• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ty2ty16のブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

古くからの友人が近所まで来るというので 2012

古くからの友人が近所まで来るというので 2012前回に引き続いて今年も。


「週末空いてる?」


久しぶりに会う友人達
そのときから、お2人ともお車は代わっているが、
ご本人様達はちっともお変わりの無い様子。

大阪の北部の山奥のカフェでお茶して、集金して、
だべって、小さな小さな車の試乗させてもらって。
(社長、ご馳走様でした^^)

2時過ぎに解散。

諸事情により、今回も写真無し。



なので写真は、お友達に会う当日の朝、
スタッドレスタイヤからサマータイヤに履き替えたとき、
事前に準備していたホイールセンターキャップの写真。





あ、ガラス補修とバンパーの補修した後の写真も撮るの忘れてた><



ま、いいか。






  車のオフ会なのに・・・・

    車の話題2割以下
  
Posted at 2012/03/12 12:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年03月09日 イイね!

久しぶりのブログ

久しぶりのブログ2011年夏頃から本格的に始まった激務。

年末年始にTVCMばりばり流れてた
12月26日発売T社の某車のおかげで、
ほとんど関西地方にはおらず、

関西にいたとしても、疲労回復のために
週末はまるで引き篭もったかののように、
家から一歩もでず・・・・・

仕事で使う車、1月末でリースアップする
ラクティス君の次の車も12月26日発売の車にしてもらう筈でしたが、
あの車のおかげで、仕事が激務になったので、
仕返しの意味をこめて、スズキのスイフトRSにした。
(急遽変更したので、納車が4月20日らしのが難点だけど・・・・)



で、激務にかまけて自分の愛車の整備もほどほどで・・・・
でしたが、お正月にエアーフィルター交換
(でも、今頃ブログUP)



まだ、ちゃんとネイキッドに乗ってますから。

みんカラも最近、徘徊だけは再開してますから。

会社の後輩がミラジーノ買ったから、みんカラにも登録させましたから。


でも、ブログ本格再開する気力・体力は・・・・・





てな事してると、ブログネタがひとつ。

1月末に飛び石くらってフロントガラス、ひび割れ・・・・・orz.
ちょっと放置してる間に、日々成長していくひび割れなので、
思い切ってガラス交換してもらう事にした。

お願いするお店は、ココ
ついでに、この傷も修理してもらう事にする。

どんな感じで直るのかは、次回のネタにでも。



遅ればせながら、2012年も宜しくです。



Thank You
Posted at 2012/03/09 12:00:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ネイキッド@整備 | 日記
2011年09月10日 イイね!

ヒーターホース交換

ヒーターホース交換*アップするの忘れてたので
 いまさらベイビーだが、念のため。


クーラントがちょこちょこ減っていくので
確認したら、ヒーターホース口元から漏れがあった。
10年以上前の新車時から交換してなかったから
そろそろ交換してみようと。


ヒーターホース交換 ← クリック         投稿したのはこの日!
                                                    ↓
Posted at 2012/04/26 09:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド@整備 | 日記
2011年07月09日 イイね!

便利ツールを使って作業するとき思う事

便利ツールを使って作業するとき思う事もう、梅雨も明けたみたい!
朝から天気もよかったのでネイキッドの油脂類交換。

いつもは、小さな助手がつくのだが・・・
今回は、あまりの暑さで助手は家の中でかき氷食べてる!

まずはエンジンオイルオイルエレメント
今回は少し、交換時期が遅れて4000キロも走っちゃってる。
排出させたオイルはかな~り燃料希釈がすすんでたようす。



つぎにブレーキフルード
4月に車検受けたけど、行きつけのDラは、決して勝手に油脂類交換しない。
なので、DIYで交換

自動補給機をつかって


1人排出機も駆使

昔はブレーキフルードの交換といえば2人1組で行ったものだが
これらのツールを駆使すると、家族の手を煩わせなくても、一人でできる。


そんな便利工具達にも功罪があって、

「1人でできるメリット と 
1人きりでやってしまえるデメリット」




こーやって、とおちゃんは、ますます、一家団欒から離れて
ひっそりとガレージにこもるようになるんだな~。






しみじみぽー。







さ、指紋の間に入った油汚れを掃除しよっと。





もしお近くに工具屋さんが無いなら
L750S ダイハツ ネイキッド のある生活のショッピング
からも購入可能です。

Posted at 2011/07/10 18:53:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネイキッド@整備 | 日記
2011年07月05日 イイね!

いいなー父ちゃんもいきたかったぞー!

いいなー父ちゃんもいきたかったぞー!いつものように仕事を終え帰宅すると
娘が玄関まで走ってやってきた。

なんかニヤニヤしていて
手には何かの冊子をもっている。

「今日は社会科見学で、工場見学行ってきた!」
との事。


行先は・・・・


なんと、あこがれの(?)

ダイハツ本社工場


事前に娘から
「うちの車はダイハツのネイキッドって名前?」
なんて聞かれてはいた。


そこで、わが娘はなんと、ダイハツの人に質問時間の時に
「ネイキッド作ってますか?」と聞いたらしい。
ダイハツの人は「ネイキッドは作ってないんです」って答えてくれたらしい。


ま、そうだわな、ネイキッド生産中止となって5年だし、
作っていたのは確か滋賀の竜王工場だったはず。


でも、いいんです。

小学生の中で、ネイキッドって名前がその時から浸透したから!

それだけではなく、わが娘は
「うちのパパも工場見学したいって言うと思いますが、来ていいですか?」
と聞いてくれたらしい。


ダイハツの人は
「夏休みに見学に来てください」って答えてくれたらしい。




ん?
いいのか? ほんとに
小学生以外の一般の方は
本社(池田)工場および滋賀(竜王)工場は、
現在、工場見学を実施しておりません。

とHPには記載があるぞ???


でもでもでもでも

さらに読み進めていくと・・・・
ヒューモビリティワールドの見学はできるようだ。


















どうです? 次回のDNFおっさん会は、工場見学にでも行きましょうか?(笑
Posted at 2011/07/07 00:00:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「隔週単身赴任 http://cvw.jp/b/185448/29952108/
何シテル?   05/06 16:03
■ハンドルネームは ty2ty16 です。 でも、長ったらしいのでみんなは省略して tyさん って呼んでくれてます。  別に本名には t も y も入っていませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■ASTROPRODUCTS (アストロプロダクツ) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:32:40
 
■STRAIGHT (ストレート) 
カテゴリ:工具
2010/04/06 11:30:29
 
■工具通販 
カテゴリ:工具
2010/03/20 22:47:50
 

愛車一覧

ヤマハ BJ ヤマハ BJ
モデル名 : YL50 ニックネーム : BJ (ベーシックジョグ) 型式 : 5 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
前愛車、カローラⅡを長期放置していたら、ATの変速が2速から上がらなくなってしまい、急遽 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
☆2000年4月に新車で買ってから、飽きずに乗り続けています。 買った時より、愛着沸いて ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
日本で始めて自分で買った車です。(中古でしたが) とにかく安い車を探していて、ガレージ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation