• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cefie8140のブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

バーストしたタイヤのビート落とし

フツーのビートブレーカじゃ「フニャッ」っと逃げちゃって落ちねぇよなぁ、と。
ソコをずっと悩んでで夜しか眠れなかったので、現実と向き合って試行錯誤してみました。





いけんじゃね?







やったー。

あとはチェンジャーもバランサーもある何処かに頼ります。
ホイル塗装がちゃちいので手組みはしませんw
Posted at 2025/07/03 08:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

何故かバーストしました




つい2~3日前に洗車してその時はパンクもしてなかったし、後日タイヤ見ても破裂したとこ以外は損傷ないし🤔

一番インパクトあったのは、人生初スタンディングウェーブ現象が全然インパクトなかったって事。アスファルトの工事で仮舗装部分走ってただけかと( ˙³˙)
高速道路とか、フロントタイヤだったらもっと大変なのかしら…。
Posted at 2025/06/29 18:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

ふそうスーパーグレートのスピードリミッター(速度抑制装置)取り付け位置

ふそうスーパーグレートのスピードリミッター(速度抑制装置)取り付け位置自分用の備忘録ですが参考まで。

陸運局に持込みで車検を受ける際、古い大型トラックは検査員にコレ(のシリアルナンバー?)を目視で確認して貰う必要がありました。
運転席ドアを開けたトコに貼ってあるのと、実際ユニットに貼ってあるのを。
結局はエンジンのECUなんですけどね。

で、この車はたしかV8の最終型あたり。
直6の最初もここかな?
ダッシュボードの左側面、助手席ドアを開けたとこです。





無論カバーは外す訳ですが、それでも実際はこんな確認しやすい状態じゃありません。
手前にある何か別のコントロールユニット(写真の黄色斜線部分)が完全にエンジンECUを隠しており、この車はボクがその固定ビス2本(黄色に塗色)をあえてずらして固定しているので確認出来る様になってます。
その作業とて下から刺さってるハーネスが邪魔で、この側面からだけでは不可能かもしれません。自分も助手席膝前のカバーを外す事になりましたけど、この車それがなかなか面倒だし、助手席足元ってドライバーさんの道具や私物満載だったりするんで、その片付けから始めなきゃいけない。
とまぁこんな事を陸運局の検査コースで後続車も沢山並んでる状態でやるのはとてもキビシイかと思われます。

事前に気が付いた方は是非ご対応の程🙇‍♂️



もっとも最近はコレの確認ってあまり厳しくやらなくなった気がします。こんな厄介なのがいたおかげでは…。

でも更に昔のアクセルワイヤー強制で緩めるタイプはエンジンキーのON/OFFでピクピク動くの確認されました、昨日。

…そんな車ばっかだな、ウチ来るの( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/01/25 06:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

アライメント調整→洗車→オフ→徘徊

ハンドルの軽微なトラレ具合を鑑みて、もう少し左のキャンバーだけ起こしてみたいなーと思い始めており…


beforeからの


after。(微妙w)

ストラットのフロントにダウンサスとか、キャンバー調整出来ないアシを組んだ後ハンドルが取られるとお嘆きの方(=同士)、ストラットとナックルを締結してるボルトを上下とも緩めて、そのガタ分だけでもハブを傾けてみて下さい。社外のキャンバーボルトでなくても割と調整代があるもんです。
例えばサスやショック交換後に左に流される場合、この方法で前左右輪とも右一杯に倒してみて下さい。意外と改善する方向で変化があるはずです。
(因みにオイラの場合は効果があり過ぎたのでちょい戻す作業でしたw)
もっともタイロッドを置き去りにハブだけ出し入れするもんで、トーインやハンドルの直進位置も若干狂います。この辺は丸ごとプロにお任せするか、自己責任で再調整するか、聞かなかった事にしてやり過ごして下さい(オイ)。

てなわけで




ちゃちゃっとサイドスリップも再調整。

走ったカンジもだいぶ良くなったので洗車して




みん千葉の皆様にご挨拶して




茂原のラフィンさんに再訪してハンバーガーにかぶりつき(美味すぎヤバしオヌヌメ)、店長にミラ吉も愛でて戴き、




店長のバンとビバンダム君にもご挨拶ののち市原まで戻り




イマ流行りっぺぇ写真なんぞ撮って見たりして帰宅。

明日は風呂の大掃除
明後日はアクティのキャリパーをオーバーホール
次女のチャリを修理に出して
後見人の定期報告まとめて
実家の草刈りして


連休足りるのか???


まぁいいや。寝よ( ¯꒳​¯ )ᐝ










Posted at 2024/12/31 01:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

またオチました。

………が、元のタイヤはかなり減ってたんで2本だけとりあえず純正鉄チンとか、何となくグリルはそのままにしといてみたりw

あくまで暫定仕様です。

しっかし加速が軽い!
地面近い!


Posted at 2024/11/29 22:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アドブルー屋さんの配達トラック、まさかの黒煙過多で車検不合格😅
(添加剤大量投入でクリア)」
何シテル?   07/24 16:20
いらっさいませ~♪ビンボー整備士のセフィでーす(  ̄▽ ̄)ノシ 商用グレードのミラにのってますけど、個性の強いクルマならどんなジャンルでも大好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Inwells キーレスエントリーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 08:11:44
メーカー不明 33ΦディープコーンとHKBエアバッグ対応ボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 09:31:32
A/Cコンデンサに水やりしてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 07:40:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ吉 (ダイハツ ミラ)
「〇〇系」にならない様、我流でやってます。 https://mobile.twitte ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
かつてゎ親父が学生時代にのってたのを乗り継いで、今ゎ実家の自室に保管してるモン吉、「M」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
免許とってからもビートルゎしばらくの間レストアの日々だったため、アシに使ってたのがウチの ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ホントゎY31のグランツーリスモを探してたんだけど、お買い得だったのでこっちにしてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation