• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu。のブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

LEXUS RX350 スルガスピードマフラー開発第二弾

LEXUS RX350 スルガスピードマフラー開発第二弾今日から、RX350のマフラー開発第二弾が始まりました。

今回は、フロントパイプとマフラーの開発になるとのことです。

詳しくは↓で紹介されると思います。

スルガスピード
スルガスピード スタッフブログ

この開発が終われば発売開始ですね?!

 
Posted at 2009/06/21 18:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年06月21日 イイね!

LEXUS RX350用 マフラー開発第二弾

LEXUS RX350用 マフラーの開発第二弾です。

↓ノーマル


↓現在の片側2本出し


しかし、両側出しにするにはリア整流板の取り外し、もしくは加工が必要になります。
ノーマル・片側2本出しの画像を見て頂くと分かると思いますが、左側にはマフラーの通り道がありません・・・
整流板の役目として、高速走行時の整流と、リアバンパーの強度保持などがあるかと思います。
取り外すにはちょっと抵抗を感じます(汗)
しかし、整流板の加工がうまくいけば、両側出しもカッコイイですよね。

とりあえず、思い切って外してみますか(笑)

↓整流板を外してみました。


↓外すとこうなります。ガラガラですね。


↓そんでもって、両側1本出しを仮装着


軍手はご愛嬌です(*^_^*)ボディに傷を付けないための配慮です。
軍手って、特売で買えば安く購入でき、いろいろ使えて便利ですよね。
ボクも仕事で結構使います。

両側2本出しに対応するためには、やはり整流板の加工が必要になりますね。
スルガスピードさんでは、既に構想があるようです。

皆様は、片側2本出し・両側1本出し2本出しでれが好みですか?
ご感想をいただけましたら幸いです。

マフラーのなんちゃってイメージはこちらです。

 
Posted at 2009/06/21 18:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「眠いzzz」
何シテル?   01/20 12:32
LEXUS RX270に乗っています。 その前はLEXUS RX350S/IS250Sでした。 ホームページはこちらです。 http://www.ab.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12345 6
789 10 11 12 13
14151617 1819 20
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

BMW(純正) エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 19:09:28

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2009/03/29に納車されました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての愛車です。 直列6気筒の気持ち良いエンジンでした。 2度、クラッシュし手放すこと ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2000/04~2001/03の11ヶ月所有してました。 2001/01結婚、2000/ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2001/03~2003/03の2年間所有してました。 初めてのAT車だったのですが、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation