
燃ポンモジュール交換後1週間ちょっと経過…今度こそ直った気がしますヽ(・∀・)とりあえず年内に完治して良かった!
結局燃料系一通り気がします。疑わしい交換部品調べては車屋さんに交換してもらいーの繰り返しを続ける事2か月。残るはエンジンコンピューター、インジェクター等かな…(笑)
P 2293に対してのアプローチとしてパーツ交換の順番が正しかったかどうかはわかりません!
はなから電気系から疑ってかかれば数千円で済んでたかもしれないものを真逆の機械部品からいって思わぬ高額修理に。最初は動いてる時は全然違和感ないから、センサー類かなとスタートしたのに完治を焦りいきなりポンプ交換に(ㆀ˘・з・˘)そのままリレー類を変えていってれば早い段階で正解が出てたのかなぁと思うと、やっぱり素人だなと再認識しました(笑)
ちなみに外した燃ポンモジュールはネット等で見かけるショートしたり溶けたりもなく綺麗な状態でした。けどコンデンサは寿命があり距離走ると普通に壊れるとのこと。
とりあえず2か月ほどのざらし放置だったので綺麗に洗車しました…これで心置きなく年越せますヽ(・∀・)
Posted at 2022/12/31 19:17:56 | |
トラックバック(0)