• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inxのブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

スカンジナビア号沈没(T_T)

スカンジナビア号沈没(T_T)以前、私のインサイト紀行「西伊豆」でもご紹介しましたスカンジナビア号(1927年スウェーデンにて建造)、再就職先のスウェーデンに向け先月末、沼津市西浦を出発したばかりなのですが、本日、紀伊半島沖で沈没したそうです(T_T)
戦争中じゃあるまいし、紀伊半島沖で沈没なんて、本当に信じられません・・・(ーー;)


西伊豆ドライブの時に毎回目にした、あの美しい白い船体が忘れられません。あのまま西浦に係留してくれていれば、どんなに良かったことか・・・。
今はただスカンジナビア号のご冥福を祈りたいと思います。
Posted at 2006/09/02 16:28:25 | トラックバック(0) | 日記
2006年08月27日 イイね!

無事、伊勢燃費オフへ行ってきたのですが・・・・

無事、伊勢燃費オフへ行ってきたのですが・・・・26日(土)の伊勢燃費オフに参加したその朝帰り、あとひとっ走りで我が家だという所 目の前で事故が起こりました・・・(ーー;)

前方不注意・急停止による4台ほどが絡む多重衝突だと思うのですが、私の2つ前にて突然 白煙とともに追突の衝撃音がして、止まった乗用車を避けようと大型トラックが対向車線にはみ出る。
2つ後方を走っていた私はすぐさまハザードを炊いて後方に事故を知らせる(●私は、車間が充分にあったので事故に巻き込まれることもなく、余裕をもって対処できました)。
幸い重傷者もないようで、トラックと対向車との衝突も避けられたようなのですが、直後にいた私から後は、しばらくの間現場に足止め・・・(>_<)

いつも思うのですが、車間をとらないクルマ・トラックがあまりにも多すぎる。
特にこういった側壁に囲まれた狭い道路では、ちょっとしたトラブルでも逃げ場はない。前方で起きたトラブルに対処する為にも、車間は充分にとるべきだと痛感。
という具合に最後の最後でひと波乱あったのですが、とにかく新車06インサイトともども無事に戻ってこれて良かったです(~_~;)

※26日開催の伊勢燃費オフのレポートをインサイト・フォトギャラリーにUPしましたので、よかったらご覧下さい!!
Posted at 2006/08/28 02:19:25 | トラックバック(0) | 日記
2006年08月04日 イイね!

インクス、エアコン復活。か?

インクス、エアコン復活。か?依頼先の腰が重くて、作業入るのが7月に入ってからとかなり難儀していたのですが、エアコン修理からようやく帰ってきました。
いわく付きのR12ガスがガンガン効いてくれて、酷暑に耐えてきただけにとても快適。
作業については、高年式の宿命か すでに低圧ホースが欠品ということで、船舶関係の部品作成している方に作ってもらって難をしのぐ。汗
●気になるお値段は一通り交換して、ご覧の通り↓

エアコンプレッサー(クラッチ付)交換 47,250
エバポレーター交換 29,000
レシーバードライヤー交換 9,700
エアコン高圧ホース交換 11,600
エアコン低圧ホース交換 13,400
Oリング交換 800
エアコンガス真空引きガスチャージ 4,800
フロンガス(R12) 12,000
以上の工賃として 36,400
―――――――――――――――――――――――――
プラグ交換+工賃 4,920
燃料フィルタ交換+工賃 6,500
プラグコード一式部品代のみ 7,200
―――――――――――――――――――――――――
デストリピュータ交換+工賃 29,500
―――――――――――――――――――――――――
以上、合計219,570円(税込)から交渉の結果30,500円引いてもらって、請求額金189,070円也。

で、帰ってきたはいいけど、前々から気になっていた、アイドリング時の不整脈&2千回転手前での加速不良(キャブ詰まりのような症状)がより明確に・・・原因は"デストリピュータ"の経年劣化であることは明らか。でも右手中指の怪我で作業はしんどいので、追加依頼。

これだけ投資してきたのだから、少なくともあと3年は乗りたいと思う今日この頃・・・・(^^ゞ


※写真は、少し前に富士川河川敷で撮った1枚(遠くに見えるは伊豆の山々)
Posted at 2006/08/05 21:21:16 | トラックバック(0) | 日記
2006年07月30日 イイね!

新型生活?

新型生活?手抜きが講じて見事な月1ブログとなりましたが・・・汗

今月初めローソンのレジで、印度人店員さんに「10円足りないよ」と言われ慌ててアコードまで10円取りに行くも、助手席のドア閉めた瞬間、指先に激痛が走り鮮血・・・「飼い犬に噛まれる」とはまさにこのこと(笑) 右手中指の爪が血で染まりしばらく激痛の日々が続く・・・・(- -;)

9日、TAM meet(CG主催 in豊田博物館)に 06インサイトで参加。
24台ものインサイトに感動しつつ、インサイト談義だけでなく、80年代プレリュード談義や、ミュージアムの旧車巡り等々短い時間ながらもすごく充実したオフ会でした。

その翌週、我が家に待望の新型がやってきました。
スーパープラチナメタリックという+3万円の新色は、今までのシルバーよりも、より明確に陰と陽を映し出す【※写真参照】。有りそうで無かった色とはこのこと、インサイトを全塗装するならもうこの色しかないと心に決め。
で16日、新型にも馴染んできたので、Club e-TECの赤福オフに参戦。
※インサイトのフォトギャラリーにその時の模様を取り上げましたので興味ある方はどうぞご覧ください!

最後に・・・相変わらず忙しい月末の中、27日、昨年来の懸案事項が立て続けに解決。物心ともに梅雨が明けて、すがすがしい夏到来といった気分です♪
Posted at 2006/07/30 00:41:24 | トラックバック(0) | 日記
2006年06月30日 イイね!

新型携帯

新型携帯朝充電して昼には切れるという最悪な状態が続いていた携帯、でもボーダフォンは機能重視で大きくて重たいモデルばかりで代換えも躊躇。そんな折、私にとって理想的な携帯発売(!)
ということで携帯電話、4年ぶりに買い換えました。
機種変更なので2万円近くかかるかなと覚悟して行ったのですが、ポイント使ってほぼ無料価格でゲット。このコンパクト(3Gで厚さ17cm+重さ104g)で落ち着いたデザインが大変気に入ってます。

●ちなみに私の買い替え変遷
(アンチメジャー系は一環しつつも、Honda一筋のクルマ道とは大違いな変遷ぶりです。汗)
96年 ツーカーセルラー TH661(富士通)
98年 DDIポケット PH-350(カシオ)
99年 DDIポケット PS-F10(京セラ)
00年 IDO 535G(京セラ)
01年 DDIポケット ルモテ(パナソニック)
02年 J-フォン J-SA04(三洋)
06年 ボーダフォン 705SH・SLIMIA(シャープ)
10年 ソフトバンクモバイル?
Posted at 2006/07/03 00:35:40 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2008年夏の富士登山から愛車とともに山歩きの旅をするようになりました(南は薩摩富士、北は雪の出羽富士まで登頂)。 2012年の秋から、テント泊も始めました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニッポンの旅人 
カテゴリ:富士山
2010/07/06 23:52:21
 
富士山ルートマップ(ROUTE5) 
カテゴリ:富士山
2009/07/07 09:02:43
 

愛車一覧

ホンダ プレリュードインクス ホンダ プレリュードインクス
【inx(インクス)について】 3代目プレリュードのモデル末期、89年11月に追加設定さ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
① 04モデル 2004年4月 納車 ② 06モデル 2006年4月 納車 個性的な ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
[30TL アドバンスパッケージ ]  2004年夏に前期型30TE(03モデル)に1ヶ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
97年秋の発売当時から頻繁に流れていたアコードのCM 「 走りの遺伝子が加速する。Hon ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation