として世界遺産となった輪島の千枚田です。



千枚田では、マイ田んぼのオーナーを随時募集し、小泉純一郎、進次郎親子もマイ田んぼのオーナーに登録している様で、田んぼの時期が終わると、千枚田はイルミネーションで飾られ、幻想的な風物詩となっているそうです。



いつもは皆、知ってる所でのTRGの為、
084TRGでは、恐らく初めての観光地巡りとなりました。(汗)



そこから輪島で鰻が有名と聞きコチラで鰻を食し、高速で今回メインの目的地千里浜なぎさドライブウェイへ



ここでは、到着前の昼食時(輪島)にZenさんから「前に走ったら車が塩だらけになった」と事前情報からなのか⁉️

誰も走りたがらず、車並べて写メパチリのあっさりした時間となりました。







ココで翌日を考慮して、長官と教授は東京に向けてお帰りとなりました。和吉も一緒に来たのでとも思いましたが、北海道から参加の吾郎師匠や皆さんと食事をしたかったので残りました。



日帰り温泉を検索して…
千里浜の西海岸からくる時に通過した氷見の東海岸の道の駅内にある温泉で皆でノンビリ。



その後、能登まで来たのだから魚介類を食して帰ろうと寿司屋で夕食をしてからの散会となりました。

食べて、ドライブして、呑んで、泊まって、またドライブ三昧の3日間でした。



帰る組と山代温泉宿泊組に別れ、和吉は岐阜高山経由で安房峠を越えて塩尻から中央高速で帰京しましたが…下道も殆ど車もなく、高速もスイスイで出発から5時間後に自宅に戻りました。

今年も3.(伊豆半島)6.(蓼科)9月(北陸)と開催しました084TRG。



事故もなく皆さん元気な走りで無事、終える事ができました。

この後は、毎年恒例の12月上旬084暴年会TRGが締めとなりますが、毎回皆さんのモディファイも進み…其の都度、走りが変わっており、再会が楽しみなイベントです。



メンバー全員が揃うのは、中々難しいのすが…暴年会ではホボ皆さん揃いますので、今から楽しみです。



毎年、夏が終わるとあっという間に年末が来て、一月行く、二月逃る、三月去るとあっいう間に4月と廻る一年が年々早く感じるこの頃です。



仕事の都合もあり、今では「何してる」アイテムは「受信オフ」にしている事、お許し下さい。
参加者の皆さん、お見送りの町民さん今回幹事のセリカパパさんありがとうとお疲れ様でした。



今回参加できなかった方もまた次回、お会い出来るのを楽しみにしています。

最後までお付き合い、ありがとうございました。
Posted at 2016/09/23 07:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月21日 イイね!

10th. 084TRG 北陸(能登半島)1300km周遊の旅。その1

雨の中、行ってきました能登半島。



土曜日の早朝6時にレーサー長官と待ち合わせの東名東京IC横のマックに。
スカスカで予定の1時間前に到着。

程なく待ち合わせの30分前に合流。3連休初日で道も混んできたのでスグにしゅっぱーつ。

環八経由にてあんこう(安全運行)教授と8時待ち合わせの三芳PAに40分後についてしまい・・・お決まりの車談議。

そこから高崎ICまで矢張り渋滞の中、倉渕~六合、手打そば屋「まくらぎ」で昼食。
草津~横手、志賀高原ルートを突っ走り、善光寺横和吉の母校を横目に小布施経由にて、目的地の戸隠へ




レーサー長官の中等部山岳部時代の山小屋にお邪魔しましたが、レトロ感タップリの
居心地の良い山小屋でした。

階段横に見たことある様な万年筆がクロスしたシンボルフラッグがあり、「あーっ、中等部ってそういうことかと妙に納得。



参加者全員の無事と楽しい時間をお祈りに戸隠神社にお参りしてから三人のTRGへ出発。
いつも一緒の三人だから、トレースラインやブレーキポイントも掌握しており、三連でスムースな走りでした。
レーサー長官の後ろを走る和吉は、アンコウ教授との間に挟まれて、ピンポン玉状態。

前につくとブレーキが効きすぎる長官の車。
車間開けるとアンコウ教授からツンツン。

お二人共、運転の上級者なので…揉まれております。(笑)
一緒に走れるのが嬉しさの余り、ニヤニヤしながら走ります。


翌朝、目が覚めると霧がかかって小雨の風景が何とも良かったです。



軽く朝食を済ませ土砂降りの中、皆の待つ白馬大池まで3人でTRG。




60kmほどの道のりでしたが、ワインディングの続く、最高のTRGでした。
早目に着いたので手前のセブンイレブンで時間を調整してるとQ太郎さんと見送りに来て下さった町民さんが現れました。

町民さんは前日から白馬に泊り、待ち合わせ場所の下見も行ってきてくれたとのお話。現地に北海道からのスタイラス(吾郎師匠)さんとセリカパパさんが待っているだろうと移動してみると吾郎師匠ひとりボッチで待ってくれていました。



早く着いたので皆で無人駅の構内からそぼ降る雨を眺めながら、パパさんの到着を待っていました。待ち合わせの5分前になっても現れないので、何かあったのでわと電話すると・・・



寝ぼけた声で「モシモシ・・・」と一瞬、幹事がウチで寝坊かと焦りましたが・・・

近くのパーキングで寝ていたとのことで胸を撫で下ろす一幕も。




後はその2に続く。・°°・(>_<)・°°・。
Posted at 2016/09/21 21:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロ車・ツーリング | 日記
2016年09月02日 イイね!

久々に…

残暑お見舞い申し上げます。

ていうか既にもう秋⁉️





スッキリとリニューアルされた…


HADOOショップクレエーションさんに行ってきました。


愛車に装着したHADOOによる効果が日を追う毎に慣れて、更にECUによる更新もあり、感覚的に薄れていましたが…




再度、調整して貰い…


燃料タンク(ネンタン)のニューバージョンを装着。


明らかにトルクがアップし、行く時とは全く違う車に…(笑)





商品が手元にあっても…


ピンポイントでの施工がなされないと効果が半減してしまい…


定期的な調整やバージョンアップによるフォローは…


新品の6分の1弱の安価にて購入可能。親切な対応でつ。



まだ発表されてないでつが…


米国の大手自動車メーカーのデータ化による評価によって、正式にタイアップも決まったとの事。



当然、サーキットでも実績があり…

ブレーキ国内メーカーとのコラボも間近らしく、コレは市販されているオカルトグッズとは全く別物かと…

寧ろ、一緒にして欲しくないと関係者から怒られそうな。(汗)



K代表いわく、車の排気量、CPU、吸排気、足廻り、タイヤサイズ、ブレーキ全てメーカーによって特徴が異なるので…

その車の状態を把握した上で、オーダーメイドな施工が必要な部分もあるとの事。


過去にレースカーに乗っていた経験値による
信憑性のある重いお言葉。



判りやすいのは、靴のインソールやネックレスによる効果。


聞くところによると…車でアレだけ効果が得られるのだから、身体に反応を出すのは容易い事だそうでつ ♪



デスクワークや出張などで肩こりが酷かった和吉や仲間の皆さんは、確実に偏頭痛や肩こりが軽減されているのは、驚きでつ。


コレは、外して1日過ごすと違いがハッキリ解かりまつ。とても不思議なグッズで…


和吉は健康産業に携わっているので、ソレ系の大手メーカーは取引先となっておりまつが…

比較にならないす。




コレから試してみようという方や既に装着されている方は、一度試してみてわ~如何でせう⁉️

どノーマルに近い程に効果がよくわかる様ですが…
離れられなくなりまつよぅ❣️(笑)




東京に来られる用事のある方わ~♪


一度、お訪ねしてみて下さい。



いつも遠方からのナンバーが来られてますので…


施工希望の方は、予めのお電話をお忘れなく❗️


スポーツの秋…



大満足での帰路となる事でせう…





最後までご覧頂き、ありがとうございました。


Posted at 2016/09/02 22:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920 21 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation