• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆グラちゃん☆のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

石田純一が 長野ツーリングに参加w

僕のくだらないブログを読む前に 素敵な1曲をどぞ~~♪




ブログを書くのは何ヶ月? いや 何年ぶりだろう?
ブログを書かない理由は・・・

私がブログを書くと、ヤホーニュースになる
2チャンネルで叩かれる・・・
ツイッターが炎上する 良い事が何もないwww


こんにちは♪ みんカラの石田純一なり損ない グラちゃんです♪


久しぶりに、バイクのクラブの人達と 長野ツーリングに参加致しました。


今回は 急な参加に関わらず、了承してくれた ごりやん 有難う御座います。
ハブにしないで 話してくれた皆さん ホンマに ホンマに 有難う御座います。


みんカラを止めようと思って居た時、 出会った人達です・・・本当に感謝している。


Wind of lightning の皆さんのお陰で、バイクの無い人生は考えられないと思う自分が居る。


大した財産は無いが、上記の人達は僕の財産だと思える。
SNSから、こう言う出会いが有るって、人生、面ろいわ。


今回の長野ツーリングに行った時、出会った時より、皆さん老ける訳ですよ(私も含めて)

でも、そんな人達と年を取って行く事も 良いんじゃない?そう思えた。

これって、素敵な事だと思いません?


ツーリング前日・・・
寝られない事は予想される。

前日、早めに帰宅して、酔っ払い 寝床に入る。

朝、空を見上げると、晴れそうな曇り・・・思わず、顔がほころぶ。

AM 7時前に家を出る。

この日の為に バイク屋で整備したんで、気楽にアクセルを開けられる。

相変わらず、デビル管は良い音を奏でる。
7000rpm~レッドまで、車では体感出来ない加速だ。

久しぶりのバイク、、、かっ飛ばし過ぎて事故らない様に走る。

10時迄に諏訪に到着すれば良い、慌てない様にと抑えるが
皆さんに早く会いたいと思うと、アクセルを開けずにいられない。

談合坂PAに一応寄って見た・・・南関東勢が居た。
そこから、一緒に走り出す。

無線の合わせ方が分からず、聞こえない・・・話せない(涙


久しぶりの笑顔、やはり 日程的にも 無理して行って良かったと思えた。

詳しくは・・・

石田  純一に なり 損ないの    の画像を見て くんなまし♪


Wind of lightning の皆さん 有難う御座いました!!

我が愛車 走りきってくれて 有難う!! 

来年は、長ツー ラストランですね?

箱崎からスタートして 箱崎でラストを迎えたい・・・

1年なんて あっと言う間ですよね・・・

秋が来て 冬が終わる 春が来て 夏が終わり 長野ツーリングですね。

来年の長ツーが最後になると思うと 出来るだけ 長い1年になって欲しいと
思ったりするのは、僕だけですかね?

最後に 一曲 どうぞ!! あ~~今年の夏も終わりだ。。。

2014年06月03日 イイね!

夏の様に暑かった 群馬ツ~リング♪

夏の様に暑かった 群馬ツ~リング♪2014年6月1日!!滅茶苦茶 暑かった!!
暑いと 予報が出ていたが まさか あんなに暑いとは・・・

山を走っても  気温が下がらない(涙

気になっていた事がある・・・メイド服を着て走る 超新生 ツル君だ♪

奥多摩にも 群馬にも 高速を使わず 下道で行っている。
若いから!!と片付けていたが ちょっと試したくなった♪

私の住んでいる所から 何処に行くにしても 高速代が凄いのよ!!。

ツル君を見習って 出来るだけ下道で行ってみよう!!
家から 所沢インターまで下道で  Go Go Go!!

日曜の早朝は車も少ない・・・途中から 数台のバイクが同じ道を走る。
皆さん 所沢まで 下道で行くんだなと確信。

しか~~~~~し 途中 シフトアップ時 重い。
信号で停まると トラックの運転手さんが バック落ちてるよ!!と声をかけてくれた

↑の画像の様に リアシートに積んだ バックが 
リアタイヤとマフラーの間に有るではありませんか・・・(涙
             
バックを しっかり固定して走り出す。                        

車が少なく あっと言う間に 所沢インターに到着 そして 三芳PAへ。
今度から 所沢インターまでは 下道で行けると確信。

三芳PAには TERAさんが到着していた♪
白いSP2 に 白いヘルメット・・・ごりさん だと思い手を振ると 別人で参った(涙

その後  テラさん ごりさん 檀那さん 鮎さんと出発・・・いつさんと 合流。

ちょっと 遅刻して 本体と合流・・・なおPさんが居た事にはビックリした。
奈良から がー●●●すがす さんが来てくれた。

群馬ツーは毎回 がっちり走り 素敵な昼食 素敵なメンバー 素敵な反省会です。
僕は ひかさんの様な ツーリングを企画出来ないから 凄いと思う&感謝です!!

昼食は かない亭 で豪快な かつ丼。
肉厚だが 柔らかい。

ごりさんが 健康に気を遣っている様で グリーンサラダを頼んだ。
実は僕もサラダが欲しいなと思っていたが
凄い量のかつ丼 と凄い量のサラダが テーブルに並び ビビッタ♪

休憩で なおPさん が帰宅・・・その後 がー●●●すがす さん 関東組数名が帰宅。

私は 久しぶりに 群馬に行ったので 最後まで 走りました。

その後 裏榛名 根利等 素敵な道を走らせて頂きました♪
裏榛名ってこんな感じです ↓ 50秒過ぎから見て下さい。




休憩している時 再度 良さんと2人で 裏榛名に走りに行った。
やっぱ 裏榛名 面白いわ・・・♪

途中から 皆さん静かに走るな?と思っていたら
ワタクシの無線のトラブルで 聞こえてないだけだった。
無線が使えないって 寂しいもんですね・・・(涙


ツル君の ライディングが上手くなっていたのは驚いた。
ツル君 次回はメイド服もお願いします♪

途中 テールランプ点灯せず 皆さんに ヒューズを交換して頂き助かりました。

反省会も群馬ツーの楽しみなんで 
本当は出席したかった!!


しかし 明朝 一旦 早く起きる必要がある事と
(じゃー高速で帰れって話ですよね?w)
最近 高速代が凄いので 高速代削減の為もあり 
群馬から下道で帰宅すべく 今回は反省会 欠席で帰宅させて頂きました。

1人寂しく 122号を永遠に走る・・・
道の駅 羽生付近が大渋滞 時間のロスをしたが 約2時間 休憩無しで帰宅。

ツル君のブログでは 50号→4号の方が更に早そうな感じだ・・・
次回 試してみよう~~!!と思う。

行き 帰り なるべく 高速を使わない走りで 結構$が 浮いたはず。
都内から 走りに行く時 何処行くにも 便利だけど 高速料金が高くつく。
ETCって 後から請求が来るから 怖いんですよ。

あ~~~あ 楽しい1日が 終わっちゃった・・・

幹事のひかさん 下見から お疲れ様でした!!
参加された 皆さん 遠くから来て下さった がーすがすさん なおPさん お疲れ様でした。

テラさん主催 林道ツーリング 
夏の群馬ツーーーが 今から楽しみです♪
2014年05月28日 イイね!

ミリタリーツーリング&ステーを壊し修復の章

ミリタリーツーリング&ステーを壊し修復の章







こんにちは みんカラの粗大ゴミ グラちゃんです。

今年も バイクシーズン到来ですね♪

ワタクシの所属している バイククラブでツーリングが有りました。

今回のコンセプトは 檀那さんのハイカム?慣らし 3000rpmまでしか回さない
           &
ミリタリーグッズを見に行こう~~♪

軍用無線市は 毎年、4月末 10月に開催されるみたいね・・・

檀那さんが買ったカーゴパンツを 

ヤオさんが ウエス って言ってたw

実は アタシも同じウエス を持っている(汗

テラ様から いつ様に嫁いだバイクが凄ぇ~~綺麗に修復され ビビッタ。

いつさんが 近々 隼を売り オフ車を買うと言う 都市伝説はどうなるんだろう?w


皆 檀那さんが  3000rpm以上回して エンジン壊して ドンマイ 期待してたよね?wwwww

圭さんご夫妻は今回 初参加。

圭さん サーキット走ってたと言うだけあって 速いな・・・

圭さんの奥様が凄ぇ~~綺麗なライディングでビビッタ。

走り出して直ぐ リアタイヤ付近から 

ガゴーーーーーーーーン と でかい音。 

何だ?と思ったら フェンダーレスキットのステーが折れて ナンバーが だら~~ん(涙


ヤビツ峠は 路面も荒れてない 渓谷も眼下に広がり 気持ち良かったネ~~♪

相模湖の周りと 昼食の蕎麦は 美味しく また行きたい場所 グラちゃんガイド 認定!!
(グラちゃんガイドとは ミシュランガイドのパクリ)

素敵なメンバーと走れる事が 何より重要なんだと 改めて気付かされたツーリングでした。

ツーリングでは 前日 仕事で寝ていない テラさん お疲れ様!!

乗り方に 優しい性格がでている モンゴメリさん お疲れ様!! 

鮎さん また 一緒に走りましょう!!

檀那さん(幹事)  ヤオさん  鮎さん  いつさん  モンゴメリさん テラさん 圭さんご夫妻

有難う御座いました。

また ご一緒出来る日を楽しみにしております。

で・・・

ごりさんのガレージ  に行き フェンダーレスキットのステー を ワンオフで作って頂きました♪
(マサカ 壊すと思ってなかったんで 写真は撮ってない。。。すみません)

ごりさんには 以前 名車 ナイトホーク エンジンガードの溶接も やって頂いてます。

ラーメン食べて お喋りして 帰宅したら AM2時 遅くまですみませんでした!!

また 首都高ツーやりませんか?俺 楽しみにしるんだけどなぁ~~~


バイクも直ったし ルンルンで 妻と千1年ぶり?千葉に走りに行きましたョ♪

千葉の裏道を走って居た時

無線で 妻がナンバーが取れた!!と言ったと同時に

ガゴーーーン  ガッ ガッ ガッ・・・・とでかい音(涙


ナンバーがリアタイヤで巻き込み バイクの制御が効かない(笑

だるま屋事件の様に なまら怖かったぜぇ~


後ろから見ている 無線越しに聞こえる 嫁の笑い声が 藤やんの様だった。

リンクロッドで車体を下げてるのと 柔らかくし過ぎで リアサス 深く 沈み込ませ過ぎたか?(涙


折角 直して貰ったのに ごりさん 本当にすみません(涙

で・・・

ごりさんに アルミで作って頂いたんで 壊れた部分を溶接して貰うべく
(ごりさんの所ではアルミの溶接が出来ない為)

檀那さんの所に行きました。


溶接ではなく 新たに フェンダーレスステー 作って頂きました・・・

作って頂き 有難う御座います!! 

作り終え 檀那さんに サスペンション講習をして頂き 調整したら 激変。

サスでこんなに 変わるんだと 凄ぇ~~驚いた。

バイクって 構成 理論 調整の仕方等 分からないと 速くなれないんだなと実感。

サスは乗りながら 調整して 勉強しよう~と思う。

セブンの助手席と運転席に乗らせて貰い運転もさせて頂いた。

ヤバイよ~~俺の 股間 五感に響いちゃったよ~~。

ヨシノボリさんも乗ってる けど この車 素敵なのね。

車に興味が無くなっていたワタクシに オープンカー欲しい病の予感(涙

金欠だし 当分 無理だけど オープンカーと言うか セブン良いね。

オイオ~~イ 皆さん 週末群馬ツ~ですよ!! 
用意は出来てるか~~い?♪
Posted at 2014/05/28 12:28:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | グチョグチョ べチョべチョw | タイアップ企画用
2013年09月02日 イイね!

上高地に行って参りました♪

上高地に行って参りました♪







今年の夏は良く走りました♪

上高地を目指した 初日 (以前のブログ)
上高地を目指した 2日目(以前のブログ)
上高地を目指した 3日目(以前のブログ)


今回の様子は詳しく 「第1夜~最終夜」 に載せました♪

第一夜 第二夜 第三夜  第四夜   第五夜    第六夜   第七夜 
第八夜 第九夜 第十夜  第十一夜  第十二夜  第十三夜  第十四夜  最終夜

今回の 3ヶ所の景勝地( 第十四夜 最終夜 ) はタイミング次第では こんな景観です♪
                   ↓
陣馬形山は最後の1分 を良く見て下さいネ↓


今回行った 鹿嶺高原はタイミング次第では こんな景観です。



今回行けなかった 高見石はこんな景観です。
高見石は後日行きます!!




今回 行った上高地は 素敵な所です!! 
But プラスαが足りない。
それは 残雪か or 紅葉だと思えた。
また 時期を見て 上高地 新穂高 は行く事になるだろう。
 


             紅葉の上高地
            ↓


             残雪の上高地
            ↓


数年前・・・
L5とS1の間のヘルニアになり バイクも乗れない時も有った。

頸椎を痛め 15分 メットを被ると痛みが出て バイクに乗れない時も有った。

何とか 乗り越え 今は 1日中走れる♪

今年の夏は 自分なりに 良く走りました♪

岐阜も 凄く 素敵な所です!

①行き先等を決めて 周辺をネットで検索。
②良さそうな所 良さそうな道 が見つかったら ググる&ユーチューブで見る。
③良ければ地図に書き込む。
④ ③の情報を元に 天気次第で変えられる ルートを数個 考えておく。

この段階から ツーリングは始まっていて 凄ぇ~楽しい♪

自分で調べた情報と 実際行くと 違いが生じる。

この違いが悔しくもあり 楽しくもある♪

何より 地元のライダーが最高ですね♪
素敵な出会いが数え切れない程有りました♪

教えて頂いた道が 自分に合ってる時も 合ってない時もありました。

素敵な道 素敵な景観があった時には ヘルメットの中で ニヤニヤ してます♪

1人で走っている時は
コーナーを抜け この先に素敵な道と 素敵な景観が有るかも?
そう 思いながら走っている。

そう考えると バイクから降りてる 時間が勿体無く感じる。
(1人で走ってる時ですよ 大勢で走ってる時は 無線等のお喋りも楽しい♪)

帰りは温泉に入り 1日を振り返る。
次は 何処走ろうかな?と考える♪

最近は 帰宅して 距離をチェックしている。
距離が伸びていると そんなに 走ったかな?と思う。
しかし 距離なんて その程度にしか気にしない。

その日 1日 楽しかったか?それが重要だと思う!!

やっぱり 高速は・・・無線でお喋りしながら走るのが良い♪

高速を降りて とっとと 素敵な道を走りたいから
高速は ぬふわkmで走って 終わらしちゃう(ちょっと 気をつけないとな。。。)

今年の夏は お廻り様に許して頂いたり 崖から落ちそうになったけど
自分なりに良く走り ライダー達と素敵な出会いも有った♪

9月中旬までは 少し 静かにして 家族サービスしよう♪

買う訳じゃないけど・・・
バイク屋廻りをしていて 素敵なバイクを見つけました♪
スズキ GSR250
価格設定が安くて素敵♪ 店頭で32万でした。
2013年08月26日 イイね!

上高地に行って来ました? まだまだ 終わらない夏 編w

水曜どうでしょう って知ってますか?

オモロイですよね!!

4人の絶妙な関係が素敵♪

原付の旅では良く走りますね!!

赤ヘルが登場した時 結構好きです♪



さて僕は黒ヘルで岐阜 長野を 走って参りましたw

翌日 上高地に行こうと決めて 仕事に行きトラブル発生(参った

帰宅が夜中の2時になってしまった。

早く寝ないとヤバイと思うと余計寝れない(涙

寝付けず 朝4時になってしまい ツーリングは諦めた。

翌日、再度 仕事を片付け0時に帰宅。

結局 大統領状態にして 朝を向かえ PCで天気予報を確認。

天気はOK!!そそくさと バイクの準備。

朝 駐車場でゴソゴソしていたら パトカーから お廻り様が2人来た。

ツーリングですね?失礼しましたと言って
お廻り様はとっとと 行ってしまった。

別に悪い事してないけど 
スゲェ~~焦ったョwww


首都高 中央道と走り 諏訪湖PAで休憩。

一応 携帯で天気予報を見る・・・天気は曇り後晴れ♪

やっと 上高地に行ける!!確信した。

午後から晴れる様だから 午前中は走る時間にしようと決めた。

諏訪湖PAからは・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ をご覧下さいませ♪

第1夜  第2夜  第3夜  第4夜  最終夜 

 (ドン引きでしょ・・・今回も1日で約1000km走ってますから・・・) 

つーーー事で 今年の夏は 暑くて良いネ♪

残暑 厳しいですが この残暑を楽しみましょう♪

プロフィール

まともな ブログ 書きません・・・まともなコメントしません・・・ 親父 高田純次 出光佐三  Edward Joseph Snowden 素敵です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味しい日本酒発見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/09 20:26:59
 

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
赤たぬちゃんから 頂きました。 念願のオフロードバイク!! 【エンジン】 型式 空冷4 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
画像はアランさん deneさんと♪ オーディオレスで購入・・・寒冷地仕様。 綺麗な高音 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
左画像 市原PA  右画像 都心から一番近い千枚田(大山千枚田) 超マイナーバイクで、 ...
カワサキ Z750S カワサキ Z750S
右画像 嫁と千葉にツーリングに行った時の画像♪ 疲れて「トゥース」を食べた所♪(嫁とアタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation