• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄雪駄のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

動画投稿と被害状況(速報)のお知らせ

動画投稿と被害状況(速報)のお知らせ整備手帳でもお伝えした通り、自分のふがいなさもあって15MBのフロント部分を中破させてしまいました。
整備手帳には大破と書き込みましたが、本日ディーラーより概算の見積もりでは約50万円ほどかかりそうとのこと。ただしこれは概算なのでディーラー直営の板金対応の専門工場に運び込んで精査するという。現時点ではフレーム修正などの話は聞いていないので中破と表現してもよさそうですが、どうなるはまだまだ不明です。

しかもあの日、自分の担当営業が受け持っているお客のうち自分も含めて3台も事故った上に、他にも最近事故車両が多数出たため精査の詳細は来週になる予定と聞いた。

今週末にも概算のリストを確認する予定ですが、今回破損した部品はすべて新品取り換えるという前提での試算なので、再利用できたり他の事故で廃車する車両などから部品を回収して安くできないかもお願いしてみようと思う。(リビルト品などがあればいいのだが)

とにもかくにも自分のミスで保険も聞かない状況での事故なので自腹を切るしかないですが、早いところめどが立たないと落ち着かない。

また15MBと走りに行きたいです。


あと事故の瞬間と状況を説明した動画をアップしました。
戒めのためでもありますが、こんな状況で起こったことを参考にしていただき少しでも同じような事故が減れば幸いです。

15MBで逝くゆっくり車載>特別編´
Posted at 2016/06/27 22:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

車高調交換のあれこれ

車高調交換のあれこれ整備手帳にも書いたように、先週末は大変でした。
まあアライメント調整費などのためにやりましたが、次はショップに頼もうかな。

そんな感じの車高調の交換作業でしたが、整備手帳には一部載せていなかったことがありますので、ここでお伝えしようかと思います。

実は純正部品が必要なのは前から分かっていたので、ヤフオクで純正サスペンション一式を購入し、事前にばらしてありました。

金額も激安の前後セットで3229円(税込)
恐らく必要なものの新品を購入すると、このぐらいでは済まないので運良く見つけることができてラッキーでした。
使用するのはフロントリアともアッパー部分(フロントはベアリングも)のみで他は、オートエグゼと違いバンプラバーもショックカバーも必要ありませんでした。
事前にあるおかげで、車高調が届いたその日に組み上げておきました。
これがなかったら、スプリング外しやアッパーマウント固定などのめんどくさい作業を当日にしなければならないかと思うとぞっとしますね。

一つ厄介なことがあり、ばらしたショック一式をどうするかです。
取り外した状態のサスペンション一式はあるので、これは戻す際に必要なので取っておきますが、完全に要らないんですよね。
ヤフオクで売ろうにもいつから出品いているかはわかりませんが、出ているものも買い手がつかず、現在少しタブついているようですね。
ディーラーに引き取ってもらう方向でいいのかな。
以前ディーラーオプションでマフラーなどのパーツを取り付けたときは、純正品は戻ってこなかったし、一度聞いてみようと思います。

もう一つ気がかりなことはスタビライザーリンクですね。

車高を変更しているため、スタビライザーの角度は変わっているでしょうが、クスコにはそのアジャストパーツがありません。(強化品のスタビリンクはあるけど一部車種のみ)
オートエグゼの車高調はなくても問題ないようですが、クスコのものにはその旨を記した情報がないので不安です。取り付けの際もかなり無理をしたみたいでブッシュも気がかりです。
よくよく考えれば、純正ショックでローダウンするからずれるのであって、車高調のロワシートで下がる分には問題ないのかもしれませんね。
写真を見ると以前のように平行ですし気にしすぎかな。

とにかく、微調整が終わればもう一度サーキットで走ってどのくらい変わったか試して見ようと思います。
Posted at 2016/06/06 19:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月01日 イイね!

放置のち動画投稿

放置のち動画投稿ブログ更新はほぼ1か月振りとなります。
いろいろすみません。

整備手帳には先々週いろいろ投稿したので今回は特に何かあるというわけではありませんが、本日早朝動画投稿しました。

15MBで行くゆっくり車載>旅情編 in ビーナスライン


今回はGWに走ったビーナスラインでの様子です。
いろいろやっていたら結局五月中の更新ができないというお粗末さ。
次回の分は撮影済みですので、次は早めに投稿したいのですが、今週末は車高調を取り付ける予定なので、その様子も撮影しようかな。
Posted at 2016/06/01 21:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月09日 イイね!

遠出と体力とタコメーター入りました

遠出と体力とタコメーター入りました先週はGWで遠出していましたので更新できませんでした。
まあ遠出といっても、5月1日に長野へ日帰りドライブ、
3日の日に県西部をぐるっとドライブしかしていませんが。

ここ最近、休みごとにドライブに出かけていましたが、15MBに乗ってはじめて8時間以上の運転をしました。
結果とてつもない疲労感に襲われ回復するのに丸一日費やす羽目に。
しばらく長い直線が続くと、意識がぼんやりし始めるなど体力の衰えを感じました。
特に高速道路などの、単調な道と連続するトンネルは苦痛でした。
昔から長時間の集中は苦手でしたが、ここまでとなると泊りでないと長距離ドライブは難しいですね。

※写真は諏訪湖SAからの合成パノラマ写真
あと、このドライブの一部をカメラで録画しました。近いうちに投稿予定ですので見てやってください。

さて整備手帳のほうにも上げましたが、Defi CAN Driver入手し、ついにタコメーターを取り付けました。

メーターフードを加工し、穴をあけたところも目隠ししてなるべく不自然ではない仕上がりにしました。
が、

実際に走行してみると、メーターが自己主張しすぎて、前方が見づらい。
位置はもう一度考え直さなければならないでしょうが、とりあえずはこのままで行こうかな。

今週にはいよいよLSDを取るつけますんで、楽しみでもありますが、またお金が飛んでいくのがつらいところです。
Posted at 2016/05/09 20:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

動画投稿す(超適当)

動画投稿す(超適当)今週末はいよいよ大型連休ですね。
自分は予定は未定と割り切っていて、その日の気分で動こうかと思います。

先週行ったサーキット走行の動画を上げました。
15MBで行くゆっくり車載>特別編 in おわらサーキット
終わり付近の走行だったので自分一人で走っていましたが、参加人数は6人ほどでした。
他の方は最初から頑張っていたようですが、自分は動画撮影も考えていたのでのんびり走っていました。
このサーキットはイベント等でたくさんの人がきますが、こういう初心者のためのイベントは本当に助かりますね。
今週末も80年代の車を集めてイベントするようですので興味のある方は行ってみたらどうでしょう。
(自分は仕事ですが)


動画の件ですが、早く上げることを目標にしていたためあんまり凝ったことはしていません。
次の走行会の際は、せっかくDefiのSMART ADAPTER Wがあるのだから、車両の走行情報も録画したいですね。

今回は特に書くことがなくてこんなところで。
Posted at 2016/04/25 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 2.5t アルミ×スチール製ガレージジャッキ http://minkara.carview.co.jp/userid/1854250/car/2092184/7906942/parts.aspx
何シテル?   08/13 17:45
パソコンいじくるのに物足りなくなった40代です。 我が道を征く困ったおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 00:02:39
ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 20:24:45
水温センサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 18:26:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ15MB (マツダ デミオ)
もう一台あったiQが12月に車検だったため、N-ONEを家族に譲りこいつを購入。初めて話 ...
ホンダ N-ONE 赤黒いタヌキ (ホンダ N-ONE)
2013年4月納車の4代目です。 ほぼ通勤にしか使わないけど、いじくりまわします。 20 ...
マツダ デミオ デミオ13S_T (マツダ デミオ)
2018年1月登録の2月納車。 N-ONEを下取りに出し、家族所有の車になる。 基本的に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation