• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

ハロウィ~ン🎃


昨晩は~友人のお店でハロウィンパーティやるからと呼ばれ、後輩2名を引き連れて行ってきましたぁ。

このバニーちゃんがお友達のサクラちゃん!弾けておりやす。(爆)


この後、テキーラルーレットを10回やって殆ど女のコに呑んで頂きました。



そして、ハロウィンではお馴染みのダッグアップルゲーム(大きなタライに水をはり、リンゴを浮かべて手を使わずに食べるゲーム)など頑張ってみましたが、ヘタを咥えるのが精一杯で…(笑)



30人程の女性が皆、色んな格好で店内を練り歩き…壮観でしたが、わちきは照れ屋なので隅っこで眺めてるだけで…



"trick or treat ?"イタズラかおもてなし(お菓子)?と仮装して街を練り歩き各家を訪問するこの習慣は、キリスト教の祭事が起源とされるようダス。



6年間の英国滞在の間、近所の子供達がウチの門前で "trick or treat ?"とやる訳ですが~、お金の無い貧乏学生がお菓子を用意してる筈もなくこの寒い時期、水鉄砲で顔面ビチョビチョにされていた事を想い出しましたぁ。(笑)

皆さんも10月31日ハロウィン本番をご家族、お友達と愉しんで下さ〜い ♪


Posted at 2014/10/29 13:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年10月17日 イイね!

蓼科TRG&教授ディナーオフの告知

蓼科TRG&教授ディナーオフの告知
安全運行教授がその昔イタリーで修業された後レストラン経営も・・・

折角の腕前ですので皆さんで賞味させて頂こうと昨年から始まったこの企画ですが、
今年はaalto氏のお身内にご不幸が続き活動自粛とのことでわちきが幹事を引継ぎ教授と目下プランを進めておりま。

実施日:11月8日(土)~9日(日)

蓼科レストラン テネドールさんにて11:00a.m集合。
ランチ後、霧ケ峰~美ヶ原高原へマスツーリング
教授メイドの本場の味。お値打ちイタリアンコースディナー。

現在のところ、15名の参加者予定となっております。折角のお料理なので、ワインも…ということで
お泊りオフに。8日のみ、ご参加の方も。

気象庁発表によると今年は天候的には秋が長いということで、11月上旬は例年に比べ暖かいとの予報につき、紅葉もよい時期かと思われます。


ホテルやディナー予約の都合上、今月10月25日を以て〆切とさせていただきます。あっ、申込み忘れてた。や都合つきそうだから行ってみようという方など
まだ受け付けておりますので、お申し込みください。

私へのメールでも結構です。
Posted at 2014/10/17 16:05:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他
2014年10月09日 イイね!

カートオフの下見…

カートオフの下見…本日、教授&hajikun3と共に待合わせして~12月の第3弾curryなる084TRG&第2回エルク関東暴年会を行う為、カートオフの下見がてら、走ってきました。


来年は、カートオフを企画してみたいと思っていますので、我はという方があれば…是非ご参加下さい。




昨年、現安全運行(老年暴走)教授の定年を祝って有志で忘年会をやろうと集まったのが、エルク関東支部長のお膝元でしたので…今年も第2回目となります。

この会はオフィシャルなオフ会ではない為、自然的に集まったメンバーで実施されるものです。

さて、今年も12月の第1の土日で開催いたしますが…
今回は、カートレースの出走上15名限定となりましたので〆切っております。



余談ですが、昨日aalto3より連絡が入り、また最近ご不幸があり喪にふくす為、年内の娯楽やオフは全て参加できない為、教授とわちきにエルク関東蓼科TRGオフの幹事をとなりました。
行き届かぬ点もあるかと思いますが、宜しくお願いします。

もしも11月の蓼科TRGオフにご参加予定の方は、宿泊先やレストラン予約の都合上、今月20日までにみんからオフィシャルオフの掲示版まで申し込みをお願いします。

話はカートに戻りますが…
レンタルカートにしては、よくスピードがでる車でした。体感速度では80km位は…

第3弾では、東海からも5名程の参加者の皆さんが遠方から栃木茨城まで来られるので、hajikun3がメンバーになられていたカートサーキットで大会を企画しました。

私は、そのコースに行ったことが無かったので、下見をお願いして~空いている平日の今日となりました。
外人5人組もいて、入り乱れたレースとなりました。
わちきは、10年程前までカートを趣味にマイカートで大会などにも出ていたので、鳴物入りで参加しましたが、外人皆慣れてて速いので、そんな話をしていたらhajikun3から、馬力が大きいのを彼らは乗ってたと聞き…納得しやした。

hajikun3、安全ウンコー教授、赤ヘルに赤ズックがわちきです。

教授は車で1時間もあれば来られる距離との事から、スグにメンバーになられてました。わちきは東北浦和ICまで1時間は掛かるので…ビジターで(割高な料金となりますが…)


1時間半程カートコースを走り、帰りに3人でお茶してから、解散しました。
わちきはこのエリアにある温泉旅館の柏倉温泉の太子館という温泉に入りにやってきましたが…広くて綺麗な旅館だったので、風呂上りにビールを一杯飲んでしまい、宿泊する事にしました。(笑)


明日は会議が浜松町であるので朝一番で帰ろうかと思っておりやす。


あっという間の2014年でしたが…来年に備えて毎日を楽しみ乍ら~頑張りませう~♪

Posted at 2014/10/09 23:50:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

第2弾.加齢なるオヤジのTRG!



ELK関東では、「伝説の走り屋で知られる遅れてきたレーサー3(サーキット現役走行)と安全運行(旧老年暴走)教授(元テストレーサー)の走りを学ぼう‼︎」といつの間にか皆さんから総長と煽てられ、始めたTRG。(笑)


第1弾も大成功に終わり、参加者皆さんのリクエストから第2弾を敢行致しやした。
東海から5名、関東7名の参加者で開催となり申した。
今回も安全運行教授によるコースプラン2日間で自宅を出てから約500kmのコースでした。

走行順は、前後走行車で皆さんが愉しめる様に教授とレーサー3お二人に決めて貰っています。


指折り数えて、やっときた~♪この日。
今回も事故もなく楽しい参戦者皆さんと過ごした最高の2日間でした。

東海メンバーと待合せの御殿場まで行く前に海老名SAで教授と待合せの場所に約束の1時間前に到着すると既に赤と黒のボルボがっ‼︎ はやっ…


御殿場Mc.で待ち合わせ11台で11時にスタートした1日目のコースは、初参加Q太郎3のホームグランドというコトでトップを走って貰いましたが…(チ~ン♪)

いつも深夜に走る練習コース(やびつ峠)らしく、夜は鹿や猿が飛び出して来るという山深い場所。車が一台やっと走れて、すれ違いが困難なルート。

後ろから、結構なSPで狭いコーナーを攻めて曲がった瞬間、前方に見える3つ先のコーナーに消えているという噂通り、ボルボ855Rのマニュアルでサーキットでレース参戦とのお方。ビッグなセルシオキャリパーにSタイヤ。バケットシート迄、手の入ってる恐るべし…855マニュアル。

TRG参戦者は皆さん「走りのツワモノ」揃い。運転に自信のある上手い方々なので、マスツーリングでも毎回、安心して走るコトができます。


峠山頂付近の気まぐれ茶屋にて昼食を兼ねてノンビリ~♪はにわエース3が奥方とワンコと共に参戦されましたが、過酷なコースとメンバーのスピードなどに圧倒され、次からは単独参戦を宣言されたとか…(≧∇≦)


この気まぐれ茶屋は、レーサー3のお尻会いとのコトで…気まぐれでやってて開いてる日はラッキーらしいダス!



はにわエース3と入れ違いにセリカパパ3は午前中のお仕事を終えてワンコと一緒に岐阜からの途中参戦でした。パパ3とも無事合流し、ここからはmanzoku117殿のXC60とわちきのS60を交換してのホテルまでドライブ~♪タワーバー装着され剛性感がアップした速くてナイスなSUVでしたぁ。





無事河口湖大池ホテルに到着し、ホテルの近所で予約してあったイタリアンバーの貸切個室で懇親会のスタート。



クルマの話やわちきの人弄りなどで話は盛り上がり~、都合で土曜日のみの参戦となったZENさんが帰る前に皆さんで記念撮影。


その後、1時間程呑み会となりホテルに帰り~数人で露天風呂に入り乍らスモールトークとなりました。

↑の方々だとバックの壁に床の間に掛軸、両サイド燈明に見えてしまいますが、893やくみつるの会合ではありませ~ん。(≧∇≦)

翌朝、9時に遅れてきたレーサー3、NAOBUU3、.aalto師匠がホテルに集結。
土曜日2名の方が帰られ、日曜日に上記3名の方が参戦。雨の為、峠道を攻めるのは辞め、甲府から表富士へのランデブー。
河口湖のホテルから、甲府へ向かい富士五湖周遊ツアーに11人で出発。

雨も強くなり、白糸の滝近くのお休みのJAにて暫し休憩し、昼食にB級グルメ富士宮焼きそばを食べに皆でクルージング。







そこにいたウリ坊が可愛く~暫く見ていました。


そこから富士山4合目付近にある水ケ塚に向かい、此処で今回プジョー407 (3L)で参戦のhaya4.3がご帰還となりました。

富士スカイラインを下り、TRGも終わり御殿場にて反省会と次の予定を話合い散会となりました。その際にパフェを頬張るお方。ドン小西ではあ~りません ♪
何を隠そう、東海のteamBONSAIを率いるトレーラーボーイ番長のパフェスタイルだす!(爆)
今回も新しく参戦されました皆様を含め、お疲れ様でした。

レーサー先生、安全運行教授今回も第1弾に引き続き、ありがとうございました。御殿場から東京までのあの走りを後ろから眺め乍ら、高速での卒の無いステアリング捌きと走行はTRGの時より、迫力ありやした。



定期的にお馴染みの面々と走りを楽しむこの会を継続出来る限り、続けて参りますので、これからも見守ってやって下さい。

一読、ありがとうございました。
Posted at 2014/09/07 22:50:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

Did It Myself !?

最近は秋の気配となり申したが、皆様夏バテは大丈夫でせうか?


本日、朝方で仕事を片付けて…整備点検に出していたクルマを取りに行き…

マスク用のラップ、その他諸々が届いていたので家に戻り早速、中性洗剤を入れたスプレーとカッター、ハサミ、プラ板、メジャー、テープなど用意して、自宅ガレージにてDIYでカラワリに挑戦。

ヘッドライトを取り外し、分解し中まで清掃しました。

いよいよ、ラッピングを試みましたが一応、完成し装着したところでWifeがっ…

少し怒った様に…「子供が乗ってる車みたいだから辞めたら~」の一言で玉砕。(笑)

国内外から次々と届く荷物が、全て車関連なので…少しイライラしている模様。

実は最近、信号の停車時や外出先の駐車場などで車をジロジロ見られてるのが嫌らしく~「ボルボはもう恥ずかしいから一緒に乗りたくない。」と宣言され、家族での外出時は、サブの車になっておりやす!


たまーに「オフ会でも一緒に行ってみるかっ!」と誘うと「都バス車には乗りたくないから~」と言われておりやす。


仕方ないので、スモールLEDランプとリアのバックランプだけをスモークに致しやしたぁ。



男のマロンを理解と云うのも能が違うので諦めて~まぁ、これが限界かな~(≧∇≦)

皆さんのトコは如何でせうか……?

いつもイイね…米、ありがとうございます。*\(^o^)/*
Posted at 2014/09/03 18:09:44 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation