• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントレディのブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

車検とHADOO製品これまで…

東京では桜の時期も終わり、

新緑も芽吹き春めいてきましたが皆様、

如何お過ごしでしょうか?



2011年にボルボs60に箱替えしてから、

欲しい車がないのと現在の車を

気に入ってる事から…5月に

生涯で初めての3回目車検となります。(嬉)


購入後、半年はノーマルのまま愉しんでから…

直ぐにHEICO仕様換装へと踏み切り、

ECUチューンe-motionや

スポーツフィルターでは物足らず、

リズムコーポさんでECUTuneを施し、

更にHEICOブランドにはないアイテムを

次々に換装していきました。



自分で必要と思われるアイテムは一通り行い…

まだまだ高性能へと模索した結果、

HADOOへと辿りつきました。


振り返ると

20代前半は、バイクモトクロスにハマり…

沢山のコースを駆け抜け…

当時、アマチュアでソコソコ知られていた

様でしたが急斜面からバイクと共に転落を

機に辞めました。どっちで有名?…(爆)


次はカートの世界へと

この辺でやめておけばヨカッタのですが、

サーキットに通ううち乗用車でのレースへと

夢を膨らませて行きました。

お決まりのコースです。(笑)


P911ターボを仕入れ、エンジンや

タービン調整に手を入れ…

ボディ固め、吸排気を弄りロールバーや

バーフェン手をつけて行くと構造変更を

強いられ、挙句にはサイズや爆音で公道の

自走も厳しいという事となり、

専用トレーラーによる

搬送とレース車ガレージでの保管とメンテ。



暫くは遊んでましたが少しづつ仕事が

忙しくなり、

20代で取得していた船舶免許を活かして

船へと興味が移っていき…

この時に購入したプレジャーボート(45ft.)

5千ccエンジンを2機積んだボルボエンジン

との出逢いでした。


この辺から



サーキット走行からも遠ざかっていました。

通算10年程はそんな生活をしていたでせうか。


その車輌は、

共に走っていた知人がモディ前の

購入価格で引き取ってくれました。

結局、購入時の倍以上モディファイに

掛かっていましたが…(笑)

その後はレース車輌としてシンガポールへと

旅だった様です。



HADOOは、今の車で何か次のステップと

模索している時にBMW乗車時代の友人が

バッテリーアースをつけていた事に興味を

持った事が切欠でした。

早速、調べてクレエーション本社に

訪ねてからとなりますが…


当時は試供品として配布されていた

ハドタンを

先ずは装着。100㌔程走ってから、

燃費計測してみるとliter2㌔近く良く

なっていた事で惚れ込んでのスタートです。

こんな効果があるものを無料配布していた

会社やメカニズムに興味が湧いていました。


バッテリーアースから始まり、

タイヤ特殊加工。エンジン廻り…足廻り…

ボディ強化、ブレーキ、吸排気へと次々に

逝きました。


其々の特徴やインプレは、

装着品の半分程ではありますが、

パーツレビューにあげていますので、

興味のある方は参考にご覧ください。



驚くのは、やればやる程に調子が良くなる事。

装着後スグに変調確認が出来ること。

など面白い程にハマって逝きました。


HADOOは、各パーツに負荷を与えず

ポテンシャルを最大限に引き出すことを

モットーにしているとの社長談です。


その結果、

負荷が少なくなる事によりパーツ寿命の

延命も可能か⁉️と解釈していますが、

3万キロを超えたあたりから装着し始めて

現在7.5万キロ走行において故障はありません。

コレはボルボエンジンの耐久性など

優秀な事もあるようではありますが…


ブレーキパッドはノーマルからHEICO製に

1万キロ時点で交換。

ローターとパッドに

HADOO製品を4万㌔装着から現在まで

3.5割程の消費と驚きです。



今回も無論、車検時に交換の指摘はありません。

そのHADOO製品も昨年末に特許取得され、

益々装着車が増えてきているとの事です。


パーツの交換まではしたくないけれど…

レスポンスや加速、燃費に不満がある方や

沢山のモディファイやってきたけど、

それらのポテンシャルをあげたいなど

お悩みの方は、一度相談されてみても

良いかと思います。

HADOO製品は日々進化しており、安価で

アップグレードできたり、

箱替えの際に移植できる点で無駄は

無いと思われます。



賛否両論ある事と思いますが

個人的戯論と一笑してくだい。

一つ言えるとしたならば…何でも

やってみないと判らないという事かと…


長くなりましたが、最後までご覧下さり

ありがとうございました。


追伸)

コレカラ、ツーリングのハイシーズンと

なりますが皆様、安全運転で気をつけて

走行してくだい。

どのクチがいうかと

聴こえてきそうですがっ‼︎(汗)
Posted at 2018/04/06 15:31:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【ガラスのマイクロコンパウンド】

Q1. ガラスのマイクロコンパウンドを選んだ理由を教えてください。
回答:ガラスコーティングは直ぐに消滅。

Q2. ガラスのマイクロコンパウンドについて、良いと思った点を教えてください。
回答:小さいガラスキズの加工が出来そうな点。

この記事は みんカラ:春のモニター募集【ガラスのマイクロコンパウンド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/24 20:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月22日 イイね!

何がそうさせるのか⁉️


ブログ、長らくご無沙汰していました。

寒さが続く中、皆様おかわりないでせか❓


このところ煽り運転など問題になる

昨今ですが…

まさか我が身にも…(汗)


昨日、フツーに環状7号線を走行ちう!

バックミラーに軽自動車がベタッリ

張り付き、ヘッドライトが左右に動き、

知り合いなのかと思い

左に寄せてみると追い抜いて

前に出た後、左に寄り

和吉の車の前に出て来て…

突然の急ブレーキ‼️

(ニュースになった東名高速での
事件が頭を過ぎります)


追い越して行く際に顔を確認すると

運転していたのは、20代の若者

で知り合いでは無かったので…

知らん顔して、追い抜いてフツーに

走っているとまたまた

追いかけてきて、

後部から煽って来ます。


どうしたものかと傍らにみえた

G.Sに入ると一緒について来て、

大きくクラクションを

「ピー、ピー、ピーッ」と…


G.S内が騒然となります。



仕方ないので車を降りて後の車に

行こうとすると…

和吉の性格よく知るカミさんが…

慌てて一緒に降り様としますが静止して…


一人で後車の運転席に向かいます。


しかし、正面向いたまま此方を

見ようともせず知らん顔なので…

(丸で此方が絡んでいる様な光景)


軽くガラスをノックすると

5センチ程しか開けてくれません。


和吉(笑顔で)「何かあったかい?」

窓も開けてくれないので…

若者「モニョ、モニョ」と

何を言ってるのか全く解りません。


車内の声が聞こえないので、

自ずと大きな声になってしまいます。


G.Sのお兄さんがガス入れないのかと

遠巻きに様子を伺ってます。


和吉「声がよく聴こえないから、

窓開けるか、少し外に出て話そうか?

あんな運転したら、危ないよ。」と

笑顔で穏やかに話します。


若者「カッコつけてんじゃねぇよ、おっさん」


和吉「カッコ❓❓❓つけてる❓❓❓
(少しカチン…)

もしかして喧嘩売ってる❓

相手観てからにした方がイイぞ‼️」

と少し、ドスの効いた声で和吉…


すると一瞬間をおいて…


突然、本線から車が来ていることも

本線に出る前にある歩行者も

確認もせず、ノーブレーキ猛ダッシュで

本線へと走り去りました。


その様子を見たG.Sのお兄さんと

顔見合わせて笑い…

顛末を見ていたG.Sのお兄さん…

「あーゆーの多いんですよ、最近」と

立ち寄っただけでは悪いので…

ガスを入れてもらいG.Sを後に…


そんな事があると気分良くないので、

その後の予約してあった

レストランもキャンセル。

未だ何をしたかったのか分からず仕舞い。


何がそうさせたのだろうか?

強面の和吉によくもまぁ…とか

今、療養中の身でなければ…

どんな事になっていただろうか⁉️


歳を拾うとはこういう事かとか…


場所を特定されると色々と陰湿な

事もあると聴くので

家の近所でなくて良かった。とか…


此方が何かキレるような事でも

したかを検証してみますが、

家族もいたのでフツーに

走っていただけでした。


自宅に戻り気分転換に…



サウナに入り風呂で湯船に浸かり

顛末を考えてるウチ…

浴槽内で寝てしまってました。(平和)



果たして、皆さんはどう感じられるでせうか?


一方的な煽り運転や前に出ての急ブレーキ‼️


色々と考えさせられる一日でした。

最後までご覧下さり、ありがとうございました。



三月になれば暖かくなりそうなので、

ドライブ日和を楽しみに

ごきげんよーっ❗️



Posted at 2018/02/22 16:28:41 | コメント(17) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

HADOO、遂に特許取得‼️


新年、おめでとう御座います。



数年前より、装着しておりますHADOO❗️

特許出願から3年近くの昨年末に特許庁から

特許が下りたとのこと。


これから類似品などへ

法的に商品変更への申請が出来るそうです。


これまで以上にレーシングカーへの

採用も増えていく事の様で…


オカルトグッズでは無いのですが…

徐々に一般的な捉えられ方としての

オカルト商品ではなくなっていく事でせう!


HADOOファンの一人として

本当に嬉しくおもいます。


パーツ交換をしなくても

即、効果が見えるカーグッズとしては…

和吉にとってHADOOはベスト❗️


電装系、CPU、吸排気系

タイヤ/ホイール、足廻り全般

駆動系、シャーシ、車輌バランスなど


悩みのある場合…

試してみるのも良いでせう。

(排気量に拘らず…

ノーマル車輌〜カスタム車輌まで対応)


箱替時の装備移設からアップグレードまで

安価にてフォローしてくれます。


本年もクルマで楽しく遊びませう♪

皆さんにとって最良の年となります様、

お祈り致します。


最後までご覧下さり、

ありがとうございました😊
Posted at 2018/01/05 15:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

フェース替えてみました。

こんばんわ〜♪今年もあと僅かとなり、皆さんご多忙のご様子かと存じます。

つい先日、グリルの4Dカーボンシートから5Dへ張替したばかりなので…迷いましたが



新年を迎えるにあたり、グリルチェンジにてフェースを替えてみました。


変更前


変更後

賛否両論あるかと思いますが、それなりに良さそうです。

リアもエンブレムないので、何の車かいよいよ判らなくなりました。(笑)


今年もお世話になりました。あと数日ですが…
皆様、良いお年をお迎え下さい。

Posted at 2017/12/28 20:03:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Swaro☆☆ さん、点火系はチェックしてみましたか?当方イグニッション交換で緩和されましたが…」
何シテル?   10/04 13:35
同じベクトルの人を求め、皆さんのコメントやモディファイなど楽しく拝見してます。(^.^) これまでの車暦は、新車から3年以内での箱替もあり、殆どが欧米車輌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 11:09:07
運転席下に収納スペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 12:12:37
不明 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 09:27:20

愛車一覧

ボルボ S60 Thunder HEICO (ボルボ S60)
長年愛用していたクルーザー船(ボルボペンタ エンジン)耐久性に優れ、故障もなく20年良く ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
車が必要な地域へ住替えを機に。。。 電気、ハイブリッド、軽車で悩んだ挙句… ガソリン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C43 AMG 4M CBA205064 390ps(287kW)6100rpm 最大ト ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
Turbo S (V8 550hp twinturbo) レクサスに比べ後部席がとにかく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation