• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

【BJ】プラグ交換

【BJ】プラグ交換 最近、かみさんがネイキッドを独占しているので、
私は原チャリばかりです。

通勤だけでなく、
近所の買い物等
どこへ行くのにも原チャリです。

さすがに毎日、
あっちこっちに行ってるので
結構な走行距離走っちゃてます。



プラグも交換しないといけない時期に来ているので

本格的に寒くなって
作業が億劫になり前に
本日プラグ交換!

狭い場所での作業となるので、
こんな感じの工具で作業。



交換後はエンジンのかかりが良くなりました。



外したプラグは中心電極のエッジが無くなり
丸~くなってました。

これじゃぁ着火性も落ちるわな~。
ブログ一覧 | BJ | 日記
Posted at 2007/11/11 19:38:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年11月11日 19:57
スクーターは所有した事が無いのですが、なんかプラグ交換はやりにくそうですね。交換後は調子もよくなった様で気分もいいですね。 だけど寒くなってきましたが・・・。だけど経験がありますが、バイクしか移動手段が無いってなると、雨でも、すごく寒くても仕方なく乗っちゃうんですよね。
コメントへの返答
2007年11月11日 20:01
こんばんは。

スクーターのエンジンは倒立させて搭載されているのと、色んなカバーが装着されているので、カバーを外せば作業スペースはあるのですが、

邪魔臭かったので・・・・

色んな工具があると、狭い場所に突っ込めるので、作業スピードが速くなります。



と信じ込んで工具集めてます(笑



雨でも合羽きて過ごしていますよ。
慣れてくるとこれもまた楽しいです。
2007年11月11日 20:34
私はBPR7HSAと・・・。


ヨクタワムレタモノデス・・・ (゚Д゚)y-┛~~
コメントへの返答
2007年11月11日 20:44
私はいつもBPR7HS。

今まで自己所有したのは全部
やまはの原ちゃりだったもので・・・。


キョウモタワムレタヨ…(゚Д゚)y-┛~~ プッハ~
2007年11月11日 20:59
懐かしい~...( = =) トオイメ
原チャリはプラグ替えると走りが激変するので楽しいですね。
学生当時は原チャリしか持っていなかったので(工具もモンキー一本w)指で一番締めた所から○回転まで、といういい加減なやりかたしてましたが、それでも壊れませんでした(汗
コメントへの返答
2007年11月11日 21:04
懐かしいでしょ一昨年に買った原チャリなんです。

15年ぶりにね。

毎日、これで最寄の駅まで通勤してます。


12.7sqのプラグソケットを
6.3sqのラチェットで駆動させてるので、アダプター2つ連結させてます(爆

9.5sqの差込角で20.8ミリのプラグソケット買えばいいのですが・・・
2007年11月11日 21:07
オモチャのネイキッドがとられているから原チャリを弄られているんですね。(笑)
もう1台ネイキッドがあれば万全なんでしょうけど。
そういえば、原付はイリヂウムとか無いんですか??
コメントへの返答
2007年11月11日 21:14
正解!
愛車ネイキッドが取り上げられてるからです。

暫くは仕方がないです。


原付きにもイリヂウム設定されてますよ。BPR7HIXって品番のが。

でも、足用の原チャリなので、そこまでする必要は無いかな~って思って。
2007年11月11日 21:11
2輪は高回転ですからね
プラグのヘタリも早いですよね~
自分は原チャは乗ってなかったので
2本もしくは4本交換でした。


画像でのアダプターはワザとかと思いました(笑
御自分の工具収集を正当化する為に・・・

って言うか9.5sqコンプリートさせましょう!(爆
コメントへの返答
2007年11月11日 21:20
純正プーリー電ドリルで削って加工してハイスピードプーリーに改造してるので70キロぐらいでるんですよ。

だからエンジンもぶん回しギミなので余計にプラグの劣化が早いような気がします(笑

20.8ミリのプラグソケットは20年選手です。前田トネさんなんですけど、12.7sqなんでね・・・・
(しかも2つも持ってます)


ショートラチェットは6.3sqしか持ってないのです。

それで6.3sq→9.5sq早回し変換アダプター + 9.5sq→12.7sq変換アダプターの2丁がけです。

本当ならこんな事したくないんですけどね・・・。

やっぱプラグソケット買うしかないかな?
2007年11月11日 21:58
キャブなマシンは新品プラグに替えると、効果バツグン!
電極の摩耗が分かるプラグって好きなんですよ~♪
コメントへの返答
2007年11月11日 22:03
まさしくそのとおり。
始動性がアップするのが体感できますからね。

特に2サイクルのエンジンのプラグは電極のチェックをこまめにしたいので、そんなに高寿命タイプでなくてもいい気がします。


zoom-zoomって走ります♪
2007年11月11日 22:21
ラチェットの途中で切って加工してるのかと
思いました(素人ですんません)

こういう工具があるんですね~
全部揃えるとものすごい数になるのでは?!
コメントへの返答
2007年11月11日 22:26
これはフレックス(首振り)タイプです。しかもショートタイプです。 これでないとどうしても当たるのですよ。

こういう工具が無ければ、いろんなところを分解せねばならないので、労力が凄くなるんですよ。

全部そろえると・・・・
パーツレビューが300超えるようになるんですよ(笑
2007年11月11日 22:34
これから寒くなるので、バイクに乗る時は防寒に注意して下さい。
コメントへの返答
2007年11月11日 22:37
すでに

①ハンドルカバー
②防寒ジャケット
③防寒ズボン

で防御しています。

④ネックウオーマー
⑤手袋
⑥メンズスパッツ(パッチでは無い)

は厳寒期に入れば投入します!
2007年11月12日 0:49
プラグ交換、ルシーダ12年間一度も・・・。
次回の点検か、親がやらないのであればクリスマスプレゼントとしてやっちゃいます。

バイクってプラグ交換の効果が分かりやすそうですね!
原チャリほしいな☆
コメントへの返答
2007年11月12日 10:55
12年間一度もって事は無いでしょう!
車検のときに換えるられてるんですよ。


原ちゃりは構造がシンプルなだけに、プラグ交換の効果がわかりやすいのでいいですよ。

メカの勉強にもなるしね。

プロフィール

「隔週単身赴任 http://cvw.jp/b/185448/29952108/
何シテル?   05/06 16:03
■ハンドルネームは ty2ty16 です。 でも、長ったらしいのでみんなは省略して tyさん って呼んでくれてます。  別に本名には t も y も入っていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■ASTROPRODUCTS (アストロプロダクツ) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:32:40
 
■STRAIGHT (ストレート) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:30:29
 
■工具通販 
カテゴリ:工具
2010/03/20 22:47:50
 

愛車一覧

ヤマハ BJ ヤマハ BJ
モデル名 : YL50 ニックネーム : BJ (ベーシックジョグ) 型式 : 5 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
前愛車、カローラⅡを長期放置していたら、ATの変速が2速から上がらなくなってしまい、急遽 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
☆2000年4月に新車で買ってから、飽きずに乗り続けています。 買った時より、愛着沸いて ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
日本で始めて自分で買った車です。(中古でしたが) とにかく安い車を探していて、ガレージ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation