先日3Q自動車さんから被弾した

この昇竜M5スーパーボルト(左:赤パワー 右:純正 現在緑エコ装着中)検証の為のドライブを決行。
今回の検証では100km以上の距離をのんびり(流れに乗る・法定速度+α)で行こうと思い
三重から滋賀の走りなれた奥琵琶湖パークウェイまでのドライブルートをチョイス(笑)
極力同条件での検証にするため出発前の朝にボルトを交換後地元の出光でガソリン満タン。そこでトリップメーターリセットでスタート。
14日 朝6時に出光をスタート。本日は雨の気配は無く良いドライブ日和でした♪

まずは赤パワーボルトを検証
のんびり走行なので高回転検証は他の重鎮様に任せるとして・・・(丸投げw)
基本的に登坂以外は1500rpmまでで走行(加速時~2500rpm程度)で完全にまったり走りましたw
感想としては運転がまた一つ楽しくなりました(*´∀`)
トルク感も全体的に底上げされていますがアクセルONでの加速感が気持ちよくなっています。
停車状態からの巡航速度までのスピードの乗りが良くなっておりさらに運転しやすくなりました。

左が三重~奥琵琶湖まで、右が往復での燃費です。
帰りは寄り道などが多かったので大分燃費が落ちました(汗)
実家近くまで戻った時にハイドラでゆうゆうさんを確認したのでハイタッチだけしに追走w
渋滞にはまっておられたので裏道から追いつき対向車線からGETして三重に帰還。
ちなみに土曜日の一杯↓

滋賀の近江八幡にある「ラーメン いっこく」さんの「スタミナ治郎+大盛+とろっと豚リブ一本のせ」
ちょっと久しぶりでしたが美味しかったです♪
ここは駐車場が狭いのと砂利+整地されていないので雨の日には行くのを躊躇しますね。
15日 前日と同条件で検証・・・と思ったら予報通り雨100%・・・(´・ω・`)ショボーン
青空駐車のアパートではボルト交換も出来ないので屋根付きの場所に移動しボルト交換。
同じ出光でガソリン満タンにして雨の中スタート!

2日目は緑エコボルトを検証
1日目と走行ペース(往路はまったく同じルート)は変えてませんが各所で軽く冠水している所や雨による車の流れの悪さなどで燃費検証にはなりませんでしたね。
さて緑ボルトの感想ですがこちらはかなりトルク寄りのボルトですね。
赤より前に行こうとする力が強いです。出足は赤に負けてますが一定速での走行はこちらの方が上のように感じました。
登坂ではこちらの方がイイですね(*´∀`)
道中湖南市にて南下中のふぉるちーさんとハイタッチ♪
竜王のコンビニに居られたみん友さんに挨拶して朝食を買って奥琵琶湖へ。
天候が悪かったので展望台まで行った後の一方通行の下りは走らず引き返しました。
帰りの竜王付近でゲリラ豪雨みたいになり一部冠水している所等で「スプラッシュマウンテン」状態でしたw
排水性の悪いネオバではVSA発動しまくりでした(;´∀`)
そして日曜日の一杯↓

滋賀の彦根にある「ラーメンにっこう 本店」の「柚子白湯(つけ麺)+大盛 豚たたき飯」
柚子が効いていてサッパリと頂ける美味しいつけ麺です♪たたき飯もポン酢でさっぱりと仕上げてあり美味♪
ただこってり系が好みの方には物足りないかもしれません。

左が三重~奥琵琶湖まで、右が往復での燃費です。
相変わらず走ってばかりの週末でしたがラーメン食べたし充実した2日間でした(*´∀`)
ちなみに私は「赤パワーボルト」が好みです♪
※上記の検証結果はあくまで私の車両で私が感じた変化です。
車両の調律(3Qパーツ導入)状況で結果も変わってきますので同様の結果が得られるかは解りませんのでご注意下さい。
Posted at 2013/09/15 22:15:09 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ