• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Godai@7Rのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

2024 北関東へ 1日目

2024 北関東へ 1日目5年ぶりに東北から外へ出掛けてきました。

今回の旅は、行きたいところと過去に妥協したところに行くのが目的。




当日の朝4:30に出発。先ずは東北自動車道を南下しハイドラ観光名所の福島県にある「あぶくま洞」を目指します。

途中から峠道となり、思っていたよりも高い所にあるんですね。



暗くて狭い洞窟は苦手なので、中には入らなかったけど過去に他の2ヶ所に行っていたので、ここで福島県観光名所取得です。



更に南下して栃木県入り、名物のレモン牛乳。


次に目指すのは、聖地⁈伝説の⁈宇都宮にあるとある食堂へ。

開店の11時半を過ぎてしまい、駐車できなければ時間を空けるかと思っていたらまさかの1番乗り。

みんカラでは、見慣れた店内で見た目は普通の食堂です。


ノートにサラサラっと書いてきました。


カウンターには、全国の地ソースが並んでいます。

店主は出前に行っていたので、奥様へ裏メニューのボルガライスを注文。

店主が戻るまでドキドキしていました。
多分、声が高くて怖い口調で話されるのだろうと想像していました。(汗)

数分後に店主が帰ってきて、第一声が優しい口調で「秋田からきたの?」(゚o゚;;
このあと少々世間話をさせて頂きました。

地ソースを持って行きたかったけど、思いつくのは横手焼きそばのソースくらい。
確か秋田の方が横手焼きそばのソースを持ってきてたようなので、代わりに焼酎がお好きだと聞いていたので持ってきたと伝えると。

店主が優しい声で「呑みます」

酒屋さんオススメのブラック ストーン



ひと通り焼酎の内容を(秋田県湯沢市産のアルコール度数41%) お口に合うか分かりませんが‥店主に手渡してきました。


そして待望のボルガライスがきました。

カツは少し薄めでしたが、その辺りの食堂レベルではありません。 チョット高級な洋食屋さんでしたね。←個人的な感想です。
ご馳走様でした。😋

帰り際に奥様から缶コーヒーとステッカーを頂きました。 愛想のいいお二人でした。




次に向かうのが、過去に取りそびれた観光名所のツインリンクもてぎ。
ナビ任せでとりあえず向かいましたが、南ゲートでは取得できず。
みん友さんのブログを参考に県道291号を使って栃木県の最後のひとつを取得。




この日最終目的地のいろは坂へ向かう途中にLRTも見れました。

写真が撮れなかったので、ネットから拝借。


日光宇都宮道路を西へ向かい日光ICから東照宮前を通過。
東照宮前は以前より観光客が多いですね。

第二いろは坂を登り明智平。



紅葉はまだ早かったみたいで、霧であまり景色が見えず。


前回来た時は第一いろは坂は下っていないので、今回は渋滞の中ゆっくりと。
途中に休憩所とかないので、最後尾を利用して、なんとか写真を一枚。

高低差が大きいので、インベタの更にインは現実的には難しいかな。😓

1日目の宿は群馬県の渋川市に取ったので、今回は国道122号を使いました。
メロディーラインも2箇所あるしね。


午後6時にチェックイン。 早めの就寝で翌日に備えます。
Posted at 2024/10/31 23:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

岩手県遠野へ

岩手県遠野へ先週の三連休に岩手県遠野市へ行ってきました。

YouTubeだったかな? 今年は辰年なので、龍のつく神社がオススメということで自宅から近いところでは巌龍神社が気になり行ってきました。


もうトシなのか、神社仏閣をよく廻っています。 ところで「歳」か「年」のどっちが正解なの? 分からないので、もうトシでいいや。

朝6時に出発して、巌龍神社に着いたのは8時半くらい


クルマを置いて徒歩で、先ずは赤い橋を渡ります。


大きな神社ではありませんが、神社の後ろに高い岩山が特徴的でした。
※あとで調べたら後ろの巨石が御神体(不動岩)らしいです。 


なんかご利益がありそうな雰囲気で、鳥居の左右に狛犬?ちょっと妖怪ぽいです。(゚ω゚)

しっかりとお参りしてきました。 ご利益がありますように。

しかし後ろの岩山の存在感が凄かった。



この日は日曜日なので11時位には昼食をとる予定だけど、まだ時間に余裕があるので次へと向かいます。


遠野といえば、カッパ淵が有名なので行って見ることに。 

カッパ淵に行く前に近くの伝承園へ寄りました。

農家の生活様式を再現、南部曲り家、水車などを見学できます。

岩手県って、こういう昔の建物を保存している所が多い気がします。

オシラ堂。 ちょっと怖ったな。(^^;


そういえば座敷にいたシロクロの猫と遊んできたけど、写真を取り忘れたので代わりにネットで拾った気になる画像を載せときます。

🤣

伝承園から徒歩で5分くらいのところに常堅寺があり、近くにカッパ淵があるので境内から橋を渡り小川へ向います。


カッパ淵は観光地らしく撮影スポットがあり、河童が出てくるような雰囲気はありましたね。


日曜日なので結構混んでました。



ひと通り見て、まだ昼食までは時間があるので次に向かいます。



少し北上して道の駅 みやもり


すぐ近くにめがね橋があり、SLってまだ走ってたっけ? 調べると残念ながら去年の6月で運行を終了したんですね。




SLを見たかったけど仕方がないので、お土産を買って移動です。 遠野といえばジンギスカンが美味しい店があるらしいけど、今回は奥州市水沢へ。


11時の予定が20分程遅れて到着。

駐車場にどこかで見たことがあるクルマが...もしよろしければと声を掛けさせて頂きましたけど⁈



つどいの食卓 カウンタックさん。




萌え金さんとこまっち:さんが開店(11:00)から来てたそうで、お待たせしてしまいました。

昼飯〜


ここでのカツカレーは、4、5年ぶりですね。




2時間ほど談笑し、少しついていけないお話もありましたが話題の尽きない時間でした。


お二人もとありがとうございました。
時間もあまりないので、お先に失礼させて頂きました。m(_ _)m


この日の予定はこれで終了でしたが、北上市まで行き懐かしのドムドムバーガーへ。

お店の写真を撮り忘れたので、ハンバーガーだけでも。


家に帰ってから食べるつもりが、我慢できずに一個だけ食べて帰路へ。

長距離移動もまだまだ慣れないので、秋の紅葉シーズンまで慣らさないとね。

身体が痛くなったけど、良い気分転換になりました。
Posted at 2024/07/21 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

新潟より、みん友さん来秋。

新潟より、みん友さん来秋。先日、新潟からみん友さんが秋田市まで遊びに来てくれました。

メインはスタバのスタンプ?とラーメンもという事で、立体駐車場で待ち合わせ。


shiromisoさん、お久しぶりです。(^。^)

スタバは今朝から何軒か行ってきたそうで、少々談笑して少し早めの昼食を。


その前にクルマをチェック。

マフラーの位置が低い、テールエンドのチタンブルー? TOM'Sの文字はイイですね。(^。^)


そして新たに履き替えたヨコハマタイヤ


そういえば、リヤスポイラーが付いていたの忘れていました。



駅前へ移動して、末廣ラーメン本舗 駅前分店。
11時前でしたが、土曜日なのに先客がいないのは珍しい。


shiromisoさんは、あさり醤油。
今回はなんとなく、にぼし中華にしてみました。


箸あげ撮影を横目に(撮影のタイミングが合わなかったけど)久々のラーオフです。


少し塩っぱくなったような感じですが、美味しく頂きました。m(_ _)m

再び立体駐車場へ戻り、スタバへGOです。

イオンモール秋田店


さすがに土曜日は混み合っているし賑やかで、特にお子様達の荒れ放題が凄かった。

アイスコーヒーをご馳走様して頂きました。^_^


いつもは缶コーヒーしか飲まないし、スタバはノートPCを持ち込む方もいるので敷居が高いイメージがありましたが、意外ゆっくりする事ができました。
ほんとにノートPC使っている方がいましたね。やはりノートPCを持ってくるのが必須なのか⁈ タブレットじゃダメなのかw


お昼過に秋田空港ICまで行き、見送りさせて頂いたました。


うしろから両手を振っていたの気づいてくれたかな。👋



shiromisoさんからのお土産。

以前長野へ行く途中に寄った食堂ニューミサのラーメン。 あとでゆっくりと味わいたいと思います。 ありがとうございました。(´∀`*)

20時30分過ぎに無事に着いたと連絡を頂きました。

何かと上手くいかない事があったと思いますが、また懲りずに秋田へいらしてください。(´ー`)
Posted at 2024/06/26 19:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月23日 イイね!

2024 お花見🌸

2024 お花見🌸例年通り、秋田県内の桜を徘徊してきました。

本当は弘前に行きたかったけどスケジュールが合わず、ここ数年同じ場所ばかりなので秋田県内をあちこち廻ってきました。



先ずは諸事情により場所は明かしませんが、黄砂のせいかモヤモヤした空を見ながら川沿いの小道に紛れ込みました。






以前から目を付けていたけど、個人的には良い感じで桜とコラボできました。




そして先週の土曜日。

何シテル?にも投稿しましたが、昨年に続きまた同じところへ来てしまった。


でも、ここは外せないし


行きたいラーメン屋も近くにあるし

少し早めの昼食は麺屋 周(まこと)さん。


奥羽本線の踏切横にあります。

という事は、残念ながら見れなかったけど秋田新幹線がすぐ横を通るので、鉄道ファンの方々にも人気があるそうです。

小さい建物のイメージがありましたが、意外と中は広く清潔感があります。

中華そばに味玉ときざみネギのトッピングと思いきや、面倒くさくなって全部入っている特製中華そばを注文しました。


中太モチモチの平麺に少しだけ背脂チャッチャッ系の濃いめスープでしたが、きざみネギは正解でした。




あまり高さがないけど、麺上げ。

チャーシューは少し厚めのを焙っていて、大きめでウマいとしか言いようがありません。 しかも三枚もあるし、特製を注文して正解でした。

次は別のメニューを食べに来ます。 ごちそうさま~


次を目指して国道105線を北上して阿仁合の河川敷きへ

その前に阿仁合駅へ行ってみると、団体がいて。


見たことのない列車があり、よく見ると「AKITA MATAGI GO」秋田マタギ?

詳しくは分かりませんが、見学会をやってました。 特別な車両みたいですね。


阿仁合の河川敷き



コスプレイヤーが集まって撮影会をしてた。


道の駅 あに またたび館で小休憩

ここの土産屋の女性店員さんが、小学生かな?というぐらい背が低いんだけど地元では有名人なのかな。 来るたびに気になります。


最後に鷹ノ巣中央公園。



初めて来たけど、結構広くて桜も見応えがありました。夜はライトアップするみたいなので、またあとでゆっくりと訪れたいと思います。

今年のお花見は終了。

〆はこれで...奇跡的に上手く撮れた。(自己満)
Posted at 2024/04/23 20:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

かなり遅くなりましたが、 今年もよろしくお願いします。

かなり遅くなりましたが、 今年もよろしくお願いします。お久しぶりです。

年末の挨拶と思いながらブログを途中まで作成し、年が明けて、もう4月....

最近は全然やる気が起きなくて、やっと重い腰を上げてブログを作成しました。

ということで2024年、年明けから近況を.....

まずは正月から能登半島の大きな地震。 被災した方々には心からお見舞い申し上げます。

思い起こせば、2018年7月に能登半島を一周してきました。

千里浜海岸


輪島市にある永井豪記念館


能登半島の海岸線 (能登絶景街道のどこか)



今となっては真夏の暑さに耐えながらも楽しい旅でした。

また落ち着いたら訪れてみたいですね。



1月の初めに雪の無い日の港にて


今年の2月は雪が少なく、去年に続いて3月中旬に夏タイヤに交換できるかと思いましたが、意外と雪が降り3月下旬に少し早めのタイヤ交換。



そして3月末で閉店し、4月中旬には店名が変わり居酒屋になるラーメン屋さんへ急遽行ってきました。

稲庭中華そば 秋田本店


昼の営業は無いのかな? いずれ詳細は分かると思います。


この日は前に来た時から気になっていた稲庭中華そば 梅塩とレアチャーシュー飯

忘れずに味玉のトッピングもしました。

見た目からしてきれいなラーメンです。

梅はちょっと苦手なんだけど美味しく頂きました。(^^)


あとクルマに関しては特にこれといって変りもなく、今年は車検も無いし交換予定の物も無いので、マイペースで過ごしたいと思います。


今年も少ない休みを利用して、どこか遠出したい。

そろそろ花見の時期が近づいてきたので、弘前に行きたいけどチョット無理っぽいので秋田県内で済まそうかと。



という事で、今シーズンもよろしくお願いします。m(_ _)m



Posted at 2024/04/07 12:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たるぼ(R18) 半分になったら減り方が違うのかなw」
何シテル?   07/13 21:09
輸入車にハマってゴルフばかり乗り継ぎ3台目となります。 基本ノーマル派なので維持りメインです。 クルマの知識はそれなりにありますが、みんカラ=イジリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

購入して1年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 15:14:51
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:52:14
松屋で店舗限定カレー!(゚ロ゚)&栃木県観光名所バッジツアー(o゚▽゚)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 19:25:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフを乗り継ぎ3台目にして初の4WDとなりました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
丁度いい大きさ、乗りやすさ、5人乗りとオールマイティなクルマでした。 走りは軽快感があり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の輸入車でした。GTIがほしくなり、3年で買い換えしました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
知り合いが乗っていた同じ車が、あまりにも良くて無理して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation