• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godai@7Rのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

豪華な客船

豪華な客船

8月3日から6日までの4日間、秋田港に豪華客船が来るって事で行って来ました。





8月3日

港へ向かう前に先ずは昼食を

飯島にあります「麺や二代目 夜来香 イエライシャン」さん

いつも行列だけど回転が早いのでそれ程待ちません。土日は分かりませんが〜


たまに食べたくなる特製中華そばを頂きました。( ˘ω˘ )


港へ移動して

ぱしふぃっく びいなす


クルマと豪華客船は初コラボで撮影して来ました。




8月4日

にっぽん丸


いろいろ考えてみたけど前日と同じアングルで撮影。(汗)


TVで「み◯◯◯のおかげでした」を観てからババヘラアイスを食べたくなって

セリオンへ行ってババヘラアイスじゃなくてセリオン限定ババヘラソフトを買ってしまう。(^_^)v

ソフトの方がクリーミーなので、思わずコチラを頂きました。



8月5日

飛鳥II


土曜日という事もあり、港は賑わっていました。


みん友さんも撮影に来ていたので1枚撮って合流。談笑しながら撮影していると‥‥

「ちょっと写真撮らしてくれ」って事で、景色に人影だけの顔出し無しのモデルになってきましたwww


夕暮れバージョン


男鹿半島を撮ってみたり


夜バージョンと


しかし、この日のベストショットは、みん友さんに撮って頂いたコレですね。


ヒローヴさん、ありがとうございました。(。-_-。)



8月6日

最大級のデカイヤツが来港

ダイヤモンド・プリンセス



デカさに圧倒されます。


去年は船の前までは徒歩で行けたけど、今年は立ち入り禁止となっていたので徒歩で往復20分位歩きながら撮影してきました。


やっと4日かけて4隻撮影出来ました。
満足できる写真にはなりませんでしたが、お天気にも恵まれて充実した4日間となりました。


まだまだ暑い日が続きますが、皆さん体調には気をつけて頑張りましょう。٩(^‿^)۶
Posted at 2017/08/09 22:35:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

梅雨入り前に龍飛崎へ

梅雨入り前に龍飛崎へお久しぶりです。


もう先々週になってしまいましたが、青森県にある龍飛崎へ行ってきました。



去年は龍飛崎に着いたら夕方になってしまい、帰りに秋田県境までの日本海側を楽しむ事が出来なかったので、改めて行って来ました。


旅行雑誌の定番スポットばかりで写真多めですが、よかったら見てください。m(_ _)m




当日は朝5時に秋田市を出発。能代市で軽く朝食を食べてから7時位に青森県入り。

天気は徐々に回復予定だけどまだドンヨリしています。(・_・;



最初に訪れたのは五能線の驫木駅。


夕方だと良い雰囲気らしいけど、小雨が降るなかホームから撮影。


帰り際にタイミング良く列車が来てた。(^。^)




少し移動して千畳敷へ

ウミネコが迎えてくれました。(*^^*)



ここは磯の香りが凄い。

まだまだ天気は回復せず、天気の良い日にまた来て見ようかと。(´-ω-`)




次に鯵ヶ沢で有名人?に会ってきました。
既にネタバレしているような気がしますが‥‥



「きくや 商店」にいる


わさおさんです。🐶


映画にも出演し、薬師丸ひろ子さんとも共演してるんですね。

画像はネットから拝借。


薬師丸ひろ子さんといえば、「あまちゃん」や「セーラー服と機関銃」「Wの悲劇」などで有名ですが‥‥

個人的には「野生の証明」と「戦国自衛隊」にもチョットと出てたっけなぁ


ちゃん・リン・シャン♪






本編へ戻ります。


きくや商店でわさおの写真を撮っていたらお姉さん?

う〜ん (~_~;)

お姉さんという事にしましょう。(・∀・)

お姉さんから話しかけられまして
群馬から来たそうで、クルマで北海道から帰る途中に男鹿半島に寄って行くそうなのでオススメしておきました。(*^^*)

そのお姉さんのクルマに猫様が載ってた。

暖かいところが好きですからね。 猫あるある


きくや商店で、イカ焼きとマヨネーズを買って県道12号線を北上。



十三湖に少し立ち寄り





国道339号線にから「道の駅 こどまり」で休憩。


ここから先はヒルクライムとなり、龍泊ラインへと向かいます。


龍泊ラインを駆け登り


眺敢台(展望台)


去年よりは良いけど、まだ曇り空。



龍飛崎に到着する頃には天気も回復。

予想はしてたけど寄り道しながら走ると6時間位掛った。(汗)


今回は津軽海峡冬景色歌謡碑のボタンをポチッと(赤いヤツね)

津軽海峡冬景色が大音量で流れて少々ビビリました。


灯台のある高台へ移動し


振り返ると先程までいた駐車場と海が


今年は北海道が見えた〜♪

北海道はでっかい道〜(心の声)



時刻は午前11時を過ぎたので、昼食を食べに港の側に見える青い屋根の民宿 へと向かいました。


「津軽海峡亭」さん


土曜日でしたが、お客は他にひとりだけで空いてました。

注文したのは海峡丼という名の海鮮丼


特に雲丹とマグロ(中トロかな?)が美味かった。(◎_◎;)


芸能人色紙が数枚。今年亡くなられた松方弘樹さんの写真もありました。


帰り際デカい猫様がお食事中でした。


また食べに来ますね。(*^^*)



昼食を済ませ目的は達成したので秋田へ帰ります。



復路は龍泊ラインをまた戻ります。


再び鳥瞰台からの〜


ダウンヒル


海に向かって‥‥海を見てる余裕はありません。(笑)



少々寝不足のせいか早く帰りたくなり、最短ルートで検索すると内陸を行った方が早いらしいので


十三湖から内陸へ向かい、CPを取りながら弘前市経由で秋田県入り。

大館市から鷹ノ巣まで高速無料区間を通り、予定より早く着いたので予定していた夕食のラーメン屋は無しでした。

国道285号線〜国道7号線から秋田市入り



今回もトラブルもなく無事に帰ってきました。


梅雨が明けてからの青森も良いでしょうね。また遊びに行きます。(*'ω'*)


今回の走行距離509km。






Posted at 2017/06/25 17:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

2017 お花見代行?

2017 お花見代行?今月から公私ともに忙しい毎日を過ごしていまして、自宅の方はやっと落ち着いたので休日に出掛けてきました。


先週の土曜日。
ファン登録している方が「浜館公園の桜を見に行けなくなった」という事なので、代わりといっちゃなんですが行ってみました。


あまり時間も無かったけど高速(無料区間)を使えば1時間も掛からないので由利本荘市の西目へ


浜館公園着 実はお初。(^_^;)


桜は散り初めで葉桜のところもあり


お天気は曇りで時より陽が射してくる程度


桜は天気が良いとまたきれいなんだけど (写真の出来が悪いので取り敢えず言い訳しておきます。)( ˘ω˘ )


公園の道路は狭く、すれ違えない道幅でガードレールも無いところもあり




写真を撮りながら先を進みましたが、以外と交通量も多く停車しての撮影は断念。

下の駐車場を回り展望台下の駐車場から徒歩で桜を撮ってきました。





駐車場へ戻り、どんよりした日本海をバックに


少し晴れてきた。(^_^)



かなり高台にある展望台から仁賀保高原の桜と風車を一緒に


展望台に来てから陽が射してきて

いいですね〜

素晴らしい景色を眺めてきました。(≧∀≦)


浜館公園をあとにして、桜に満足できず西目駅前へ寄り道


こちらはまだ満開だったので




花見を少々


楽しんできました。(≧∀≦)




帰りに「道の駅 岩城」の温泉へ入り帰宅。


今シーズンは、もう一回くらい花見に出掛けたいですね。🌸




平日の仕事帰りに某所にて。




夕暮れの桜を楽しんできました。(´ー`)
Posted at 2017/04/25 00:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

慣らしを兼ねて

慣らしを兼ねてやっと春ですね。

先月は多忙な日々を過ごしていましたが、今月に入り少し落ち着きました。


遅くなりましたが、とある平日のお話

この日は気温が上がってきたので、夏タイヤへ交換。


ゴルフは慣らしが終りましたが、タイヤと乗り手の慣らしも兼ねて出掛けてきました。


その前にコチラで昼食

盗撮気味にw


地元の人達の会話に聞き耳を立てながら焼肉丼を頂いてきました。


2時間かけてチョモランマ盛りを3杯食べた人がいたとかいないとか‥‥(^_^;)



用事を済ませ秋田空港ICから高速に上がり、由利本荘市へ

ゴルフ7で初の高速走行は至って快適。速いというか加減速がかなり楽ですね。(^o^)

そろそろエンジン回転を上げてみたいと思いつつ、ワインディングを走ったらどんな感じかな?

お楽しみは、あとに残して



本荘ICから子吉川河口へ


本荘マリーナと

ウミネコが沢山いたけど撮り忘れるw


国道を秋田市へ向かい温泉に入り



秋田港へ


大型船が入り港は賑わっていました。


海に沈む夕陽と一緒に撮りたかったけど、厚い雲に覆われて残念ながら撮れず


フェリー乗り場の近くへ移動






いろいろ試してみたけど上手く撮れずに家路に着きました。

今シーズンは、これから仕事が忙しくなるのでゴールデンウィーク明けから本格的に動けそう

単発休みに花見くらいはいけるかな。(^_^;)

男鹿半島見たかった。(泣)


という事で今シーズンもよろしくお願いします。m(_ _)m








Posted at 2017/04/08 21:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

天気が良いので港へフラっと

天気が良いので港へフラっと久しぶりに晴れた休日は、洗車をせずにはいられくて出掛けてきました。


洗車の前に昼食を食べに


という事で「麺屋 うまし」さん 。日曜のお昼時は混み合いましたが、回転が早いのでそれ程待ちませんでした。


注文したのは、白みそ坦々麺に炙りチャーシュー丼。(*´∇`*)

セットにすると炙りチャーシュー丼が200円安くなります。


ここはラーメンも美味いんですが、炙りチャーシュー丼もかなりオススメ。

拡大してみたw


気になった方は是非食べに行って見てね。(=゚ω゚)ノ




食後ファンキーな洗車場にて

日曜の晴れの日となれば混んでいて、空いているスペースで拭き取り。



そのあと港までフラリと


久しぶりのお気に入りの場所





からのセリオンを散策


屋台で湯沢市名物「オランダ焼」d(^_^o)



普通の大判焼きとはチョット違います。

中身はハムとマヨネーズ

何回か食べているけど、これがまた美味いのです。(*^^*)


おやつを頂いてマリーナまで行くと

みん友さんより、何シテル?にコメントが‥‥


セリオンまで戻り


「お久しぶりです」のご挨拶




まだ肌寒い中、夕方まで談笑ありがとうございました。



また雪が降るみたいですね。暖かくなるまでもう少しかな。

(・Д・)ノ

Posted at 2017/03/05 23:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミル まずはケガが無くてよかった。
クルマの状況は分からないので、気持ちも凹んでいると思いますけど早く直る事を祈ってます。」
何シテル?   11/06 22:20
輸入車にハマってゴルフばかり乗り継ぎ3台目となります。 基本ノーマル派なので維持りメインです。 クルマの知識はそれなりにありますが、みんカラ=イジリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

購入して1年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 15:14:51
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:52:14
松屋で店舗限定カレー!(゚ロ゚)&栃木県観光名所バッジツアー(o゚▽゚)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 19:25:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフを乗り継ぎ3台目にして初の4WDとなりました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
丁度いい大きさ、乗りやすさ、5人乗りとオールマイティなクルマでした。 走りは軽快感があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車でした。GTIがほしくなり、3年で買い換えしました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
知り合いが乗っていた同じ車が、あまりにも良くて無理して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation