• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一斗缶(glock18L)のブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

台風ニモマケズ・・・

台風ニモマケズ・・・


台風も過ぎ去り、何とか盆休み分の仕事も終わらせて休みに突入しました!




9日に台風により大雨特別警報なんて恐ろしいもんが夕方に発令されたわけですが・・・
そんな土砂降りな日の午前中から亀山某所でゴニョゴニョしてもらっていましたwww
11時からの作業予約になっていた為ですが台風は予約してないよ(;・∀・)

作業内容はブレーキパッド(フロント・リア)・リアブレーキローター・ブレーキフルード交換。
↑HENTAICarsの工場長からツッコミが入りましたが確かに運動会の準備にしか見えないw
ブレーキフルード交換は湿気があるとよろしくないとの事で延期。

今回一番心配してたのは”フロントブレーキパッドが注文した型であってるのか?”でしたwww
私はトップシークレット製キャリパキットを使用していますが、初期から付いていたパッドからまだ交換したことがありませんでした。
付いていたのはトップシークレット製ストリートパッドなんですが、どの車種の型を使用しているのかわからないwww
結局は現在付いていたパッドを実測して調べてもらう事に。
調べてもらった結果「フェラーリ・360モデナ」の純正パッドと同じと判りました。

って事で3Q自動車 Selex Break Pad C-799°を発注(フロント・リア)
届いたパッドと外したパッドを比べて同じ型の物と確認できた時はホッとしましたw

外したパッドを見ると右フロント外側のパッドのみがかなり減っています。
左フロントは二枚共均等に減っていました。

・左側上(左フロント内)  ・右側上(右フロント内)
・左側下(左フロント外)  ・右側下(右フロント外)

右の減りが早いのは常に90kgのバラスト(私w)が乗ってるので負担が大きいのでは?と言われましたw
今後はフロントブレーキパッドのローテーションも考えねばなりませんなw
ちなみにリアは左右共にほぼ均等に減っていました。

リアローター交換(DIXCEL:PDタイプ)・・・ここで問題がw
皿ネジ2本で止まってるんですがお約束のように片側の一本がどーやっても外れないwww
温めても叩いても駄目だったので最終的に”ドリルでネジ頭をとばし”無事交換完了w

外したローターのパッドで削れた部分を見てメカさん(自分でもサーキット走ってる方)が一言
「よく削れてるなwww」
社外品のパッドに交換してるとはいえ、新車で買ってから
約2年6ヶ月しか経ってない←ここ重要w
のにそこまで褒められる(?)出来になってるとはとは思いませんでした。
まあこれは今まで使用していたリアパッド(社外品)の選択ミスもあったと思います。
今回のローター交換は自業自得ですね。

この日まで通常勤務(夜勤)だったので作業完了後帰宅・・・
帰宅途中の名阪国道がやばかったw
半端ない土砂降りで水煙で濃霧状態www
対向車線からは高波が何度も来るし危険極まりないw
私が駆け抜けたのは通行止になる一時間前でした。

10日は夜勤から帰還後自宅警備員w
暴風雨の中、私が駐車している駐車場の排水機能が死んでいたので浸水しないように復旧工事。
同じ駐車場に駐車してる人から翌日に「昨日はありがとう」と言われた(*´∀`)

11日は早朝から出勤。
仕事中に”残りの作業今日出来るよー”とメール着信。
怒涛の勢いで残りの仕事を片付け亀山某所へε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ

IDI BF338 ブレーキフルード交換♪ついでにタイヤ前後ローテーション。
2日間お世話になりありがとうございましたm(_ _)m

パーツレビューは慣らし終了後書きたいと思います・・・多分w

今回のパーツの資料漁ってる時にこんな記事が。
【3Q汎用スタートBeginセット】
今年は”維持り”の年と決めていますので(遠征費とメンテナンス費で余裕が無いだけw)手を出せませんがかなりお買い得ですね。
私が3Qパーツ付け始めた頃からやっててくれれば・・・*o_ _)oバタッ
Posted at 2014/08/12 00:45:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月22日 イイね!

先月からの車両異常改善

先月の東北旅行から発生していた”異音とブレーキが掛かったようになる”症状ですが、改善されましたので報告いたします。

最初「EGRバルブ」の交換でしたがこれは改善が見られなかったので関係なかったようです。
次にクラッチの「レリーズベアリング」の交換。これはドンピシャでした。
交換後盆休み中に3000km以上乗りましたが先月から感じていた異常はすっかり解消されています。
※レリーズベアリング交換後100kmまでに異音が出ましたが以降は出ておらず問題無いと判断

エンジンオイル交換ついでにディーラーに現在の状況を報告し
症状がまだ出てないだけかもしれないので経過観察していき異常があればすぐ報告する事になりました。

その時「実は本当は保障が効かなかったんです」と言われました。

今回の件は全てクレーム処理しますと聞いていたので・・・???
理由は「走行距離」です。
車両異常の話をした時には総走行距離6万km手前でした。
やはり過走行なのがネックになったようです。
1年半で6万km到達してるから当然かwww

メーカー側からは「距離走ってるので保障対象に出来ない」と言われたそうですが
ディーラー側で交渉してくれて保障対象としてくれました。
ただ今後は無理な場合が多くなってくるので了承してほしいと言われました。
まあ明らかな過走行車両なので仕方が無いと思います。

Posted at 2013/08/22 10:55:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月05日 イイね!

さて今回の代車は・・・

クラッチ関係調整の為に再びディーラーに車を預けてきました。

そして今回の代車ですが・・・





面白みが無くてすんませんw
N箱+でしたw
青系だと聞いていましたが白でしたね。

中はかなり広いです。これなら車中泊も余裕か?(笑)
ただ風のキツイ名阪を走行するのは恐いですw
横風受けると・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2013/08/05 14:12:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月28日 イイね!

週末の状況

週末の状況本日ディーラーに車を預けてきました。
※トップ絵は夕食のうな重ですwゆうゆうさん(Jr不在)、統真さん、スヌからさんと松本にて。

現在の状況ですがやっとこさ方向性が決まりました。




まずは26日にDから入電。
代車手配完了の連絡かと思ったらサービス担当の方の挨拶後の
第一声が「提案があります。」・・・何やら雲行きが怪しい Σ(・∀・;)

電話では埒が明かなかったので27日朝一番にDへ!
話を進めると「メインECUを純正に戻させて欲しい」との事。
※私は関西サービスのスポーツECUに書き換えています。
純正に戻した状態で様子を見て欲しいと言われ・・・ちょっと待ってくれと。
ちなみにECUを書き換えたのは去年9月上旬で、そこから4万km以上走っています。
ここまで現在の状態で走り倒しているのに社外ECUが原因で異常が発生するとは思えず、
全く関係無いとは言い切れませんが今回の私の症状とは関係無いと思いました。
ただ車の専門的な事は素人なのであくまでも意見として聞いて頂き、
前回対応して頂いたサービス担当の方とその上役の方とで意見をすり合わせた結果、
①Dでの調査に基づき対策を施していく
②対策を施した後、普段通り暫く乗り改善が見られるか検証
③改善されれば終了。改善が見られなければ①、②を繰り返す
※ECU純正戻しは対策をやり尽くしても駄目な場合にやる事で了承

この様に決まりました。

代車が28日からでお願いしたので現状の車の状態を確認する為(ドライブしたかった訳では無いデスヨ?)奥琵琶湖パークウエイへ(笑)
暫く展望台でノンビリしているとDare☆Koiさんに捕捉されてる模様w
到着まで待ちダベダベした後、そろそろ逝きましょうかと展望台を離脱。
下りを「安全運転」←ここ重要wwwでコイちゃん号のお尻を追いかけますw
長浜までカルガモした後私は三重に帰還する為南下。
途中竜王の「バリバリジョニー」でまろやか味噌とんこつを食べてる最中にハイドラ見たら

まき♪さんとバラスト(ガチャピン)さんが名阪国道爆走中(住んでるアパートから約1分の地点)www
迎撃できず(´・ω・`)ショボーンとしながら三重に帰還し「道の駅針テラス」へ。
ハイドラ同好会のオフに紛れ込んでましたw※まりも★さんも来られていました。

ふとハイドラ見るといつの間にかGIBSUNさんも来ておられたので私の車の状態を詳しく話すと、
「俺の時と症状が似てるぞ」・・・と仰られる!!※クラッチ交換で解消
さらに聞いていくとGIBSUNさんの場合は走行抵抗は無く異音だけだったらしいですが
異音に関してはかなり似ているらしい・・・そこから症状がさらに悪化したのが今の状態と考えるならば色々と納得できる。
本日車を預ける時にこの事をサービス担当の方に話し対策の候補に入れてもらえるようにお願いしてきました。
※私の症状がクラッチによるものかは不確定なのであくまで候補です。
※クラッチ交換になった場合はクレーム扱いで処理して頂けるとの事です。


ちなみに代車は・・・これですw

この色はwww他に無かったの?wwwwww
Posted at 2013/07/28 23:07:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@ADANIS 走りすぎw」
何シテル?   06/09 07:03
glock18Lです。よろしくお願いします。 2019年7月に三重から埼玉へ転勤しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クーラント、ベルトなど交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 23:04:54
初優勝なるか?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 21:32:24
二週連続愛媛突撃c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 23:47:33

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HRに乗っています。
その他 その他 丸腰 (その他 その他)
隠密行動用(笑)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車購入で2004年8月~2012年1月の期間所有。 7年半約14万kmを全うしドナドナ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation