• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こういちロックⅢのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

マクラーレンM23 1974 その26

マクラーレンM23 1974 その26今回はメーター周りです。

前回コメント頂いたのでメーターカバー(?)に挑戦してみました。

透明アクリル(何かのパッケージ)をダイソーのポンチでくり貫いたところです。
ヘタクソなので何度か失敗してます^^ゞ


その後コンパウンドで磨いから木工ボンドで接着しました。
アップはけっこうずれてますね。(苦笑)
まぁ遠目ではOKということで・・・


でインパネ裏のゴチャゴチャ部です。
キットのパーツとさかつうのジョイント、メッシュホース、プラグコード、糸ハンダ、あるものでいろいろ使いました。
資料が足りないので配線がよくわかりません。
まぁ雰囲気で・・・

まだまだ先は長いなぁ~ガンバリま~す!




Posted at 2014/07/19 20:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年07月13日 イイね!

マクラーレンM23 1974 その25

マクラーレンM23 1974 その25インパネにかかりました。


裏は配線むき出しのゴチャゴチャを再現するのですがその前にメーター側を塗り分けました。
下地は銀でメーター側のみつや消し黒を塗りメーターカバーを銀で筆塗りです。
メーターデカールは付属のエッチングの上に貼りつけます。


こんなかんじでキレイに納まります。


デカールを貼りスイッチ類を塗り分けたところです。

実は貼り方を誤りました(>_<)
後で判ったのですが、中央のタコメーターは実際は傾けて設置されています。
(6千回転あたりが真下にくる感じです)

さて後ろのパイピングにかかりますが、手を入れるのはややこしそうです^^ゞ

Posted at 2014/07/13 20:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年07月08日 イイね!

マクラーレンM23 1974 その24

マクラーレンM23 1974 その24超スローペースですが、いよいよラジエタにとりかかりました。^^


前回にも書きましたがラジエタの貼り合わせでホース接続部分の合いが悪かったので
今回はモデラーズへ変更しました。

ストック全部使いきりました。モデラーズのは入手がもうできないのかなぁ、
なかなか重宝するので残念です。

キットのホースは黒のビニルチューブとなっていますが
これもモデラーズのものに変更しました。

中に糸ハンダを入れて形状を整えながらフランジに接着するのですがホース自体が古くなっているせいかケバケバ状態になって大変でした。
スペアがないのでなんとか強引に接着しましたが・・・まぁ遠目から見ましょう・・

テールランプはクリアーレッドを筆塗り、裏から銀を塗ってから黒で塗装。
配線コードを取り付けてます。



Posted at 2014/07/08 21:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年06月28日 イイね!

マクラーレンM23 1974 その23

マクラーレンM23 1974 その23梅雨空が続いてますが、M23製作はぼちぼち続けてます。

いよいよエンジンの取り付けにかかりました。

まず後からだとややこしくなるので、エンジンにフューエルパイプを取り付けました。

ちょっとキットのだと太めなんですができるだけオリジナル重視ということで(汗)そのままです。
デスビは後のほうがよさそうです。


でボディに取付です。エンジン下側ツメ2つを引っかけて取付ますがなかなかうまく考えて設計されていますね。

その後ラジエターパイプと補機類を取り付けます。
パイプの接続バンドは1/20用のエッチングバンドがあったのでそれを使ってみました。
実は短くて見えない部分はつながってません(苦笑)

フューエルパイプはクリアーレッドとオレンジを薄めてちょこっと筆塗りしてます。
ちょっと雰囲気出たかな^^

Posted at 2014/06/28 23:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2014年06月15日 イイね!

マクラーレンM23 1974 その22

マクラーレンM23 1974 その22久しぶりに更新です。

ちょっとその前に・・・
サッカーW杯 日本残念でしたね。準備を怠っていたのではないと思いますが、
いかに本番で自分たちの実力が出せるかが難しいですね。
ド素人の私的には大久保を先発で出してほしかったですね~



ところで製作の方ですが、アップしませんでしたが、エンジン関連は毎日ちょっとづつ進めました。
エキパイのところまで来ました。

まだ仮組みで調整しています。

エンジンカバーは若干強めにウェザリングしました。
又、プラグがむき出しになってるのでプラグカバーをプラ板から加工してみましたが、ちょっと・・・


消火器はベルト部分をメタルックで貼りました。
シフトレバーはそのまま塗装のみです。右側に0・8ミリ線でアクセルワイヤーを追加しました。

ようやく形が出てきましたね~^^


Posted at 2014/06/15 20:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「ウィリアムズFW16 製作記 その6 http://cvw.jp/b/185340/39212015/
何シテル?   01/22 19:20
最近引越しました。なのでPC環境が復活しました。 またみんカラで楽しみたいと思います。 趣味で模型関係が好きなんでヘタクソですがちょこちょこ作ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

1988' Honda Marlboro McLaren MP4/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 00:46:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダのミニバンのオーナーになりました。 このクルマ結構楽しめそうなので、自分仕様に ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation