• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

VOING ブレーキローター

VOING ブレーキローター

ブレーキホース、フリュード、パッドは1年前にハイコにて施工。

今回は、manzoku御大と一緒に東海の番長、ZENさんオススメのローターをかますことにしました。
モデル名はVOING DS4です。

前後同じモデルにて、錆止めに強い焼入れをして黒に塗装して貰っています。
見た目は熱処理を加える為、ブラウン色に。

装着後のインプレをまた報告出来ればと…
Posted at 2014/06/13 18:09:08 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年05月27日 イイね!

ボルボ関東&東海ジョイントオフ

ボルボ関東&東海ジョイントオフ

ボルボ好きが集まる関東海合同オフが大盛況の中、朝霧高原で52台にて行われました。皆さん沢山のブログがUPされていますので、わちきなりの感想を…

8時に海老名PAに集合
前日の仕事が立て込み11時に終業となり、朝遅れるとマズイと云うことで、自宅に戻り準備後、横浜町田IC傍の万葉の湯でひとっ風呂浴びてから3時となり、そこで眠たい衝動を振り払い10分以内の海老名PAへ



6時過ぎに先発隊が わちきのクルマ鳥籠んでの談笑で朝早くから、皆さんの気合が伝わりスグに目覚めてしまいました。
8時となり高速ロードも混雑して来たので、フリー走行となり、レーサー3とビースケ3、わちきの3台で御殿場経由の南富士スカイラインで開催地までのジェット走行。

ビースケ3のトランクには林檎薪を一杯に積載してるのに遅れをとらない快調70Rとドラテク。コレには驚きました。



オフ会当日もち屋の交流は、沢山の方々とお会い出来た事。50台以上もが車種別に並ぶとDのストックガレージに錯覚する位の壮観さ、だした。



最後の番長によるご挨拶。
コワモテの風貌から出るハイトーンの声…みなさ〜〜〜ん ♪ (その声に会場)暫し沈黙。(本人)思った以上に声がこだまし、頭の中、真っ白!予め準備した挨拶文がブッ飛び、次の言葉がっ!! …… で.て.こ.な.い..(ご本人談)

クルマ弄りならぬ、人弄りはわちきの悪い癖。シメられる前に退散。トコトコ…



本栖湖畔キャンプサイトでのお肉少ないヘルシーなBBQと教授のペペロンチーノアサリのビアンコやチャーハンなど盛り沢山。途中、疲れた教授が料理長を放棄し、
モア3、コタロー3が大活躍。

ビースケ3が森で沢山の木がある富士の麓へ、ワザワザ東北のマキを岩手から持参頂いたトランク一杯で500Kmを移動してきたお値打ち林檎薪がBBQで大活躍。



わちきは深夜まで皆さんを寝かせないとの噂を聞き、早々と床に就きやした。丁度、寝かかった頃、manzoku御大が起こしにきた〜っ!一昨晩、昨晩と2〜3時間しか寝ていないので失礼して、そのまま寝たふり~!耳元で何やら囁いて戻っていかれやした。



翌朝はお手製のホットサンドと美味しいコーヒーで癒され…

チェックアウト後、湖畔横のパーキングで
hajikun3製作のアンダープレートをaalto車に装着。その後スグに教授のテストドライブでレーサー3と共に同乗させて頂きましたが、お2人やりとりの評論がまるで、車グラッフィックの田辺と松任谷氏コンビみたいだした。 この動画をご覧になりたい方は ↓Cuarenta3さんまで・・・

帰りは御殿場経由でレーサー3先頭〜教授最後尾の箱根へのヘアピンカーブ続きの6台のライン走行も最高でした。

芦ノ湖でレーサー3、教授、怪物くんの3台と別れ、ビースケ3.manzoku御大、わちきで箱根の小涌園で夜10時までスゴシました。

楽しい時間を共有できありがとうございました。幹事の皆さんをはじめ、ご参加された皆さんお疲れ様でした。
今年は、行けなかった方々も来年は是非、お越し下さい。ボルボ好きが集まる会話は紳士的で楽しいデスよ!
名前の割には、わちきが一番珍士だすがっ!!

Posted at 2014/05/27 13:27:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月06日 イイね!

Voyage d'affaires 2




約半月、17日振りに東京に帰って来ましたぁ!


前回ブログPART1往路に続き、復路行程を記しますと…

九州からの折り返しは、福岡に入り翌日、湯布院〜長崎、佐賀〜安心院の酒蔵へ行き、福岡に戻り、宇佐神宮に立ち寄大分〜山口(宇部)までフェリー、

徳山に泊まり翌日、島根〜広島宮島泊。広島フラワーフェスティバルに行き、三次市〜岡山県笠岡市〜福山市泊、呉市〜江田島~フェリーにて再び広島市内泊。
岡山市へ行き、玉野市玉の湯で1日過し、

翌日、姫路経由で神戸で打合せ後、大阪の会社に立ち寄り、ミナミで呑み翌日〜仕事で大阪に2泊と半日。
5月9日(金)夕方。
吹田SA〜上郷SAまで走り、数時間休んでから…

新東名で東京ICから、帰宅しやした。*\(^o^)/*
仕事で先方のスケの都合上もあり、九州や広島では行ったり来たりとなり、非効率な動きではありやしたが、クルマあればこその賜物でした。


番長、ZEN3の吹田~一宮間を1時間と云う記録に挑戦しやしたが、残念ながら無理でした。
言い訳(2名の同乗者あり…連休明け金曜の夕方ということもあり、途中関ヶ原辺りで混雑)
岐阜羽島を越え、後3〜5kmと云う処でタイムリミットの1時間となりやした。

結構なSP…♪出しやしたが、到達出来ず1時間はやっぱ速いと感心し首捻りながらステアをっ!(汗)
養老〜岐阜羽島間の直線の'ろーど"のウネリは半端ないっす。ノーマルの脚ならSP乗ると吹っ飛ばされる位でせうか…≧∇≦)

一宮JCT〜は、40分程で東海の皆さんのカレーオフ会場の上郷SAに到着し、早速カレーパンを探し申したが、昼しか売ってないと云われ諦めて、牛煮込みカレーを食しました。


今回の旅は、仕事兼GWにて家族サービスも含め約半月程でトータル"3160km"を走った旅でした。

年1万キロ程しか乗れませんので今回の旅で3割消化出来たことに…♪


平均燃費は11.8kmカナリ、ぶん回してデスので悪くないかと…因みに七割高速で車表示の平均速度は43km/hを指してました。

ガスは満タン入れると重いので、六割程を継ぎ足しながらでした。これが功をなしたかと ♪

各所でガソリン価格をチェックしながら走っていましたが、広島県が平均的に安価な様に思いますた。一番安かったのはレギュラーL/147円GW中でした。

一番高かったのは、高速SA一律レギュラーL/176円とは、同じ日本でこの差は何でせうか?


お蔭様で脚の方も徐々にではありますが、回復しています。その節は、皆さんから沢山の励ましの米を頂きありがとうございました。

後少しで待ちに待った
'関東海合同オフ会'参加者の皆さんと元気な姿で再会出来ること楽しみにしておりやす!

Posted at 2014/05/10 06:13:43 | コメント(14) | トラックバック(0)
2014年05月05日 イイね!

戦争時代が蘇る場所へ

今日は朝から雨が降っていたのですが、昼前に雨も上がることを想定して、福山から広島呉の音頭大橋を渡り、倉橋島~海軍兵学校後の江田島に行ってきやした。



その昔、原爆があった後に21万人もの犠牲者の一部を運搬し、遺体収容と焼場にもなったと云う島。その場所とは、どことも示されておりませんが宅地にするわけにもいかず、公園になっているとも云われます。

あちこちに墓地が点在しており、奇妙な処ですた。


砲台山に登ると兵舎はそのまま放置され、中に入れる。房総の富津公園の中にも戦時下の兵舎がありますが全てのドアは板で覆われ入れなかったのを思い出しました。
しかし、ココはそのまま…

サイパン島の最南端、バンザイクリフ周辺の洞窟にも以前、潜入したことがありますが、此方の洞窟も放置された状態で当時、使用されたであろう飯盒や食器類を目撃したことなども衝撃的でした。


地図上では知っていたものの、広島市がデルタになっていることや宮島の、裏手が見事に見える事に感動しました。

恐らく広島市を南側から望める場所はココ江田島だけとか。呉市を真上から見るのは野呂山の弘法寺などがありますが…


野呂山、弘法寺


広島に来られる際には、必ず観て欲しい裏観光スポットです。


帰りは、フェリーで1時間程で広島市宇品港からホテルへ帰りやした。

明日は岡山県へ



Posted at 2014/05/05 19:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年04月30日 イイね!

Voyage d'affaires



今年の初めに友人が福岡で起業したので、お祝いも兼ねて訪ねる事に…


それに伴い、駅から離れている会社やロケ先の決定なども併せて、出張予定を組み南下して行きやした。

4月の埼スタ、関東エルク主催オフでの怪我から強行スケになった今回の出張兼ねた旅行を少々、書き記したいと…

その予定を1月に組んでから、3月関西オフ遠征参加。

4月5日は埼玉スタジアムのエルク関東のオフ会参加。


しかし、トイレ迄が遠かったのでトランクにあった小さなスケボーで…ブーツを履いて身動きが取れず、まんまと転倒。


その後、皆でラーメン食べに行き、東海からの客人を迎え横浜のガレージリズムへ同行。本来なら、一緒に温泉サウナで乾杯予定だしたが、ワチキの怪我で急遽、食事会に…

其れから友人の開業医宅へ夜11時におしかけも応急処置。

そこでの診断は、脱臼骨折。靭帯も伸びていると…脱臼は直ぐに骨を入れて貰い、OK出身の彼から紹介状を手に、翌日OK病院で精密検査すると骨折に近いヒビと靭帯損傷。全治2ヶ月の診断にて、即入院。

毎日が退屈で…過去の腕骨折から、やることは分かってたので薬貰ってギブスのまま1週間後に退院。退院後も友人のトコでケアしながら…自宅リビングで足吊ってマイクロ波充てて1週間は寝た切り状態。

後日談)入院中に世話になった看護師3にお礼も兼ねて、先日一緒にお食事を致しやした。食事だけだすが…(笑)

出発の24日。もうスケジュールが前から決まっており、客先にも迷惑がかけられない為、強行出発!



一般車が少ない深夜を狙って、赤塚PA迄一気に2.5時間走破。そこから、養老SAまで1時間。3時間ほど休んで、滋賀の客先まで走り、次の打合せ先の南紀白浜まで。

そこから大阪の会社に立ち寄り、宿泊先の有馬温泉へ。

翌日は取引先の社長に連れられ六甲山の中腹にあるレストランで会食。

その後、備前に立ち寄り瀬戸大橋を渡り高松の取引先へ。うどん食べてから鷲羽山ハイランドホテルにチェックイン。
タクシーで友人の待つ倉敷へ中心部の美観地区で午前様までシコタマ呑んで、タクシーでホテルへ

翌朝の大山。ホントに富士山に似てましたよ~manzoku3!

そこから米子のスポンサー打合せ先に立ち寄り松江への途中、アダチ美術館に立ち寄りますたが、庭が芸術的で素晴らしかったっす!…

そぼ降る雨の中、足を引きずり乍ら出雲大社の参道を…キツかっただす!


雨なので観光も諦め、次の宿泊先バンガローのある浜田へ…
その場所で迷い込んだ町に見覚えがあり、
子供の頃、親戚のウチがあり連れられ遊んだ場所に…
たまたまで、回想しーんを見る様な光景に戸惑いさえ覚え…
家族に顔だしたらと促され、渋々訪ねるも不在ですた。ジャン念…

泊まったバンガローのドア板に一昨年他界したチワワの顔が…描いたものではなくー不思議に色も顔も生前の顔にクリソツで…
久々にウチのが、ぶぶ(チワワ)に会えた~と懐かしさからか涙しておりやした。



翌朝、浜田から壇ノ浦で休憩朝食をとり、思ったより短く感じた関門海峡渡り、福岡のホテルへ 約350km休憩含め4時間ほどで…到着。


仕事も兼ねた会食で博多駅待ち合わせだったので、知人が関係していた阪急駅ビル9Fでやっていた催事に顔だしてから、天神へ繰り出し…中洲の倶楽部周りでヘベレケになり、ホテルへ到着。


翌朝、福岡市内のカフェで昼食をとり湯布院へホテルから街中に行き、お土産調達。
残念乍ら由布岳は最後迄、雲で頭を隠したままでした。

saidon'3.オススメの無量塔(ムラタ)へ
和風懐石でとても美味しかっただす。
雰囲気も抜群でずっと居たい空間でした。
saidon'3.ありがとうございましたぁ。

翌日は嬉野温泉へ行き、豆腐食べて~お決まりのハウステンボス。2年振り5度目だと思いますが、行く度に感覚が違います。
今回は改めて、広いなぁと感じました。
実は此方も仕事のイッカンでしたぁ…

嬉野温泉と湯布院のお湯は明らかに違うモノで九州に行かれる際は是非、効き湯をオススメします。はにわさん、豆腐美味しかったでーす!


いつもウチで呑んでいる麦焼酎の安心院蔵の里が気になり、湯布院隣のまたまた安心院の酒蔵にまでワンコの運転で…(笑)

もう一度、福岡に戻り友人の起業祝賀会に出席して~翌朝、一気に宮島のグランドホテルへそこで2泊。

ホテルの駐車場に停まってたワーゲンニュービートルが妙に可愛く見えて、パシャリ!オーナーは可愛イイ女性でこのクルマがよく似合ってました。

3日~5日の間に広島フラワーフェスティバルのイベントに関係している知人を慰労します。

こんな旅行は…大変なだけで楽しくないじゃんと思われるかも知れませんが、足を引きずり乍ら楽しく走ってます。

色んな場所を訪れる度に昔行った場所も多く、随分前トラックで音響機材を積んでアーティストツアー同行で全国行脚してた事を思い出しました。

脚がまだ思う様に動かないからかも知れませんが、クルマ乗っていられるのが、楽しく昨年の5月ブログにも上げてますが、GWは似た様なコースで2300km走破しました。

日田の慈恩の滝

今年は去年と違うのは、仕事も絡めて長期で出掛けていると云う点です。


普段は他車での移動が多いため、ボルボ君と一緒にいられる時間が楽しくて堪りません。

今の時点で1600kmを越えていまんすから、今年は5月10日の帰京までに3000kmオーバーになりそうな旅行だす!(笑)…

最後に皆さんにとり、想い出となる良いGWになります様に…♪
Posted at 2014/05/02 23:04:30 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation