
毎年、秘密裏に行われるリエゾンのラリーにバイパーで参加して来ました。
すごい車が沢山ですので写真が多いです!
写真はクリックする大きく見れます!
なぜか開催日も秘密なので会場は比較的に空いていて車を見学し易く、それでも113台もエントリーするという不思議なイベントです。
今回はお友達も沢山参加されました。
スタート&ゴールは六甲アイランド内のリエゾンドライビングスクールです。
そこまでしげニャンさんと一緒に行きました。

到着するとまず目に入ったのが、たぁ~♪さんの3.0CSL!!
以前から見せていただきたかった車です。

いろいろとエピソードを聞きながら・・・
(後ろに見えるのはスタートのアーチです)

やはり何年も掛かってここまで仕上げられたようです。
これで岡山国際を走られるなんてカッコイイですね。

会場の様子。
徐々に可愛い車達が増えてきています♪

うわっ!GT40のレプリカが来ました。 低いっ!

113台中、14番目という今年は早い場所に並べられましたが・・・
まわりがすごい! ディノ、GT40、カウンタック、ミウラなどに囲まれています!!
ちなみにこのGT40は出走前にパンクしてしまい、チューブタイヤということもあり残念なことにリタイヤとなってしまいました。

息子も電車で応援に来てくれました(^^)
最近ブームの写真向けつくり笑顔。
スタートまで時間があるのでいろんな車を見て回りました。
写真でお楽しみ下さい。

750GTザガート 1957年

ジュリエッタ 1962年

ポルシェ356SCカブリオレ 1964年

ロータス MK IV 1953年

ヒルマン IMP 1964年

ロータス ヨーロッパスペシャル 1973年

スズキ フロンテ 1969年 後ろダイハツ フェローバギー 1970年

子供の乗り物のようですがこれで公道を走れるんですから楽しいでしょうね~

ポンティアック ファイアーバード 1972年

マーコス 1970年 後ろは寿さんのフィアット 500F 1970年

寿さんのリニューアルされたエンジンを見せてもらいました。
切れに仕上がっています。
エンジンはホンダのビートのものです。

マーコスは後姿がだんご虫みたいで可愛いですね。

マセラティ カムシン 1978年

デトマソ マングスタ 1970年

ランチア フルヴィア スポルト1.3ザガート 1968年

スカイラインGT 1971年

しげニャンさんのアウトビアンキA112アバルト 1983年

ランボルギーニ ミウラSV/ジャルパ 1971年/1986年

スバル360 1969年

駿はしげニャンさんに賄賂を渡していました(^^;)
全部で113台!!
そして全てゆっくり見れぬままスタートの時間に!
スタートして直後初めて参加されるしげニャンさん、エムエムさんをしばらく待ちます。
待っている間にも名車が次々と走り去ります!

たぁ~♪さんの3.0CSLはヒュイ~ンと!

寿さんも手を振りながら軽快に走り去りました!

日本の名車シリーズも!

しげニャンさん、エムエムさん、コロ衛門さんと合流して再出発です。
渋滞しながら芦有目指して上っていきます!
後ろには海が広がっています♪
芦有の東六甲展望台からタイムラリーがスタートです。
ゴールのフルーツフラワーパークまで目標タイムを目指して走ります!

コロ衛門さんの550バルケッタピニンファリーナ2001年に続いて進みました。

そして無事フルーツフラワーパークに到着です。

以前はここに車を止めたこともあったんですが、今はもうクリスマスの飾りつけの準備に掛かっていますね。

昼食は黒毛和牛のBBQです。
毎年だけど美味しくて楽しいランチです♪
昼食後に駐車場でまた車を見たり、ことらさん達と出会ったり。

ルノーアルピーヌA610ターボ 1991年
しばらくして折り返して六甲アイランドのゴールを目指します。

ゴールまでの道のりで絶景も多数あったんですが今回はコマ図を見ながらの走りに集中してあまり写真が撮れませんでした。
これは表六甲の下りでの渋滞中に。

車を入れるとこんな感じで渋滞中です。。。。

無事にゴールしたエムエムさんのスクーデリア・スパイダー16M

帰りはご一緒できた寿さんの500F

僕のバイパーは納車後に届いたエンブレムが付きました!
バイパーに魂が入った~って感じですww
しかーし、このエンブレムが実は・・・・このネタは後日。

表彰式も終わり無事に帰宅しました。
車ずくしでとても楽しい一日でした。
こんな素晴らしいイベントを提供して下さった、リエゾンのボランティアの皆さん、一緒に走った皆さんに感謝です。
また来年もこのイベントに参加できるといいなぁと思います。
Posted at 2017/10/11 00:53:51 | |
トラックバック(0) |
VIPER | 日記