• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

タイヤの空気圧(修正版)

タイヤの空気圧(修正版) 自分の車が並行輸入車である事を忘れて数値を求めていましたので、改めて書き直しました。

僕の車では標準タイヤサイズは235/40R17、指定タイヤ空気圧は2.5bar(250kPa)と表記されておりますが、並行輸入車なのでヨーロッパの規格(ETRTO)に準じた表示と思われます。

そこでETRTOの規格を採用するコンチネンタルのサイトで調べてみたところ、このタイヤサイズでのロードインデックスは90、空気圧250kPaでの荷重能力は600kgとありました。(ミシュランも同じ数値でした)

一方、現在履いているブリヂストン RE050のサイズは前輪225/40R18、後輪245/35R18、ロードインデックスはどちらも92&エクストラロード規格となりますので、コチラの表からロードインデックス92で荷重能力が600kgとなる空気圧を求めますと・・・270~280kPaの間となります。


今までは深く考えもせず250~260kPaに設定していましたが、僕の乗り方ですと温間空気圧は冷間時の+30~50kPaくらいに変動しますので、温間時を基準に考えても乗り出す際に240kPa以上は入っている必要がありそうです・・・先日の雨天でウニョウニョ感じた時が前輪230kPa、後輪210kPaだったことを考えると納得。。

※メーカー指定の空気圧は気温15~20℃くらいの冷間時を基準とするようです。


そろそろタイヤの衣替えとなる時節ですので、皆様も今一度ご確認を・・・



※参考資料:コンチネンタル・テクニカルデータブック

ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2010/03/13 04:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

73rd ザよこはまパレード
こうた with プレッサさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

タイヤホイール外して、裏側までキレ ...
ウッドミッツさん

五月晴れ
F355Jさん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

GW旅 LAST(帰宅)
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年3月13日 7:44
成るほど、トリビア的な勉強になりました! 空気圧を少なめにしてグリップを稼ごう何ていい加減に考えてメーカー指定の8割とかでぐいぐり走っていた頃、タイヤをチェックしてもらったらサイドウォールへの負荷が大きくて傷み気味ということが判明。それ以来は、サーキット以外では盲目的にメーカー指定派に・・・(笑)
コメントへの返答
2010年3月13日 8:30
おはようございます!
エクストラロード規格という存在は僕も初めて知りまして・・・スタンダード規格は250kPaまで、エキストラロード規格では250~290kPaの範囲で使うのが宜しいようです。

最近は一人乗りが増えてしまいましたので、敷居は低めにしようかと(苦笑

P.S.
明日は名古屋へ行ってきます♪
2010年3月13日 8:28
おはようございます!

エア圧の考え方、知りませんでした。

サーキットなら、より正しい値、見直しする必要がありそうです。

大変、参考になりました。
コメントへの返答
2010年3月13日 8:33
おはようございます!
僕も調べるまでは違いを知りませんでした。。

17インチならば今迄の認識で良いようですが、18インチ以上では確認したほうが良さそうですね。

今日は絶好の計測日和かと♪
2010年3月13日 8:29
普段街乗りタイヤは ピレリのドラゴンをここ数年多用していますが(安かったので)
ロードインデックスは 234/40-ZR17の場合 94とかですが
いつも気にせず 冷間 2.4から2.5で走っていました
ヨーロッパ車の場合 日本で走るより平均速度は高いと思いますので
温間でだと かなり上がるということでしょうね

サーキットで走る 速い人たちに いつも空気圧を聞いていますが
去年までは 関東高め 関西低め思っていましたが
大体 西東共通で ハイグリップスポーツタイヤ ネオバ ポテンザなどでは
温間2.3まで という人が多いようです
もちろん サーキットを走る時の事ですが
コメントへの返答
2010年3月13日 9:01
94でエキストラロード規格だった場合は2.5~2.6くらいとなりますが・・・カタログでインデックスの後ろにXLがあればエキストラロード規格ですが、17インチの場合はほとんどスタンダード規格ですので通常の認識で良いと思いますよ!?

スタンダード規格の場合、上限は2.5ということになるようです。

僕らもミニSへ遊びに行く際は温間で2.2くらいまで下げましたが、糞タイヤの場合が多いので・・・(苦笑

要は使う道具について知っておくことが大事なのだと思いますョ☆

~追記~
調べたところ、ドラゴンはスタンダード規格でしたので、E36M3の場合は2.2くらいが適正となるようです。
(関連情報のリンク先を参考)
2010年3月13日 9:27
なるほど~

どうりで ドラゴンは やたら センターばかり減るわけだ・・・

スッキリしました(^o^)/
コメントへの返答
2010年3月13日 9:43
度々コメントを追加修正しちゃってスミマセンでしたm(_ _)m

僕も今回は目から鱗でして・・・真ん中の減りが早いのは空き地で煙幕を張る回数が多い所為かと(笑
2010年3月13日 11:05
さっき 付けてる ドラゴンとロッソの実物見たら
235/40ZR17Y94の下に エキストラロードと打って有りました
ので 2.5で良さそうです(^^

とてもよい情報なので 四国・中国のBMW仲間にも 知らせたくて
勝手に紹介させてもらいました
あしからず・・・・m(_ _)m
コメントへの返答
2010年3月13日 12:18
あら、エキストラロードでしたか・・・とすると、やはり遊び過ぎが原因ではないかと(笑

有難うございます☆

整備手帳の方に画像と共にまとめてみましたので、そちらの方も参考にしてみて下さい。
2010年3月13日 20:08
5年前の記事ですが、一応ちゃんとした計算式がありますよ~

http://minkara.carview.co.jp/userid/143974/blog/780913/
コメントへの返答
2010年3月13日 20:35
さすが会長☆
というか、昔はコマメにブログ書いていたんですねww

今回のはエキストラロード企画じゃなくて、規格というヤツでして、その計算式とはまた違うモノの様です。
やはりインチアップした場合のみなんですけどね(メンドイ
2010年3月13日 20:11
タイヤを変えても空気圧はほとんど固定で2.3前後でした。。。

amemanさんのブログ見なければこれからも・・・( ▽|||)

いやぁ^^本当にすごい参考になりました!!

今から自分のタイヤ調べて適正数値をだしてみます^^

コメントへの返答
2010年3月13日 20:40
いやいや、僕もロープロだから気持ち上げとけくらいにしか・・・いつ出来た規格かも知りませんが、あまり知られていないのは確かな様です。。

最近は殆ど一人乗りなので、前のままでも大丈夫といえば大丈夫なんですけどね・・・(涙
2010年3月14日 11:10
M3GTは,235/40R17のADVAN NEOVAで,空気圧を基本2.4程度に設定しております.
こちらは,そう問題はない?のですが,Mクーペは,225/45R17&245/40R17のところを225/35R19&255/30R19にインチアップしております.
インチアップ後は,ETRTOレインフォースド規格のタイヤになっているので,JATMA規格の空気圧にすると高すぎる?んですよね.
ちゃんと適正値を調べないといけないと思いつつサボっておりました(汗.
今から調べます.
コメントへの返答
2010年3月15日 0:07
ども、こんばんはデス☆
インチアップしていない場合、または国産タイヤメーカーの場合はそれ程気にする必要はないと思いますよ。

その代わり、インチアップもしくは海外タイヤメーカーの場合は企画が違うことがあるので確認が必要のようです。

最近のロープロはエキストラロード規格のモノが多いので、通常よりも 高め の空気圧になると思われます。
ただし、踏む方は適正値よりも少し低めの方が宜しいかと(笑

プロフィール

「[整備] #ロードスター エアクリーナーボックス周辺ブッシュ 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/185305/car/2809106/8123997/note.aspx
何シテル?   02/22 18:09
アホですが雨男ではありませんので、どうぞ仲良くして下さい。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DriveAround, BMW ALPINA B3S 
カテゴリ:Friends
2011/08/13 11:13:28
 
M-Line 
カテゴリ:Shop
2011/07/30 00:40:51
 
Blank Generation 
カテゴリ:Annex
2011/02/05 15:48:28
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
運良くGT乗りになれました。 自分なりに維持イジして行きたいと思います。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メイン車両を暫く療養させるにあたり、サブとして迎え入れました。 色々と年式なりにヤレて ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年式のスポパ、車体色はコスモス・ブラック。 内装は純正ウッドパネル付のブラック。 ...
その他 その他 その他 その他
愛用のReel達です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation