• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inxのブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

富士山新五合目の雪壁/サービスキャンペーン

富士山新五合目の雪壁/サービスキャンペーン写真は先々週の富士山 新5合目(富士宮口 標高2400m付近)
今夏予定、富士登山(!)の下見に訪れた際のもの。
が、下見といいつつ 分厚い雪と深い霧に包まれて、足元すら満足に見えず・・・・激汗

ところで先日、made in 狭山のインスパイア/エリシオンにサービスキャンペーン(メーカーによる不具合の自主改善)が発令。

納車から1年、ようやく馴染んできた所だったので一瞬焦る。汗
該当を見ると、私が乗るモデルの発売時の物から120系3000番代までの合計20,269台。
うちの07モデルは120系4000番代・・・・汗
初期モデル買った先代アコード時代には何度も対象になったものだけど、今回はギリギリセーフか? “残り物には福がある”と言うけれど、最終モデルまで辛抱した甲斐があったかも。(^_^;)
Posted at 2008/05/24 16:16:39 | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月02日 イイね!

暫定税率復活 前日の出来事

暫定税率復活 前日の出来事5月の始まりとともに 30円前後UPしたガソリン価格、下がる時はゆっくりなのに、あがる時はイキナリか!?と腹が立つばかりだけど、少しだけ良いこともあった。


それは暫定税率復活の前日のこと、(3日からの関西&四国?旅行を前にした)インサイトでスタンドへ。
給油を終えると日産の高級セダンに乗ってきた紳士に声をかけられる。
「以前にもここで見かけて気になっていたのですが、このクルマいいですね!」
おっー。かなり興味がお有りのようなので、長短一通りご説明申し上げる。
一般の人がまず気にする“二人しか乗れない問題”は、普段は一人が多いので、無問題なのだそうな(それだったらこのクルマは維持できる)
運転席に乗ってもらいながら、当方さらに説明する・・・・
「MTは36km/L!?素晴らしい。アルミなのですか?」「もう売ってないのですか!?中古でも絶対に探します!」との感想に こちらも嬉しくなる(^^)


暫定税率復活の折、時代がこのインサイトに追いついたのか?と錯覚してしまうほどのその熱意、今迄のどの人よりも本気で検討しているようだった。
是非、よきコンディションのインサイトに出会ってほしいものだ。
Posted at 2008/05/02 01:01:17 | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月07日 イイね!

満開の桜の下で

満開の桜の下で生存表明を兼ねて、久々 みんカラ復帰。


桜の咲く季節、インクスで東海道の難所「さった峠」をドライブ。
この峠道は、無駄にでかいインスパイアではすれ違い困難。汗
インサイトで行くものなら燃費は暴落、沿道の果樹の枝でアルミ擦る可能性も多々アリ。汗
なのでこの峠道、インクス以外で行くことはまずない。
ただし、ごく最近、峠の西側から徐々に道路が整備されつつあり、元・林道&酷道マニアとしては少し残念な気もする・・・^^;


さて本題。
峠に通じるお気に入りのこの場所、その日は ちょうど桜が満開だった。
この桜を眺めていると、(年老いた愛車ともども)何だか生きる力を分けてもらえるような気がしてくるから不思議なもんだ・・・・。
来年のことなど何もわからないけど、とりあえず 今年もまた このサンルーフ越しに 桜が眺められたことに感謝した(^^)
Posted at 2008/04/07 21:55:17 | トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日 イイね!

2008年 書き初め&近況

2008年 書き初め&近況書き初め。
すっかり放置気味の みんカラでしたが、クルマ活動は相変わらずでありました・・・(^^ゞ

まずインサイト、暮れに西国のインサイト仲間と(こっそり)プチ忘年会開催して、多いに呑んで盛り上がり(^^)
暮れの28日には、東名高速 富士へ行く途中、06インサイト2万キロ達成! 色々あったけど、ようやくインサイトにも馴染んできた感じか(^^ゞ


2万キロ達成した日の帰り道、3rdプレリュード前期型(!)の走っている姿を目撃し、しばし見とれる・・・・こちらはインサイトだったので、向こうから見れば“?”だったかもしれませんが。^^;
うちのインクスは現在14万8000キロ、昨年は大きな不具合もなく高齢ながらも快適に走ってくれました(^^)


最後にインスパイア、11月に青山本社で関西Honda繋がりのオフ会に参加したりして、初年度は結構走りまくり。汗
年末に新型が出たけど、今度のは ほぼ5m近い全長(うちのは4.8m)、10を割る燃費(うちのは11.4)で扱い難い、さらにはベージュの内装が用意されていないとか色々あって、今のところ将来の代替候補にもならず。1万キロ越えたこの先代を大切に乗っていきたいと ますます感じ(^^)


ということで、放置気味のみんカラですけど、このままもう少し続けて行きたいと思いますので、皆様、本年もよろしくお願いします!


【告知】1月5日(土)午前11時くらいから、インサイト系の新年プチオフ開催します。
場所:静岡市清水区蒲原「新蒲原駅前のバーミヤン」 ※下記アドレス参照
現在の参加はインサイト3台です。お近く又は近県のインサイトオーナーの皆様、
よかったらご参加ください。

【1/5追記】今年のクルマごと初め。新年早々インサイト仲間とプチオフやってきました。 
おめでたい&あやかりたいご夫婦の話も聞けて、そして真っ白な富士山をバックに、短い時間ながらも盛り上がりました(^^)
Posted at 2008/01/02 04:15:08 | トラックバック(1) | クルマ
2007年10月14日 イイね!

富士山周遊ツーリング&懐かしのHonda車オフ

富士山周遊ツーリング&懐かしのHonda車オフツーリング&オフ会参加の皆様お疲れ様でした!
東富士五湖道路から気温9℃の富士山スカイライン経由して先ほど帰還しました!
とりあえず、本日のツーリング&オフの速報レポです。

【ツーリングの部】
富士の広見公園、5台で出発の予定だったのですが、(旧車の宿命か!?)3rdプレリュード1台、エンジンかからず遅れで 4台で出発。汗
雨も心配されたので予定のコースを少し変えてワンストップ作戦にでる。
渋滞皆無の、南麓は森の中から、草のにおいが気持ち良い朝霧高原の牧場を快走(^^)

【オフ会の部】
今回の開催場所・道の駅なるさわ、残念ながら初代プレリュードとは一足違いで入れ違い(>_<)
それでも70年代後半のアコードに乗ってみたり面白い話聞けたり。
あと 念願だったこと2つ叶う。
1つは3代目プレと3代目アコードクーペの左ハンドル車の競演(ご協力に感謝!)
もう1つは、インサイトとバラードCR-Xを並べて実車比較(ご協力に感謝!)
細かいディテールは違えど、シルエットはまったく同じ。
細かなところも共通項が多く、やっぱ親子だな~と納得(笑)
その他にもリトラのビガーが見れたりと色々堪能して、車種は違えど時間を忘れて車談義に花を咲かせたました(^^)

番外編:この日はすぐ近くで80年代リトラ(!)のシルビアオーナーの方々(10台くらい)がオフやっていたりで、内も外も80年代にどっぷりと浸かることができました(^^ゞ

【グルメ紀行~甲斐路】
オフ解散後の夕方、富士河口湖町役場近くの「小作」という“ほうとう”のお店へツーリングの仲間と行きました。 ●備忘録・・・あずきほうとう、特大天丼、次回チャレンジ!

ということで、帰りは文頭のコースで、文字通り富士山周遊のツーリングとなりました。
次回は是非、富士山バッチリの下で皆様と再会できたらと思います(^^)
Posted at 2007/10/14 20:30:21 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2008年夏の富士登山から愛車とともに山歩きの旅をするようになりました(南は薩摩富士、北は雪の出羽富士まで登頂)。 2012年の秋から、テント泊も始めました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニッポンの旅人 
カテゴリ:富士山
2010/07/06 23:52:21
 
富士山ルートマップ(ROUTE5) 
カテゴリ:富士山
2009/07/07 09:02:43
 

愛車一覧

ホンダ プレリュードインクス ホンダ プレリュードインクス
【inx(インクス)について】 3代目プレリュードのモデル末期、89年11月に追加設定さ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
① 04モデル 2004年4月 納車 ② 06モデル 2006年4月 納車 個性的な ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
[30TL アドバンスパッケージ ]  2004年夏に前期型30TE(03モデル)に1ヶ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
97年秋の発売当時から頻繁に流れていたアコードのCM 「 走りの遺伝子が加速する。Hon ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation