• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょろにょのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

アサロク!

アサロク!


日曜日にアサロクに参加してきました。
再度山公園の駐車場はまだ紅葉しておらずでしたが、道中は木々が色づいていたり、
路面に落ちた大量の落ち葉が舞って秋のドライブ気分を楽しめました♪

初めて見る車も3台!
今回も皆さんとのお喋りを楽しみました。


効用はありませんが参加者の皆さんの写真を撮りました。
ざぁ~と行きましょう!
気になる写真はクリックで拡大してください。




本日は車検前のバイパーで参加しました。





ジェシカさんのチンクも初でした!





とても程度良くて音も良かったです。





室内にはおなじみの模型も!








こちらも初めましてのMITO。
黄色は限定色でレアですね。
気さくに絡んでいただきありがとうございました。
傷がついたところに血を垂らすセンスがユニークでした。
バイパーも初めて見たということで良かったです。




こちらも初めて見ました。
幅が広い!




渋い!大人の魅力ですね。






ハシロクでもお世話になったレッドポロさんのポロ。
























ヨーストさん。





ヒデさんは自転車も積んでこられていました。流石です!







思い思いに散策♪






























今回も楽しく無事で良かったです。
また次回もよろしくお願いします!!



Posted at 2020/11/09 01:42:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | VIPER | 日記
2020年10月05日 イイね!

ハシロク2020と瑠璃渓

ハシロク2020と瑠璃渓皆さん、ご無沙汰しています。
新型コロナが流行ってからといものひたすら工場にこもって仕事をしています。
みんカラもなかなか活動できず、というか、活動する気があまり起きない状況でした。

日曜日はハシロク(走るアサロク)に参加させてもらいました。
行先に瑠璃渓が入っていましたが実はひと月程度前に家族で今流行りのグランピングとなるものに行った場所なのでそれも一緒にご紹介します。


早朝、箕面の駐車場に20台前後集まりました。






注目を浴びてヨシノボリさんのセヴンも登場。





車の写真の撮り方が・・・雑ですみません。
やはり、お喋りのほうがメインになってしまって・・・
なじみの方々としばし談笑し出発、能勢の山道をバイパーで走ります!

バイパーは久しぶりに出走です。
視界の悪いバイパーでの細い山道はスリルがありますが、走り出して徐々に車の感覚を思い出してトルクが溢れる普通の車ではない感じを存分に楽しみました♪



そして瑠璃渓にも到着。

写真が少ないしレンズが生かせていない(汗)
ブランクって恐ろしい・・・

一緒に走った方々や、主催者の黒おやじさんには、ほんと感謝です!!
バイパーで思いっきり走れて(ルートを余分に走った分も(笑))大満足な一日でした。



瑠璃渓には温泉(冷泉)があり、キャンプ場や宿泊施設があります。
ここでハシロクを離脱して温泉に入られる方も数組おられました。
先日僕は家族でグランピングに訪れて気に入ったところを紹介ます。



泊る所は一軒家の離れで、他人との接触の心配がないのでコロナ過には最適でおすすめです。
室内はびっくりするくらい広くて清潔。
お風呂もついていて広さやジャグジーにびっくりです。

BBQの材料なども部屋まで運んでくれるのでほんとに至れり尽くせり。



食材は夕食と朝食を用意されます。写真の食材は一部ですがテラスのBBQコンロで自由に焼いて頂きます。



そして一番感動したのは夜のライトアップです。
正直言って舐めていました。
圧巻の規模でした!!!






この蛍のスペースが幻想的で、写真で伝わるのか疑問ですが必見です。





とにかくスケールが大きくて。。。




真夏でも夜は涼しいので今の季節では寒いでしょうね。





そのほか移動動物園も来ていて触れ合いを満喫したり、零戦研究所には零戦モドキや人間魚雷モドキ、もありますよ(笑)

まさかハシロクでまた訪れるとは思いませんでしたのでこれは報告しておかないと。



早く新型コロナが収束してまたたくさんの車のイベントに参加できることを祈っています。
Posted at 2020/10/06 00:34:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2019年12月01日 イイね!

フロントモディファイ進捗続き

フロントモディファイ進捗続き少し間が空きましたがVIPER GTSの空力パーツのモディファイ計画の再開です。




名古屋から師匠が朝から到着して作業を進めます。






今回はフロントスポイラーの角度の調整とカナードの原型の合わせです。






前回カーボンで作ったフロントスポイラーはそのまま装着すると前上がりになっていたのが気になってフロントにスペーサーを入れてスポイラーが路面と平行になるようにしました。












前回のフロントスポイラーが様子がこんな感じで先端が跳ね上がった形に。
ちょっと写真ではわかりにくいですが、気になります。









これに

このようなスペーサーをかませます。(成型前)
センター部分で3センチくらいの厚みがあります。











綺麗に面を出して好みの形に仕上げていきます。
バンパーのサイドが下がった形状なのでスポイラーが反りあがるんですね。






















そしてスポイラーを取り付けるとこんな感じに♪










さらに前回型取りしたカナードも原型が完成し仮につけてみました。



















グッと引き締まった印象になったように思います。




些細な形状の変更でどんどん車の雰囲気が変わっていくのにハマってしまいます。自己満足の世界なんですけどね~。


これらをカーボンで作って、色は様子を見て・・・ボディーと同色にするか悩みます。
Posted at 2019/12/01 23:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | VIPER | 日記
2019年11月02日 イイね!

4年ぶりにうさぎ島!

4年ぶりにうさぎ島!




4年ぶりにうさぎ島(大久野島)に上陸してきました。








大阪から3時間半、瀬戸内海に浮かぶ周囲4㎞の無人島です。









うさぎが700匹いるともいわれています。








でも、すべてを把握するのは困難でしょう。









うさぎはじっとしていないので。










忠海港から船に乗って約15分で上陸。







桟橋を渡るとたくさんのうさぎさんがお出迎え♪











今回うさぎの写真だけですが、不思議な世界へどうぞ!






























































昔の廃墟も多数ありそこにもうさぎが。














































































この子うさぎは生後一か月くらいでしょうか。







野生のうさぎの喧嘩も見られます。うさぎの身体能力にびっくり!!
連写して後で見るとこんな動きをしていたのかと驚きます。
肉眼でははっきりした動きが見えません。



島内で車は使用できませんのでとても静かでのんびりしています。
非日常の車のない世界へ、車でお出掛けしてみてはいかがでしょうか!?


Posted at 2019/11/06 00:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2019年10月14日 イイね!

リエゾン・クラシックカーラリーフェスティバル

リエゾン・クラシックカーラリーフェスティバル毎年恒例のリエゾン・クラシックカーラリーフェスティバルに参加ししました。






去年は台風の影響で中止になったので今年はリエゾンも我々もリベンジです。
リエゾンとは自動車教習所でありそこが主催して行われる公道ラリーのイベントです。
今年も台風でヒヤヒヤでしたが、何とかギリギリ回避で開催されました。














今年はどうしてもみん友の『individual』(インディ)さんと参加したくてお誘いしました。
リエゾンにはすごい車が集まるので車好きで写真が上手いインディさんに是非ともナビゲーターをお願いしたかったのです。
後にアップされると思われるインディさんの写真も今から楽しみで仕方りません♪







朝7時にしげニャンさんと合流してインディさんとも待ち合わせしたコンビニに向かいます。















コンビニには時間通り3台とも到着!
挨拶とおしゃべりで盛り上がります。






















インディさんの銀スマ(スマートBRABUSエクスクルーシブ)
改めて生で見ると車高が恐ろしく低く足回りもスキがありません!



























バイパーもなんとかリエゾン仕様に、間に合いました。

3台で会場に移動です。





そして会場の様子です。


しげニャンさんと寿さん。

会場ではbuzi-kaeruさん、BJ☆ABAさん、ひでさんともお会いしました。
お疲れさまでした~!








可愛いFIAT。
このようなデザインは現在の車より旧車のほうが好みです。







見たことのない車もたくさん。
これは初代シルビア?









ここでしか見た事のないマングスタ。










綺麗に仕上がっています。
シンプルでかっこいいマルニ。








これはアバルト!?







何という車高の低さ!!!





バックが得意でない車両というのはもう、周りの方は周知しているようで無言で手際よく手伝っています。
この風景もクラシックカーラリーではよくあることで微笑ましい光景ですね。








こんなすごい車も!
シェルビーアジアだから本物!?








綺麗なディノ。
汚れを探しても見つからないほど。





順々に1台ずつ六甲アイランドの会場を出発し、芦有を経てフルーツフラワーパークへ向かいます。





ゴールのフルーツフラワーパークに無事到着。
途中、故障して止まっている車もあったり、一般車で渋滞があったり、だんじりの神輿で道路を封鎖されたりといろいろとあった今回でしたが無事チャックポイントを経てゴールにたどり着けました。








そして仲間とランチのBBQです。
おしゃべりと食べるのに夢中になって、危うく写真を撮りそこなうところでした(汗)




皆でワイワイ食べて駐車場に戻ると・・・





他の方々は出発したようで、ぽつんと我々の車だけが取り残された状態に・・・w
ことらさんとお友達が待っていてくれました。








駐車場を独り占め状態で絵になるチンク。
もう少し紅葉が進んでいれば文句なしのロケーションですね。





せっかくなので4台並べて写真を撮ることに。






帰りは六甲山頂を経て表六甲から峠を下り六甲アイランド内の会場(リエゾン)まで戻ってきました。





ゴールした車が無造作に並んだ感じがありえへん非日常を作り出します。






ジャンルや車種年式もバラバラ。




午後4時になると表彰式と閉会式が行われました。
結果は27位だったと思います。
参加者全員に景品がありました。

ちなみに1位はブラビア49型4Kテレビ、2位がプレーステーション4ですよ!


僕の景品はこれ・・・グローブ!?

これって何用?

どう見ても溶接用?www
仕事につかえるわwww
って、なんで、溶接してるってわかった??www
助かるけど♪


とにかく車を観て、乗って、食べて、最高に一日になりました。

このような場をボランティアで提供して下さるリエゾンドライビングスクールのスタッフの方々に心から感謝いたします。

ナビをして下さったインディさん、遠い所大変お疲れさまでした!
的確な案内と楽しい時間をありがとうございました。

絡んでくださった方々、ありがとうございました!
次回もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2019/10/14 17:11:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | VIPER | 日記

プロフィール

「@PLUTO☆ 最高のエンジンだと思います。ずっと乗り続けます!」
何シテル?   10/22 12:16
98年GTSを新車で購入し乗り続けています。 最近、FIAT500を増車し普段の足に♪ 侮れないかわいい車に目からうろこが! 自作のパーツでモディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ぴっける (フィアット 500 (ハッチバック))
憧れの色バニライエローが発売されたため急遽twin airからtwin airに乗り換え ...
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
98GTSで 所有27年目になります。
輸入車その他 その他 ぴっける (輸入車その他 その他)
うちのうさぎ。10匹のファミリーの父親です。 FIAT500を買うきっかけになったうさぎ ...
日産 セレナ e-POWER ぴるこ (日産 セレナ e-POWER)
C25からの乗り換えです。 家族のイベントに活躍します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation