
22日に第1回「床瀬そば、余部鉄橋 & 湯村温泉を楽しむぞ~!!」(下見)に参加してきました。
天気の方も特に雨が降る事も無く(ぱらつく程度でした)とても良いツーリング日和でした。
前日早めに布団に入るもまったく寝れない!←東北旅行の時と一緒で小学生かよw
ってことで午前1時に出発し集合場所に着いたのが4時過ぎ(笑)
集合場所に行く途中でラーメン食べようと寄り道するも何故か閉まってる・・・orz(通常朝5時まで営業のお店です)
仕方が無いので道中探しながら行くもヒットせずに到着してしまったので結局すき家で食事。
再度三木の駐車場まで戻り仮眠するも全然寝れない・・・運転してる時はあんなに欠伸出てたのになぁ。
結局ゴハンさんが到着するまで殆ど寝れず・・・ナニやってんだか。
ゴハンさん・のりさんが到着した所で道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ。
道中白バイさんに三度見されながらのんびり向かうと既に木馬さんが到着されていました。
車だけで本人が見当たらなかったので包囲するように停めて暫くすると木馬さん発見。
じゅたろーさんを待ってる間に4人でダベダベ。
じゅたろーさんが来られた後もさらに喋って時間が過ぎて・・・予定時間から遅れて出発(笑)
次の目的地は道の駅 「神鍋高原」ですが・・・
丹波おばあちゃんの里を出てすぐに有料道路っぽい所に侵入していくが無料区間だったので一安心。

しばらく走っていると「この先有料道路」の看板がw
直前のICで皆さん降りられるかと思いましたが先導の木馬さん降りずに直進Σ(・∀・;)
勝手に下道縛りと思い込んでいた馬鹿がここに一人www
以前の失敗から遠征時には念のためETCカードを入れているのでよかったよかった。
かなり地元スペシャルなルート選択だったので道がまったく覚えられませんw
ナビも役に立たん所も多かった・・・
そして道の駅 「神鍋高原」到着!

暫く休憩した後昼食の為移動開始。
ここからはいい感じのダウンヒルコースでしたよ♪
床瀬そば到着!・・・がここからが長かった・・・

のんびりとゆったりした時間の流れの中にある蕎麦屋さんでしたが
お客さんものんびりくつろいでるので回転率がすごく悪かったです。
もし時間を気にされる方ならばキツイかもしれません。
私たちは特に問題なかったのでそのまま待ちましたが途中何度もお店の方が
まだ席が空かないのを気にしてこちらに気を使ってくれていました。
やっと席に座れ全員「そばセット」を注文※私のみ蕎麦大盛りw
あとは木馬さんが松葉肉(鶏の鎖骨のつけ根部分)を注文されてました



どれもこれも美味しかったです♪そうめんかぼちゃ初めて食べましたが言われなければかぼちゃとは思いませんね。
見た目も味付けも大根なますでした。また食べたいなヾ(*´∀`*)ノ
結局床瀬そばに3時間滞在した後次は余部鉄橋を見にいきます。
道中なーんか見覚えがある景色だななーって思いながら交差点で並んで止まっていると
対向からストームシルバーのCR-Zが!こちらの5台をみて「イイ笑顔」頂きました(*´∀`)
そして道の駅「あまるべ」到着・・・って行った事ないって思ってましたが何度も通っている場所でしたw
いつも通るのが夜中とか朝方なので寄った事がなかったw
※ここでの画像がどれも使い物になりませんでした(汗)
暫く散策した後、湯村温泉へ
ここも通った事は何度もあれど寄るのは初めて(笑)
まず生玉子(塩付)を売店で購入し専用の茹で場があるのでそこに吊り下げてから浴場へ

いやー疲れた体に効きました~♪ただ骨抜きになりすぎると帰りの道中が危険ですがw
そして皆さんで川辺でのゆで卵タイム♪

熱々でしたがうまうま♪
木馬さんから回ってきた枝豆も頂きつつのんびりとした時間が過ぎて行き・・・
19時頃駐車場にて解散となりました。
帰りものんびり下道ですん。
先日の台風の関係で福知山付近が心配でしたがじゅたろーさんからの情報で問題ないとの事で一安心。
22時半頃に京田辺のコンビニにて「ホテルCR-Z」発動!
助手席に移る間も無くセミバケに抱かれながら闇に堕ちました(笑)
起きて時間見たら4時。(笑)5時間以上起きずに眠り続けてました。
のそのそ動き出し三重に出発。
・・・ここでまだ〆のラーメン食ってないのに気付きましたがこんな時間にやってるラーメン屋知らねw
ってことで餃子の王将奈良柏木店(24時間営業)に。

あさ6時からガッツリいったったwww
腹を満たした後出勤中の皆様に紛れて帰宅となりました。
今回参加された皆様ありがとうございました!
こんな感じののんびりまったりしたオフもイイもんですねぇ(*´∀`)
またの機会があれば参加したいです。