• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せりーなのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

ツライチの続き

みなさんこんばんは。
昨日ツライチになった我がエボですが、純正ハブボルトがホイールのRG-Dの裏に当たってしまい
ワイトレと密着していないという危険な状態になっていました^^;





隙間は3mmくらいですが、とりあえず手持ちの5mmスペーサーをワイトレに組み合わせてみることに。











キッチキチです( ゚д゚)笑
収まっているようにも見えますし、ハミタイにも見えます^^;
恐らくこれでDには入れないでしょう…。

試走したところ左に全開切ると左前タイヤがインナーに当たってるっぽいです。
なんで左だけ?謎です^^;
擦らないように加工した方がいいかな?
あとリアもフェンダーに当たらないか心配です。
みなさんアドバイスくださいm(__)m






さて、明日はこいつを…(≧∇≦)


Posted at 2014/10/12 20:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボX | クルマ
2014年10月11日 イイね!

ツライチ目指すついでに防錆処理

みなさんこんばんは。
一週間夜勤で今日から三連休のせりーなです。
一ヶ月ぶりのブログになってしまいました。

今日は夜勤中に注文した10mmのワイトレを装着しました(≧∇≦)
北海道は後一ヶ月もしないうちにスタッドレスに交換するんですけどね…。
これがそのブツです。





ついでに冬に備えて足回りにKUREのシャーシブラックも塗ります。
こちらが塗る前。
写真を撮る前に少しだけ塗ってしまっています笑





そしてこちらが塗った後。





スプレータイプなので塗るのも簡単です(^^)
塗ってから30分くらい乾かさなければいけないので、その間にホイールを洗います。






めっちゃ綺麗になりました笑
飛び石の傷が…。・゜・(ノД`)・゜・。

そしてようやくワイトレを装着します。
今までは5mmのスペーサーを取り付けていましたが、もちろん外しました。





画像では社外ホイール用のハブリングも付けています。
そして装着後のビフォーアフター。







5mmスペーサー、10mmワイトレの比較です。
かなりツラッツラになりました(((o(*゚▽゚*)o)))
この後試走してガタつきなどの異常が無いことを確認。
ですがなんとなくホイールの中を覗き込むと…





密着しとらんやん!!((((;゚Д゚)))))))
純正ハブボルトがホイールの裏に当たっているみたいです。
取り付けた時は気づかなかった^^;

うーん、どうしよう…。
さすがに今日は疲れたのでこれで終了です笑
Posted at 2014/10/11 19:28:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランエボX | クルマ
2014年09月07日 イイね!

注意力30000、エボを所有する楽しみ

みなさんこんばんは。
今日我がエボXの走行距離が30000kmに到達しました(^^)





ODOメーターって、肝心なとこで見逃すことが多いです笑
もうすぐ30000kmだなーと思っていると、気づいた時には30000kmになっているという( ゚д゚)笑


そして距離が伸びるほど愛車を所有する楽しみが増えますが、新しいパーツをつけたときも所有する楽しみがますます増えます(((o(*゚▽゚*)o)))
今回は…なんとこのパーツ!!
純正が…





こうなって…





こうなりました!





スモークテールなので、かなり悪尻になりました((((;゚Д゚)))))))
購入に至った経緯や詳しいレビュー、整備手帳は明日書こうと思います(^^)
Posted at 2014/09/07 19:46:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランエボX | クルマ
2014年07月13日 イイね!

撥水 VS 親水

みなさんこんばんは。
久々のブログです。
というのも、新しいアパートへ引っ越すため片付けやら不動産屋へ行ったりやらでなかなか時間がなくてみんカラにも顔を出せずにいました。・゜・(ノД`)・゜・。
引越し日時が決まったためようやく落ち着いたのでみんカラも再開です(^^)

突然ですが、皆さんは撥水と親水ならどっち派ですか?
自分は水弾きを見るのが好きなので撥水派です(≧∇≦)
ゼロウォーターとゼロウォータードロップの2つを使ってみたのですが、やはりドロップのほうが好きです笑
でもドロップはワックス成分が固まった?のか容器の中で謎の白い塊が発生してしまいました( ゚д゚)
緑のゼロウォーターは中で固まることはなかったので、たぶんワックス成分だと思うのですが…。
なのでドロップは使うのを辞めました!笑

ゼロウォーターもなくなったので買おうと思ったのですが、やはり高い!( ゚д゚)
オートバックスだと2本セットが4000円前後、Amazonでも3500円と高額。
買おうか悩んでいるときに、Amazonの「これを見た人はこんなのも見ています」リストの「PROSTAFF [ プロスタッフ ] CCウォーター200 スペシャルセット」というのが目に止まりました。
ゼロウォーターと同じ使い方で親水性のガラスコーティングということだし、価格も200ccが3本と拭き取りクロスもついて2500円!!
ゼロウォーターより遥かに安いので買ってみました(≧∇≦)
これが「PROSTAFF [ プロスタッフ ] CCウォーター200 スペシャルセット」です。





そして昨日ホーマック(ホームセンター)で「カーメイト(CARMATE) ムースワン350ml 」が一本1200円とかなり安くなっており、以前からこれも気になっていたので3本買ってしまいました^^;笑





そしてついでに固形ワックスもなくなったのでオートバックスで購入。





さっそく洗車開始。
ワックスを塗るので鉄粉取り粘土も使いスベスベボディにしてからCCウォーターを濡れたボディに吹き付けて吹き上げ(^^)
その後固形ワックスを塗り込みました。
ムースワンは次回執行予定です。
こちらがCCウォーターと固形ワックス塗り込み後のエボ。





CCウォーターはゼロウォーターにも劣らないかなりのツヤが出たと思います。
と、ここで突然のゲリラ豪雨( ゚д゚)笑
せっかくピカピカツルツルスベスベボディになったのに。・゜・(ノД`)・゜・。





水弾きは固形ワックスのおかげでバッチリです(^^)
そしてゲリラ豪雨が嘘のように再び晴れ( ゚д゚)笑
ムカつくのでもう一度CCウォーターを吹き付けて吹き上げしました。笑

あと全然関係ないのですが、CCウォーターが梱包されていた箱の中にこんなものが(^^)




Nikonのカタログなのですが、自分の好きな本田翼が!
可愛いので永久保存版です(≧∇≦)笑
Posted at 2014/07/13 22:43:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランエボX | クルマ
2014年04月06日 イイね!

当事者を回避している

みなさんこんばんは。
昨日の夜に実家へ帰ってきましたので、今日は朝から洗車と車いじりです(^^)
水洗いとゼロウォータードロップで拭き上げのあとにワックス掛け。





どうですこの鏡面(((o(*゚▽゚*)o)))





リアデフューザーもアーマーオールを塗って深みのある黒に(^^)





シュアラスターのタイヤワックスも塗ったのでタイヤもツヤツヤ(≧∇≦)


そして購入してから一年以上寝かせていたこれを取り付けます!





エーモンの静音計画セットです!
ロードノイズ低減マット、静音マルチモール、風切り音防止テープが入ったお得なセットです。





ロードノイズ低減マットは運転席、助手席共にフロアカーペットの下に。





静音マルチモールはボンネットとトランクの淵に。





風切り音防止モテープは運転席と助手席のドアへ。
さて、これでどれくらい静かになるのでしょうか…。
箱には「確実に効果を体感できるセット」と記載されていました( ゚д゚)
パーツレビューは、効果を体感してから書きたいと思います(^^)
Posted at 2014/04/26 19:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボX | クルマ

プロフィール

「@のむげん さん、こんばんは!
SST乗りが1番見たくない表示ですね😭
無事に直ることを祈っております🥲」
何シテル?   04/03 22:37
こんにちは、せりーなです。 めんどくさいけどなんだかんだでDIYが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LA STRADA TIRADO IOTA 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:44:27
フットランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:03:56
スモークフィルムの貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:02:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
弄りのコンセプトは「洗車機で洗える」 11年乗ったエボXから乗り換えです。 2016年 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 槍騎兵進化型 三番 (三菱 ランサーエボリューションIII)
免許取得してすぐに購入した初代愛車です。 最初は普通の黄色いエボでしたが、ステッカーチュ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 槍騎兵進化型 十番 (三菱 ランサーエボリューションX)
2011.12.25、契約。 2012.01、初年度登録。 2012.02.11、走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation