• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄雪駄のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

冬の高速道路と大雪

ブログをご覧の皆さま、日曜日は大変でしたね。
こっちも気が付けばかなり積もったこともありますが、なにより気温が低いため下手に溶かそうとすると凍りついたりしていました。

さて先週土曜日に出張に行った件ですが、高速道路には雪がほとんど残っていなかったので、比較的楽に目的地につい来ました。時間も1時間かかりませんでしたし。
しかし、昼過ぎに車を見に来るとえらいことになっていました。



凍結防止剤が固着しタイヤ、ホイール、ボディの一部に白い跡がついています。
冬の高速道路は走ったことがなかったのでここまでひどいとは思いませんでした。

帰りは被害がこれ以上ならないように撮影もかねて下道を通りましたが、砺波市あたりで軽い渋滞に巻き込まれ、途中のGSでの洗車を含めて結局帰宅までに2時間かかりました。

洗車機にいれたものの下部洗浄は不十分だったので、翌日富山に1件しかないスプレー洗車できる洗車場にもいってきました。カラオケボックスの駐車場の一部にあり、機械も3台しか置いてありませんでしたが雪の降る中洗車するのは自分一人しかいません。物悲しくなりますが、早目に対処しないとあとあと大変になりますので。

冬の高速道路の恐ろしさを改めて思い知らされた一日でした。

Posted at 2016/01/25 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月18日 イイね!

サビと休日出勤

サビと休日出勤週に一回のブログ更新日ですが、早速ネタが尽きようとしています。
とりあえず昨日、週末恒例の朝の走り込みに行ってきたのですが、放射冷却の影響もあって山の気温は-3度で、路面は積もっていませんでしたが日蔭は見事に凍り付ていました。
明るいので凍り付いているところはわかるのですが、コーナーでは急にグリップをなくしたりするのでこれなら最初から滑る前提の圧雪路のほうがましのような気がします。

サイドターンの練習も駐車場の雪が凍り付いているものですので、がりがりしているだけで滑らないので普通の8の字走行の練習になってしましました。そして帰りの途中で、車の下部洗浄をしようとして入ったコイン洗車場で少し面倒なことになってしまいました。


タイトル画像のパーツレビューには未掲載のマフラーカッターの固定ねじ部分がサビ付いていました。
雪がまともに降っていないので、毎週末とはいかないまでも結構な頻度で洗っていたのですが、この部分だけひどいサビです。ここってそんなに早く劣化しましたっけ。固定バンドのほうは見た目大丈夫なので問題ないと思いますがひと月ちょっとでこうなってしまいました。

それはそれとして、そろそろ動画の撮影と編集をしなければならないのですが、今週末は休日出勤でフォークリフトの再講習を受けるため金沢まで出張です。
それにあわせて今日から週末まで寒気が動きまわって大荒れの予報です。
今回時間がないため冬の北陸道を使用しますが、途中に過去40台がからむの玉突き衝突した現場を通過するので、少々ビビっております。

みなさんも今週は特に気を付けて運転してください。
Posted at 2016/01/18 20:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

東京オートサロンと1か月点検その後

東京オートサロンと1か月点検その後整備手帳にも書いた通り、1か月点検をしてきました。
年末年始を挟んだことも含めてちょっと時間がたってしまいました。
エンジンオイル・オイルエレメント・ミッションオイルの交換と、エレメントにサンドイッチするタイプのセンサーアタッチメントの取り付け、配線引き込みで結構かかりましたが、下手に自分がやるよりかはいいだと思います。

交換後は良好で、今日も山道を走ってきて雪の積もった山奥の駐車場でサイドターンの練習をしてました。9時前後でも人っ子一人おらず、周りは林、かつ雪が10センチ程度積もっていたので、スキール音もせず低速で練習できました。大雪でも降らない限りちょくちょく練習していくつもりです。

さて東京オートサロンが今週末に開催されるわけですが、たしか去年のこのイベントで15MBの発表があったと記憶しています。今回もマツダからいろいろ発表されており、デミオの15MB Racing Spec.ラリー仕様が公開されていますね。(画像は公式HPより拝借)


エクステリアでは、フロント・サイド・リアの各スカートは通常のものと違い路面接触の可能性の低いものですのでほしいとは思いますが発売されるんでしょうか。
いろいろ思うことはあるけれど、一番気になるのはインテリアのマツダスピードロゴ入りフルバケシートとフットレストです。




シートは去年の9月に行われたメディア4耐のイベントでもNDロードスターに装備されていたもので、そのときオプションとして設定ということで公表されています。しかしまだ発売されていません。架装関係は純正にこだわりたい自分としては早いところ出してほしいです。値段を見て気が変わるかもしれませんが。

現物を見に行きたいけど、今週末は仕事と新年会なのでいけそうにないですね。東京近郊の方はぜひ見に行って写真をアップしてくれるとうれしいです。
Posted at 2016/01/11 19:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月04日 イイね!

雪の山道のあれこれと新年

雪の山道のあれこれと新年新年あけましておめでとうございます。
年が明けても相変わらず雪が降らず、スタッドレスタイヤが無駄に減っているかもと思わずにいられない毎日であります。


今年の元旦にようやく1000kmに到達しようやく慣らしが終了しましたが、1か月点検は10日に指定しているため、オイル交換(ミッションオイル含む)はもうちょっと先の話になります。
年末年始、調子に乗って山道を走り回った結果ですが、4日現在で1200kmになってしまい少し回しすぎのような気もしますが、まあいいでしょう。

今回は雪の山道での運転についてお話しようかと思います。
動画でも触れたとおり山道を主体とした慣らし運転をしています。
休みの日の朝8時から出発し大体2時間以内でいけるところをひたすら走っていたわけですが、平地では積雪がなくても山ではそれほどではないにせよ積もっていました。

これは去年の29日に立山駅にて撮影したものですが、年末年始はここ周辺や上市近辺を走りました。
雪が積もっていても、翌日には溶けてしまったりしていましたが、路面のわだち以外は一部圧雪された状態で残っていました。これが厄介で、下りの狭い山道で曲がるとき、対向車などをよけようとすると、わだちを外すとリアが滑るんです。対向車がいるのでもちろん道路ぎりぎりで、何回も冷や汗をかきました。
また、路面が雪などででぬれているうえ、泥も含んでいたためリアタイヤの巻き上げから、リアハッチ全面に泥が被った状態になってしまい、後ろが全然見えない状態になりました。毎回帰ってから洗車する羽目になったのでマッドフラップを取り付けることも検討しています。

また、上市ではこういうのにも遭遇しました。


中央にいます。見づらいですがサルですよサル。今年の干支です。
これは帰り道に撮影しましたが、行きの時には4、5匹いましたね。クラッチを切って惰性で接近していたのですが、この距離までが限界でした。

場所は下の写真近辺です。集落が近いですがところどころ道が狭いので少々おっかないところです。


山道での慣らし運転はこれにて終了しましたが、これから回転数を上げて走りこむことになると思います。場所はどこか決めてませんが、信号で止められたくないのでまた山道を走ることになるかもしれません。ますます運転上達に向けて日々精進していく所存であります。
Posted at 2016/01/04 19:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月28日 イイね!

動画投稿のあれこれと冬らしさ

動画投稿のあれこれと冬らしさ納車からひと月がたって、ようやくこちらでも雪が降りました。
といっても、山間部に少し積もった程度で降ったうちには入りませんが。

さて、ようやく動画投稿が終わりました。
約30分程度のものを3分割してニコニコ動画に投稿済みです。
この作業にだいぶ気を取られ、コメント返信にも遅れが出てしまう体たらく。
未熟と言わざるを得ませんね。

そして動画製作をしてみて、改めて世の売れっ子投稿者の構成力に感嘆しております。
カメラの配置に始まり、話すネタをどこまで広げられるか、大量の動画や画像から必要なところを取り出し、音楽も含め再構成する。そして一番実感した編集作業。

自分の喋りに自信がないから「ゆっくり実況」という選択をしましたが、これが超めんどくさい。
なかなか難儀な選択をしたものです。

しかし、自分自身一般的に面倒といわれるMT車を選択したのと同じで、もしかしたら動画投稿を続けているうちに慣れてくることもあるかもしれません。今は少ししかできなくても継続していれば何か違う視点も見えてくるかもしれません。自分から新たに進むことが重要と考えます。

とにかく運転技術も動画編集も精進あるのみであります。

テスト動画前編
テスト動画中編
テスト動画後編

ブログの更新は本年最後となります。
年末年始はくれぐれも安全運転でお過ごしください。

Posted at 2015/12/28 20:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 2.5t アルミ×スチール製ガレージジャッキ http://minkara.carview.co.jp/userid/1854250/car/2092184/7906942/parts.aspx
何シテル?   08/13 17:45
パソコンいじくるのに物足りなくなった40代です。 我が道を征く困ったおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 00:02:39
ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 20:24:45
水温センサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 18:26:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ15MB (マツダ デミオ)
もう一台あったiQが12月に車検だったため、N-ONEを家族に譲りこいつを購入。初めて話 ...
ホンダ N-ONE 赤黒いタヌキ (ホンダ N-ONE)
2013年4月納車の4代目です。 ほぼ通勤にしか使わないけど、いじくりまわします。 20 ...
マツダ デミオ デミオ13S_T (マツダ デミオ)
2018年1月登録の2月納車。 N-ONEを下取りに出し、家族所有の車になる。 基本的に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation