
今月初め一連のエンスト修理に行き詰まりDさんに作業予約しました。2週間ほど待ってDさんに…その時まではグレーな車を快く見ていただき感謝しておりました。
持っていく前2〜3日症状出なかったんである程度予想はしてましたが、診断の結果現時点で異常なし。状況が状況だし預かってもう少し詳しく見てもらえるかと思いきや、様子を見てくれとの事でそのまま乗って帰りました。
ヒューズ交換効いたのかなぁと思いきや次の日の午後再発( T_T)すぐにDさんにその旨を報告しましたが、忙しいからしばらく見れない…と。あーそう…って感じでモヤモヤしながら今後について考えてました。
そもそも汎用の診断機ではわからないからDさんに持ってったわけで、どう考えても壊れてる。しかも走行中のエンストとか、ハンドル切れなくなるしまぁまぁヤバい上に今回はエンジンチェックランプも点灯…完全にアウトなやつ( ̄▽ ̄)
次の日再度Dさんに出向き状況を説明し、今後の対応を聞きに行きました。答えはやはり忙しいから、まだいつとは言えないですが連絡しますと。そう言われても、昨日見てもらってなんともないから様子見てと帰されての発症なのに、こちらとしてはなんとも釈然としない回答。様子見てアウトだった訳ですが??
さらに話をしていくうちに、診断機でもピンポイントではわからないから当たりをつけて部品交換していくそうな…当然それでは直らない事もありますと。経験やデータもあるだろうけど、なんかやってる事いつもの街工場と変わらない。理屈はわからなくもないし、ほんとにそういうマニュアルなのかもしれないけどなんかガッカリ。街工場でお手上げで、Dさんならもう少し掘り下げて見てもらえると思って持ち込んだのに。
実際最終手段のエンジンコンピューター交換しても、コンピューターが壊れてるかまではわからないから直る保証はないらしい。さらにはエンジンコンピューター発注してもいつ納品出来るかわからないって。そんなアバウトなやり方に何十万も出せないわーと思いつつ店を後にした次第です(ㆀ˘・з・˘)
やっぱりDさんは売るのがメインだから、古い車の面倒な故障はあんまし相手にしないのかなぁ。毎回次のステップにそんなに待ち時間かけられても代車やらの都合もあるし色々無理。諦めさせようとしてるのかと勘ぐりたくもなってきました。
とりあえず次は燃料ポンプモジュール替えて試運転中です( ̄^ ̄)
Posted at 2022/12/24 12:33:59 | |
トラックバック(0)