• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月09日

E36 M3GTの謎

E36 M3GTの謎 本日はM3GTに付きまとう謎について、諸先輩方を差し置いての失礼を承知しつつ、僕なりの回答を紹介したいと思います。



よく聴かれる質問として

1.普通のM3と何が違うの?
2.なぜ生産されたの?
3.何台が製造されたの?
4.なぜドイツ車なのに、車体色がブリティッシュ・レーシング・グリーンなの?
5.日本に何台あるの?


といった内容が挙げられます。


1.に関しては・・・
 ●オイルパンが初期M3Cと同じで、ドレン及びオイルポンプが2つある。
 ●カム・プロフィールが264°に変更されており、DMEも専用に変更されている。
 ●インテーク・ファンネルが専用のショート丈のものに変更されている。
 ●フロントにはコーナーリップ+可変式リップ、リアにはクラスⅡウィング及びゴム製延長リップが標準装備される。
それに伴い、フロント・スプリング、トランク・ダンパーが専用品となる。
 ●MTはM3Bと同じ5速だが、ファイナルギア・レシオがM3Cと同じ3.23となる。
 ●内燃機関の部品製造工程において選出された、完全バランスな部品が組み付けられている。
 ●全車にアルミドアが採用されている。(イギリス仕様の一部を除く)
 ●ロア・クロスバー及びフロント・タワーバーが標準装備されている。
 ●刻印入り鍛造ポリッシュのアルミホイールが標準装備されている。
 ●内装が専用色のメキシコ・グリーンで、専用バッジが内外装に用いられる。
 

2.及び3.に関しては・・・
 ●Internationale FIA-GT-Serie Division II、IMSA GT-Series USA、Internationale Langstreckenrennen でのホモロゲーション取得の為。
 ●1994年12月にプレス用展示車両として6台が製造され、翌1995年の2~6月にかけて350台が欧州限定(世界限定ではありません)で製造・販売されました。
また、右ハンドルで内装も一部仕様の異なるイギリス仕様が、欧州限定版とは別に50台、イギリス国内限定として製造・販売されました。



4.に関しては、僕なりの仮説となってしまいますが・・・
 ズバリ、当時のBMW社長がイギリス好きだった(笑)。

根拠として・・・

M3GT発売のアナウンスが流れる一年前の1993年、BMW社はローバー社を買収しております。
そして更にその買収劇の直前、ローバー社のスモールカー部門とMINIのチューンドで知られるマーズスピード社の共同開発により、MINIの35周年を記念した特別仕様車の企画が持ち上がっておりました。
その特別仕様のMINIは、インジェクション仕様のツインカムヘッドを搭載したモノでしたが、突然の買収劇により5台のプロトタイプを残して計画は頓挫してしまったそうデス。

買収後、ニューMINIの企画においてローバー、BMW両社の意見は真っ向から対立していたそうですが、とりあえずニューMINIのプロジェクトは動き出しました・・・・1995年の事です。

そう!? GTのプロジェクトは、まさに両社の折衝が行われている真ッ最中のモノだったのです。


一方、ニューMINIの計画始動と時を同じくして、マーズスピード社にローバー社を通じてある依頼が寄せられます。


その依頼内容とは・・・

「ローバー社のミニの新車1台と、特別に調合した塗料を車輌の塗装用に提供するので、更に5万ポンド(当時約1千万円)の資金でツインカムヘッドを搭載した、我が社の社長専用の特別なMINIを製作して欲しい。」

というモノでした。


その社長こそ、当時ローバー社を買収した張本人である、当時のBMW社社長だったのです。
そして、特別に調合した塗料の色とは・・・・British Racing Green !!


時期的な背景&イギリス好きの社長、そしてホモロゲーション・モデル。

・・・この絡み合いが、M3GTにブリティッシュ・レーシング・グリーンが採用された理由だと、僕は決め付けてみます。。


ちなみにその後、この社長専用のMINIは、1997年のフランクフルト・モーターショーの会場で、ニュー・ミニのプロトタイプと共に特別展示されていたそうです。




今回の仮説を立てるにあたりマーズスピード・ジャパンさんのブログ内容を参考にさせて頂きました。

ブログ一覧 | M3GT | 日記
Posted at 2007/05/09 20:24:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年5月9日 22:33
お酒も飲めないのに、只今緑につられてエ○スビール飲んでるBlue/sです(爆)。
※酔いがまわる前に書かなければ(汗)。

自分が初めてGTを知るきっかけになったのはこの色BRG。ちなみに色の中で一番嫌いなのが当時緑だったりして(爆)。
でも何故かオーラを感じて頭の中を離れなくなり、結局乗ることに。
当時から何故イギリスのレースカーの魂とも言えるBRGを採用したのかず~と謎で自分の中で勝手にストーリーを作って納得させてた(笑)。

でも今、GTの一番好きなところはと聞かれたら迷わず“エンジン”と応えるけど(笑)。

BRGの真実はとりあえず自分のストーリーを信じておきます(爆)。

P.S
ちなみに295PS/7100rpmだからね~(爆)。
第2弾楽しみにしてるよ~。
コメントへの返答
2007年5月10日 23:05
どもです♪
僕も緑はそれ程好きな色ではありませんでしたが、最近ではすっかり毒に侵されてしまい、緑のエ○スばかり飲んでしまう今日この頃であります☆

とは言ってもBRGだけは昔から好きでして、深みのある色合いは森の民ケルト人のイメージ・・・・ゲルマン人の敵ですね。。

特別仕様のMINIに使用されたBRGは、M3GTと同じく青みが強いモノで、時期的に同じ調合だった可能性があります。
その後のM3GTⅡもBMW Great Britainの要望で造られているので、当時の社長はイギリスに何か弱みでも握られていたんですかね(笑)。

そのうち是非、Blue/s's Storyもお聞かせ下さい♪

P.S
お馬さんの出現条件は来月辺りに・・・それまでには、慣らしを終わらしておいて下さいね~(爆)
2007年5月9日 22:39
ほぉ~~!ほぉ~~!
おもしろいっす!!興味深いっす!!
amemanさんのは何号車なんだろ??
そして、問⑤の答えも気になるww
((o(○`ε´○)o))ワクワク
コメントへの返答
2007年5月10日 23:11
あ・・・5.について書き忘れてたwww

ちなみに僕のはNo.17ですョ。

そろそろ長野でも新緑が眩しい頃合いですかね!?
久々に野尻湖で釣りしたいッス☆

2007年5月9日 23:24
何げにこのようなネタ、大好きです♪

4の仮説は、かなり信憑性が高そうですね。
僕もローバー社買収の時期に発売だからかな~と思っておりました。

いずれにせよ、貴重な車ですから、今後も大事に可愛がってあげて下さ~い!!
コメントへの返答
2007年5月10日 23:16
僕は買収劇の事は忘れていたんですが、たまたま友人に指摘されて調べてみたら、このMINIの話を知ったんです。
何かしら絡みがあるとは思っているんですが・・・・かなりの憶測です。。

今週末はお会いするのを楽しみにしていますので、晴れパワーの件、宜しくデス☆
2007年5月9日 23:59
ども~

大事なナショナルカラーを抑えるとは、その社長さすがって感じです(それとも好きが高じて買収しちゃっただけ?w)

そんなクルマにハンチング姿のドライバーameman氏…最強です。

グリーン軍団の末席より(w
コメントへの返答
2007年5月10日 23:21
どもです~

普通、他国の色を使わないですよね!?
相当、腕白な社長で自分の趣味に振っちゃったんですかね~(苦笑)。

いえいえ、ねり~サンは特等席ですよ~!
われわれの隊長ですからw
2007年5月10日 0:09
日本に10台位でしたっけ?
貴重ですね~
あとの車はどこにいるんでしょうね。
走っているのを見つけたらすぐに連絡します(笑)
コメントへの返答
2007年5月10日 23:23
某GT乗りの方に煽られつつ書き上げたので、その件に関しては書き忘れました(笑)!

今月末に・・・(謎)。

目撃情報は常時受け付けておりますので、宜しくデス!
2007年5月10日 0:29
このページ、ブックマークしておきました。

それにしても、Blue/sさんの「自分のストーリー」が気になる…
コメントへの返答
2007年5月10日 23:27
拙い文章でお恥ずかしい限りです。。

Blue/sサンには、次回のたまさかで講演して頂きましょう♪
只今、ドリンクチケットの予約受付中デス(笑)。
2007年5月10日 1:03
有り難うございます。(笑)
さすがデス。
あちらの件も、解決してくださ~い(爆)
行き詰まりな感じですので♪
コメントへの返答
2007年5月10日 23:31
昨夜は遅くまでお疲れ様でした。
例の件は宮@サンにご協力頂いて、当時のオプション設定辺りから探って逝きましょう☆

もうひとつの方は、やはり現地へ・・・特派員役、宜しくデス!
2007年5月10日 1:21
実は、アイルランドにも配慮して、密かにアイリッシュ・グリーンのM3GTなんてのが存在していたら、これまたロマンですなぁ♪
アルファの紋章といい、良い車についてくるバックストーリーは興味深いものばかりですが、自分なりの解釈を加えたオリジナルストーリーは、また格別ですね!!

酔いがさめたBlue/sさんが語る、そのストーリー、なんでしょう・・・
コメントへの返答
2007年5月10日 23:41
こんばんはデス。
かなり強引に結びつけちゃいましたが、こういった話が出来るお仲間と出会うことが出来て、大変嬉しく思います♪

Blue/sサンの物語も気になりますが、Vサンの錦トークも・・・(笑)。

今週末は宜しくデス!
2007年5月10日 1:34
なるほどね~。ローバー社買収の件ではレンジーやランドローバーの4輪駆動システムも狙っていたと言うことです。で、X5が産まれ、赤字しか産まないローバー社は確か当時数千円で売却されたような覚えがあるのですが・・・違ったらごめんなさい。で、4駆システムは進化をしてX3やNEW X5へと搭載されていきましたとさ。
コメントへの返答
2007年5月10日 23:45
ローバーは美味しい所を食べられまくっちゃってますからね。。

中華スープのダシになった後は・・・今後の行く先が心配です(涙)。

2008年1月11日 19:21
 greamさんとメールしていましたら、GTの話し
となり、こちらに出てますよ~と紹介されて読ん
でみました。半年前の記事のようですが、とても
新鮮でした。仮説面白いですねー 
感服してしまいましたので半年前のものではある
ようですがあえてコメさせていただきました。
実はBGって好きな色です。
私の乗っていたジェミニもBGありましたし笑
コメントへの返答
2008年1月11日 20:24
ども、コメントを頂き光栄です☆

この記事を書いて直ぐに判明したんですが、文中のミニの色は1970年代のBRM F-1のモノを再現したそうで、同時にM3GTにも使われた可能性が高いと思われます。

BGはワビサビがあってイイですよね~♪


プロフィール

「[整備] #ロードスター エアクリーナーボックス周辺ブッシュ 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/185305/car/2809106/8123997/note.aspx
何シテル?   02/22 18:09
アホですが雨男ではありませんので、どうぞ仲良くして下さい。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DriveAround, BMW ALPINA B3S 
カテゴリ:Friends
2011/08/13 11:13:28
 
M-Line 
カテゴリ:Shop
2011/07/30 00:40:51
 
Blank Generation 
カテゴリ:Annex
2011/02/05 15:48:28
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
運良くGT乗りになれました。 自分なりに維持イジして行きたいと思います。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メイン車両を暫く療養させるにあたり、サブとして迎え入れました。 色々と年式なりにヤレて ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年式のスポパ、車体色はコスモス・ブラック。 内装は純正ウッドパネル付のブラック。 ...
その他 その他 その他 その他
愛用のReel達です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation