• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一斗缶(glock18L)のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

ラーオフ~関西定例~ゆうゆう号見守りオフ(笑)

さて週末の出来事を。

まずは28日
今回の関西定例は滋賀開催でしたので時間に余裕があるってことでまた琵琶湖一周ドライブを(笑)
いつも通り目的地の奥琵琶湖パークウエイに到着すると
「展望台から通り抜け出来ません。ここで折り返しとなります。」の看板・・・
先日の台風18号の影響のようですね・・・orz
仕方が無いので展望台で軽く食事+日向ぼっこしてから南下。

時間が余りまくったので知り合い見つけてはフラフラ走り回っていました(笑)

バリバリジョニーでのラーオフの時間になりここでがっつり食べる!!

・・・ってやったのが失敗で替え玉2回はきつかったw次回は1回にします(汗)

かなり時間が早かったですが定例の黒丸PAに移動開始。
定例での様子は他の参加者の方々参照wいやぁ車の写真一枚も撮ってないです(笑)
そろそろ解散となり〆の夜マック後帰宅となりました。

ちなみに無事アパートの駐車場に車停めた後4時間セミバケに包まれて寝てましたw
先週も似たような事書いたような・・・

29日はゆうゆうさんとモリゾーさんがTF出勤とのことなので向かう事に。
いつものルートで行こうとしましたが一部復旧工事のため迂回ルートなどが作られており
本格復旧までは結構かかりそうですね。改めて被害の酷さを感じました。

TFさんに到着するとゆうゆうさん+Jr、スヌからさんがおられ既にゆうゆう号はリフトUPされていました。
モリゾーさんも到着されさあ昼飯となりましたが既に食べてきたとの事で残りのメンバーで昼食へ。
初めて行ったお店でしたが(うどん屋さん?丼屋さん?)結構な量でお腹一杯に。
TFに戻るとGIBSUNさんも既に到着、通りがかり?のゆうすけ@GT_CRZさんも居られました。
そして暫くだべだべ。
その後スヌからさんと私がモリゾーさんに激写されてましたがwww

モリゾーさん、GIBSUNさんと離脱された後、結局他の面子はゆうゆう号の作業完了まで居てましたw
最後にコメダ珈琲で〆て解散。


定例に参加された皆さん、TFに来た方々お疲れ様でした!
充実した(胃袋的にもw)週末をありがとうございました!!





週末は色々動き回るのが続いていますのでのんびりした週末が恋しくもありますが・・・
11月の鹿児島行きがあるので10月は大人しく・・・
って考えてたんですが既にほぼ予定が決定してるwww
★5日セントラル見学
★12~14日は銀ちゃん金ちゃんが天橋立方面に来るらしい?ので迎撃w
★19日○○定例に誘われたので逝く予定w
★26日恐らく関西定例

・・・どうしてこうなったwww
Posted at 2013/09/30 10:10:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年09月24日 イイね!

今回は通過ではなくちゃんと兵庫を堪能してきました♪

今回は通過ではなくちゃんと兵庫を堪能してきました♪22日に第1回「床瀬そば、余部鉄橋 & 湯村温泉を楽しむぞ~!!」(下見)に参加してきました。
天気の方も特に雨が降る事も無く(ぱらつく程度でした)とても良いツーリング日和でした。

前日早めに布団に入るもまったく寝れない!←東北旅行の時と一緒で小学生かよw
ってことで午前1時に出発し集合場所に着いたのが4時過ぎ(笑)
集合場所に行く途中でラーメン食べようと寄り道するも何故か閉まってる・・・orz(通常朝5時まで営業のお店です)
仕方が無いので道中探しながら行くもヒットせずに到着してしまったので結局すき家で食事。
再度三木の駐車場まで戻り仮眠するも全然寝れない・・・運転してる時はあんなに欠伸出てたのになぁ。

結局ゴハンさんが到着するまで殆ど寝れず・・・ナニやってんだか。
ゴハンさん・のりさんが到着した所で道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ。
道中白バイさんに三度見されながらのんびり向かうと既に木馬さんが到着されていました。
車だけで本人が見当たらなかったので包囲するように停めて暫くすると木馬さん発見。
じゅたろーさんを待ってる間に4人でダベダベ。
じゅたろーさんが来られた後もさらに喋って時間が過ぎて・・・予定時間から遅れて出発(笑)

次の目的地は道の駅 「神鍋高原」ですが・・・
丹波おばあちゃんの里を出てすぐに有料道路っぽい所に侵入していくが無料区間だったので一安心。

しばらく走っていると「この先有料道路」の看板がw
直前のICで皆さん降りられるかと思いましたが先導の木馬さん降りずに直進Σ(・∀・;)
勝手に下道縛りと思い込んでいた馬鹿がここに一人www
以前の失敗から遠征時には念のためETCカードを入れているのでよかったよかった。
かなり地元スペシャルなルート選択だったので道がまったく覚えられませんw
ナビも役に立たん所も多かった・・・
そして道の駅 「神鍋高原」到着!

暫く休憩した後昼食の為移動開始。
ここからはいい感じのダウンヒルコースでしたよ♪

床瀬そば到着!・・・がここからが長かった・・・


のんびりとゆったりした時間の流れの中にある蕎麦屋さんでしたが
お客さんものんびりくつろいでるので回転率がすごく悪かったです。
もし時間を気にされる方ならばキツイかもしれません。
私たちは特に問題なかったのでそのまま待ちましたが途中何度もお店の方が
まだ席が空かないのを気にしてこちらに気を使ってくれていました。

やっと席に座れ全員「そばセット」を注文※私のみ蕎麦大盛りw
あとは木馬さんが松葉肉(鶏の鎖骨のつけ根部分)を注文されてました





どれもこれも美味しかったです♪そうめんかぼちゃ初めて食べましたが言われなければかぼちゃとは思いませんね。
見た目も味付けも大根なますでした。また食べたいなヾ(*´∀`*)ノ

結局床瀬そばに3時間滞在した後次は余部鉄橋を見にいきます。
道中なーんか見覚えがある景色だななーって思いながら交差点で並んで止まっていると
対向からストームシルバーのCR-Zが!こちらの5台をみて「イイ笑顔」頂きました(*´∀`)
そして道の駅「あまるべ」到着・・・って行った事ないって思ってましたが何度も通っている場所でしたw
いつも通るのが夜中とか朝方なので寄った事がなかったw
※ここでの画像がどれも使い物になりませんでした(汗)

暫く散策した後、湯村温泉へ
ここも通った事は何度もあれど寄るのは初めて(笑)
まず生玉子(塩付)を売店で購入し専用の茹で場があるのでそこに吊り下げてから浴場へ

いやー疲れた体に効きました~♪ただ骨抜きになりすぎると帰りの道中が危険ですがw

そして皆さんで川辺でのゆで卵タイム♪


熱々でしたがうまうま♪
木馬さんから回ってきた枝豆も頂きつつのんびりとした時間が過ぎて行き・・・
19時頃駐車場にて解散となりました。

帰りものんびり下道ですん。
先日の台風の関係で福知山付近が心配でしたがじゅたろーさんからの情報で問題ないとの事で一安心。
22時半頃に京田辺のコンビニにて「ホテルCR-Z」発動!
助手席に移る間も無くセミバケに抱かれながら闇に堕ちました(笑)

起きて時間見たら4時。(笑)5時間以上起きずに眠り続けてました。
のそのそ動き出し三重に出発。
・・・ここでまだ〆のラーメン食ってないのに気付きましたがこんな時間にやってるラーメン屋知らねw
ってことで餃子の王将奈良柏木店(24時間営業)に。

あさ6時からガッツリいったったwww
腹を満たした後出勤中の皆様に紛れて帰宅となりました。

今回参加された皆様ありがとうございました!
こんな感じののんびりまったりしたオフもイイもんですねぇ(*´∀`)
またの機会があれば参加したいです。
Posted at 2013/09/24 11:58:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

週末検証ドライブとラーメン♪

週末検証ドライブとラーメン♪







先日3Q自動車さんから被弾した

この昇竜M5スーパーボルト(左:赤パワー 右:純正 現在緑エコ装着中)検証の為のドライブを決行。

今回の検証では100km以上の距離をのんびり(流れに乗る・法定速度+α)で行こうと思い
三重から滋賀の走りなれた奥琵琶湖パークウェイまでのドライブルートをチョイス(笑)
極力同条件での検証にするため出発前の朝にボルトを交換後地元の出光でガソリン満タン。そこでトリップメーターリセットでスタート。

14日 朝6時に出光をスタート。本日は雨の気配は無く良いドライブ日和でした♪

まずは赤パワーボルトを検証
のんびり走行なので高回転検証は他の重鎮様に任せるとして・・・(丸投げw)
基本的に登坂以外は1500rpmまでで走行(加速時~2500rpm程度)で完全にまったり走りましたw
感想としては運転がまた一つ楽しくなりました(*´∀`)
トルク感も全体的に底上げされていますがアクセルONでの加速感が気持ちよくなっています。
停車状態からの巡航速度までのスピードの乗りが良くなっておりさらに運転しやすくなりました。

左が三重~奥琵琶湖まで、右が往復での燃費です。
帰りは寄り道などが多かったので大分燃費が落ちました(汗)
実家近くまで戻った時にハイドラでゆうゆうさんを確認したのでハイタッチだけしに追走w
渋滞にはまっておられたので裏道から追いつき対向車線からGETして三重に帰還。
ちなみに土曜日の一杯↓

滋賀の近江八幡にある「ラーメン いっこく」さんの「スタミナ治郎+大盛+とろっと豚リブ一本のせ」
ちょっと久しぶりでしたが美味しかったです♪
ここは駐車場が狭いのと砂利+整地されていないので雨の日には行くのを躊躇しますね。

15日 前日と同条件で検証・・・と思ったら予報通り雨100%・・・(´・ω・`)ショボーン
青空駐車のアパートではボルト交換も出来ないので屋根付きの場所に移動しボルト交換。
同じ出光でガソリン満タンにして雨の中スタート!

2日目は緑エコボルトを検証
1日目と走行ペース(往路はまったく同じルート)は変えてませんが各所で軽く冠水している所や雨による車の流れの悪さなどで燃費検証にはなりませんでしたね。
さて緑ボルトの感想ですがこちらはかなりトルク寄りのボルトですね。
赤より前に行こうとする力が強いです。出足は赤に負けてますが一定速での走行はこちらの方が上のように感じました。
登坂ではこちらの方がイイですね(*´∀`)

道中湖南市にて南下中のふぉるちーさんとハイタッチ♪
竜王のコンビニに居られたみん友さんに挨拶して朝食を買って奥琵琶湖へ。
天候が悪かったので展望台まで行った後の一方通行の下りは走らず引き返しました。

帰りの竜王付近でゲリラ豪雨みたいになり一部冠水している所等で「スプラッシュマウンテン」状態でしたw
排水性の悪いネオバではVSA発動しまくりでした(;´∀`)
そして日曜日の一杯↓



滋賀の彦根にある「ラーメンにっこう 本店」の「柚子白湯(つけ麺)+大盛 豚たたき飯」
柚子が効いていてサッパリと頂ける美味しいつけ麺です♪たたき飯もポン酢でさっぱりと仕上げてあり美味♪
ただこってり系が好みの方には物足りないかもしれません。

左が三重~奥琵琶湖まで、右が往復での燃費です。

相変わらず走ってばかりの週末でしたがラーメン食べたし充実した2日間でした(*´∀`)
ちなみに私は「赤パワーボルト」が好みです♪

※上記の検証結果はあくまで私の車両で私が感じた変化です。
車両の調律(3Qパーツ導入)状況で結果も変わってきますので同様の結果が得られるかは解りませんのでご注意下さい。
Posted at 2013/09/15 22:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@ADANIS 走りすぎw」
何シテル?   06/09 07:03
glock18Lです。よろしくお願いします。 2019年7月に三重から埼玉へ転勤しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

クーラント、ベルトなど交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 23:04:54
初優勝なるか?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 21:32:24
二週連続愛媛突撃c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 23:47:33

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HRに乗っています。
その他 その他 丸腰 (その他 その他)
隠密行動用(笑)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車購入で2004年8月~2012年1月の期間所有。 7年半約14万kmを全うしドナドナ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation