• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月01日

マクラーレンMP4/7 MP4/8 製作記 その10

マクラーレンMP4/7 MP4/8 製作記 その10 連休に入りました。
いっきに製作を進めたいですが、まぁどこまで行きますか・・・

とりあえずデカールの続きです。ちなみにMP4/8はTABUデザインのフルスポンサーを使用しました。
MP4/8ですが、カウルの分割があります。



マスキングテープで止めてからデカールを貼りつけ、デザインナイフで切りました。
みなさんどうされてるんでしょうかねぇ、よく考えたら今回カウルクローズドなんで下地の段階で接着してもよかったですか^^ゞ



ノーズはフロントウイングを組んだ状態にするとデカールを真直ぐに貼りやすいです。
貼り直しとかあって、じっくり貼って3時間かけました。^^
ああ~疲れた!!でもモチベーション上がってきましたよ(笑)




ブログ一覧 | MP4/7 MP4/8 | 日記
Posted at 2015/05/01 21:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

キリ番
ハチナナさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2015年5月1日 21:48
こんばんわ。

フルスポンサーデカールの方が扱いやすそうですね。

僕は何故か・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/1653689/car/1327518/5517656/parts.aspx
↑なので上手く貼る自信ないです(T_T)


今日はFacebookでフォローしてるセナかF1のページに貼られてた動画を見て涙が止まりませんでした・・・。
コメントへの返答
2015年5月1日 22:00
こんばんは、

かなりいいです。
水に浸して数秒で台紙から離れます。

ハクリも使った経験がありますが、練習してからの使用をおススメします^^
仕上がりは◎ですよ。

製作画像アップ待ってます!!
2015年5月2日 9:57
カウルの開閉をするかどうかで、変わってきます。
仕上がり重視なら先のFW16みたいに接着。
開閉式なら、デカールが半乾きの時に、デザインナイフで切って、マークソフターで角を圧着します。
カウルの位置決めはアンダートレーも仮組で使いますよね。

これって後半戦使用?
フォードロゴが白抜きのイメージがあるけど
黒文字が見なれなくって・・・
コメントへの返答
2015年5月2日 20:57
やっぱり開閉しないので仕上り重視で接着すべきでした(汗)
一応マークソフターを使いましたが、ナイフで切るときにしっかり切れてなかったのか失敗ぎみです。
MP4/8はあまり考証してないんですが一応モナコ仕様ってことで製作してます。
たしかに白抜きのデカールもありますね。
↓参考にデカール貼ってます^^
http://www.romu-romu.com/item/37626.html
2015年5月2日 22:26
おおっ、記憶違いでした。
https://hlj.co.jp/product/mcldc-226

ロータスやベネトンだと白抜きが標準だったので
違和感を感じてしまった。

変な所を覚えてるんですよね(謎)
コメントへの返答
2015年5月3日 12:57
なるほど、
前半戦てか最初は白抜きだったのかな。

やはり高額なスポンサー広告なんで試行錯誤してるんでしょうね。

またいろいろ教えてくださいね^^

プロフィール

「ウィリアムズFW16 製作記 その6 http://cvw.jp/b/185340/39212015/
何シテル?   01/22 19:20
最近引越しました。なのでPC環境が復活しました。 またみんカラで楽しみたいと思います。 趣味で模型関係が好きなんでヘタクソですがちょこちょこ作ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1988' Honda Marlboro McLaren MP4/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 00:46:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダのミニバンのオーナーになりました。 このクルマ結構楽しめそうなので、自分仕様に ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation