• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godai@7Rのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

紅葉前の十和田湖と八幡平へ

紅葉前の十和田湖と八幡平へお晩です。


月初めに予定していた遠出ですが、天候に恵まれず25日に変更しました。


秋田市からR7を北上し、途中通行止めもあり迂回もしましたが広域農道からR285を大館市方面へ


R285は県内でも好きな道で今年初でした。
途中トラックがいたりしますが、流れは悪くないけど秋の交通安全期間中というのもありいつも通りエコ運転で「道の駅 ひない」で一回目の休憩。


過去に三回振られた「比内地鶏たまごソフト」

というか、食べれなかったのは訪れた時間帯が悪かっただけですけどね。

味は一言でいうとたまご味です。(^_^;)




ここからR103で大館市に移動。


早めの昼食は前から気になっていた「高田屋食堂」さん。


みちのくスープラさんからもオススメされた気になっていたお店です。


注文したのはカツカレーですが、中盛り位のカレーに小鉢が付きあとから何回か小鉢が追加されます。(;^_^A

因みにカレーは専門店より家庭的な味の食堂派。



ここからいつもであれば能代市へ向かい釜谷浜で写真を撮って帰るのですが


今回は十和田湖を目指しました。(≧∇≦)



ここ数年前から紅葉の時期に行く予定でしたがなかなか行けなかったので、来月行く予定が急遽行ってきました。


思い返してみると小学生の頃に行って以来‥‥何年前か数えるのは辞めておきます。(汗)


当時、軽自動車しか乗らなかった父親が珍しく買ったクルマがコチラ

赤のファミリア‼️

当時なんで売れまくったのか憶えていませんが、1300CC 5ドアに5人乗って十和田湖に来た記憶があります。





話を当日に戻します。


大館市から県道2号線を東へ向かい、小坂町からは流れが良くて快適でしたね。

この道は適度なワインディングでお気に入りに入れました。(^o^)


イメージが無いかもしれませんが、GTIってワインディングを走ってもかなり楽しいので今回は多めに選択しました。V(^_^)V



発荷峠展望台に到着し、十和田湖を眺めて

写真の出来がイマイチなので絶景が伝わらないと思いますが‥‥(^_^*)



湖畔まで下り、まずは奥入瀬渓流へと移動



他のクルマが結構止まっていたので徒歩で散策。

銚子大滝

九段の滝と


徒歩で山道を歩くのに疲れたので、白糸の滝はクルマで移動しながら拝見してきました。


十和田湖畔に戻る途中、道を間違えて峠に入り枯れ葉を巻き上げながらワインディングを楽しんで



十和田湖畔の駐車場へ到着

少し紅葉してきましたが、やはり来月がベストですね。


土産屋に立ち寄り気になるソフトが‥‥予定があるのでパスして

しかし、十和田湖和牛バラ焼きや味噌たんぽは気になりました。(^o^)


スワンボートに

遊覧船もあります。

湖だと波が無いので船酔いしないんですが、海だと五分で気持ち悪くなります。(汗)

時間があれば乗りたいところでしたが

乙女の像。全裸なので逆光で撮影。




帰り際に少しクルマで移動して


向かったのが「マリンブルー」さん

みんカラで十和田湖に来ると行く方が多いみたいで気になっていました。

いい味を出している店主にアップルパイを注文。

甘いもの好きにはいいですね。1日に2回食べる方の気持ちも分かります。


十和田湖の写真が少な目なので、お店の裏にあるテラスから



午後3時となり帰路へ


ここまでは割と順調でした。



R103を南下して「道の駅 かづの」で休憩。






真っ直ぐ帰宅すればいいのに

また悪い病気が‥‥(−_−#)



時間は4時過ぎ、岩手県側から八幡平アスピーテラインへと向かいました。


岩手県側の方からは登った事がないので、所どころ東北自動車道と交差しながら走るR282を移動しアスピーテライン入り口へ。


この時点でほぼ日没。σ(^_^;)


ここまで来れば前に進むしかありません。



因みに前回秋田県側から登ったのは約20年位前かな?

その時はコレできました。峠は好きなので(笑)



奥にはプレリュードが鎮座しています。(≧∇≦)




話を戻しますが


岩手県側からだと岩肌が見えているところが多くこれが目当てでしたが、肝心の絶景写真を撮り忘れました。(ーー;)

夕方から曇り空となり、登って行くと山頂はガスが出てきて


天候よりも時間も遅いので紅葉や景色も望めませんが一応撮影。





たまにこういう看板が何カ所かあり。(゚o゚;;

熊の絵がリアル過ぎるでしょ。(泣)












どうせ出るなら、こういう楽しい熊さんにお願いしたい。m(_ _)m

くまださん。

本物が出てきたらウィリーウィリアムズ(格闘家)じゃないとムリだね。(^_^;)



ここが標高1260m地点の「源太岩」だと思う。(苦笑)



山頂付近からのダウンヒルでしたがモヤモヤで先が見えません。
心霊の再現ドラマみたいな雰囲気からR341へ出てから田沢湖を目指します。

思い返してみれば秋田県側から登り、岩手県側でUターンした方が早かったと思う。



R341にて日頃の疲れからか?休みを取りたかったけど辺りは真っ暗でコンビニも無く、休憩するには少し怖かったので閉店したお店の自販機の前で10分位休憩したかな。

殆んど対向車も無くて真っ暗なR341が異常に長く感じました。(^_^;)


今回はダムとか見たかったけど、八幡平アスピーテラインは来年辺り天気の良い日に行きたいと思います。


田沢湖経由でハイドラの観光名所巡りをGETして遅い晩飯の為、角館へ。


行きたかったラーメン屋さんがお休みだったので「ラーメンショップ105」Aji-Qグループ?

豚骨醤油を頂きました。m(_ _)m


食後R46経由で帰宅。


今回の走行距離は500km弱でいろいろ反省点はありますが、まだまだ修行が足りませんね。(-_-)


現在ゴルフは車検の為、代車生活中。

代車は先代のデミオですが、これが意外と速いんです。(^O^)



来月は今年最大の旅へと出掛けます。果たして無事に帰って来れるか?

楽しんで参ります。(*^o^*)


Posted at 2015/09/28 20:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

初秋

初秋こんばんは。


9月に入って涼しくなり、過ごしやすくなって来ましたね。
何かと忙しい毎日ですが、月初めに遠出の予定をしていたけど当日は台風やら大雨で結局先延ばししました。(-。-;

先週は土日連休だったので土曜の日中は用事を済ませて夕方から行動開始。


近場のお山へ


子供の頃から馴れ親しんだ所ですが写真遊びに頂上へ向かいます。


下には動物園があり、秋田市民にはバレバレの場所ですが。(^^;;

頂上へ向かう途中民謡記念碑があり、頂上には電波塔群


昔程賑わっていませんが、散歩やランニングしている方もチラホラ



頂上からは秋田市内の町並みと男鹿半島が見えます。




夜は夜景がきれいですが、カップルばかり



遠目から盗撮気味に



たまに賑やかなクルマやバイクもいらっしゃいます。(^_^;)



うねっている道路を下り



岩城から峠を越え



秋の田園風景。(*^^*)

稲穂が垂れたこの黄金色が良いんです。


陽が傾きかけたので写真を撮るのなら日中でしたね。




〆はお城をバックに



先月に続きお邪魔しました。m(_ _)m


夕陽を撮りたくてアンダービーチ(下浜)へ向かうも間に合わず

というか曇り空でしたね。(^^;;

賑わっていた夏も終わり、モトクロスを楽しんでいる人が居たりといい季節。


夕陽もいいけど秋の空って感じです。

写真も試行錯誤していますが、ベタなアングルも自分らしくて良いかなと。(*^^*)


一旦帰宅して夜はいつもの場所へ


いつもお会いする方や


お初の方と談笑し


途中から雨も降り出し早めの帰宅。




翌日は協和でジムカーナ観戦

唯一写真を撮ったのがリア駆動大好き野郎さん。


参加された方、観戦された方も雨の中お疲れ様でした。



帰りに久しぶりの86さんへ

最近ハマっているベトナムコーヒーを頂きました。

A氏様ご馳走様でした。m(_ _)m



今月に入り仕事やプライベートでいろいろと溜まっていましたが、皆さんに愚痴を聞いてもらったわけでは無くクルマにかぎらず世間話をすることにより、良い気分転換をすることができました。

この土日お会いした方々、ありがとうございました。(*^^*)


月末には車検ですが、代車に乗る事により自分のクルマの良さを再確認できるので代車生活も楽しみにしています。

代車なんだろう?(^_^;)

Posted at 2015/09/15 21:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アーモンドカステラ ようこそ秋田へ。😄」
何シテル?   08/08 17:24
輸入車にハマってゴルフばかり乗り継ぎ3台目となります。 基本ノーマル派なので維持りメインです。 クルマの知識はそれなりにありますが、みんカラ=イジリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

購入して1年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 15:14:51
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:52:14
松屋で店舗限定カレー!(゚ロ゚)&栃木県観光名所バッジツアー(o゚▽゚)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 19:25:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフを乗り継ぎ3台目にして初の4WDとなりました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
丁度いい大きさ、乗りやすさ、5人乗りとオールマイティなクルマでした。 走りは軽快感があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車でした。GTIがほしくなり、3年で買い換えしました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
知り合いが乗っていた同じ車が、あまりにも良くて無理して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation