• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆グラちゃん☆のブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

福島ツーリングに行って来ました・・・の前にwww

最近 色々有りまして 近所に引っ越ししました。

何が面倒って・・・PCの設定が面倒なのよね・・・

以前 使っていたアドレスが使えなくなり やっと アドレス取得しました。

梅雨入ったと言ってしまった 気象庁。

ちっと 早まったな?www

で・・・先日 福島ツーリングに行って来ました・・・の前にwww

今日書かないと、書かなくなってしまう出来事が有りましたので そのブログを・・・少々。

福島ツーリング行く前に 島根の姉から 日曜予定有る?と連絡・・・

姉も島根に行って、かなり苦労してるらしい。

やっぱり 生まれた所が良いのかなぁ?

姉)15時から18時まで 時間 取れる?

グ)ま~~~~~~何とかなるよ・・・

姉)スタレビ のコンサートが有るんだけど・・・行かない?

グ)スタレビ 好きで聞くけどね・・・

あ~そうそう スタレビ って スターダストレビュー の事です

コレ↓ 聞いた事有るでしょう? 良い歌 歌うのよ



こんな感じで始まる事も・・・(笑)↓



メンバー紹介もこんな感じ 笑える ↓




しかも MCがメッチャオモロイ↓



曲の間のMCもこんな感じでした↓



3時間のコンサートが50分位に感じられる程 あっと言う間に時間が過ぎる

ハッキリ言って 大人のコンサートです。

客を楽しませようと色々な歌い方で攻めて来ます♪

コンサートの最後で この曲が流れた時は 目が潤んだ・・・
ツーリングが終わり 首都高に入って行く時の様な感覚・・・
この曲で コンサートが終わり・・・また 明日から 面倒な事がいっぱい・・・
               ↓


高い音楽性と低い腰 と言うだけあって アカペラも最高でした 
曲が終わると 10秒位 お辞儀しっ放し マジで低い腰だった ↓



僕はこの歌が好きだけどネ↓





ああ~そうそう 良い歌をご紹介



良いでしょう?↓



↓聞いた事ない?




是非 お時間を御作りになり 行ってみて下さいナ♪

 






姉ちゃんには 頑張って欲しいと思う。

また 一緒にコンサートに行くかな・・・
Posted at 2013/06/03 13:25:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

春の箱根ツ~ 分り易く言えば2回こけた訳ですよw

分り易く言うと ワタクシ 2回コケタ訳ですよ(笑

転倒 No Part 1 は やまなみ林道で柔道の受け身をしてみるw
転倒 No Part 2 は 林道でDR-Zが降って来た の2本立てで御座いますw

欲しい方 DVD1枚 千円で販売予定で御座いますw

テラさんのブログから 一部の人に動画が見れる様に
なってますんで そちらから見て頂けると幸いです。

凄いスピードを出してズサァ~とこけてる訳ではなく
笑えるこけかた2連発ですから気楽に見て下さいませ♪

そうそう それは 地雷ツーリング 春の群馬ツ~での出来事です♪

参加者
檀那さん(幹事)
ヤオさん
テラさん
あゆさん


お見送り
ばぁさん

ばぁさん お見送り有難う御座いました♪

総員搭乗?の掛け声でスタートしました♪

シャブ(シェブロンオイル)入れてクラッチを滑らせてOHしたにも関わらず
走り始めて暫くすると シフトアップ シフトダウン出来ない時が有るんですよ

1回シフトアップしてから シフトダウンしてたんで ちょっと面倒でした・・・

特に怖かったのは コーナーの中で ギアが抜ける事ネ・・・
初めての経験で 最初はビビッタ!!

やまなみ林道を檀那さん ヤオさん テラさんの後に続いて走っておりました。
クラッチも少し落ち着いて来て 忘れかけた頃・・・

コーナー手前で シフトチェンジが出来ない(笑

で。。。クラッチに気を取られるまま スピードを落とせず コーナーに進入www
で。。。ブレーキを掛けるも遅く バイクを投げ出し柔道の受け身(笑

コチラがその時の動画♪


どうですか?和みました?w

まぁ ちょっと 山に当たった程度なんで バイクも身体も問題が無く走り始めました。

後で動画を見ましたが それは それは 面白い動画でした(笑

昼飯時 檀那さんから ダセーって言われましたョ
でもね。。。問題がある

これから 日本を背負って生きて行く ワタクシが転倒なんて
世間にばれたら 景気に響く訳ですよw

株価だって下がりますよ・・・きっと

グラのミクスも失敗に終わるから テラさんには
動画をネットの海に流さない様にお願い致しましたw

走りを再開して 暫くすると
檀那さんがヤオさん アユさんに待っててと言い
檀那さんがハーレーのまま ワタクシとテラさんを連れて林道に入って行きました(マジです

一応 書きますが
テラさん ワタクシはオフロードバイク 檀那さんは ハーレーです。

運転技術がないとコレは出来ません。

檀那さん ヤオさんは 昨日 今日 バイクに乗り始めた人じゃない事は知ってるけど
相当練習して実績を残したんだと感服致しました。

ん~~~林道の檀那さんの走り 凄かった!!

林道で檀那さんの後ろを走り コーナーでケツを振ってバイクの向きを変え様と思ったら
リアタイヤから スルッとこけました(笑

結局アタシって未熟なのね・・・

しかも 直ぐ後ろをテラさんが走って居て 
テラさん ブレーキが間に合わ~~ず
コケタアタシを轢き テラさんもコケテDRーZがアタシの斜め上?を飛んで行きました(笑

やべ~私が原因でテラさんをコケサセテしまったと言う感情から 
テラさんに向かい  大丈夫?と声を掛けたが
よく考えると 轢かれたのはアタシなのよね(笑

後で動画を見たが 私がコケタ直後 
テラさんが デカイ声で
「あぁ~~~~~~~」と叫んで居た。
急に私がこけて テラさんも 相当 ビビッタと思う。

テラさん 本当に申し訳有りませんでした!!

美味しい昼ご飯を食べ 綺麗な景色を見て
休憩の終わりに響く 檀那さんの総員搭乗の掛け声で走りました。

ああ~~楽しかったなぁ~~

次回は待ち合わせ AM1時とか言ってたけどマジか?

街灯ないぞ 鹿 猿 出るぞw

高地に行くと キャブの設定がイマイチの様で
アクセル開けても吹けない&シフトチェンジもまともに出来ない状態で
とてもストレスを感じながらの走行でちょっと残念でした。

次回まで バイク屋で直して貰う所が結構有るな・・・

運転の上手い 鮎さんも 久しぶりのバイクで疲れたんじゃないでしょうか?

流石のヤオさんも 今回のツーリングは お腹いっぱいになったんじゃないでしょうか?

わさび田のわさびを かっぱらおう~なんて 話し 一切してません♪

無線でAV女優の小林ひとみの話をしてませんw

夕飯も皆さんで一緒に食べて 楽しい時間も終わりました。

給油して テラさんと 一緒に首都高に入って行きました。

帰りの首都高って嫌いなんですよね

楽しい時間から 現実に引き戻される道なんです。

石原都知事も居なくなったし 首都高二人乗り解禁しろって話しなんですよね。。。

高速二人乗りを実現させた 中村正三郎さん?
薬物逮捕歴?が有る シュワちゃんを日本に入国させ叩かれてましたが・・・
首都高の二人乗り解禁して欲しいな・・・

首都高二人乗りは グラのミクスで実現させますw
Posted at 2013/04/17 02:00:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

外国人に道案内されて ツーリングに行って来たぜぃ~ワイルドだろぅ~?(最近の息子と娘)編

外国人に道案内されて ツーリングに行って来たぜぃ~ワイルドだろぅ~?(最近の息子と娘)編




年明け前から寒いですね。

風邪等で体調崩してないでしょうか?♪

最近 毎朝(休みの日は夜も) 息子(愛犬の♂)と娘(愛犬の♀)
散歩に行っております♪

AM1~2時頃帰宅 6時~7時に起きて散歩♪

起きるのが辛いけど 朝の空気って良いですね・・・清々しい。

公園を散歩してる方々と挨拶もする様になり 
今更ながらに 地域住民として受け入れられてた感じがする。

娘(愛犬の♀)も順調に育ってますよ!!

娘が 初めて散歩に行った時 怖がって道を歩けなかった。

4kg弱の小さな娘を抱っこして娘に話しかけながら公園を歩く。

数日して歩きたいって感情が出て来たのを確認して 少しづつ歩かせる。

公園内のトンネルやドブの蓋を怖がり「フセ」をしてしまう

怖がる娘を 優しく抱っこして また歩く。

何回か行くと、その道も歩ける様になる。

そんな事が嬉しくなり褒めてやる。

そう言えば 息子(愛犬の♂)も最初はそうだったなぁ~と思い出す。

数日行って 何とか 息子と一緒に散歩が出来る様になりました。 

息子に頑張ってついて行く 娘を見ると 健気で可愛い。

今は 道で「フセ」をする事が多いが良いんです♪

いつも 妻が息子に 陽の当たるベンチに座って お水&おやつを幸せそうにあげて居た。
最近 その気持ちが良く分かる。

僕も ベンチに座って 水を飲ませたり ジャーキー等おやつをあげる。
僕の太ももに乗って 遠くを見つめては僕を見る。

初めは 散歩って面倒だなぁ~って思った。

でもね 最近 散歩が有るから早く寝ようって思う。

散歩に行く様になって 息子と妻の絆の深さが理解出来る様になった。

日本は只今、デフレですよね。

我が家の家計もデフレだけど 家族の愛情は超インフレです♪www

愛犬に無償の愛情を注ぎ 愛犬が信頼してくれる。

そして 更に愛情を注ぎこむ自分が居る。

もし 家に愛犬が居て 散歩に行かない人が居たら
面倒でも 1週間 うんこを取るシート 水 愛犬のおやつ(ジャーキー)
暖かい飲み物を持って行って貰いたい。

太陽を感じられるベンチに座り
太ももにワンちゃんの前足を乗せて 
水をあげて ジャーキーをあげる時間を過ごして欲しい。

きっと、素敵な家族になれる第一歩になると思いますョ。

ああ~~そうそう 
外国人と行ったツーリングの話でしたね・・・

その時の話を少々・・・

先日、オフロードスクールに来ていた 
日本に住んでいる 外国人の方々とツーリングに行って来ました。

外国人と言っても 日本で住んで 日本で仕事をしている方々
奥様が日本人の方がも多かった。
それでも 外国人って呼んだ方が良いんですか?

出身は 米国 オーストラリア イギリス他色々。  

一緒に行きたい方居ますか?と書くか?迷いましたが
相手方から 大型バイクに限ると言われたんで
取りあえず 1回 行ってから 次回 参加募集しようと思っております。

海老名PAに7時。

日本のツーリングなのに、日本人はアタシ1人(涙

日本のツーリングなのに、道案内は外国人(汗

日本のツーリングなのに、喋る言葉は英語(涙
(奥様が日本人の方も居て 日本語も喋れる方も居ました)

英語がペラペラだったらなぁ~と思った。

日本の英語教育って最低だと思う。
(こう書くと 本人の努力次第でしょ?とか 言いたい人 居るんだろうな)笑

フィリピンの様に お金をかけないで 多くの人が英語が喋れる教育をして欲しい。

文法が分かってるか?点数つける教育って「クソの価値も無い」と思う。

友達のフィリピン人も英語ペラペラだしね・・・

ああ~~ツーリングの話だったね・・・

そりゃ~ワイルドなツーリングでしたよ。

乗られてるバイクは、
ドゥカティ(リアタイヤ240位のお高い?バイク)
FJR1300 
BMW-GS 
スーパーテネレ
BMWのGSは圧倒的に多かった。


最初の休憩 清水PAまで 各自 好きな速さで行ってくれと 言われたんです。

タラチン走ってたら置いて行かれたんで、
ほんのちょっとアクセル開けました。

皆さん 速いから 先頭から最後尾まで差が無い(驚


高速をバビューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。
                        ↑
               この長さで意味を御理解下さい



新東名 藤枝で降りまして 素敵な山の中を グリン・グリン&ウィリーまで。
                                   ↑
                           これで 意味を御理解下さい

         
                        

山の中ガンガン走りまして、最高でした♪


外国人主催のツーリングなのに 昼飯は蕎麦屋♪

外国人なのに 蕎麦が大好きで汁まで全部飲み干してた♪  

メットを被って居ると 出身地なんて 関係無い。

同じ場所を目指し 危険が有れば仲間に知らせる・・・一体感と時間を共有出来る。

やっぱ バイクって素敵な乗り物だわ!!

田舎の小さい商店にバイクを停めて 普通の日本人が入ってくるかと思いきや
大勢の外国人が店内に入り 店員が驚くのがオモロかった♪


まぁ~~走った 走った 山の中 凄く走ったよ。
ガソリン何回給油したんだろう~~

今回も思い出になるツーリングでした♪

※外国人と書いておりますが 
 日本で住んで 日本で仕事して 奥様が日本人の方も居ます。

表現が難しいので外国人と書いております。

そう言えば、千葉の林道を一人で走りに行って とんでもない事が起きた(笑

それは また 次回のブログで書くかも♪


みんカラさん お友達の皆さん
今年も有難う御座いました♪
皆さん良いお年を~~!!
Posted at 2012/12/28 15:44:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

オフロード スクール

オフロード スクール








年末になり 慌ててブログの数を増やそうと焦ってる訳では御座いませんw

1年 早いね 人生終わっちゃうよ(涙

以前から バイクの乗り方に悩んでおりました。

偶然 TERAさんも 悩んでいると言う・・・

TERAさんは サーキットをガッチリ走って居たんで 
悩む事もあるでしょうし 悩んでいると言っても 格好も良い!!

アタシは普通に走ってるだけなのに 悩んでいた(汗

TERAさんのブログを読んだ ぶっちAP1さんから 
オフロードスクールを御紹介頂き 行って参りました♪

オフロードスクール 当日 ぶっちAP1さん 
待ち合わせ場所まで来て頂き 有難う御座いました♪

檀那さん タイヤ選びブレーキ関連等 ご教授 有難う御座いました♪ 

歩いて行ったら 時間がかかる場所 素敵な景色も
オフロードバイクならサクッと行けますし 猿 鹿 猪 も結構見れます。

林道等 とりあえず 行ってみるか・・・?と
何も知らないで 行ってる方が多い様です。
 
オフロードスクールに行ってから 林道等行った方が 多分 絶対 楽しめます。

いきなり 林道等 行ったら 怖い 難しい 自分には合わない等 思うかも知れません。

林道は 轍 砂の道 小さな石だらけの道 
岩が敷き詰められた道 舗装道とは違います。

大きな オフロード教室ですと 参加人数が多く レベルに合った 練習が出来ない。

講習費が高い割に 費用対効果が少ない。

今回のオフロード教室ですと 少人数制で 一人ひとりに合った
練習をバッチリ やって頂けて 5千円!!
本当に勉強になります!!!!

講師は 世界を舞台に活躍されていた 服部聖輝さん。

目の届く範囲で丁寧に教えたいと言う通り 今回も参加者6名♪

先日も参加して参りましたが 今までと全然違う練習でした。

参加者のレベルに合った 練習を分かり易く バッチリやって頂けます。

2人集まれば 平日も開講して頂けますんで 
オフロードスクール掲示板 または ホームページの下に有る
メールから 直接メールして開講可能か?
聞いてみる事をお勧め致します。

それと 書いておきたい事は 
全日本選手も 教えて貰いに来てます。


林道 オフロードを走ってる方で
最近 面白味に欠けて居る 又は 更なるレベルアップ等にも近道です。

普段 ブログアップしない 僕が ブログを上げる程ですから 読まれた方
是非 騙されたと思って 行ってみて下さい。
(参加費用 5千円ですから)

行けば行くほど 勉強になる 
オフロードスクールです♪


1回目に御一緒した TERAさんは オフロードバイクに買い換える様です。
教え方が良いと オフロード 林道が楽しくなります!!!!

林道に入る前 空気圧の調整をしてから 林道に入って行きます。
この調整をすると しないでは 全然違います。
(帰りにガソリンスタンドで一般道用の空気圧に戻します)

世界を舞台に活躍する 服部聖輝さん
海外でのレース経験も豊富で英語もペラペラ
外国の方も 参加する事もあり 
国際交流も出来て オモロイ教室です。

達人って 何の世界でも 優しく懐が深い。

講師の服部さんも 何でも優しく答えて頂けますし 紳士です。

このブログで オフロードギャングの予約が中々取れなくなるかも知れないな・・・
でも、良いスクールなんで 読まれた方 是非 行って欲しいなぁ・・・♪
Posted at 2012/12/11 14:55:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

千葉 畦道w ツーリング

千葉 畦道w ツーリング








みんカラ に入って 遠方の方やネットでなければ 
絶対 知り合えない方々等 お会い出来た事に凄く感謝しております♪

PCの半角 全角等も分からない僕が
ほんの少し PCを使える様になりました。

みんカラ みんカラのお友達に感謝ですね♪

先日、こちらの方々と 千葉でツーリングして参りました。

今回のコンセプトは、原付で秘境のラーメンを食べに行く(笑

最初は 原付で走るってどうなのよ?って思いましたよ。
(アタシは原付無いんで、250ccのバイクなんですけどね)汗

他の方々も そう 思ったと思います。

いざ 走り出したら 超~~オモロイ♪原付で行きたかった!!

先頭は サンダルで走る檀那さん♪

絶対 地元の人の様に見えたと思う。

今回は先頭が 檀那さだったから 更に楽しくなったと思う。

マサカの畦道だった♪

今回は色々あって 良様とタンデムです。
両乳揉まれたり 股間を押しつけられたり 愛を囁かれたり素敵なツーリングでした♪

次回も僕と良様はタンデムでも良いよ♪

畦道は ハイグリップタイヤも関係ねぇ~~の♪

帰りは良様が運転でアタシがリアシート♪

素敵なツーリングでした。

良様 アタシのバイクなのに アタシより綺麗なライン 綺麗なコーナーリング。
申し訳ない!!後ろで コクリ コクリしちまいました。

ナイトホーク 二人の重さゆえ 全然 加速しない。

秘境ラーメン屋に着いた時 並んでる方々から この連中何者?って視線を感じた。

ハッキリ言って 軽蔑の目www

並んで居た方々が 良い年のおっさん達が原付で走って居たと
ネットの海に 画像を流さない事を願うばかりだw

僕と良様(250cc) テラ様(750cc)は普通のライダーとして 見られたと思うけどネw

また 原付ツーが開催されるだろう・・・
次回は 原付で行きたい・・・
Posted at 2012/12/07 10:56:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

まともな ブログ 書きません・・・まともなコメントしません・・・ 親父 高田純次 出光佐三  Edward Joseph Snowden 素敵です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味しい日本酒発見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/09 20:26:59
 

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
赤たぬちゃんから 頂きました。 念願のオフロードバイク!! 【エンジン】 型式 空冷4 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
画像はアランさん deneさんと♪ オーディオレスで購入・・・寒冷地仕様。 綺麗な高音 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
左画像 市原PA  右画像 都心から一番近い千枚田(大山千枚田) 超マイナーバイクで、 ...
カワサキ Z750S カワサキ Z750S
右画像 嫁と千葉にツーリングに行った時の画像♪ 疲れて「トゥース」を食べた所♪(嫁とアタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation